【大阪都構想 誤報騒動】橋下徹「毎日新聞に執拗に誘導された財政局は虚偽資料をメディアに流した」毎日「役人が喋った言葉を記事にしただけですが何か?」

これが、メディアで影響力のある人のTwitterですかね? https://t.co/hAzhj7Jd4f
— 松井一郎(大阪市長) (@gogoichiro) August 4, 2020
大阪市廃止は取り返しのつかない自殺行為みたいですね https://t.co/8uljuci4ah
— 町山智浩 (@TomoMachi) October 26, 2020
ちゃんと調べてから物言おうか、これデマだから https://t.co/a6d30M3OPJ
— ベル (@LONDBELLZ) October 27, 2020
これは何度も論破されているデマ。ま、分かってて加担しているんだろうけど。 https://t.co/XmJlvwe8qw
— 佐藤しょ〜おん (@SatoShowon) October 26, 2020
あのね、それは四つの政令市に分割した場合の試算ですよ町山さん https://t.co/zWmEtobbzG
— 和人 (@kazuto927242) October 26, 2020
町山さんもはやきっこみたいなアカウントになっとるな。 https://t.co/grvl6Ez6nt
— ps20xx(とんかつJK) (@ps20xx) October 28, 2020
ああ、これ松井市長に突っ込まれて毎日の記者がアワアワ言ってたヤツや。 https://t.co/ENv5KfJSmz
— 山極 由磨 (@YuumaYamagiwa) October 26, 2020
毎日新聞社社長室広報担当の話 「当該記事は大阪市への適切な取材に基づいたものです。代表質問後に市が一転して説明を変えたものであり、馬場伸幸氏が当該記事について、代表質問で「重大な誤報」「大誤報」と発言したことは極めて遺憾です」https://t.co/8QJk67gjEk
— 小川一 (@pinpinkiri) October 29, 2020
じゃあこれに反論するべきだし、訴えるべきだよね。https://t.co/wqBpgzyrEM
— arrows (@arrows24) October 29, 2020
仮に悪意が無かったとして、無知な新聞記者が無意味な試算を取り上げて市民に誤解を与えたのは事実なのだから、自社擁護より謝罪が先でしょ。
毎日新聞の訂正は?→「誤った考えで試算」 大阪市財政局長が再び会見し謝罪:朝日新聞デジタル https://t.co/tKTdjhrhkJ #大阪都構想
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) October 29, 2020
毎日論法だそうです→大阪市4分割コスト試算「捏造」 市財政局 2日で一変、謝罪 市長面談後 - 毎日新聞 https://t.co/Rv7R0ZrO3U
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) October 29, 2020
わずか2日前に「きちっと記事を書いてある」と話していましたが「試算そのものがあり得ないもの」と態度を急変。「大阪都構想」の住民投票を11月1日に控え、市財政部門のトップは2時間以上に及んだ会見で、謝罪を繰り返しました。https://t.co/mC5xohfPCx
— 毎日新聞 (@mainichi) October 29, 2020
記事の前半「市を四つの自治体に分割すると」って部分、なぜ具体的に書かない?
— 貴志信智 【久喜市議会議員】 (@kishinobutomo) October 29, 2020
毎日新聞が報じたのは「4つの政令市」に分けた場合で、
大阪都構想は「4つの特別区」に分ける話。
政令市と特別区では試算は異なる。
政令市も特別区も含む「自治体」という曖昧な表記を使い続ける毎日新聞の意図は?
今回の住民投票で問うのは
— オスカル (@kazuyo8m) October 30, 2020
大阪市を廃止し「特別区」を設置するかどうかで
その為の協定書で総務省の認可を得ている
毎日らの捏造情報は
大阪市を4つの市に分市する時の試算で
都構想と関係ない話である
反対派のやってる事は
都構想の議論と関係ない情報で
住民をかく乱させる詐欺商法だ
毎日新聞は、さすがに今回の報道は訂正ものだ。政令市と特別区の基準財政需要額は全く異なる。政令市の方が仕事が多いのだから。都構想は4つの特別区にするものなのに、それを4つの政令市に分けたらという架空の設定をして「費用がかかる!」「赤字になる!」と報じるのは完全にアウトだろ。 https://t.co/wBs15MI9ab
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) October 26, 2020
毎日新聞は、自らの取材行為を検証せよ!これが事実なら市職員を追い込んだのは毎日新聞だ!もはや取材とは言えない。 https://t.co/LfcT9Anx1R
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) October 29, 2020
毎日新聞の行為は明らかに取材の自由、報道の自由を越えている。著しく住民投票を歪める行為であり、公職選挙法148条1項但書違反だ。毎日新聞は、政府に対していつも厳しく言っているように、自らの行為について説明責任を果たせ!
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) October 29, 2020
毎日新聞が報じる3日前に、共産党議員がTV討論会においてこの事実を示唆していた。毎日新聞は、共産党と組んで市財政局に虚偽の資料を作らせて一面記事にした疑いがある。毎日新聞は疑いがあれば説明責任を果たせといつも言っている。その言葉通り、毎日新聞は説明責任を果たせ!
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) October 29, 2020
毎日新聞社と大阪市役所の深い闇。しがらみを振り払う、大阪都構想が必要な理由がここにある https://t.co/UI2RDYyiEu
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) October 29, 2020
毎日新聞の大誤報に関する言い訳が、ご飯論法の最高の教材だ。安倍政権をご飯論法と批判していた学者やメディアは、毎日新聞のご飯論法もフェアにきっちりと検証せよ。我々は、大阪都構想の住民投票が迫る大事な時期の毎日新聞の今回の記事は住民判断を誤らせる大誤報だと批判した。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) October 30, 2020
住民投票に悪影響があっだろと言われて、大阪都構想についての記事のつもりはなかったと答えるのは、典型的はご飯論法だ。住民があの記事を見て大阪都構想の話だと誤認するか否かを徹底検証しろ!
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) October 30, 2020
「誤った考えで試算」 大阪市財政局長が再び会見し謝罪(朝日新聞デジタル) https://t.co/l9RH5API0d
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) October 30, 2020
??なぜ大阪市財政局が住民投票の大事な時期に反対派有利の虚偽資料をメディアに流したのか。財政局の弁明によると毎日新聞に執拗に誘導されて追い詰められたとのこと。毎日新聞は説明を。
この時期にこんな数字を出せば大阪都構想・特別区の数字だと皆誤認する。現に、京大の藤井聡氏や反対派は大喜びで、毎日新聞の数字を引用した。在阪メディアも大阪都構想の数字として報道し、その後一斉に訂正。毎日新聞のこんな報道が許されるなら、世の中の誤認誘導表示は何も取り締まれなくなる。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) October 30, 2020
毎日新聞は、森友学園・加計学園問題や桜を見る会問題で安倍政権をどのように批判していたか、もう一度自分たちの記事を読み直せ。疑われるようなことはするな、というのが批判の本質だろ。今回の毎日新聞の報道は、住民判断を誤認させたと十分に疑われるものだ。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) October 30, 2020
京大の藤井聡氏は、都構想については重箱の隅をつつくしょうもない指摘を繰り返すのに、今回の都構想反対派に有利な毎日新聞の大誤報の数字は鵜呑みにして拡散。彼は学者の名を語った活動家。こういう学者もどきが日本をダメにする。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) October 30, 2020
大阪に限らず、政令指定都市って皆要らないんじゃないでしょうか。(堺も大阪都傘下にするのが筋)。もしくは、政令指定都市は、都道府県から外せばよいのではないでしょうか。
有るべき筋論がないまま綱引きしているので、どっちもどっちだと思います。(売れない)毎日新聞だって売らんかな、の行動当然とりますし。こんなんじゃ、維新は国政取れないね。
質問は曖昧にし答えると文句を言い出すってなw
最初から答えなきゃいいのにw
大阪府民のワイとしましては無関係なんですが、都構想については基本的に賛成です
理由?辻元清美を以前平気で選挙カーに乗せた"大阪自民党"を信用出来ないから
新聞が正論吐くときは保守の背中を撃つときだなぁw
実際、そういう指摘もされているが、大阪についてはその弊害がはっきり浮き彫りになっていたという点で他の政令指定都市とは大きな違いがあるのよ。
まず、隗より始めよということなのでは?
やっぱ都構想実現させてこの乞食連中を干上がらせるべきだったのではないかと^^
フェイクに騙されるアホな大阪市民さんチッすw