このカテゴリー過去記事一覧
  1. 音楽を愛する人たちのSNS レコミュニ (recommuni)
  2. Yahoo! 360°
  3. 実に嫌な、mixi トラップ

2006年07月13日
音楽を愛する人たちのSNS レコミュニ (recommuni)
フラグだけ立てて記事が殆ど全くない「SNS」ジャンルに追加記事。

SNSもなんか腰砕けの様相を呈してきましたが、音楽ファン向けのSNSがオープンしていました。
レコミュニ (recommuni)
きっこのブログでも取り上げられた、桑原茂一さんの「テポドン音頭」のアレですw

どんな内容か荒く説明しますと、アマのフリー音源やプロの有料音源の配信SNS。
例えば有料だったら、憂歌団の「嫌になったぁあぁぁ♪」が120円で販売されています。
アマやインディーズのバンド諸君には希望の光♪窓の雪のWeb2.0かもしれません。

そういや先週、時間潰しで入った天神のMacショップで、シッカロールっていう福岡のインディーズバンドの演奏を偶然見ましたが、あれはよかった。
(因みに、アコギ2本とベースと女性ボーカル+インド人の男女ダンサーww)

ああいう人達って本拠地のライブハウス以外は、ショップの催事や無法路上ギグ、野外イベントでしか一般の音楽ファンにアピールする機会がないと思います。
(昔見た梅田の路上ファンクバンド@複数は面白かった)
だったら、こういうコミュニティでDL数限定の無料配布やれば、一気にファンが獲得出来るかもしれない。

早い話がアボセンスwの音楽版。
折角、21世紀を享受してるんだから、狭い箱でしこしこやらんと、ネットのテールスープ理論の恩恵受けないと。
グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する  文春新書 (501)グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)
佐々木 俊尚


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



詳しい内容を転載しましょう。
recommuniとは?
recommuniは音楽を愛する人たちのコミュニティ・サイトです。

インターネットならではの機能を駆使して人と人の繋がりを広げる ソーシャル・ネットワーキング・サービス と、音楽ファイルのアップロードやダウンロードを楽しめる音楽配信サービスを合わせ持った「音楽配信コミュニティ」です。

音楽の広がりにとって、もっともだいじなのは人と人とのコミュニケーション。人は誰しも喜びを人と分かち合いたいもの。すばらしい音楽を知ったとき、人とそれを共有することによって楽しさは倍増するのです。
一方権利を守るのは大切なこと。楽しみを享受するためには対価を支払うのが当然。CDや音源ファイルなど複製物が作られることによって、安価に手に入るようになった音楽。そのしくみを支えているのが著作権の考え方です。
しかし権利を守ることにばかりに注力し、ユーザーの使い勝手を犠牲にしてまでコピー・コントロール=DRM (Digital Rights Management)をかけることは、もっともだいじなコミュニケーションを妨げ、ひいては音楽の広がりを阻害する結果となりかねません。それでは本末転倒です。


そこでrecommuniではDRMフリーのmp3音源を提供することによって、

WindowsでもMacでも、特別なアプリケーション不要でダウンロード、再生可能
CDRバーニング可能
HDD(ハードディスク)ポータブルプレイヤー(iPodなど)に、機種を選ばず転送可能
誰もが簡単にエンコーディング(音源圧縮加工)、アップロードすることが可能
などといった使い勝手のよさを実現しています。ダウンロードした音源は、責任を持って、個人利用の範囲で楽しんでください。

音楽の「レコメンド」がrecommuniの中心です。あなたが好きな音楽を人に伝えてあげてください。recommuniはレコメンドされた音楽を配信できるように権利者と折衝します。権利者から許諾を得られるまで、残念ながら配信は可能となりません。そして、大手レコード会社をはじめとして、recommuniに配信を許諾してくれない権利者もまだまだ多いです。その理由はDRMがなければどんどん違法にコピーされると思い込んでいることだったり、recommuniのような新しい音楽マーケットの手法に既存の秩序を乱されると恐れていたり。recommuniが実績を重ねていくことにより、それらの権利者にもいずれ理解していただける日が来ると信じています。

◎音楽が大好きなあなたへ
知る人から知りたい人へ、感動した人から感動を求める人へ、音楽への想いを伝えることができます。気の合う人、気になる人と、いろいろなコミュニティ機能を使って、ダイレクトにつながっていくことができます。あなたの想いは創る人にも伝わって、新たな音楽を創り出すパワーとなります。よき聴き手がよき創り手を育てます。入会費や月額会費などの費用は一切かかりません。
知る人から知りたい人へ、感動した人から感動を求める人へ、音楽への想いを伝えることができます。
気の合う人、気になる人と、いろいろなコミュニティ機能を使って、ダイレクトにつながっていくことができます。
あなたの想いは創る人にも伝わって、新たな音楽を創り出すパワーとなります。よき聴き手がよき創り手を育てます。
入会費や月額会費などの費用は一切かかりません。
◎音楽を創るあなた、売りたいあなたへ
recommuniは、誰もが簡単に音楽作品を有料配信できるマーケットです。
権利処理や課金徴収分配などはrecommuniがきちんと引き受けます。
いろいろなコミュニティ機能を使って、作品や音楽活動の情報を広めることができます。
さらに、手がかかる、他の配信サイトや着うたなどへの配信のお手伝いもいたします。
recommuniでの配信には、ダウンロード毎に売り上げの中からいただく手数料以外、登録料などの費用は一切かかりません。
ちなみに、recommuniの名称は、“record”(レコード)、“recommend”(レコメンド)、“communication”(コミュニケーション)の3つの言葉を組み合わせたものです。

創る人同士、聴く人同士、創る人と聴く人、それぞれの「音楽ゴコロ」が交差する空間。recommuniが実現する新たな音楽体験をぜひ、味わって楽しんでください。

お問い合わせ:レコミュニ事務局 info@recommuni.jp

例によって招待状がないと参加出来ませんので、ご希望の方は当管理人までメール下さい。
音楽家の人はサンプル音源を個人的にクレヨンしんちゃんw

PS 清志郎さん、頑張れ!  

Posted by kingcurtis 固定リンクComments(0)
2006年03月02日
Yahoo! 360°
       ログイン出来ません。。。。orz

ん?プレミアム会員は5月からか。
そかそか。それでは終了。

この娘が好みだから見たかっただけ。ごめんなwww

23歳でビートルズとプレスリーが好きなの?古風やなぁ。
23歳でロバートジョンソンとゲイトマウスブラウンが好きなヤツよりナウいがの。


ヤフー、日本でも「Yahoo! 360°」を開始してSNSに本格参入 - CNET Japan

mixiが1000万PV/日突破してもマイミクが廃墟のおいらには、
SNSなんて無縁なのさ。。
グレてやる。

ま、真面目な話、ヤフーボーボー会員やプレミアム会員は未招待でも入会できるってのは、他のSNSとのアドバンテージだな。
(つか、mixiじゃ真の身元照会やってない訳で)

これを機会にヤフープレミアム会員になるなら、こちらのバナーからどぞwwwwwww

  
Posted by kingcurtis 固定リンクComments(1)
2006年02月14日
実に嫌な、mixi トラップ
当然おいらもmixiやってます。
用途は友達(特に昔の女www)の名前検索したり、足あとチェックするだけです。
ん?これって時代の最先端のネットストーカーってヤツですか?wwwwwwww

んで、本題。
地下で流行ってんの?
実に嫌なmixi技です。

例えばライブドアブログだったら・・・

サイドバーとかに不可視画像を貼る。画像直リン先は、当然、マイミクシィwwww
(他にもCSS弄りbackground: url技とか、iframe技とか、多数ある模様)
そーすると、どーなるのか?

おいらのマイミクシィの足あとページに、このブログに訪問した人のミクシィIDがずら〜っと並ぶのですよ。
テラオソロシス

ま、これやったら、逆においらのマイミクが逆バレする諸刃の剣。
事実上無更新のマイミクの足跡が、一日数千人になったら超怪しいですし・・



さて、ここから本題です。(前振りが長い・・・・・・)
このトラップがおいらのブログの様なお遊びだったら人畜無害ですが、
エロサイトやワンクリ詐欺や架空請求サイトだったら???????

エログのリンクを踏む。

このトラップ仕込んだサイトへ移動。

mixiID抜かれる・・・

マイミクに妙なメッセージが・・・・

金払え。mixi仲間や家族や会社へ垂れ込むぞ

マイミクで実名晒しているし・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル



こういうトラップの回避策は、オートログインを殺す事。
つか、全てのポータルサイトにはログイン保持機能が付加されています。
無精者対策なんでしょうけど、意外と外部にログイン情報って漏れてんですよ。
このブログのリファラでも分かります。
同じ生扉ID持っている人が踏んだら、生扉IDがURLに付いてる・・

mixiやっている人。
今すぐ、ログイン画面を出しましょう。
ログオフ状態ならOK牧場。
既にログイン済なら一旦ログオフして、「次回から自動的にログイン」のチェックを外す事。

めんどいけどね・・
少しでも不安な人はおいらの忠告聞いても損はない。断言します。
mixi  
Posted by kingcurtis 固定リンクComments(8)