【マイメロ禍】渡辺ペコ「なんだこの昭和テンプレ分かった女感」仁藤総大将も鬨の声を挙げサンリオ陥落〜発売中止決定

渡辺ペコは「1122」も「にこたま」も全巻買ったし「あの人達」とは間逆な立ち位置の文化人かと思っていました。漫画家が同業の焚書に加担するなど人は作風では分からぬもの。挙げ句、渡辺ペコの犬笛に引き寄せられた「いつものリベラルさん」による一斉攻撃でサンリオ陥落。次なるターゲットはなんだろう?
これが始まりかな。 pic.twitter.com/54aTmfdmWT
— スクイズレモン (@hajikeruremonno) January 12, 2022
【物議のマイメログッズ 発売中止】https://t.co/0Wpse9iQld
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 17, 2022
テレビアニメ「おねがいマイメロディ」シリーズに登場するマイメロディのママの「名言」を使った商品を巡り、ジェンダーバイアスを助長するのではといった批判が出ている。サンリオは、こうした商品の発売を中止すると取材で明かした。
マイメロママの事件、モーニング連載中のフェミ漫画家の「渡辺ペコ」が放火に荷担して、炎上したとたん鍵アカにして逃亡はかってることは書いておく。罪の無いコンテンツをワガママで潰しておいて、ネットの目から逃げられるとおもうなよ
— ほしみブログ (@hoshimi12_BROG) January 18, 2022
女の敵は女であることを自らを燃やすことで証明した渡辺ペコさんは僧侶なのかもしれない
— Masa💉💉 (@masa____toshi) January 18, 2022
マイメロママの発売物を発売中止に追い込んだ件について、講談社様に質問をお送りさせていただきました。
— アル★トミー (@Albert_Tomiyama) January 18, 2022
渡辺ペコさんは自分で言ったことに責任を持つべきですし、
このように出版社に連絡を下さいとTwitterのプロフ欄でご自分で言ってらっしゃるのでこのように致しました。
最善の解答を願います。 pic.twitter.com/bmjOezRpzp
今後、渡辺ペコの漫画は、事あるごとに
— ウルプタア (@ulpter) January 18, 2022
「このセリフが気に入らないんですけど?」
「この表現って今の時代どうなんですか?」
攻撃に曝される事になるだろうな。
今までの漫画も、これから描く漫画も。#渡辺ペコ
渡辺ペコ先生もマイメロ燃やしたんか。。漫画家があれを燃やすのか。。。そして鍵垢逃亡は残念でしかない。
— ナムコ (@na257) January 19, 2022
【悲報】
— トゥーンベリ・ゴン (@damarekozou35) January 13, 2022
サンリオのマイメロディ、「女の敵は、いつだって女なのよ」と分かりやすい地雷を踏み、オールスターズに批判される。 pic.twitter.com/iNpWrpzW2p
2005年高校生でマイメロ好きだったけど、マイメロママのことは虐待親とも被るし怖いと思ってた。でもそれが愛情として描かれたり、毒舌としてネタや笑いになっているのも怖かったけど、女の敵は女、などのセリフに、そうなのかな?と思ったり、そうなんだと思おうとしたりもした。 https://t.co/0qIMkpeRrL
— 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) January 13, 2022
次はマイメロ、、、 https://t.co/i1FKIkSjSU
— 🌏海外の声🇯🇵オーストラリアから🇦🇺Sachi (@sachihirayama) January 13, 2022
女の敵は女が今回で証明されました。
— ぴ̶ち̶ぴ̶ち̶み̶ね̶て̶ぃ̶🧸🌙✨ (@mineko0504) January 18, 2022
ただただ悲しい。同じ女なのにね。 https://t.co/ImgUNRWAhk
気分はどうですか?
— 妖怪人間ヒポポラゲ (@nag_eu) January 17, 2022
さぞ溜飲が下がったことでしょうよ
まさにものを言える自立した女性の表象を
一方的な解釈でレッテルを貼って叩き、引っ込めさせる
「女の敵は女」まさにそうだとしか
これがあなた方の目指す「ジェンダー平等」なのでしょうか。
平等というものを勘違いしてないですか? https://t.co/XU15S0MSvP
どうして女の子たちの大好きなマイメロのキャラクターを女であるフェミニスト様方が潰そうとするの?
— ゆうなちゃん (@yncchn_22) January 17, 2022
女の子の自由を奪ってるのはフェミニストなのでは?悲しい。カッコイイ自立した女性を現しているようで私はこの言葉好きだけどな😿😿こういうことが好きな私は女でもフェミニストに潰されるんかな? https://t.co/5bMRV9P36Z
もっとややこしくなりそうな話すると、ギャグとはいえおねがいマイメロディきららっ☆45話の「ありゃま! おねがい対決」の落ちは虐待に見られてもしかたないんだけど、そういう話一切せずアニメのマイメロ見たような感じで話している人いるの本当に面白いと思う。 https://t.co/quyRY77xnV
— 大森一味 (@oomoriitimi) January 18, 2022
まえは温泉むすめで今度はマイメロに https://t.co/7B785zBONr
— えり@富山 ER0ラストライブ参戦する (@eri_cue) January 17, 2022
性別によって、法的、社会的に不公正な扱いが強いられない限りなんの問題もない。
誰も違いがない世界なんて、社会学的熱的死とでも言っていいような終末的状況だぞ。
基地外からの意見は受け付けない。
平和平和と呟けば争いがなくなるというしょうもない世界に生きているんだろうね。
女の敵は女の具体例でしたか
基本的には笑い飛ばしつつ、若干の真実もあるかな?
とちょっとだけ考えさえられる、上手な出来に見えますけれどねえ。
キリスト教史観(イスラム原理主義も含む)の海外では、不当その物なのですよ。「女が一人でレストランに入ることは、「慣習に反する行為」です。良くて売春婦扱い。日本では、女装した男性なんて「あぁ、そんな趣味なんだ」程度だが、海外だとフツーに、殴られる。リアルに殴られる。だからLGBTなんつー考えがある。日本どうよ?「完全とは言えない」と断った上だが、「外国に言われる筋合いは無い」です。