2023年07月10日

【映画評】1秒先の彼

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 



山下敦弘と宮藤官九郎、岡田将生と清原果耶なら間違いないに決まっているので鑑賞。オリジナルの台湾作品はWOWOW版を録画済ですが未見。クドカンがどの程度手を入れたのだろう?

岡田将生・清原果耶W主演『1秒先の彼』

イントロダクション
1秒早いハジメと1秒遅いレイカ。「消えた1日」をそれぞれの視点で描く《時差》ラブストーリー。
郵便局の窓口で働くハジメは、何をするにもとにかく1秒早い。記念写真では必ず目をつむり、漫才を見て笑うタイミングも人より早い。街中で路上ミュージシャン・桜子の歌声に惹かれて恋に落ちたハジメは花火大会デートの約束をするも、目覚めるとなぜか翌日に。“花火大会デート”が消えてしまった…!? 秘密を握るのは、毎日郵便局にやってくる、何でも1秒遅い大学7回生のレイカらしい。ハジメは街中の写真店で、目が見開いている見覚えのない自分の写真を偶然見つけるが…。
ハジメとレイカのふたりの異なる視点から描かれる、「消えた1日」をめぐる物語。慌ただしく生きてきたハジメがいつの間にか失くしてしまった「大切なもの」とは? レイカが毎日郵便局にやってくるワケは? その秘密が解き明かされていくなかで、後半に様々な伏線が回収されていく爽快感がたまらない。絶対にタイミングが合わないふたりのストーリーが重なる瞬間に起こるミラクル! 人よりテンポがちょっと早くても、遅くても、すべてのひとの人生がきっと愛おしくなる―そんな至福のラストシーンに涙する。

岡田将生×清原果耶W主演!監督:山下敦弘×脚本:宮藤官九郎の初タッグ!主題歌は幾田りら書き下ろしの「P.S.」
監督は、『リンダ リンダ リンダ』『天然コケッコー』『苦役列車』などの作品が高く評価される山下敦弘。脚本を手掛けたのは、唯一無二のキャラクター造形で、数々のヒット作を世に送り出してきた宮藤官九郎。「社会」や「普通」の枠からちょっとはみ出してしまう人々に温かな眼差しを向けてきたふたりが、不器用なキャラクターたちが織り成す「愛」と「時間」についての物語をユーモアたっぷりに描きあげる。原作は第57回台湾アカデミー賞最多受賞作『1秒先の彼女』。男女の設定を反転&舞台を京都に移し、新たに生まれ変わる!
ハジメを演じるのは、映画『ドライブ・マイ・カー』で世界中の映画人から熱い視線が注がれている岡田将生。“口の悪い残念なイケメン”だけどなぜか愛おしいハジメを多彩な表情でコミカルな演じ上げた。後半の主人公レイカには、2022年日本アカデミー賞最優秀助演女優賞受賞など、いま最も勢いのある若手実力派・清原果耶。「消えた1日」の鍵を握るレイカを、頼りなげながらも芯のある演技で存在感たっぷりに演じる。さらに、荒川良々、羽野晶紀、加藤雅也、福室莉音、片山友希、しみけん、笑福亭笑瓶など超多彩すぎるキャスト陣が集結!
そして、YOASOBIのボーカルikuraとしても、シンガーソングライターとしても活動する幾田りらが初めて映画へ書き下ろした主題歌「P.S.」が、エンドロールを優しく包み込む。

ストーリー
ハジメは京都の生まれ。いつも人よりワンテンポ早く、50m走ではフライング。記念写真を撮るといつもシャッターチャンスを逃してしまい、小学校、中学校、高校の卒業アルバムの写真はことごとく目を閉じている。現在、ハジメは長屋で妹の舞とその彼氏のミツルと3人で暮らしている。
ハジメの職場は京都市内にある中賀茂郵便局。彼は高校を卒業して12年間、郵便の配達員だった。ついたあだ名が、『ワイルド・スピード』。度重なる信号無視とスピード違反で免許停止を食らい、それからは窓口業務だ。ハジメと同じ窓口に座るのは新人局員のエミリと小沢。いつもふたりに「見た目は100点なのに中身が残念」と言われ、ふてくされる日々。

レイカも京都の生まれ。日本海に面した漁師町の伊根町で育った。いつも人よりワンテンポ遅く、50m走では笛が鳴ってもなかなか走りださない。現在、彼女は大学7回生の25歳。アルバイトをいくつも掛け持ちし、学費を払いながらの貧乏生活だ。写真部の部室に住み込み、ひとりぼっちで夜食をとりながら、ラジオを聴いている。
ある日、急停車したバスに追突した高校生を看護するハジメの姿をみて、既視感をおぼえたレイカ。郵便局でハジメの窓口にいき、胸の名札『皇』の文字を見つめる。

街中で路上ミュージシャン・桜子の歌声に惹かれて恋に落ちるハジメ。早速、花火大会デートの約束をするも、目覚めるとなぜか翌日に。“大切な1日”が消えてしまった…!? 秘密を握るのは、毎日郵便局にやってくるレイカらしい。ハジメは街中の写真店で、目を見開いている見覚えのない自分の写真を偶然見つけるが…。




絶妙に※※が映っていない本編動画。




オリジナル台湾版のティーザ。配役の性別が逆になっているのか。



清原果耶さんはモネ以来ですが、成熟した奇麗な大人の女性になっている。
妹の彼氏役はあちゅうの旦那なのかww 動いている姿初めて見た。色が黒いw

長宗我部はやっぱり四国がメインなの?それ以外は京都ゆかりの姓なのでしょうか。昔「鵤さん」とは縁があった。私の氏名は調べたら47画でした。

仮に、互いに桁違いの時間差が介在しているのなら、身体を触った刹那、肉が裂け骨が砕けそう。これがハッピーエンドなのかバッドエンドなのか知る由もありませんが、その後の話があれば面白そう。物語の素材がいいので映画を起点にテレビドラマ化とかしたら人気コンテンツになるよ間違いなく。次は新作映画「ゆとりですがなにか」に期待。清原果耶出ないかなあ。それより個人的には巨匠藤井道人監督が「リベラルですがなにか」を撮ってくれたら喜んで観に行きます。勿論脚本は望月衣塑子、主演香山リカ、配給はスターサンズで。イケダハヤト師、はあちゅう、金髪ブタも友情出演したらメチャ嬉しい。



満足度(5点満点)
☆☆☆

リベラルですが、何か? (イースト新書)
香山リカ
イースト・プレス
2016-02-10




Posted by kingcurtis 固定リンクComments(2)映画 
Edit







コメント
>勿論脚本は望月衣塑子、主演香山リカ、配給はスターサンズで。イケダハヤト師、はあちゅう、金髪ブタも友情出演したらメチャ嬉しい。

全日本が爆笑wwwww若草
日本アカデミー賞決定!
Posted by アベガー at 2023年07月10日 12:11
本日鑑賞しました。良かったです。
オリジナルは未見ですが、随所随所でクドカン風味になっているのはよく分かりました。
清原果耶かわいいですね。これから期待できる女優さんだと思います。
また笑福亭笑瓶さんの遺作になりましたね。スクリーンの中ではすごく生き生きしていたのに、残念です。合掌。
Posted by ぽーさん at 2023年07月20日 17:47
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。