このカテゴリー過去記事一覧
- 某広告代理店不祥事を報じたライブドアニュースを引用した当ブログがライブドアより名誉毀損だと強制公開禁止され閉鎖恫喝を受けた元事件をサイゾーちゃんが赤裸々に掲載
- ステーキけんとホリエモンがお届けした「半額東京」創業1年余で廃業か?
- 陳胡痒先生 ライブドアにポアされる
- 【収監記念】ホリエモンがRTしたライブドア元執行役員兼ライブドアブログメディア事業開発室長の部落差別発言がシカトされている件
- 「キャプローグ」とかいう新鋭アルファブロガーがライブドアブログ奨学金げっとん
- はちま起稿の名文「ライブドアのポストミスです」からライブドアブログ全体に投網が掛かりつつある件
- マジコン大炎上のVIPスレコピペブログ「livedoorから継続更新条件で固定報酬貰う契約に拘束されているのでブログ閉鎖出来ません」
- Re:痛いテレビ : ライブドアに移籍すると金がもらえるらしい
- ライブドアブログのやる気のなさにコーヒー吹いた
- 「livedoorブログごはん。運営チーム」さんへ 9月のブログごはん出席できません ><
- 【積年の大怨】ホリエモン 民主党を提訴 ついでにぽっぽ弟の刺客として久留米で立候補?
- ライブドアメディア事業部長ブログ 「NTTデータのサービス放棄の被害に見舞われたDoblogユーザーの方には移行支援のプログラムを用意させて頂きました」
- livedoorブログの質問 サイドバーが落ちます
- ライブドアブログ鯖 長時間死亡
- 沈黙を破ったホリエモンの雑感
- 【進化するネットいじめ】 newsing(ニューシング) 提携サイト一覧 ライブドアニュース編
- ライブドアブログ 本日よりグーグルアドセンス強制配信だったらしいww
- ライブドアブログ 本日よりランキング集計方法を変更しました
- ライブドア開発日誌が「bloglivedoor.net」は危険なワンクリック詐欺だとアナウンスしてるが・・
- どんな事が起きても、さくさく動くブログ | livedoor
2012年02月14日
某広告代理店不祥事を報じたライブドアニュースを引用した当ブログがライブドアより名誉毀損だと強制公開禁止され閉鎖恫喝を受けた元事件をサイゾーちゃんが赤裸々に掲載
電通 洗脳広告代理店


あの件についてははっきりいって未だにポルナレフ状態です。
ありのまま起こったことを話すと、ある経済事件を報じたライブドアニュースを引用しエントリー書いたら、ブログエントリー強制公開禁止され、次いでライブドアより事後報告メールが着て「名誉毀損なので自発的に記事削除しろ。さもないとブログ潰すぞ」と恫喝されウンコ漏らしそうになったのですが、引用元のライブドアニュースは削除もせずそのまま全世界へ公開し続けるという、他人に厳しく自分に優しいという世間の厳しさを当ブログに対しスパルタ教育で教えて下さったライブドア。
どこでライブドア様のご機嫌を損なったのか分かりませんが、もうこれ以上、当ブログをいじめるのは止めて下さい。
あの日以来、御社の言いつけを守りライブドアニュースの引用も自粛し、いい子を続けています。
ちんこでもけつの穴でも舐めますのでお願いします。お赦し下さいライブドア。 続きを読む

あの件についてははっきりいって未だにポルナレフ状態です。
ありのまま起こったことを話すと、ある経済事件を報じたライブドアニュースを引用しエントリー書いたら、ブログエントリー強制公開禁止され、次いでライブドアより事後報告メールが着て「名誉毀損なので自発的に記事削除しろ。さもないとブログ潰すぞ」と恫喝されウンコ漏らしそうになったのですが、引用元のライブドアニュースは削除もせずそのまま全世界へ公開し続けるという、他人に厳しく自分に優しいという世間の厳しさを当ブログに対しスパルタ教育で教えて下さったライブドア。
どこでライブドア様のご機嫌を損なったのか分かりませんが、もうこれ以上、当ブログをいじめるのは止めて下さい。
あの日以来、御社の言いつけを守りライブドアニュースの引用も自粛し、いい子を続けています。
ちんこでもけつの穴でも舐めますのでお願いします。お赦し下さいライブドア。 続きを読む
2011年11月21日
ステーキけんとホリエモンがお届けした「半額東京」創業1年余で廃業か?
グルーポン、ポンパレ・・・儲かる! フラッシュマーケティング クーポンサイト完全活用ガイド


一人は刑務所、一人は食中毒で営業停止。
サービス開始後、約14ヶ月の寿命と相成りました。諸行無常の響きあり。 続きを読む

一人は刑務所、一人は食中毒で営業停止。
サービス開始後、約14ヶ月の寿命と相成りました。諸行無常の響きあり。 続きを読む
2011年06月23日
2011年04月27日
【収監記念】ホリエモンがRTしたライブドア元執行役員兼ライブドアブログメディア事業開発室長の部落差別発言がシカトされている件
突然、僕は殺人犯にされた 〜ネット中傷被害を受けた10年間


人権教育のメッカである福岡のディープサウス出身ホリエモンがRTしたってのは教育的配慮による晒し行為かと思われますが、ミスターBLOGOS氏とホリエモン先生併せて数十万人のフォロアーが知っているのに知らんぷりしているのは安西マリアみたいで気持ちが悪い。 続きを読む

人権教育のメッカである福岡のディープサウス出身ホリエモンがRTしたってのは教育的配慮による晒し行為かと思われますが、ミスターBLOGOS氏とホリエモン先生併せて数十万人のフォロアーが知っているのに知らんぷりしているのは安西マリアみたいで気持ちが悪い。 続きを読む
2010年09月10日
2010年08月11日
はちま起稿の名文「ライブドアのポストミスです」からライブドアブログ全体に投網が掛かりつつある件
今日からはじめるライブドアブログ (三才ムック VOL. 271)


こういう不謹慎なエントリーを投下しちゃうと、おいらの肛門もライブドアからポストミスされそうです ><
しかし真面目な話、こういう扱いにくいスレを取り上げるのが真のライブドアブログジャーナリズムカテ住人。キリッ
久し振りに見たら、知らんのが1位に君臨しとるww 続きを読む

こういう不謹慎なエントリーを投下しちゃうと、おいらの肛門もライブドアからポストミスされそうです ><
しかし真面目な話、こういう扱いにくいスレを取り上げるのが真のライブドアブログジャーナリズムカテ住人。キリッ
久し振りに見たら、知らんのが1位に君臨しとるww 続きを読む
2010年02月07日
マジコン大炎上のVIPスレコピペブログ「livedoorから継続更新条件で固定報酬貰う契約に拘束されているのでブログ閉鎖出来ません」
今日からはじめるライブドアブログ (三才ムック VOL. 271)


書き込んでいるのが本人かどうか裏が取れないので半分仮定の話ではありますが、毎月ライブドアに「金払って」ブログ運営している身からすると、アクセス数の違いで厳然たる「マネタイズ・カースト制度」に各ブログが組み込まれている理屈は頭で分れど、正直ライブドアに騙された感は否めません。
くやしいのおww
真面目な話、有料利用者としてライブドアブログ運営からきちんと説明を聞きたいですね。
ざるとろさん^^ 続きを読む

書き込んでいるのが本人かどうか裏が取れないので半分仮定の話ではありますが、毎月ライブドアに「金払って」ブログ運営している身からすると、アクセス数の違いで厳然たる「マネタイズ・カースト制度」に各ブログが組み込まれている理屈は頭で分れど、正直ライブドアに騙された感は否めません。
くやしいのおww
真面目な話、有料利用者としてライブドアブログ運営からきちんと説明を聞きたいですね。
ざるとろさん^^ 続きを読む
2009年10月26日
2009年09月22日
2009年08月22日
「livedoorブログごはん。運営チーム」さんへ 9月のブログごはん出席できません ><
前回も欠席しましたが、今回も出席出来ません ><
ごめんなさい。
もう一週間早ければ渋谷で仕事中なのでOKでしたが。
#というか首都圏以外に住んでいるブロガーは無理だろw
#ミッキー兄貴と北新地で飲めたからいいやw
▼前回の様子はこちらです
http://news.livedoor.com/article/detail/4163777/
ごめんなさい。
もう一週間早ければ渋谷で仕事中なのでOKでしたが。
#というか首都圏以外に住んでいるブロガーは無理だろw
#ミッキー兄貴と北新地で飲めたからいいやw
▼前回の様子はこちらです
http://news.livedoor.com/article/detail/4163777/
2009年06月17日
2009年04月27日
ライブドアメディア事業部長ブログ 「NTTデータのサービス放棄の被害に見舞われたDoblogユーザーの方には移行支援のプログラムを用意させて頂きました」

NTTデータのサービス放棄の被害に見舞われたDoblogユーザーの方には、移行支援のプログラムを用意させて頂きました。
ライブドアは、ブログに文字通り、社運をかけて取り組む会社です。資本力や社員数の問題でなく、その面では、NTTデータとは「覚悟」が違います。責任もってブログを預かりますので、どうぞ、御引越しを検討ください。
ここまで激しいNTT批判は久し振り。
吐いた唾は飲めないライブドアに惚れたw 続きを読む
2008年12月30日
livedoorブログの質問 サイドバーが落ちます

困っていますので詳しい方教えて下さい。
【前提】
CSSもスキンのソースもまったく触っていない
ファイヤーフォックスとchromeは正常表示、IE6(プニル)が駄目
【症状】
・ブログトップ表示のみサイドバーが落ちる
・個別ページで表示すると正常表示
【検証済み】
・エントリー<【映画】アンダーカヴァー>までは正常表示
・エントリー<【飯島愛変死外伝】 デヴィ夫人逆ギレ 以下略>以降、何を立ててもサイドバーが落ちる
・ダミー新エントリー(タイトル:テスト・コンテンツ:テストのみ)を立ててもサイドバーが落ちる
・エントリー<【飯島愛変死外伝】 デヴィ夫人逆ギレ 以下略>以降を非表示にすると正常表示
・サイドバーを非表示しても状況変わらず
・センターカラムとサイドバーのピクセルを変更しても状況変わらず
【心当たり】
・昨日、エントリーアップロードしたら「エラー」ダイヤログが出現していた
・昨日、エントリーアップロードしたら「プロキシエラー」みたいなウォーニング表示が一瞬出た
・昨日、追記箇所(more)の修正を行ったが変更が反映されなかった
デヴィ夫人の祟りなんですかね ><
HTML Validaterにかけてみるとエラーだらけなんだけど、レイアウトに関係ありそうなのは閉じて無いOBJECTタグがあるところ。
「韓国政府公式サイト ごっつええ感じにハッキングされる」っていう記事だけど、トップページだとOBJECT要素の真ん中でぶった切れてる(OBJECT要素の途中で「続きを読む」になってる)。ページを保存してからソースを編集して、そこのOBJECTタグを削除するとIEでもサイドバーが右に来る。
多分、そこから後がIEでは全部OBJECT要素の中に納まっている、と解釈されて、OBEJCTの横幅に収まるようにレイアウトされてる。
Posted by Phoenix at 2008年12月30日 14:19
まさにPhoenixさんです^^ 素晴らしい。
簡単に説明しますと、貼付していたyoutubeのタグが途中で切れていた・・
こう一発で書かなきゃいけないのに
<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/hPzNl6NKAG0&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/hPzNl6NKAG0&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>
途中でぶった切っていたというバカミス。結果的にindex領域がタグの締め忘れとなっていました。
<object width="425" height="344">
(続きを読む)
あいうえお
<param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/hPzNl6NKAG0&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/hPzNl6NKAG0&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>
誰かが同じ轍を踏むかもしれませんので、事例代わりに生き恥を永遠晒し上げしておきます^^
2008年10月28日
ライブドアブログ鯖 長時間死亡
2008年09月17日
沈黙を破ったホリエモンの雑感
いい意味で、これは非常に面白かった。
悪い意味で、ハンニバル・レクターの独白。
唯、読了後改めて実感したのが、ホリエモンは「経営者」ではないという事。
志半ばで離れたライブドアに、何ひとつ堀江の証が残っていない(と有料利用者の目に映る)のがその証左。
屁理屈捏ねると、営めない経営者=「経業者」みたいな。
囚人のジレンマ?
チラシの裏の雑感だけど、ホリエモンの上に有能な舵取り役がいれば、もっと凄い事出来たんじゃないのかな?
彼も色々あって皮も剥けているだろうから、次なるファイティングスピリッツに期待したいね。
蛇足ながら、ホリエモンが蛇足書いているのでこちらもご参照あれ。
記事に書かれたので、検証してみるテスト 六本木で働いていた元社長のアメブロ
悪い意味で、ハンニバル・レクターの独白。
唯、読了後改めて実感したのが、ホリエモンは「経営者」ではないという事。
志半ばで離れたライブドアに、何ひとつ堀江の証が残っていない(と有料利用者の目に映る)のがその証左。
屁理屈捏ねると、営めない経営者=「経業者」みたいな。
囚人のジレンマ?
チラシの裏の雑感だけど、ホリエモンの上に有能な舵取り役がいれば、もっと凄い事出来たんじゃないのかな?
彼も色々あって皮も剥けているだろうから、次なるファイティングスピリッツに期待したいね。
蛇足ながら、ホリエモンが蛇足書いているのでこちらもご参照あれ。
記事に書かれたので、検証してみるテスト 六本木で働いていた元社長のアメブロ
2008年05月30日
【進化するネットいじめ】 newsing(ニューシング) 提携サイト一覧 ライブドアニュース編
さっき、newsingネタ書いたので
【pligg】 個人主宰のnewsingが増えたらいいね
newsingを見に行った。涙腺決壊した。。
newsingスタッフblog
livedoor ニュースが提携サイトになりました
newsingのご利用ありがとうございます。
本日よりlivedoor ニュースがnewsing提携サイトとなりましたのでご報告させていただきます。
newsingでは、今後もユーザーの皆様にとって価値のある記事が増えていくよう努めてまいります。
今後ともnewsingをどうぞよろしくお願いいたします。
日時: 2008年05月30日 15:25
newsing提携サイト一覧
遷移↓
【newsing提携サイト一覧】
newsingピックアップボタンの設置で提携しているサイトの一覧です。
newsing提携サイト
Yahoo! JAPAN 日本最大のポータルサイト
livedoor NEWS ここのニュースを読んでから男性にモテて仕方がありません。(26歳・会社員/男性)
Gizmodo Japan 世界の最新ハイテク情報ブログ
Venture Now 国内ネットベンチャー専門ビジネスニュースサイト
News2u.net 国内最大級のニュースリリースポータルサイト
OhmyNews みんなで作る参加型ニュースサイト
FPN 新規事業とイノベーションを考えるビジネスニュースコミュニティ
MarkeZine オンラインマーケティングのための実践Webマガジン
Webマーケティングガイド Webマーケティングに携わる人のための情報サイト
NewsCHINA 中国経済ヘッドラインニュース
Business Media 誠 ビジネス好奇心を挑発するウェブサイト
AFP BBNews 地球人になろう!国際ニュースコミュニティ
済龍 ChinaPress 中国の経済・ITニュース専門のポータルサイト
けんてーごっこ 雑学満載!投稿型検定コミュニケーションサイト

なんとフォローしたらいいのでしょうか・・・
確かにライブドアニュースは業界屈指のアレですが、一頃と比べてかなりマシになりましたので、どうぞnewsingさん、あまりイジメないで下さいね。
【pligg】 個人主宰のnewsingが増えたらいいね
newsingを見に行った。涙腺決壊した。。
newsingスタッフblog
livedoor ニュースが提携サイトになりました
newsingのご利用ありがとうございます。
本日よりlivedoor ニュースがnewsing提携サイトとなりましたのでご報告させていただきます。
newsingでは、今後もユーザーの皆様にとって価値のある記事が増えていくよう努めてまいります。
今後ともnewsingをどうぞよろしくお願いいたします。
日時: 2008年05月30日 15:25
newsing提携サイト一覧
遷移↓
【newsing提携サイト一覧】
newsingピックアップボタンの設置で提携しているサイトの一覧です。
newsing提携サイト
Yahoo! JAPAN 日本最大のポータルサイト
livedoor NEWS ここのニュースを読んでから男性にモテて仕方がありません。(26歳・会社員/男性)
Gizmodo Japan 世界の最新ハイテク情報ブログ
Venture Now 国内ネットベンチャー専門ビジネスニュースサイト
News2u.net 国内最大級のニュースリリースポータルサイト
OhmyNews みんなで作る参加型ニュースサイト
FPN 新規事業とイノベーションを考えるビジネスニュースコミュニティ
MarkeZine オンラインマーケティングのための実践Webマガジン
Webマーケティングガイド Webマーケティングに携わる人のための情報サイト
NewsCHINA 中国経済ヘッドラインニュース
Business Media 誠 ビジネス好奇心を挑発するウェブサイト
AFP BBNews 地球人になろう!国際ニュースコミュニティ
済龍 ChinaPress 中国の経済・ITニュース専門のポータルサイト
けんてーごっこ 雑学満載!投稿型検定コミュニケーションサイト

なんとフォローしたらいいのでしょうか・・・
確かにライブドアニュースは業界屈指のアレですが、一頃と比べてかなりマシになりましたので、どうぞnewsingさん、あまりイジメないで下さいね。
![]() | 学校裏サイト――進化するネットいじめ(晋遊舎ブラック新書 6) 渋井 哲也 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2007年08月01日
ライブドアブログ 本日よりグーグルアドセンス強制配信だったらしいww
アドセンスが出現したので調べたら、本日より強制だったらしい。全然知らんかったw
(ライブドアの古いアカウント限定広告不問ルールが破棄された模様)
<$Advertise$>タグを消せばいいだけなんだが、消しちゃうと規約違反みたいですなぁ。。
で、全く理解不能なのがグーグルのアドセンス。
おいらのブログ何百回申し込んでもポリシー違反との事で門前払いだったんだけど、本日よりアダルトカテゴリーを除くライブドアブログ全アカウントは原則100%配信なんだよな。
つまり、気違いの様にTB撒き散らしているマルチアカウントBOTブログ、人の名誉を毀損したり人権を侵害しているブログ、覚醒剤を販売しているブログ、幼児ポルノを掲示しているブログ、違法ソフトを配布しているブログ全てにアドセンス配信。
だったら、おいらが個別で申し込んでも、何が理由でダメだったんだよwwwwwwww
という訳で、公序良俗違反ブログに対し無秩序・無審査で配信している破廉恥なグーグルアドセンスなど導入するとこのブログもアドセンス御用達の犯罪ブログ仲間に誤認される虞がありますので、さっさと剥がしてセカンドオプションのマイクロアドに切り替えます。
アドセンスのクライアントってさ、ワンクリック詐欺ライブドアブログに貼られている自社アドセンス広告の社名による外観良化作出を信じて当該ブログのリンクをクリックした閲覧者が詐欺被害に遭ったら、連帯賠償責任が生じるのかな。
大昔の判例でそういうの(東京地方裁判所厚生部事件?)があった様なww(わくわく孫悟空)
【追記】
マイクロアドってデザイン最悪レイアウトグダグダ・・・・
ブログのレイアウトに限ればアドセンスの方がマシだという、吐いた唾を飲むのか究極の選択ww
有料ブログだったら広告不要なんだがねぇ。
ギャオクリックグランプリ
(ライブドアの古いアカウント限定広告不問ルールが破棄された模様)
2007年7月2日から告知させていただいたとおり、無料版をお使いの方で7月31日までに広告を選択いただいていない場合、8月1日より新しい広告が自動的に選択されています。
設定を変更される場合は注意文をご覧になられた上で、以下の「広告の設定」よりご選択ください。
なお、設定をご変更された場合は、「全てのページ」の再構築を御願いします。
注意文(必ずお読みください)
livedoor BlogPROもしくはlivedoor Blogビジネスをお使いの方
・有料版をご利用され、広告を「掲載しない」に設定されている場合は、その設定が受け継がれております。新しく設定される必要はございません。
・広告の掲載をご希望されない方は「掲載しない」をご選択ください。
有料プランのご説明
Google AdSense をご自身で導入されている方
・お客様のAdSenseIDとlivedoor Blog側のAdSenseIDが重複して正しい結果を出せなくなる可能性があります。MicroAd広告の(画像2行)か(画像5行)を選択してください。
公営ギャンブルカテゴリに所属されている方
・有料版をお使いの方は広告を非掲載にすることができます。
・無料版をお使いの方は、MicroAd広告の(画像2行)か(画像5行)を選択してください。 Google AdSense広告は選択できません。
・2007年7月31日までに広告を選択されていない場合には、MicroAd(画像2行)が選択されています。
アダルトカテゴリに所属されている方
・有料版をお使いの方は広告を非掲載にすることができます。
・無料版の方は、ライブドアの指定するアダルト広告が表示されます。Google広告とMicroAd広告を選択することはできません。
その他の方
・無料版で「掲載しない」をご選択いただいている皆様へ、今後につきましては広告掲載のご協力をお願いします。
・無料版をご利用の方で、昔からご利用いただいているデザインに広告が掲載されていない場合は、デザインの再設定をお願いします。デザインの再設定は、「デザインの設定」から「現在のデザインを最新の状態に更新する」ボタンを押してください。
・無料版をご利用の方で、デザインを大幅にカスタマイズされ広告を掲載されていない場合は、こちらのガイドをご覧の上、設定をお願いします。
・2007年7月31日までに広告を選択されていない場合は、Google(テキスト2行)が選択されています。
<$Advertise$>タグを消せばいいだけなんだが、消しちゃうと規約違反みたいですなぁ。。
で、全く理解不能なのがグーグルのアドセンス。
おいらのブログ何百回申し込んでもポリシー違反との事で門前払いだったんだけど、本日よりアダルトカテゴリーを除くライブドアブログ全アカウントは原則100%配信なんだよな。
つまり、気違いの様にTB撒き散らしているマルチアカウントBOTブログ、人の名誉を毀損したり人権を侵害しているブログ、覚醒剤を販売しているブログ、幼児ポルノを掲示しているブログ、違法ソフトを配布しているブログ全てにアドセンス配信。
だったら、おいらが個別で申し込んでも、何が理由でダメだったんだよwwwwwwww
という訳で、公序良俗違反ブログに対し無秩序・無審査で配信している破廉恥なグーグルアドセンスなど導入するとこのブログもアドセンス御用達の犯罪ブログ仲間に誤認される虞がありますので、さっさと剥がしてセカンドオプションのマイクロアドに切り替えます。
アドセンスのクライアントってさ、ワンクリック詐欺ライブドアブログに貼られている自社アドセンス広告の社名による外観良化作出を信じて当該ブログのリンクをクリックした閲覧者が詐欺被害に遭ったら、連帯賠償責任が生じるのかな。
大昔の判例でそういうの(東京地方裁判所厚生部事件?)があった様なww(わくわく孫悟空)
【追記】
マイクロアドってデザイン最悪レイアウトグダグダ・・・・
ブログのレイアウトに限ればアドセンスの方がマシだという、吐いた唾を飲むのか究極の選択ww
有料ブログだったら広告不要なんだがねぇ。
ギャオクリックグランプリ
2007年04月11日
ライブドアブログ 本日よりランキング集計方法を変更しました
最早お金が絡まないので、どうでもいいといえばどうでもいいのですが、久し振りにライブドアブログがランキング集計方法を変更しました。
TBやコメント重視のランキングより、単純なユニーク数への変更。
(過去の不正アクセスについては、カテゴリー「ライブドア」を参照)
で、粘着で意地悪なおいらは、事前にSS撮っていたんですよ。こっそりw
結構、上位を独占するブログのタイプが偏っていたから、どう変化するのかなってw
さて。結果発表!
まず、昨日段階のlivedoor ブログ - ジャーナリズム ランキング

本日付のlivedoor ブログ - ジャーナリズム ランキング

あれ?あれ?あれ〜〜〜wwwwwwwwwwww
m9(^Д^)プギャー
戦艦大和さん(このブログの存在知らなかった)以外は、予定調和ですね。
アジアの真実さんはゾンビパウダー浴びているのでしょうか?恐ろしいw 続きを読む
TBやコメント重視のランキングより、単純なユニーク数への変更。
(過去の不正アクセスについては、カテゴリー「ライブドア」を参照)
で、粘着で意地悪なおいらは、事前にSS撮っていたんですよ。こっそりw
結構、上位を独占するブログのタイプが偏っていたから、どう変化するのかなってw
さて。結果発表!
まず、昨日段階のlivedoor ブログ - ジャーナリズム ランキング

本日付のlivedoor ブログ - ジャーナリズム ランキング

あれ?あれ?あれ〜〜〜wwwwwwwwwwww
m9(^Д^)プギャー
戦艦大和さん(このブログの存在知らなかった)以外は、予定調和ですね。
アジアの真実さんはゾンビパウダー浴びているのでしょうか?恐ろしいw 続きを読む
2006年09月11日
ライブドア開発日誌が「bloglivedoor.net」は危険なワンクリック詐欺だとアナウンスしてるが・・
踏んだ訳じゃないからワンクリ詐欺かどうか知らんが、ライブドア開発日誌にはそう書いてある。
なんだかなぁ〜って対応。
コメント欄で怒られています。至極当然。
なんだ。この記事って8月22日からコメント欄で非難されているのか・・
あっしは9月6日にこの「bloglivedoor.net」スパムを受け取っています。
こんな内容。
で、記憶ではその日にググル先生で「bloglivedoor.net」検索したけど、ノーヒットでした。
(今検索したら、325件ヒット・・しかし開発日誌言及記事多し)
今現在のライブドアの検索結果では当該サイトはこう書かれている。
WHOISではこういう内容。
mixedmedia.co.jpでググルと、一発目でドン引き。。。
大分のISP、ミクストメディア社のホスティング先に巣食っているらしい。
開発日誌に話を戻して
コメント欄の指摘(トップで警告しろ)ってのは実行されているのでしょうか?
ざっと見たけど、そういう記述はないですねぇ。。
ライブドアの社員って、上からの指示待ち族が多いのかも。
トップダウン過多の弊害かな。
September 11, 2006
livedoor Blogと酷似したURLへのアクセスにつきまして livedoor Blog 開発日誌
平素はlivedoor Blogをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
最近、弊社のドメイン「livedoor.net」に酷似したドメインを使用し、いわゆるワンクリック詐欺の恐れがある行為を行っている者あるいは業者が存在しております。
「bloglivedoor.net」につきましては、弊社とは全く関係のないドメインでございます。当該ホームページにて料金を請求されるページが表示されましても、利用した覚えのない料金請求には一切応じる必要がございませんので、ご安心ください。
また、当該ホームページを表示しただけでは、お客様の個人情報が当該業者に伝わることはございません。しかしながら、お客様が何らかの情報を先方に通知してしまい、料金請求の催促を受けられている、あるいは、利用した覚えのない料金請求に応じてお金を振り込んでしまった場合には最寄りの警察にご相談されることをおすすめいたします。
今後ともlivedoor Blogをよろしくお願い申し上げます。
9月11日追記
現在、弊社では鋭意対応しておりますが、当該ドメインはいまだ存在しており、弊社とは関係のない業者が利用していますので、引き続きご注意ください。
なんだかなぁ〜って対応。
コメント欄で怒られています。至極当然。
コメント一欄
1. Posted by venom707_c August 22, 2006 13:11
正直に言わせて貰う。
お前ら馬鹿だろ?
普通こういう事はトップページで言わなきゃいけないんだよ。なのにお前らはblogの開発日誌にこれか?
ここのblogだって見てる人少ないんだからさ、トップに書くくらいの事はしろよ。
本当にlivedoor末期だな
2. Posted by prelude9900 August 22, 2006 19:12
私も同感。なぜこういう重大なことをトップに表示させないのか理解に苦しみます。
こういった詐欺につながるおそれがある情報が入ったなら、ユーザーに広く広めねばならないだろう。そのためにはブログだけでは不十分。なのになぜ一部の人しか見ないような形で公表するのか?
何かやましいことでもあるんですか?やましいことがないんなら、堂々とトップで公表したらどうですか?どう考えてもおかしい話です。
3. Posted by hisyounoseirei August 23, 2006 00:07
そのとおりですね。
本当に被害を防ぐために警告を出したいならここでは宣伝力不足です。
困っている人もたくさんいるのでしょうからTOPで告知すべきでしょう。
4. Posted by sei913 August 24, 2006 07:30
モバイルのLDブログの紹介ページTOPにも書いておくべきと思います。
重要な事だと思います。
5. Posted by chopi715 August 25, 2006 18:32
TBしても、送信しましたって合図があるけどそのブログ見てもTBされていないのは
なぜでしょうか?
6. Posted by loud_mixture_rock August 25, 2006 22:30
皆様と同意見です。
こういうお知らせはトップ・ページに載せるべきです!!
7. Posted by jajas August 28, 2006 23:42
こんな大事なことを何でトップにのせないでしょうか?
すごく疑問です。
被害が出てからでは遅いと思います。
何でですか?
なんだ。この記事って8月22日からコメント欄で非難されているのか・・
あっしは9月6日にこの「bloglivedoor.net」スパムを受け取っています。
こんな内容。
lovelovelove0906@yahoo.co.jp
2006年9月6日 23:08:44
宛先: ※※@gmail.com
件名: 久しぶり〜
ブログ始めたよ〜 (>_<)
http://bloglivedoor.net/pc01/index.php?a=Y2ja3N12tAeWF8uY28uanA=&dt=060906
で、記憶ではその日にググル先生で「bloglivedoor.net」検索したけど、ノーヒットでした。
(今検索したら、325件ヒット・・しかし開発日誌言及記事多し)
今現在のライブドアの検索結果では当該サイトはこう書かれている。
過激MODE
ハメ撮りサイト リニューアルOPEN. 可愛い子ばかり厳選したこだわりサイト。君の瞳
に乾杯。。 佳奈美19歳. 3P、乱交、コスプレ. なんでもしちゃう. ハメ画像はこちら.
和美20才. 天真爛漫が似合う美少女. 過激画像はこちら. クリック. あゆ19歳. 舞22歳 ...
http://www.bloglivedoor.net/pc01/ - 11k -
WHOISではこういう内容。
MIXED MEDIA, INC.
P.O.BOX 191
OITA, OITA 8708691
JP
Domain Name: BLOGLIVEDOOR.NET
Administrative Contact
Domain Admin. MIXED MEDIA, INC.: regist@mixedmedia.co.jp
MIXED MEDIA, INC.
P.O.BOX 191
OITA, OITA 8708691
JP
Phone +81-97-548-5485
Fax +81-97-548-5484
mixedmedia.co.jpでググルと、一発目でドン引き。。。
mixedmedia.co.jp の検索結果のうち 日本語のページ 約 167 件中 1 - 40 件目 (0.32 秒)
ミクストメディアに巣くうワンクリ詐欺regist@mixedmedia.co.jp MIXED MEDIA, INC. POBOX 191 OITA, OITA 8708691 JP Phone +81-97-548-5485 Fax +81-97-548-5484 ... で、WHOIS先生で調べる と「coronde.com」→「MIXEDMEDIA.CO.JP」 でした。あとはここでの掲示板の情報のとおり です。 ...
www.e-site4.jpn.org/sagi/patio.cgi?mode=view&no=434 - 29k - キャッシュ - 関連ページ
大分のISP、ミクストメディア社のホスティング先に巣食っているらしい。
開発日誌に話を戻して
コメント欄の指摘(トップで警告しろ)ってのは実行されているのでしょうか?
ざっと見たけど、そういう記述はないですねぇ。。
ライブドアの社員って、上からの指示待ち族が多いのかも。
トップダウン過多の弊害かな。
2006年06月02日
どんな事が起きても、さくさく動くブログ | livedoor
6月1日の推定18時頃から始まった生扉鯖落ちですが、本日2日の19時20分頃、復旧したようです。
実に、24時間強・・・・
理由はライブドア設備のパフォーマンス劣化説、複数のVIP系ブログを狙った田代砲説など飛んでいますが、よく分からん。。
参考までに、おいらのブログの時間帯別アクセスグラフを晒しましょう。
最初に、何事もなかった5月31日分
ここを標準と考えて下さいな

続いて、初日の6月1日分
18時頃より、冗談の様にアクセス数がガタ落ちとなっています

最後に、本日6月2日分
こんな状況でも、時間当たりピークで100人内外アクセスしてるんだね。
閲覧者様に感謝!
実に、24時間強・・・・
理由はライブドア設備のパフォーマンス劣化説、複数のVIP系ブログを狙った田代砲説など飛んでいますが、よく分からん。。
ブログ閲覧・ログイン障害につきまして livedoor Blog(ブログ)
6月1日17:40ころより、livedoor Blogにてお客様の作成されたブログが閲覧
しづらくなる、管理ページへのログイン・投稿ができなくなる障害が発生し
ております。現在原因箇所の特定と復旧作業を行っております。
詳しい経過につきましてはこちらの障害報告にて随時お知らせしてまいります。
お客様にはご迷惑をおかけし申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
■6月2日 19:20追記しました
6月2日17:00より開始しました緊急メンテナンスが完了しました。
現在、PC・モバイル両方で、「ブログの閲覧」と「ブログの投稿」ともに
正常にご利用いただけるようになっております。完全復旧に向け
継続してシステムの最適化を行っておりますが、お客様のアクセス状況に
よっては表示が遅い、などの症状が発生する場合がございます。
・モブログ投稿(携帯からのメール投稿)分の反映について
モブログ投稿は、昨日からたまった投稿を順に処理しております。
モブログ投稿したけどまだブログに反映されていない、というお客様は
何度も投稿いただく必要はございません。反映までご迷惑をおかけしますが、
そのまましばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
・記事の再構築について
6月1日17:40頃より発生した障害後に投稿された内容につきましては
データとしては存在しますが、ブログに反映されていない状態です。
もう一度再構築を行っていただけますようお願いいたします。
ご利用いただいているお客様にはお手数をおかけすることとなり大
変申し訳ございません。ご理解・ご協力のほど何卒よろしくお願い
致します。
■6月2日 16:50追記しました
6月2日(金)17:00より4時間程度の緊急メンテナンスを実施いたします。
これは、現在、一時的に閲覧用として利用しているバックアップディスクの
パフォーマンスが低く、一度サービスを停止して復旧作業をしたほうが
結果として、復旧が早くなるという判断によるものです。
尚、このメンテナンスによる影響範囲は、
・ブログの閲覧
・ブログの投稿
ができないという状態となります。
また、作業時間は、
6月2日(金)17:00 より4時間程度を見込んでおります。
以上、急な作業開始となりますが、早期完全復旧のためのメンテナンス作業と
なりますので、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
ご利用いただいているお客様にはご迷惑をおかけし申し訳ございません。
今後の進捗につきましても引き続きこちらでお知らせしてまいります。
■6月2日 15:19追記しました
現在も継続して復旧作業を行っております。
一部閲覧やログインは可能となっておりますが、一時的に障害時刻以前のデ
ータを参照している為、一度投稿した記事がなかったり、削除した記事が残
っているといった現象が発生する場合がございます。
また、投稿につきましても一時的に停止しておりますので、エラー画面等が
表示される場合がございますので、あらかじめご了承の程よろしくお願いい
たします。
現在行っているデータチェックが正常に完了次第、全てのデータを戻す予定
となっておりますが、閲覧可能な状態を優先して作業しておりますので、本
日中の復旧は難しい状況となっております。
■6月2日 1:19追記しました
上記のチェック作業を行っておりますが、作業に時間がかかっております。
復旧までは1日以上かかる見通しですが、お客様が今まで保存されたデータに
つきましては消失することはございません。
■6月1日 21:30追記しました
現在、データを保存する部分の不整合が発生しており、チェックを行っており
ます。このチェック作業が完了し次第あらためて状況をお知らせいたします。
利用規約 ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 1996-2006 livedoor Co.,Ltd. All rights reserved.
参考までに、おいらのブログの時間帯別アクセスグラフを晒しましょう。
最初に、何事もなかった5月31日分
ここを標準と考えて下さいな

続いて、初日の6月1日分
18時頃より、冗談の様にアクセス数がガタ落ちとなっています

最後に、本日6月2日分
こんな状況でも、時間当たりピークで100人内外アクセスしてるんだね。
閲覧者様に感謝!
