2021年04月01日
【ジェンダーギャップ指数】長期独裁国家アンゴラ以下の日本 原因は「女性の企業管理職・政治家指数」

下記グラフを見て分かる通り4つの指数のうち、教育・健康はまったく問題ないレベル。大企業管理職(賃金と雇用のジェンダーギャップは標準クラス)と政治家が最低ランク。マスコミが原因を報道しない理由はジェンダーギャップをフェミニストネタ、政権批判ネタとしか考えていないという事?とはいえそれだけ女性の「職業選択の自由」が尊重されているという穿った見方もあるかもね。逆に政治が女性上位且つ教育・健康が女性下位の国はマジで怖いわ。
【毎日新聞】日本のジェンダーギャップ指数は独裁国家以下の120位…識者「政治的意思の欠落。世界の流れから取り残されている」 [ばーど★]
1: ばーど ★ 2021/04/01(木) 06:44:39.67 ID:Jc3Sk6iJ9
スイスのシンクタンク「世界経済フォーラム」(WEF)は31日、世界各国の男女格差を測る「ジェンダーギャップ指数」の最新ランキングを発表した。日本の順位は156カ国中120位。119位は長期独裁政権が敷かれていたアフリカのアンゴラだった。
過去最低となった前回19年の121位よりは一つ向上したが、過去2番目に低い順位だった。政治、経済分野の格差が埋まらない現状に、上智大の三浦まり教授(政治学)は「日本は政治的意思の欠落によって世界のジェンダー平等の流れから取り残されている」と指摘する。詳しく聞いた。(記事末尾に日本の格差指数の詳細)【塩田彩/統合デジタル取材センター】
指数は各国の政治▽経済▽教育▽健康――の4分野14項目の男女間格差を総合して数値化し、順位付けしている。日本の120位は過去最低となった19年からは一つ改善したものの、過去ワースト2位。主要7カ国(G7)の中でも最低だった。
順位のもととなるジェンダーギャップ指数は男女平等の達成率を表す。日本は65・6%で19年の65・2%から横ばいだった。
世界で最も男女格差の小さい国は19年に続きアイスランドで、平等達成率は89・2%。2位はフィンランド、3位はノルウェーと北欧諸国が上位を占めた。
東アジアでは、韓国が19年から順位を六つ上げて102位。中国は…残り1620文字(全文2184文字)
2021/3/31 07:02(最終更新 3/31 07:06)
https://mainichi.jp/articles/20210330/k00/00m/040/270000c
■関連スレ
日本のジェンダーギャップ指数120位 過去ワースト2位 G7中では最低 WEF [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617143073/
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 06:55:31.46 ID:xnisGmdL0
政治家なんか有権者の半分の女が女性候補に投票すれば国会議員の半分は女になる
でもな、マンさんたちが女性候補に投票しないのよ
これを男のせいにされても、、、知らんがな
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 06:59:12.81 ID:I3BRA+eg0
日本は男女平等に参政権があって
自由に投票も立候補もできるだろ。
どこにジェンダーギャップがあるんだよ。
フェミニストが女性政治家の割合が低いと考えるのなら
どんどん女性を立候補させればいいだけだろ。
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 07:08:50.78 ID:V9i6bi2O0
そもそも政治家や企業の重役を目指す女性が少ない
志望者が少ないのだから、当然実際になる女性も少ないのは当たり前
志望者が少ないのに結果を同じにしろ、というのは平等とは言わない
女尊男卑
それともやりたくない人間に政治家やらせたりするのが、
世界経済フォーラムの言う平等なのか?
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 07:09:22.25 ID:HKhAw1SK0
Economic Participation and Opportunity 0.604(117位)ー1位は0.915
Educational Attainment 0.983(92位)ー1位は1.000
Health and Survival 0.974(63位)ー1位は0.980
Political Empowerment 0.061(147位)ー1位は0.760
Total Global Gender Gap Indexは4つの平均で0.656(120位)
なお1位のアイスランドの場合、0.846、0.999、0.964、0.760で0.892
要するに、最初の3つではそれほど差がつかないから
「政治参加」の数値だけで順位が大きく変わるもんなんだよな、これ
537: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 07:46:48.27 ID:HKhAw1SK0
>>523
まあ、データはこれを見ればいいんだけど
http://www3.weforum.org/docs/WEF_GGGR_2021.pdf
数値としては>>152に書いた通り
女性役員と女性議員の割合を増やせば確実に順位が上がる、ってだけ
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 07:11:06.98 ID:8EKs3L620
それでも私は独裁国家より日本に住みたい
なんでだろ?
政治家に女性増やせばいいだけだから?
230: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 07:17:05.51 ID:lH10mOaf0
政治家や経営者に女性が多くても実生活で女性差別があったらダメだろ
世界フォーラム「男女平等ランキング2017」で日本は114位。
でも日本より遥かランキング上位な欧州諸国の公衆トイレ事情はアムステルダム男子用35-女子用3、ブリュッセル男子用31-女子用8、東京新宿は男子用146-女子用146
264: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 07:19:46.44 ID:wm8bcjTv0
>>230
コンビニが共用トイレと女性専用トイレの日本は男性差別社会だしな。
259: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 07:19:13.11 ID:AA118Gk90
アカがいまピンクに衣替え中(マジ)なように日本の女権運動は余計な政治性と習合しすぎなんだよ
難癖をつけて存在感をアピールすることが自己目的になってるので(組織運営にはそれでいいが)
フェミニストはキ〇ガイという意識が社会に浸透して支持者の理想からは逆行してる
355: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 07:27:40.36 ID:9DDtcjn70
女の政治家と会社役員増やせば
この指数劇的にあがる
この指数気にするなら
このふたつだけやればOK
まずは毎日が率先してやってくれ
引用先: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617227079/
コメント
出世したいとか、政治家になりたいという女性が少ないというのが最大の理由だろうね。それを男女不平等とかいうのは違うと思う。
日本の社会でそういう方向に進もうとすれば理不尽な要求に応えたり、耐えたりする必要があるが、それは男でも女でも同じだろう。
日本の社会でそういう方向に進もうとすれば理不尽な要求に応えたり、耐えたりする必要があるが、それは男でも女でも同じだろう。
Posted by 評論家気取り at 2021年04月01日 09:18
「中国や韓国以下」とか言ってる奴w
そもそも中国や韓国の「男余り」の現象を見れば、生まれる時点で選別され、差別されているんだけどね
そもそも中国や韓国の「男余り」の現象を見れば、生まれる時点で選別され、差別されているんだけどね
Posted by Q at 2021年04月01日 09:55
記事書いてる毎日新聞の女性社員の管理職は10%、役員は0%ですか
Posted by k at 2021年04月01日 10:16
そもそも政治家だの大臣なぞ、男の子でも将来の夢として書くのは奇人変人の類。ましてや女の子だったら輪をかけて・・・
だから政治家にいちゃもんつけるのを止めて、もっとみんなで崇め立てて、就きたい職業にしないといけない。
だから政治家にいちゃもんつけるのを止めて、もっとみんなで崇め立てて、就きたい職業にしないといけない。
Posted by aikobros at 2021年04月01日 11:08
仮に候補者比率が半々だとしても誰か適しているかの選択は有権者にあるんだから、結果が半々にならないとジェンダーギャップとなるのは明らかにおかしい
Posted by at 2021年04月01日 11:39
「日本が好き」「日本に生まれてよかった(と思える社会を)」「日本の(国益を)守りたい」等々言う立場の女性を無視、あまつさえ叩き、潰してきたマスコミが、「(立場も弱いとする)女性の社会進出」とやらの何を守ってくれるんだい?というね。
Posted by そもそもぱよぱよちーん at 2021年04月01日 20:00
我が国は隅々まで様々な因習にとらわれてるから、一朝一夕どころか1代2代では変わらないと思うなあ。
手っ取り早く、人権を尊重する人達みんな引き連れて、我が国以上に先進的な、隣の宗主国様とか首領様が統べる国とか兄の国に移住すればいいのにね。
我が国には国籍離脱の自由ってのがあるんだよ。日本国憲法のここだけは大変いい条文なのに、何故か進歩的な人々は行使しないけど。
手っ取り早く、人権を尊重する人達みんな引き連れて、我が国以上に先進的な、隣の宗主国様とか首領様が統べる国とか兄の国に移住すればいいのにね。
我が国には国籍離脱の自由ってのがあるんだよ。日本国憲法のここだけは大変いい条文なのに、何故か進歩的な人々は行使しないけど。
Posted by at 2021年04月03日 23:19
フェミちゃんたちの意図としては、アホの子を上に置くと国として崩壊しやすいから、実はそれを狙ってる、って思ってました(^^)
Posted by 名も無き友愛伝道師 at 2021年04月04日 18:09
永遠に終わる事はない。
旧ソ連と同じくイデオロギー疲労の問題としか思えない。
異性を責めても無駄で、根本的に間違っている。
>ジェンダー主義とWEF - ジェンダーギャップ指数は公正な指標なのか
ttps://critic20.exblog.jp/32014459/
旧ソ連と同じくイデオロギー疲労の問題としか思えない。
異性を責めても無駄で、根本的に間違っている。
>ジェンダー主義とWEF - ジェンダーギャップ指数は公正な指標なのか
ttps://critic20.exblog.jp/32014459/
Posted by mn at 2021年04月08日 15:53