2021年05月18日
【カーペンターズ】英ガーディアン紙がベスト20曲を発表

1位は異論なし。ギターソロは335だっけ?
日本でのローカルヒットは結構入っていないね。青春の輝きとかシング、ジャンバラヤ、トップ・オブ・ザ・ワールド等。
個人的にはグッバイトゥラブ、フォオールウイノー、雨と月曜日、クロストゥユー、オンリージャスビガンが入っていたので大満足。林檎ちゃんと宇多田ヒカルのヤツや、オンリー・イエスタデイが入っていないのが意外。あとスレ132と同じでアルバムホライズン、カインドオブハッシュの曲も大好き。その後のアルバムは全く聴いていない。
【音楽】「カーペンターズの最高の曲 TOP20」 英紙ガーディアンが発表 ★2 [湛然★]
1: 湛然 ★ 2021/05/16(日) 06:59:11.19 ID:CAP_USER9
The Carpenters’ 20 greatest songs - ranked!
As their self-titled, third album and biggest hit turns 50, we pick their best work
by Alexis Petridis
The Guardian Thu 13 May 2021 15.59 BST
https://www.theguardian.com/culture/2021/may/13/the-carpenters-20-greatest-songs-ranked
1. Goodbye to Love (1972) https://www.youtube.com/watch?v=pojYHWENRHI
2. Superstar (1971) https://www.youtube.com/watch?v=SJmmaIGiGBg
3. Rainy Days and Mondays (1971) https://www.youtube.com/watch?v=PjFoQxjgbrs
4. Yesterday Once More (1973) https://www.youtube.com/watch?v=Qmcf5pPUX60
5. Hurting Each Other (1971) https://www.youtube.com/watch?v=sqkVNHwJfKc
6. We’ve Only Just Begun (1970) https://www.youtube.com/watch?v=uaqoQr-aCtQ
7. For All We Know (1971) https://www.youtube.com/watch?v=mSgIQ_4bzak
8. Ticket to Ride (1969) https://www.youtube.com/watch?v=QdBKAnAhzXo
9. Calling Occupants of Interplanetary Craft (The Recognized Anthem of World Contact Day) (1977) https://www.youtube.com/watch?v=PgwRz-2e1GQ
10. (They Long to Be) Close to You (1970) https://www.youtube.com/watch?v=iFx-5PGLgb4
11. This Masquerade (1973) https://www.youtube.com/watch?v=1f-R9R-3YoE
12. There’s a Kind of Hush (1976) https://www.youtube.com/watch?v=hgmoxCPKPNM
13. All I Can Do (1969) https://www.youtube.com/watch?v=THFstU24ySc
14. I Won’t Last a Day Without You (1972) https://www.youtube.com/watch?v=EGAZK2rkl5s
15. Aurora/Eventide (1975) https://www.youtube.com/watch?v=39gcStKgR8o
https://www.youtube.com/watch?v=DCJXppZVA4E
16. It’s Going to Take Some Time (1972) https://www.youtube.com/watch?v=tQya-SISNBY
17. Touch Me When We’re Dancing (1981) https://www.youtube.com/watch?v=P3LBBNStPM8
18. If I Had You (recorded 1980, released 1989) https://www.youtube.com/watch?v=JDYTIjhQvNI
19. Another Song (1971) https://www.youtube.com/watch?v=QEmcGUk5pig
20. Road Ode (1972) https://www.youtube.com/watch?v=Gl58pw5sYQg
※詳細は引用元サイトをご覧ください。
前スレ(★1=2021/05/14(金) 22:35:10.08)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620999310/
7: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 07:15:40.58 ID:UEOo0a4K0
1位の曲聴いたこと無いわ
8: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 07:18:28.93 ID:Sz6L94ph0
トップオブザワールドが入ってないのね
11: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 07:20:14.75 ID:ezmBqZ5D0
シングもないな
俺的には雨の日と月曜日には一択だからいいけど
12: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 07:20:17.98 ID:zvvpcUf00
I Need To Be In Loveは?
13: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 07:22:21.22 ID:UqUaCDFY0
ジャンバラヤもアメリカ料理だからか。
16: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 07:27:13.85 ID:IvjmASus0
青春の輝きが一位じゃないの
17: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 07:28:02.55 ID:svtc/cag0
なんだ、Singもプリーズ・ミスター・ポストマンも入ってないのか
俺のベスト10とはだいぶ違う
19: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 07:32:45.53 ID:WlTYAG0h0
プリーズミスターポストマンは日本なら確実にトップ3に入るだろうに、欧米では人気ないのか
20: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 07:33:07.52 ID:2xkfviIy0
青春の輝きがない
インチキ
21: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 07:34:28.97 ID:mRpuoJyB0
2いくのか
どんだけ老人多いんだよ5ch
22: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 07:35:22.15 ID:NMnzibS80
Superstarはオリジナルとリタ・クーリッジの方がいい
Groupie (Superstar)/Delaney & Bonnie & Friends
https://youtu.be/3vR-Ou3Pd3U
Supertsar -Rita Coolidge
https://youtu.be/sDN2bB6sR6Q
24: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 07:38:30.62 ID:wv3vQyt/0
俺様が好きな曲が入ってないのはケシカランとかずいぶん身勝手な人が多い
28: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 07:40:26.28 ID:lo8KzrQX0
ア・ソング・フォー・ユーだろ常考
31: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 07:46:22.21 ID:huFtHi6J0
一応聴いてみたけどなんかどの曲も昔のミスチルっぽいな
33: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 07:57:23.82 ID:zoLCltKp0
青春の輝きってカーペンターズ現役当時は米英日どのヒットチャートでも大したことなかった
95年以降の日本限定でヒット
36: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 08:01:50.14 ID:xvwMp16M0
I need to be in loveが1番好き
あんな歌他に知らない
YouTubeのこの動画のコメントに、
「この歌が後悔だらけの人生を許してくれた」
ってあって、本当に沢山の人に響いた歌だと思う
40: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 08:09:07.70 ID:HAk+yPyE0
Goodbye to loveのギターソロは芸術
47: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 08:19:38.01 ID:vkSxIBX30
>>40
気になって聞きに行ったら
頭メロなぞってるだけやんw
曲もイマイチ
48: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 08:23:53.18 ID:wv3vQyt/0
>>47
まあ間奏にエレキソロというパワーバラードのフォーマットを確立した曲だからな
1972年という時代も考慮してやれ
59: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 09:01:27.90 ID:NDiYF9jJ0
>>40
ラジオ局からはスカン喰らったけどな
今聞くとポールマッカートニーっぽいフレーズのソロだな
41: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 08:10:55.16 ID:T78W27cY0
ソリテアーは?
63: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 09:08:10.11 ID:Hq7JDh6X0
a song for you は? レオンラッセルの歌だからないの?
71: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 09:39:30.22 ID:wv3vQyt/0
>>63
カバー曲除いたらカーペンターのディスコグラフィーはスカスカ
そんくらいカバーが多いのでカバーだからというのは入らない理由にはならない
65: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 09:16:01.42 ID:Hq7JDh6X0
ビートルズ、カーペンターズ、ビリージョエル、マドンナ、クイーンで
英語を勉強してた
そういう本も売ってたしね
今の学生は、スタディサプリか
69: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 09:33:45.69 ID:XskQyrdo0
フィルコリンズもドンヘンリーもそうだけどドラマー出身のボーカルは本当にピッチが正確だなぁ。
72: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 09:42:12.36 ID:RiRHYKgZ0
自分の中では
Close to You です!!!
74: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 09:44:06.14 ID:pUH33VJr0
オンリーイエスタデイが一番好きなんだけどないのか
80: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 10:09:08.14 ID:xuNv3D9I0
Top of the worldが入らない逆張りランキング
104: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 14:38:45.87 ID:zCKQdEzF0
>>80
これだよねー
なんで1位に入らないのかと思ったら20位内にも入ってないとか
ふざけてる
86: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 11:10:28.92 ID:0TRw6Oin0
Only Yesterdayが入っていないんだがこれ好きなの全世界でオレだけなのか?
92: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 13:05:26.96 ID:dikwH8zS0
初めて歌えるようになった英語の歌がSINGだった
英語を勉強する前の小学生の頃だから、完全な耳コピ
だから俺のSINGはカレン仕込み
93: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 13:11:11.17 ID:XskQyrdo0
トップオブザワールドが異様に人気あるのは日本だけ
94: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 13:18:48.57 ID:EqPPg4Ep0
スーパースターが一番好き。
カレンの低音が素晴らしい。
カーペンターズ聴くと、聞いていた頃思い出して胸が痛くなる。
110: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 15:30:32.28 ID:59GhyVpa0
宇多田と林檎のカバーでI wont last a day without youが好きになった
111: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 15:51:55.04 ID:7fSkE/Y50
スーパースターとかクローストゥユウとかマスカレードとかは
アダルトコンテンポラリー初期の傑作と言われるけど
トップオブザワールドは
あまりにカントリーフレイバーで
田舎臭いと英語圏で言われているのは事実
112: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 16:01:42.49 ID:7fSkE/Y50
シング=こどもの歌
とかジャンバラヤみたいなカントリー懐メロ(リリースしたときにすでに懐メロだった)をやったために
英語圏でカーペンターズは
ヒット曲はたくさんあるけどダサいグループと見なされてきた
ただ、上記のようなアダルトコンテンポラリーの草分けの曲もたくさんあるので
見直しはされている
114: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 16:09:17.09 ID:6oKe4Q/r0
>>112
日本でも同じだよ
子供や洋楽初心者向けと見なされてた
116: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 16:24:46.92 ID:4/aF8YCV0
年取ってから聞き直すと
I Need to be in Love
の歌詞がなけるのよ、カレンも死んじゃったし…
119: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 17:12:45.57 ID:uwaFtaRB0
サッチャ フイリング カミングオバーミーーまでは今でも覚えてる
124: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 23:39:24.35 ID:746Rh7DE0
カバーらしいけどカインドofハッシュが好きだなあ
128: 名無しさん@恐縮です 2021/05/17(月) 13:10:49.08 ID:/cp9jUgQ0
今、30歳くらいの音楽人が、アメリカの大学にいた頃はフリートウッド・マックが好きと言うと馬鹿にされ恥ずかしいという風潮があったと語っている。
それがここ数年前から、POPSが好きでもいいじゃないかという雰囲気に変わってきたと言ってる
カーペンターズについては言ってないけど、同じような感じなのかなあ
129: 名無しさん@恐縮です 2021/05/17(月) 13:25:05.63 ID:3gHgj57u0
BSTBSの番組でカーペンターズを特集してて、リチャードが
「曲を書き上げたと同時に全てのアレンジが具体的な形で頭の中に現れる。あとはそれをそのままレコーディングするだけの話だ。
自分のことを天才などと言うつもりはない。ただどういう訳かアレンジが頭の中に完成した形で現れるんだ」
と語ってたが、やっぱり天才じゃんと思った
131: 名無しさん@恐縮です 2021/05/18(火) 07:44:11.98 ID:1S2wjAmo0
ソリテアがないとはコレいかに
132: 名無しさん@恐縮です 2021/05/18(火) 11:14:18.42 ID:9ndY6A1H0
ここに出てきたシングル曲どれも良いんだけど、
全盛期を過ぎて飽きられかけてきた頃のHorizonとA Kind Of Hushに
入ってるアルバム曲が地味に好き
(I'm Caught Between) Goodbye And I Love You
Love Me For What I Am
You
One More Time
I Have You
Desperadoは女性から優しく諭される感じがオリジナルよりグッとくる
引用先: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621115951/
コメント
1イエスタディワンスモア
2明日への旅路
3ソリテア
好きな順だとこれ。
2明日への旅路
3ソリテア
好きな順だとこれ。
Posted by 名無し at 2021年05月18日 21:33
なんというか、これほど才能と容姿にに恵まれ、全世界から賞賛され、愛されても幸せにはなれないのかと、聞くたびに思ってしまう。
Posted by terureru at 2021年05月18日 23:19
カレンのアルトの声がとにかく耳に心地良いのよねー。
多重録音のコーラスも。
わしのベストは、やっぱり最初にレコードを買った Close to you だな。
ハーブアルパートのトランペットもいい。これがダントツ1位。
多重録音のコーラスも。
わしのベストは、やっぱり最初にレコードを買った Close to you だな。
ハーブアルパートのトランペットもいい。これがダントツ1位。
Posted by 惜しい人を亡くした at 2021年05月19日 01:11
Eveが一番好き
Posted by なぜかカラオケ入りしてる曲 at 2021年05月20日 17:23
カーペンターズの曲を聴くと、なぜか涙が出て来る
Posted by 名無しの(´・ω・`)さん at 2021年05月20日 17:43
オールアイキャンドゥとかアナザーソングとか、渋いというかこれ狙ってるだろ。プログレ趣味の選者だな。コーリングオキュパンツが入ってるからわかる。
Posted by ワンダフルパレードが入ってないぞ at 2021年05月21日 17:50
top of the worldとか、カーペンターズの曲名がどうしてもcreamと被ってしまうのは加齢の影響でしょうか?
まだ54なんですけと
まだ54なんですけと
Posted by おいおい at 2021年05月21日 22:00
いつだってこんな風ににストレートで素直に歌うんだよね
彼女の歌は鳥の歌みたいだと聞くたびに思う
彼女の歌は鳥の歌みたいだと聞くたびに思う
Posted by ・ at 2021年05月23日 11:59
スーパースターのオリジナルはクラプトンじゃねーし
Posted by www at 2021年05月24日 15:40
> スーパースターのオリジナルはクラプトンじゃねーし
デラニー&ボニー(Gt.エリック・クラプトン)だから怒る必要はないのでは?
EC名義のベスト盤にも収録されているし
デラニー&ボニー(Gt.エリック・クラプトン)だから怒る必要はないのでは?
EC名義のベスト盤にも収録されているし
Posted by bob at 2021年05月24日 16:35
ソリテアの歌詞が好きです
Posted by worldwalker's weblog(・∀・)! at 2021年05月30日 19:20