2022年07月20日
【シティポップ】人気ランキングに物言い「松任谷由実はニューミュージック、ピチカート・ファイヴは渋谷系」
mixiチェックまた山下達郎のライブ落選しましたよ。先行と通常×2人分×2公演=延8回落選。
ピチカートは除外=渋谷系には同意。真珠のピアスを中心軸とするなら松任谷由実はシティポップど真ん中でしょ?文句言っている人は「荒井由実」時代しか聴いたことがないのでは?揺れている定義についてですが、個人の見解としては「キャラメル・ママ」「ティン・パン・アレー」風味でパーラメントのCMソングで流れても違和感ないのがシティポップ。「シュガーベイブ」「はっぴいえんど」人脈が隣接なら尚可。みたいな。具体的には吉田美奈子「夢で逢えたら」がその核心。全盛期の聖子ちゃんもシティポップかも?明菜やキョンキョンは明らかに違う。だけど斉藤由貴はシティポップ。細かい線引きはあの時代の邦楽を肌で体感した人にしか伝わらないよね。仄聞ながら大瀧師匠とかユーミンとかあまり外人に人気がない風潮が大変興味深い。
【音楽】70〜80年代「シティ・ポップを彩った日本人アーティスト」人気ランキング [muffin★]
1: muffin ★ 2022/07/19(火) 22:19:02.80 ID:CAP_USER9
https://rankingoo.net/articles/song/01110a
今回はウェブアンケートにて総勢11,712名に調査した「シティ・ポップを彩った日本人アーティスト人気ランキング<70〜80年代>」を発表します。
1位:松任谷由実 (2,664票)
2位:山下達郎 (1,437票)
3位:竹内まりや (1,172票)
4位:大滝詠一 (881票)
5位:杉山清貴&オメガトライブ (655票)
6位:八神純子 (527票)
7位:ピチカート・ファイヴ (440票)
8位:杏里 (437票)
9位:寺尾聰 (420票)
10位:大橋純子 (373票)
4位は大滝詠一さん。都会的なメロディで日本の音楽シーンに多大な影響を与えたのが大滝詠一さん。洗練された音楽は非常に印象的であり、歌手であると同時に作曲家・音楽プロデューサーとしても名を馳せました。
3位はシンガー・ソングライターの竹内まりやさん。日本での人気もさることながら実はシティ・ポップを代表するアーティストとして海外人気が非常に高い人物の1人です。特筆すべきは、1984年に発表された楽曲「プラスティック・ラブ」の海外人気!2021年には公式ミュージックビデオのフルサイズバージョンがYouTubeで公開され、1000万再生を突破する人気動画となりました。海外に日本産シティ・ポップを広めたキッカケの1つであり、華やかでムーディーな雰囲気が世界中のファンを魅了しています。
2位はシンガー・ソングライターの山下達郎さん。70年代から現在まで、第一線で活躍する日本音楽界のレジェンドです。スタイリッシュな音楽性、時に美しく時に儚げなメロディ、さらには広い音域の甘い歌声で人々を魅了し、シティ・ポップという分野においても高い認知度を誇ります。1980年発売のアルバム「RIDE ON TIME」や1982年発売の「FOR YOU」は珠玉の名盤として海外ファンも愛聴する1枚です。
見事1位に輝いたのは、シンガー・ソングライターの松任谷由実さん。1971年に17歳という若さで作曲家デビュー(当時は荒井由実として)を果たし、シンガー・ソングライターとしても活躍。メロディだけでなく歌詞からも感じ取れる楽曲のオシャレな雰囲気は独特で、フォークソングから更に進んだ先進性のある音楽が魅力となりました!その天才的なセンスはシティ・ポップでも発揮され、1982年発売のアルバム「PEARL PIERCE」などに充満する都会的な音楽は一聴の価値あり。
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)11,712名
調査日:2022年6月23日
75: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:46:23.21 ID:TX/V9bGf0
シティポップというのは外国のレコード好きの間で自然発生した再評価ムーブメントだから、日本人にアンケートを取ったら頓珍漢な結果になるのは当たり前。
いわゆるシティポップムーブメントにはユーミンはまず含まれない。ピチカートも文脈が違うな。
シティポップの海外でのリストには大貫妙子、角松敏生、南佳孝なんかが入ってくる。
あとはスポティファイのシティポップリストや海外のDJの影響で細野晴臣の「スポーツマン」がシティポップ枠でなぜか人気がある。
>>1
90: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:52:00.77 ID:gSJX0nYO0
>>75
松原みきが入ってないもんなあ
確か2年くらい前にSpotifyのグローバルチャートで17週連続とかで1位になってたのに
560: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 06:14:14.20 ID:O5VIZ3ag0
>>75
南佳孝が入るなら、もんた&ブラザーズ、世良公則&ツイストも該当しそうだな
170: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 23:36:37.81 ID:LmL0xa9w0
このスレの人達はちゃんと名前挙げてるから安心だが、最近の>>1みたいな企画やコラムで
角松敏生ってあまりにも無視され過ぎだろ
223: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 00:22:00.66 ID:GU2gOr4n0
>>1
寺尾聰は歌手というより刑事ドラマとしての俳優のイメージの方が強い。
ルビーの指輪、出航 SASURAIは確かにいい曲だし歌声もいいけど。
372: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 01:26:52.54 ID:yrZy9LD70
ユーミンのディスティニーは
おそらくジョニーエンジェルから出来ていると発見したのは俺。
ユーミンのシティポップなら例えば>>1に上がっている表題曲真珠のピアスだが
真珠のピアスのAメロから出来ているのがスピッツのロビンソンと発見したのも俺
383: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 01:32:04.31 ID:VBAmGP4nO
>>372
個人的にはユーミンの「シティポップな味わい」が濃いのは
『サーフ天国スキー天国』だと思う
シティポの定義の1つに「リゾート(感)」もあるしな
390: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 01:37:03.42 ID:yrZy9LD70
>>383
サーフ&スノーは第二期ユーミン時代の幕開けで
シティポップの枠に収まらないユーミンワールドでもある
ただ、恋人はサンタクロースのAメロはひょっとすると吉田拓郎のアイランドという曲が
どこか頭に残っていたような気はしている
389: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 01:36:50.17 ID:IbivQSC70
>>1
こんなかでシティポップなんちゃら言われて
ふーんそうだったかね、と思うのは
ユーミンくらい
ユーミンはもうユーミンと言うジャンルであって、シティポップなんて冠は不要だったから
そうしたらそこにEPOや尾崎亜美やらが同じ立ち位置におさまる
たっつぁんとエーイチとピチカートは
ジャンルで言えば純然たる邦楽ロック
るーしげさんや細野ハリーもそこに居る
これ、質問者も解答者もその辺聴いてないから設問の定義も当時のミュージシャンも
わかっておらず
自分の知ってる名前書いてるだけ
441: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 02:20:10.25 ID:/IFBPcSl0
>>1
大貫妙子入ってないのおかしいだろ
578: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 07:08:34.53 ID:T6vkh4+M0
>>1
まともなランキング、というか主要人物が何十人もいないからかな
579: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 07:13:58.97 ID:UGC+uJzX0
>>1
ピチカートファイヴとか入ってる時点で適当だろ
584: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 07:20:06.83 ID:UGC+uJzX0
>>1
地上波テレビより劣るインターネット
まさか「世界一受けたい授業」のランキングに劣るとは(順位はスタッフが適当に付けたんだろうけど)
第1位:山下達郎
第2位:杏里
第3位:竹内まりや
第4位:角松敏生
第5位:松原みき
第6位:大貫妙子
第7位:大橋純子
第8位:菊池桃子
第9位:中原めいこ
第10位:杉山清貴&オメガトライブ
587: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 07:21:41.12 ID:iDh0voTW0
>>584
8位いいね
ラ・ムーと書くべきなのかもしれんが
3: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:20:23.89 ID:mcotODWm0
松任谷由実って田舎臭くて泥臭くて古臭くて
なんかシティーポップのイメージないけど
13: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:25:30.83 ID:VdGvVJP90
>>3
そりゃシティポップって言われてるのそもそもユーミンのバックで演奏してた人達だし
481: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 02:57:35.21 ID:58arDzh60
>>3
荒井由実ならそうかもな
610: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 07:59:42.84 ID:MExjOaFd0
>>3
松任谷由実は歌謡曲だと思う
中島みゆきと同じ意味で
7: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:22:16.35 ID:mcotODWm0
シティーポップって最初は
松原みき?って人とかせいぜい竹内まりや、達郎までだったのに
最近になって何故かユーミンがしれっと入り込んでるな
9: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:23:04.89 ID:p9icuvWK0
ピチカート・ファイヴだけ異質
446: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 02:23:23.65 ID:uk1wML6E0
>>9
オリジナル・ラブの「夜をぶっとばせ」だな
89年の田島貴男在籍時のピチカート・ファイブの名曲だからギリOK
シティ・ポップかと言われると…
Vo.佐々木麻美子時代の「九月」とかかなあ
12: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:25:12.94 ID:R5Az0eyU0
ニューミュージックと渋谷系が紛れ込んでるな
14: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:25:46.79 ID:oD0yAdO40
シティポップってAORみたいなもので合ってる?
514: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 04:29:53.95 ID:elCIDKT60
>>14
AORなら古内東子のバックサウンドが大好物だわ
特に初期は最高
16: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:27:27.28 ID:Uym9u4nS0
ピチカート・ファイヴはシティポップと渋谷系の間にひっそりと咲いた徒花
31: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:30:38.92 ID:t94VFz640
>>16
そういえば田島貴男のいた頃のピチカートはお洒落ソウルだった
17: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:27:50.46 ID:4+MBqw7w0
角松敏生、来生たかお、稲垣潤一、大沢誉志幸は?
23: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:28:46.33 ID:RIRkqUJ60
シティポップってニューミュージックと同じダサい響きを感じる
30: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:30:37.56 ID:nZpft4710
>>23
その2つの違いが分からない
27: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:30:18.35 ID:HY0bAocB0
AOR要素皆無なユーミンは違うと思う。
497: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 03:47:36.35 ID:Hqdin7L70
>>27
むしろユーミンはめっちゃAOR要素入れてきてたと思うが
34: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:30:53.57 ID:p9vcxFhe0
シティポップて言われ始めたのって2015年以降らしいんだが
329: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 01:13:22.93 ID:CIvs0avt0
>>34
それはない
ワイが高校生だった渋谷系の頃には確実に使ってた言葉
それ以前の事はわからんが
345: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 01:18:15.61 ID:pMKS82HI0
>>34
80年代の後半 オメガトライブや稲垣潤一がヒットしてた頃くらいから言ってたよ
358: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 01:22:35.66 ID:VBAmGP4nO
>>345
あの時代ではジャンル「ニューミュージック」の中の売り出しカテとしての言葉で「シティポップス」だったんよ
山本達彦がデビューするさいにコピーで「シティポップスの貴公子」とあったがそのあたりから生まれていた
42: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:33:52.81 ID:dJMR3Vxb0
ピチカートファイブまで入れちゃったら後期YMOだってもうシティポップみたいなもんだろ
47: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:34:47.30 ID:DuEl4MGa0
早く生まれ過ぎた天才、原田真二を忘れるな
てぃーんずぶるーす
キャンディ
タイムトラベル
136: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 23:16:10.34 ID:SVTOqyXk0
>>47
原田真二こそ今海外でウケそう
50: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:36:25.34 ID:xn8oDRx60
杉真理がすき
51: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:36:45.03 ID:6BUzpGqu0
山下久美子は?
60: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:39:31.61 ID:/YNyPhU80
>>51
ロック
53: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:37:44.80 ID:te1BcCpc0
佐野元春は違うかなぁ思うけど、角松敏生は明らかにそれ系だろ
57: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:39:06.47 ID:7Ly67gBK0
大貫妙子+編曲坂本龍一のコンビもシティポップの音像のイメージ構築に重要な役割を果たしてると思うな
大貫妙子のサンシャワーを日本に探しに来た外人レコードオタクの話も有名だが
大貫妙子の「都会」なんかは完全にマーヴィン・ゲイをイメージしながら独特のアレンジに仕上がってるが、
坂本龍一はこういう他人から依頼を受けた仕事で参考例を分析してアレンジする時には天才的な手腕を発揮するからな
若い頃同棲してた仲だけあって二人の息もぴったりだ
65: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:40:26.89 ID:BqvnBqkX0
YAZAWAはシティポップの括りではないけど
この辺の連中がやってたことと大差は無いぞ
66: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:42:58.51 ID:onIS/gEn0
オフコースが入ってない 色々な工夫がしてあってやっぱり飽きないのよ
69: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:44:44.93 ID:gQ7fGuVO0
未だにこのネタやるところはバカ?
外国人はとっくにもっと深堀して
宮本典子だの笠井紀美子だの更に邦ジャズ行ってんのに
77: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:47:09.06 ID:9VVTN6f90
やしきたかじん「やっぱ好きやねん」は大阪ではシティポップの名曲になってる。
80: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:47:51.00 ID:yWpiO7VF0
やっぱりこの辺のニューミュージック聴いてた層は
アイドルに熱狂してたやつらを見下してたりしてたのかな
511: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 04:23:47.98 ID:1nzl3vA10
>>80
クラスのオフコース聴いてた子は聖子とか見下してる感はあった
87: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:50:36.32 ID:RjC+7FKH0
ピチカートファイブファンだが苦笑
どこにシティポップ要素あるんだよw
佐々木田島時期は選べば、
うーん当てはまるかなぁってのはあるが根本は違う
88: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:51:07.58 ID:PbjRes210
外人に聞いてみろ
松任谷とか大滝とか人気ねえやん
そもそも竹内もあの一曲だけが異質で評価されてるだけで、
他は殆どポップソングだし外人から興味持たれてないぞ
92: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:52:26.44 ID:3UQy2tqJ0
桑江知子
94: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:53:54.57 ID:+G4wR3f50
>2位:山下達郎 (1,437票)
>3位:竹内まりや (1,172票)
1437+1172=2609
足してもユーミンに負けた
悔しい
97: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:54:10.47 ID:Seomifga0
ピチカートは90年代じゃないの?
613: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 08:00:09.17 ID:qqIqllWg0
>>97
>ピチカートは90年代じゃないの?
同感
80年代最後頃出てきたけど、売れ始めたのは90年代
影響力なければ彩ったとは言えない
田島貴男ボーカル時代なんていまでも知らない人たくさんいると思う
野宮真貴になってから売れたからね
98: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:55:26.34 ID:jWuzcaKz0
ピチカートは渋谷系やろ
100: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:56:07.91 ID:gQ7fGuVO0
外国人さんのyoutubeで知って
国分友里恵のリリーフとか伊東ゆかりの
ミスティアワーとか買った
もういい加減この辺りの細かいとこまで話を進めて欲しい
101: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:56:09.59 ID:nRDBRT6s0
あの頃のシティ・ポップって、日本人歌手よりもマンハッタン・トランスファーとかシャカタク
104: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:57:43.73 ID:n4bmPeg40
>>101
シャーデーてジャズ?
おっしゃれーて思ってた
106: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 22:58:40.60 ID:+G4wR3f50
でもユーミンってシティポップじゃないやんっていう
当時の女子大生ポップス
133: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 23:14:38.51 ID:dPT6LP2h0
>>106
松任谷由実はcity popには入らない
吉田拓郎、井上陽水、財津和夫、中島みゆき、松任谷由実は、フォークシンガーからニューミュージック
日本土着の音楽
city popはもっと歌謡曲寄りだし、アメリカのモータウンレコードみたいな音楽から派生している
南佳孝、山下達郎、竹内まりや、大瀧詠一あたりから始まり、杏里、松原みき、大貫妙子までの音楽
148: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 23:23:53.68 ID:gQ7fGuVO0
>>133
南さんの評価が実に難しい
日本で見ればあの洒落た世界観と声は
間違いなくシティポだけど
外国人からすると小気味良いリズムギターや
キラキラのシンセフレーズもあまり無いから
アジアン歌謡曲と捉えられるかも
109: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 23:00:21.10 ID:xgYSHXFI0
水越けいこが好き
113: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 23:01:49.39 ID:VLA4x4YJ0
フォーク寄りの歌詞重視が、ニューミュージック
リズム重視の軽めがシティポップ
115: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 23:02:30.36 ID:oADiv4p/0
老人たちの思い出語りスレ
棺桶に片足突っ込んでるお前らの体臭、きっつww
120: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 23:04:29.92 ID:r6SrKV+n0
山達は山達でも山本達彦でしょ
129: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 23:11:34.62 ID:BKvU3FfE0
シティ・ポップ Wiki
シティ・ポップ (city pop) は、1970年代後半から1980年代にかけて日本で制作され流行した、
ニューミュージックの中でも欧米の音楽の影響を受け洋楽志向の都会的に洗練された
メロディや歌詞を持つポピュラー音楽の呼称。
主要なアーティストの多くがシンガーソングライターである。
ジャンルというよりもムードを表す言葉であったともされ、もっぱら日本語で歌われていた点も
特徴としてあげられる。
ロックとフォークの日本版ハイブリッドといえるニューミュージックを母胎とする点で、
シティ・ポップは洋楽(特にアメリカ音楽)の日本独自なアレンジという側面を持つ。
決まったスタイルのサウンドは無く、「明確な定義は無い」「定義は曖昧」「ジャンルよりも
ムードを指す」とされることもある。
「シティ・ポップ」は商業的な便益のために後付けされた用語であり、制作過程では
シティ・ポップを想定していない場合もあるため、歴史認識や制作意図を説明する場合は
用語の使用に注意が必要である。
1960年代後半から現れた自作自演のフォークやロックのうち、演奏やアレンジに凝った
楽曲が1970年代になると「ニューミュージック」とカテゴライズされ、従来の楽曲との差別化が
図られたが、その枠組みは次第に拡散して曖昧となった。
そのため「洗練された都会的なニューミュージック」を他と一線を画するために作られたのが
「シティ・ポップ」というカテゴリであり、発案者ははっきりしないが、ジャンルを提示することで
作品を売りやすくするという商業的意図が元にあった。
「city pop」はネイティブには通じない和製英語であり、当初は主に「シティ・ポップス」と
呼ばれたが、後に「シティ・ポップ」が定着し、1970年代からレコードのライナーノーツで
その語が使われ始めている。
代表的アーティスト
上述したとおり、あくまで消費者側における認識であり、本人が意図していない場合もある。
山下達郎
竹内まりや
杏里
大貫妙子
松任谷由実
大滝詠一
吉田美奈子
矢野顕子
南佳孝
小坂忠
角松敏生
131: 名無しさん@恐縮です 2022/07/19(火) 23:13:08.33 ID:KW+/Ret40
日本人にアンケート取っても無駄だろw下手したらサザンオールスター入れるぞww
引用先: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658236742/
コメント
584のランキングならまあそうかなって感じだけど曲によるよねとしか
ただAORとシティポップの境目は今一わからん
ただAORとシティポップの境目は今一わからん
Posted by k at 2022年07月20日 14:21
むかし大学祭の裏方やってた頃、メジャーになる前の佐野元春や松原みきさんをお見掛けしましたが、今日のブームを思えば貴重な体験だった・・
Posted by n at 2022年07月21日 23:32
シティポップは日本版AORで間違いないんだけど、その本場AORはもっと限定されてるのに対して
日本のはなんでもあり。だから印象だけでは区別がつけずらい。
もともとアメリカではポップとロックは明確に区別され交わることがなかったのに
そこにジャンルを交差してミュージシャンが参加することが革命的だったということ
そんなの日本では普通にあることなのでなんの違和感もないことから認識の齟齬がある
日本のはなんでもあり。だから印象だけでは区別がつけずらい。
もともとアメリカではポップとロックは明確に区別され交わることがなかったのに
そこにジャンルを交差してミュージシャンが参加することが革命的だったということ
そんなの日本では普通にあることなのでなんの違和感もないことから認識の齟齬がある
Posted by at 2022年07月22日 09:12
>また山下達郎のライブ落選しましたよ。先行と通常×2人分×2公演=延8回落選。
マジっすか、、、うーん、今年はニューアルバムも出したので余計に倍率が上がったのかもしれませんね。
もう亡くなられた方々ですが佐藤博さんと村田和人さんも入れてあげたいです。
マジっすか、、、うーん、今年はニューアルバムも出したので余計に倍率が上がったのかもしれませんね。
もう亡くなられた方々ですが佐藤博さんと村田和人さんも入れてあげたいです。
Posted by 名も無き友愛伝道師 at 2022年08月10日 13:37