2019年04月18日

今食べたい!九州7県のうまいものランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 



磯貝に行って板ウニが品切れだった時の怒り心頭感。
(一組様一枚限り〜値段は5〜600円)
永く藤崎だけだったのに最近は天神博多駅のみならず空港まで進出しているってよ。

九州一円で語るなら五島に勝るものはないわな。寿司屋とか凄いし民宿でも大満足。

【食】今食べたい!九州7県のうまいものランキング★3

1: みなみ ★ 2019/04/14(日) 23:03:40.23 ID:cM0ilPEi9

調査期間:2019年3月20日〜2019年3月20日
2019年4月14日 11時30分
http://news.livedoor.com/article/detail/16314668/

全国的に有名なものから、地元民に根強く愛されるものまで、数多くのご当地グルメが存在する九州7県。想像するだけで今すぐ食べたい! と思ってしまうようなおいしいものばかり。
その中でも、特においしいと思われているご当地グルメは一体どんなグルメなのでしょうか。
そこで今回は、九州7県のうまいものについて調査、ランキングにまとめてみました。

1位 博多ラーメン
2位 佐世保バーガー
3位 チキン南蛮
⇒4位以降のランキング結果はこちら!

1位は「博多ラーメン」!

福岡県のご当地ラーメン、「博多ラーメン」が堂々の1位に輝きました。こってり濃厚な乳白色の豚骨スープに、ストレートの細麺が特徴的。
具材は、チャーシューや紅しょうが、刻みネギなどが主流。あっさり系・こってり系とありますが、どちらのスープにもよく絡む麺はたまりません。
また、ほとんどのお店で「替え玉」が可能なのも博多ラーメンの魅力。今では日本各地で食べられるラーメンとして高い知名度がありますが、やはり九州のうまいものといえば「博多ラーメン」を支持する人は多かったようで、1位となりました。

2位は「佐世保バーガー」!

長崎県佐世保市が発祥のご当地グルメ、「佐世保バーガー」が2位にランク・イン。実は、パンや具材などに佐世保バーガーならではのこれといった決まりはなく、作り置きをせず、注文に応じて手作りする佐世保のハンバーガーを「佐世保バーガー」と総称するのだそう。
よって、味のラインナップはお店によって多種多様!
また、佐世保市は旧日本海軍の基地として栄えた街であり、昭和25年頃に米海軍からハンバーガーのレシピを教わり、佐世保ならではのアレンジを経て今の形になったようです。

3位は「チキン南蛮」!

以下ソースで読んで
★1 2019/04/14(日) 19:19:38.43
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555237178/
★2 2019/04/14(日) 21:27:58.31
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555244878/



5: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:04:59.80 ID:SMdKvL+80

関西、九州、広島、お好み焼き紛争再燃w


30: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:08:48.65 ID:4Y7h1XB30

>>5
九州にお好み焼きのイメージないけど、そんなに店あったっけ?


65: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:12:29.86 ID:+bgAqBXu0

>>30
博多名物ふきや
ソウルフードで美味くないけど通ってしまい中毒性ありw


132: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:18:08.64 ID:vUHeORqz0

>>65
あれはほんとそう
広島や大阪とは違った豪快さが好き
ベタっと塗ってボタっとかけてガツガツ食べる
うん、最高


6: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:05:58.12 ID:ijv79qL30

凄いな2時間で1スレ消費ペースか


16: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:07:03.51 ID:mxX21CCE0

他県が不味いというより九州が美味い
野菜も魚も肉も果物も米も味噌も

何気ないものが美味い

東京は確かに九州では食べれない日本どころか世界の食べ物集まって美味しいものあるけど、庶民には高い値段出さないと食べれない

九州はその辺にある普通のものが普通に美味い
東京や大阪や名古屋ではこうはいかない


25: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:08:18.96 ID:8hUgKrPL0

>>16
わかる、バスセンターのしょぼいうどん屋すら旨いw
肉うどんとかあり得ないくらい旨い


634: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:56:38.23 ID:KQGzLpDP0

>>16
ホントそれ
仕事で九産大の近くに行ったけど普通の中華屋が美味い
高級店は行かなかったが普通の店がアベレージ高かった
大阪は個人的に糞不味い
金あれば東京が一番だけどね


19: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:07:51.85 ID:DJ7LmhHE0

佐賀以外の県は行って美味しいものを食べたけど佐賀は何が美味しいの?
佐賀牛以外に?


112: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:16:20.56 ID:+bgAqBXu0

>>19
呼子のイカ←美味い
佐賀ラーメン佐賀ちゃんぽん←賛否両論
佐賀牛伊万里牛←安く食べれるが知名度なし
日本酒←知名度なし


33: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:09:13.38 ID:sp1/Vmer0

宮崎で食べた安い焼肉が都内の高級店の焼肉より質がいいのには笑う


44: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:10:42.71 ID:VoonXjBL0

>>33
肉が違うよね
はっきりと違う


81: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:14:04.59 ID:sp1/Vmer0

>>44
値段差5倍近く違うのに味は逆に安い方が美味いて衝撃受けた
あとサラダの野菜とかも味が濃くてびっくりした


62: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:12:16.34 ID:LeR7XAjU0

>>45
これはあるあるやな


145: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:19:26.98 ID:6k6jKeiH0

長崎ちゃんぽんはマジにリンガーハット最高だったわ
かつては地元民に愛されていた店もほとんど観光客相手のボッタ店化
中国人経営の中華料理店ははなから観光客しか相手にしてないが
逆にそれが潔く感じるほど


158: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:20:27.27 ID:WqP9et8B0

>>145
長崎出身者はみんなそう言うw


762: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:05:00.99 ID:sXbBhKay0

>>145
長崎在住だけど、そのとおりだと思う
地元で「ちゃんぽん食べ行こうか」はリンガー行こうかです


184: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:22:17.93 ID:eQYkGb5Z0

九州一周旅行2ヶ月した都民の感想

熊本の馬刺し
大分の佐伯の寿司
鹿児島のおでん
宮崎の鶏刺し
福岡の糸島の焼鶏

これは美味いと思った


202: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:23:51.37 ID:DJ7LmhHE0

>>184
鹿児島のおでんって味噌おでん?
吉田類で紹介された店へ行ったけど名古屋の味噌おでんの方が美味しいかもよ
黒豚はたしかに美味しかった


220: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:25:09.31 ID:eQYkGb5Z0

>>202
俺が食ったのはアゴだしのおでんで豆もやしと豚ナンコツが衝撃的に美味かった


196: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:23:08.30 ID:n2T/N9iY0

フンドーキンの甘い醤油をかけた刺身で白米を掻き込むのは最高
刺身はオカズだよ


297: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:31:59.15 ID:W7bUGBqF0

さが錦うま〜
no title


317: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:33:08.85 ID:uamsWtzx0

福岡はとにかく酒飲み県、鯖の刺し身にしても、イカの刺身にしても、クジラにしても
そのまま食べるより酒で食べるような料理がすげー豊富、つくづく酒と相性がいい県だと思う


324: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:33:37.89 ID:OURuQguY0

博多の有能個人店のもつ鍋な
脂とニンニクまみれでビールや焼酎飲みながら無我夢中で食うとはこのことよ


373: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:37:19.05 ID:mxX21CCE0

>>324
博多のモツ鍋って過少評価だよね
東京や大阪で美味いモツ鍋食べた事ない
まずキャベツとニラを3倍にしろ!話はそこからだ


352: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:35:53.02 ID:uamsWtzx0

no title

関サバは本当ヤバイ
とにかくコリッコリ、ブリをさらにコリコリにして脂を増やして青臭い感じにした感じ、醤油と合わせるとものすごい濃厚


356: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:36:16.62 ID:cBDmZHzh0

つゆは高千穂峡つゆ


362: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:36:40.21 ID:WqP9et8B0

>>356
異議なし(笑)


432: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:42:09.66 ID:5YDZkF3Q0

正直、今食べたいってのは無いけど
酒飲みには長崎の唐墨だな


438: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:42:39.32 ID:BUyY2tsO0

でも
九州人は北海道にあこがれるんだよな・・


488: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:46:26.72 ID:uamsWtzx0

>>438
九州から見ると北海道は外国だぞw
日本の果てが東京。


502: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:47:31.28 ID:dlSy6o400

>>488
わかりすぎる


463: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:44:36.57 ID:Q1IIpiRf0

佐世保バーガーの2位は断じてない


548: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:50:48.99 ID:vUHeORqz0

>>463
佐世保バーガーは手作りの味だからね
日常的に食べるのに向いてる
地元で米兵たちにも愛されてきた文化なんだよね
観光客は勘違いして期待しすぎている


589: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:53:23.81 ID:jaMI6Hk30

佐世保の大華飯店の皿うどん。  生涯忘れることがない味。


601: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:54:32.87 ID:qGKSaHbg0

福岡だけど豚ステーキの十一とか警固のヤキトンとか牛を越えてくるレベルでうまい。
鹿児島の黒豚めちゃウマイって聞くけど糸島の伊都豚も良いよ。伊都菜彩の惣菜の豚カツマジでうまい。


629: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:56:16.79 ID:Xqf5uOQ50

長期滞在中なんだけど博多は意外にぎょうざもうまいね
ホワイト餃子が至高でしょと思ってたけど同レベルくらいはあるね
祇園鉄なべとテムジンとぎょうざ亭と李には連れて行ってもらった
他にもうまい店ある?


688: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:00:08.29 ID:OxC3Z/2Y0

>>629
丸岡ぎょうざは世界いちうまい


647: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:57:46.15 ID:Xo8oHI2j0

鹿児島県霧島市の山の中にあったトンカツ屋のヒレかつ定食は
高価だったけど、本当にうまかった。
ちなみに鹿児島市内の有名なとこは、焦げ臭くてまずかった。


673: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 23:59:02.02 ID:dZAis7jP0

>>647
国分から霧島にいく途中のあれ?


712: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:01:46.73 ID:Da94pW9w0

宮崎で食べたチキン南蛮はホントに美味かった
弁当で食べるものとは違って1000円以上の値段の美味しさはあった
また食べたい


713: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:01:47.19 ID:6pZKHP2I0

宮崎のうどんは釜揚げつけ汁でいただくヤツが旨い
宮崎市は巨人の選手御用達重乃井などなど
県北部行ったら、安くて旨い天領うどん


757: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:04:34.78 ID:xtprmdXa0

>>713
それ忘れてた
宮崎のうどんは旨い
柚子胡椒がたまらん


782: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:06:31.32 ID:rxbLvyrz0

嫁が博多なんだが、帰るたびうまいもんにありつくわ
生きてるイカの刺身最高
あと、鳥皮大臣もすき
博多駅周辺でたいだいうまい
デイトスのだるまやイッコウシャもすき


797: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:07:18.92 ID:kzxNtZPf0

>>782
九州のひとはイカ刺し好きだよな。


838: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:10:32.29 ID:cMldsZLa0

>>797
九州民じゃないけど虜になるのわかる
イカなんで大して好きじゃなかったけど、呼子のイカ刺し食べたら世界変わった


795: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:07:13.17 ID:4yC0wabF0

普通に魚じゃないの?
五島列島があるんだし


836: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:10:18.31 ID:ykvCbvLZ0

>>795
五島の魚は本当に別格。なかなか行けないが、魚食うためだけにいっても後悔は多分しない。

あと名物箱フグね。魚クンがかぶってる魚。これは正直そこまで旨くは無かったけどw


852: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:11:43.66 ID:rFHFWl1/0

>>836
ええー
中に味噌塗って焼いたあれ無茶苦茶うまかったなー


874: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:13:13.07 ID:ykvCbvLZ0

>>852
ごめん、俺には正直出オチだったわ・・・
他の魚はもうここは竜宮城かと思うほど旨かった


812: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:08:15.02 ID:94wqDmjw0

壱岐で泊まった小さな旅館で
アホみたいな量の刺身出てきてビビった
めっちゃ美味かったけど元とれるんだろうか?


821: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:08:55.05 ID:XWaczSG90

大分勢が元気ない気がする


879: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:13:42.14 ID:sJ9M13U90

>>821
大分はミカンぐらいかな
まあ、さいきんとり天押してるけど
ごく最近じゃね?

食ったことない城下カレイとか


950: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:19:51.28 ID:ZzpBk8690

>>879
関アジ関サバ
城下カレイ、臼杵のフグの肝
カボスと椎茸は全国一
とり天、唐揚げ
だんご汁、やせうま
豊後牛、別府の焼肉と冷麺
佐伯の寿司、県南の魚
久住周辺のソフトクリーム
津久見ミカンとマグロ料理(琉球、日向丼)


835: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:10:17.40 ID:5T8ndarj0

あと ひらどロマンっていう椎茸のデカいの
あれヤバい
ステーキにしてバター醤油で味付けしたら。。。。。。。昇天確実


862: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:12:11.46 ID:qz+jTRu30

博多うどん美味かった記憶がある
博多駅前のバスセンターの地下にある店

肉うどん頼んだら小さいヤカンが出てきてビックリした


869: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:12:53.83 ID:Mip8L+RB0

>>862
牧のうどんやな


882: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:14:10.56 ID:uadFqP+00

チキン南蛮食べるなら

洋食屋のおぐら(タルタルたっぷりで美味い)
直ちゃん(個人経営の食堂、タルタル無しだが絶品の味)

どっちも甲乙つけ難い程に美味いぞ


905: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:15:46.83 ID:DL++swYO0

大分県の耶馬渓の奥のほう、深耶馬渓で秋になると食べられる、とろろそばは、うまい。


920: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:16:48.27 ID:5T8ndarj0

>>905
鹿鳴館だろ
あそこは名店


961: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:21:15.05 ID:DL++swYO0

>>920
おれがいくのは、深瀬屋のほう


919: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:16:38.55 ID:fJmaVc0B0

鰹の心臓の珍子の美味さを知らんとは
かわいそうなやつらだ


927: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:17:35.86 ID:44jFR/Cl0

>>919
ハラカワなら知ってる
枕崎で食べて旨さに驚いた


938: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:18:58.38 ID:xehrUWB50

>>927
白波に超あうよね。


921: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:16:58.69 ID:Gw+GApjc0

大分は日田焼そばがうまいよ
わざとパリパリになるまで焼いたメンと
もやしのシャキシャキがたまらん


936: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:18:30.58 ID:nIeekhLd0

中津の唐揚げ


998: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:24:40.80 ID:Gw+GApjc0

>>936

この前中津の唐揚げ屋巡りに挑んだけど
さすがに胃にもたれて4件目でギブアップしたw
まあどこもうまかったよ

別府のとり天の発祥の店はイマイチだった
その辺の弁当屋や総菜屋と大して変わらん


966: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 00:21:44.95 ID:qiND1Tq30

チキン南蛮はちょっとビックリするね
思ってたものと違うのが出てきてこれが美味い


引用先: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555250620/




Posted by kingcurtis 固定リンクComments(13)グルメ 
Edit







コメント
調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20〜40代男女:複数回答)
調査期間:2019年3月20日〜2019年3月20日

このランキングに意味あるのかね
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2019年04月18日 10:41
ちゃんぽんはな皆各々家の近くの食べなれたちゃんぽんが一番美味いと思ってるんだけど、万人が美味いと思うかは別だし生活圏内の店教えたくないから、とりあえずリンガー行こか?ってなるだけだからな

Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2019年04月18日 12:43
かつおのたたきって四国のイメージあるけど実は宮崎
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2019年04月18日 13:46
甘い醤油がいいよね💛

サンセバスチャンに行かなくてもいいな。
中国人には美味しいものを教えないこと。
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2019年04月18日 13:52

⚪️⚪️魚
⚪️⚪️肉
⚪️⚪️鶏
⚪️⚪️ラーメン
⚪️⚪️ちゃんぽん
…が旨いとか言うけど、
どこどこの何ちゅう店が旨いか書けよ。
同じ料理やからって、全部の店が全部旨いわけ無いやん。
何十回も行ってるが、
鹿児島の旨いものが未だに分からん。

Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2019年04月18日 16:21
期待していくとそうでもない
そもそも美食を求めて旅行に行く人は普段から美味しいもの食べてるから普通に東京や大阪の高級店慣れしてる
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2019年04月18日 16:51
九州に美味い物なんてない
どこもかしこもゴキだらけだし

ただあそこは町並みが中国の下町っぽくて
その景観のなかで食うから美味く感じる
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2019年04月18日 18:12
九州の全市町村に行った猛者がいるようだ
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2019年04月18日 20:32
写真は福岡空港ですかね?
いつもお世話になってます
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2019年04月18日 22:40
六兵衛、またはせんそばという、
謎の麺がありまして

あと、ヨーグルッペやスコールも九州珍味ということで。
玉子素麺も。
Posted by んんー at 2019年04月18日 22:55
森のからし蓮根好きだなぁ。
百貨店の物産展でしか買ってないけど旨い。鼻をガツンとやられる感じ。
昔居た会社で楢崎の辛子明太子(切子)を何故か大量に取り寄せていた。有名どころより安価だからかなぁ。
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2019年04月19日 08:36
鹿児島のフェリーのうどんは美味かったな。
ただ桜島フェリーは出てくるまで10分かかって、5分で食わないともう到着する直前過ぎて口の中軽くやけどしたから、乗ってすぐ買わないとすげぇ焦るw
鴨池垂水フェリーはゆっくり食えたから、桜島フェリーは安易に頼むのは注意が必要だったな
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2019年04月20日 12:46
ワイの同級生の商売アゲ
あっざーす😭
Posted by 名も無き友愛伝道師 at 2019年04月21日 22:20
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。