2018年11月22日

【JAL】羽田発福岡最終便が25名オーバーブッキング調整で時間切れ〜門限間に合わず絶望の運航中止

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 



ANAの19時45分発または20時発最終便とは長年の友達ですが、JAL便には縁がありません。羽田の第1ターミナルが貧乏臭くてなんか嫌。しかしよくよく考えたら東京発博多行新幹線最終に乗ってもそんなに時間変わらないんだよな。乗らないけど。

【珍事/JAL】日本航空(羽田発-福岡行)最終便でのオーバーブッキング処理に手間取り、福岡空港の門限(22時)に間に合わず欠航 お詫び★2

1: ばーど ★ 2018/11/22(木) 08:30:25.58 ID:CAP_USER9

平素よりJALグループをご利用いただきありがとうございます。

11月21日のJL335便(羽田発-福岡行)におきまして、予約数が座席数を上回り座席が不足致しました。このため、当該便をご予約済みのお客さまの中から自主的に便の変更等についてご了承いただける方を募集する等の措置を行いましたが、調整に時間を要し羽田空港の出発が大幅に遅れ、福岡空港の運用時間に間に合う運航の見通しが立たなくなったことから、当便は欠航となりました。

このような事態を二度と発生させることのないよう、再発防止に努めてまいります。

当事案により、お客さま、ならびに関係の皆さま方に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます

日本航空(JAL) 、最終便でのオーバーブッキング処理に手間取り、福岡空港の門限(22時)に間に合わず欠航

2018年11月21日
日本航空
https://www.jal.co.jp/info/other/181121.html
−−−−−−−−−−−−−−−−
オーバーブッキングの調整に時間がかかり欠航 東京/羽田発福岡行きJAL便で

日本航空(JAL)は、11月21日の東京/羽田発福岡行きにJAL335便(ボーイング777-200型機)でオーバーブッキングが発生し、座席調整に時間を要したことから、福岡空港の運用時間に間に合わず、欠航となったことを明らかにした。

同便は午後7時45分に羽田空港を出発し、福岡空港には午後9時45分に到着する予定だった。自主的にフライトを変更する人を募集するなどの措置を行ったものの、調整が間に合わなかった。羽田空港を翌22日の午前6時に出発し、福岡空港に午前7時55分に到着する臨時便、JAL4641便を運航する。

JALでは、 オーバーブッキングの際に自主的にフライトの変更を行ってもらえる人を募集する、「フレックストラベラー制度」を設けており、同日に振替した場合は10,000円もしくは7,500マイル、翌日以降に振替した場合は20,000円もしくは15,000マイルと、宿泊費や宿泊施設と空港間の交通費を、自主的に座席を提供した人に対して支払っている。

JALでは、「このような事態を二度と発生させることのないよう、再発防止に努めてまいります。当事案により、お客さま、ならびに関係の皆さま方に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」とウェブサイト上にお詫びを発表した。

2018年11月22日 1:55 am
https://www.traicy.com/20181122-JL335
no title


★1が立った時間 2018/11/22(木) 01:33:02.90
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542817982/



11: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:36:45.07 ID:vbvqn8SQ0

平日の最終便なら5万円以上出さないと無理だろ


14: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:37:08.43 ID:Hd7zSeXK0

自慢のAIがやらかしたな(´・ω・`)


126: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:14:19.59 ID:EEED17/80

>>14
たぶんね
社員もこれに頼っていて、手作業の手順を忘れていたんだね


15: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:37:09.52 ID:Vt8LAvN90

席の数だけ売ればいいのに、なんでオーバーしてしまうん?


423: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 11:29:37.81 ID:xY+0fLOo0

>>15
お客さんの上限が決まっているホテル等の宿泊施設や飛行機は
キャンセルが一定数あるんで、それを見越して余分な予約を取る
どれだけキャンセル数を読むかが腕の見せ所。
記事に勝てある通りオーバーブッキングの対策もしてある


17: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:38:48.27 ID:GgqDmNCQ0

KKJ辺りにダイバートすれば良かったのに


215: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:57:42.32 ID:rtLUxKlo0

>>17
だよな、北九州空港なら24時間発着可能だから、
そこから必要に応じて陸上輸送で福岡空港・博多駅・天神駅等へ送ればいい。


570: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:09:47.78 ID:G3F/brRl0

囚人のジレンマの応用編みたい。誰も得しない結果になってしまった。

>>17
それ思った。それが最適解だったと思う。機体は翌朝フェリーすれば運用に影響与えないだろうし。


74: ばーど ★ 2018/11/22(木) 08:54:54.05 ID:CAP_USER9

>>1 ソース追加 >>25人オーバーブック

■JAL「オーバーブッキング」で欠航に 400人足止め

21日夜、羽田空港を出発する予定だった日本航空の福岡行きの便が、予約の見通しを誤って乗客が定員を上回る「オーバーブッキング」の状態になり、欠航しました。この影響でおよそ400人が足止めされ、空港内で一夜を過ごす人も見られました。

日本航空によりますと、21日午後7時45分に羽田空港を出発する予定だった福岡行きの最終便で、375の座席に対しておよそ400人の予約が入り、乗客が定員を上回る「オーバーブッキング」の状態になりました。

日本航空は搭乗予定の客に別の便に乗り換えられないか呼びかけましたが、調整に時間がかかったため福岡空港の運用時間の21日午後10時までに到着できる見通しが立たなくなり欠航することを決めました。

この影響でおよそ400人が足止めされ、中には宿泊先を確保できず、臨時に開放された羽田空港のターミナルビルで一夜を過ごす人も見られました。

日本航空によりますと、22日朝の福岡行きの臨時便に搭乗してもらうなどの対応にあたったということです。

日本航空は、「キャンセルが出ることを見越して座席数より多くの予約を受け付けましたが見通しが甘く、多大なご迷惑をおかけしてしまい深くお詫び申し上げます」とコメントしています。

東京での仕事を終え福岡県に戻ろうとしていた43歳の男性は、「21日は娘の誕生日で自宅で祝う予定でしたが欠航で戻ることができず、憤りを感じます」と話していました。

■オーバーブッキングで便の欠航 極めて珍しい

一般に航空会社は、キャンセルが出ることを見越して予約を実際の座席数より多く受け付け、オーバーブッキングとなる場合があります。

キャンセルが出なかった場合は、搭乗前に、乗客に対し次の便などに振り替えられないか呼びかけ、協力した乗客には謝礼金を払うなどの対応を取っているということです。

航空関係者によりますと、オーバーブッキングの調整に時間がかかり、その便が欠航となるのは極めて珍しいということです。

およそ400人の乗客が出発できない事態となったことで航空会社の対応が問われそうです。

■不満の書き込み相次ぐ

ツイッターには、この便に搭乗する予定だったとみられる人の書き込みが複数ありました。このうち、21日午後9時すぎの投稿では、「JAL福岡行き最終便、オーバーブッキングで欠航…機内騒然。地上対応、遅れに遅れ、次第に乗客炎上」と書き込まれ、乗客が機内で待たされて不満が募る様子がうかがえます。

2018年11月22日 4時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181122/k10011719721000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_016


80: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:57:04.11 ID:dNGVNWIV0

>>74
オーバーブッキングの欠航は100%JALの不手際なんだから
ホテルの手配とホテル代の支払いしてやれよ
JALまじで屑企業


107: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:07:51.20 ID:ONZM7gOn0

>>80
昔奄美で機材故障欠航食らったときはそれしてくれたな
去年の羽田での機材故障ではホテルのリスト渡されて自分で電話しろだったが


21: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:39:56.78 ID:7TJNtVZ50

満席が堅い人気路線の最終便なんだから、少し余らせとけよ。どうせキャン待ちで埋まるだろ。


27: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:41:48.41 ID:YxvL5KEl0

○○しろよ、○○すればいい

とか、業界知識もない無職、底辺のオッサンらが吠えてもねえw


245: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:11:33.01 ID:Lyq3Y/Mx0

>>27
無職や底辺のおっさんがネットで吠えてるだけなら笑って済ませられるが、
評論家とかタレントがコメンテーターとして偉そうにそういうことテレビとかでいうと、真に受けた底辺が航空会社にそうすべきだとか電話をしたりして実害が出る。
コメンテーターの無責任な発言は百害あって一利なし。


30: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:42:25.23 ID:IAzy0yC4O

SFJに自費で振り替えた人が一番正解だったな。


31: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:42:28.39 ID:k0YV4Z+80

補償の内容が結構すごいな俺だったら席譲るわ


37: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:44:41.50 ID:IAzy0yC4O

>>31
旅費が実費精算のサラリーマンはこういうのに手を挙げられないんだよな…
精算で業務と揉めるから。


60: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:51:35.17 ID:XjBXlqkN0

>>37
応じたけど、航空券のカード決済は切ったままで新幹線グリーン車分現金支給とマイレージ2万マイル加算だった

どんどん条件がつり上がっていくから、書類にサインする前なら交渉も出来る。
特に搭乗して着席してからだと好条件が出やすい。


39: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:46:01.61 ID:/oOO2qcf0

春休み沖縄行きが朝から全便満席で明らかにあふれてるだろって状態で
3時間後の臨時便に変更してくれたら3万円の提示があった
そのときは30人オーバーブッキングって言ってたな
家族5人で15万にかなりグラついたが家族の反対されたわ


51: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:49:58.70 ID:L7muY4tl0

じゃいけんできめろよ


100: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:05:32.90 ID:Ys7nQXif0

>>51
じゃんけんだろw


109: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:09:13.47 ID:quvRikoO0

>>100
福岡便だからじゃいけんでええんよ


55: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:50:46.19 ID:6bJEaNuk0

旅行でホテルが決まってるとか出張とかでなければオーバーブッキングはラッキーだけどな
前、旅行から帰る便がオーバーブッキングして次の日も休みとってたし席譲ったら宿泊プラス三万近くもらえてラッキーだった


57: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:50:56.18 ID:ECQv7pNp0

15000マイルももらえるのか
ローシーズンに羽田-伊丹を3回搭乗できるね


71: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 08:54:06.83 ID:b3dhntLb0

やっと福岡に着きました。
時間にすると夜行バス並みだぜ!


93: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:03:51.77 ID:IAzy0yC4O

>>71
お疲れwはかた号レベルかよw


88: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:01:25.68 ID:n8Jg3v9N0

スターフライヤーで北九州空港→博多直行バスなら最終22:55発26:30着ぐらいだな
これ用意してくれるなら金受け取る奴いたろ


98: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:05:12.95 ID:re2JknTe0

最終便ってこういうのがあるから怖いんだよな。俺は可能な限り最終1本前にしてる


130: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:16:16.46 ID:ONZM7gOn0

>>98
昔新千歳から羽田に飛ぶANAでその乗る予定だった便が理由不明で欠航になり、最終便に回されて
それが到着遅れで公共交通機関に間に合わなくなり、タクシー代自腹になったことがある
それ以来ANAは回避してたんだが、JALも最近糞だしなあ


156: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:29:26.19 ID:EEED17/80

>>130
よくあることじゃん
翌日に回されることや、乗継地で自腹で宿泊なんてザラ
そんなの気にしているようじゃ、飛行機に乗らないほうがいい


101: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:05:35.94 ID:GkPdvvcL0

昔香港に一人旅したときにオーバーブックでビジネスクラスに移された、
ヨレヨレの服装でビジネスクラスに乗り込んだら昔のことで周りは身なりのいいビジネスマンや実業家みたいな人ばかりで
俺だけ妙に浮いてた記憶がある、隣の席の爺さんは胡散臭そうな目で俺を見てたし。


247: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:11:59.62 ID:YBrVpxzn0

>>101
全く一緒!!www
ごはんがおいしかったw


117: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:11:55.75 ID:lKF2WHYA0

そもそもの問題は、
希望者が居なかったわけではなく、
もともとカーフューの猶予が15分しかない便ということ。
福岡はいつもどうしてるのかね。
伊丹とか成田は、降りる直前で時間切れなので島のほうに行きますってのはよくあるけど。


122: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:13:12.46 ID:QLEolKIc0

実際のオーバーブッキングは6人らしい
それくらい頼めば振替えれるんじゃない?周知が足りなかったんだよ


149: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:23:49.32 ID:Os11FVRC0

>>122
時間切れだったんでしょ
午後7時45分発、9時45分着で15分しか余裕無いし
羽田って順番待ち激しくて、搭乗締め切りが5分遅れても実際の離陸は1時間近く遅れたり、とか平気であるよ


123: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:13:23.29 ID:Rg4jGPc/0

ところで福岡空港だけど、2220ぐらいなら毎日降りてくるぞ。2230過ぎもまーまー、時々2250とかも居て驚く。


125: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:14:06.60 ID:JMeWsDpm0

今日の6時発だった振替臨時便も結局出発したのは6時54分だったみたいだしぐだぐだだな

https://fltinfo.5971.jal.co.jp/rsv/ArrivalAndDepartureSectionInfo.do?DPORT=HND&APORT=FUK&DATEFLG=


132: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:16:30.04 ID:Ys7nQXif0

博多のど真ん中なんだから24時間でいいだろ


139: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:18:11.79 ID:HGWhZHPh0

北九州にダイバートできなかったの?


144: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:20:49.00 ID:5Hv4dxXb0

>>139
飛行機は地上での支援器材を必要とするからな
普段777が就航してない空港にはそれがないからな

希望者を募って北九州に飛べる飛行機で
臨時便を飛ばす洗濯はあってしかるべきだけど


143: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:20:36.47 ID:qiPSA/Jl0

どおりで22時発のスターフライヤー羽田発北九州空港行きが混んでたわけだ。
彼女と隣同士の席取れなかったし。
24時くらいに北九州空港着いてから天神方面行きのバス出てたしなー


152: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:27:37.58 ID:trZGYag90

つり革があれば俺は立ち乗りでも良いのに


160: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:30:22.75 ID:cc5FDzGc0

>>152
千葉の自宅から羽田までの満員電車立ち乗り乗り換えありよりも
飛行機で福岡までの方が楽につくなあと思う


153: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:28:24.29 ID:bHJ3khpZ0

お盆の時のオーバーブッキングは
代わる人募集の放送がされるやいなや
競争のようにゲートに人が集まって
秒速で埋まってしまってるな


161: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:30:33.86 ID:gEaZnJ0D0

対策 最終便の販売枠は小さくする。フレンドリーの最終便仕様を設ける

11/21 JAL 335 B772 (JA773J)
19:45→21:45
3クラス制375席仕様の777-200
ANAは2クラス制405席仕様で運航しているといっても、JALは3クラス制だから無理か

25席分をスターフライヤーに無償提供で回せばよかったけど、最終便かつフレンドリーでは拒否されるわな
SFJ 55 20:00→21:55 A320 (JA05MC) モノクラス150席

博多行最終のぞみ のぞみ59 品川発18:57 でも、この35分程度前には羽田空港を出なければならない


164: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:31:21.64 ID:GdIJCqDT0

羽田福岡最終便でオーバーブッキングする必要が有るか?
そんなことしなくても幹線なんだから席埋まるだろうに


174: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:35:11.94 ID:8OsmlvG90

>>164
オーバーブッキングは飛行機の基本なんよ。

だけど、最終便どーしても譲ってくれないなら乗換報奨金金額の増額するのは基本。


187: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:41:24.47 ID:RUeENo6p0

時間があるなら新幹線グリーン車でゆっくり帰ったほうがいいわ


201: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:51:49.54 ID:QETh2tPj0

>>187
博多行最終は18時50分だから羽田に行く時間を考えれば同じようなものだね。
北九州最終から深夜バス以外とは互角かと。


192: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:44:48.11 ID:5Hv4dxXb0

今回の問題はオーバーブックの発生や処理というより
門限のせいで対処時間を失ったことだよね

一番の諸悪の根源は
門限だよね


194: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:47:08.84 ID:lvCH5Q1/0

福岡空港って24時間じゃないの?

田舎だなぁ・・・


217: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:57:54.91 ID:Q6SDbM0V0

>>194
>>205
福岡空港って博多から数駅のところにあるんだぞ…
東京で言えば大崎あたりに空港があるようなもん
夜間の離着陸なんぞ出来るか


228: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:02:44.52 ID:PR8h9xwp0

>>217
現状22時まで使えるなら、25時くらいまで使っても大して変わらん気もするが。


258: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:21:09.58 ID:1V4HoYLQ0

>>228
周りは工業地帯とかじゃなく、住宅街だから


200: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:51:46.28 ID:thl9+ItG0

昔はベテラン社員が経験や過去データに基づきオーバー数を
設定していたよ。今はAIがそれをやっている。
AIでもミスるという事例だよね。


205: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:53:14.29 ID:NIiIty/B0

一番悪いのは福岡空港だろ
なんで門限があるんだ? パイロットを焦らせるのは事故の元だとメーデーさんが言ってたぞ


219: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:59:03.22 ID:ONZM7gOn0

>>205
騒音で裁判になった
深夜運用する限り地域住民に慰謝料払わないといけない


212: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 09:55:38.63 ID:prq8ogtw0

>>1
375席に400人なんだから、一部じゃなくて、ほとんどの客は空港ベンチだろこれw

>日航は搭乗できなかった乗客のため、ホテル約30室を用意したが、一部の乗客は空港で夜を明かした。


239: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:08:39.95 ID:z0Cm9fSK0

>>212
× 一部の乗客は空港で夜を明かした
○ ほとんどの乗客は空港で夜を明かした


224: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:01:23.34 ID:bHJ3khpZ0

いつも品川で19時頃に博多行き新幹線を見かけるが
ギリギリ当日中に到着するんだな


237: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:07:49.10 ID:PR8h9xwp0

いくら最終便だからって、平日で25人もオーバーブッキングするかね。
今日福岡で何かイベントあったっけ?


257: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:20:59.45 ID:IAzy0yC4O

>>237
医療関係のシンポジウムがあるって前スレに。


370: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 11:03:33.60 ID:EeByV2eL0

>>257
そういうのは札幌で無い限り最寄りターミナル駅まで鉄道使うだろ


249: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:14:03.71 ID:thl9+ItG0

昨夜は伊丹行き最終もオーバーしてたよ。
今朝も福岡行き2便目がオーバーしていた。

JALは機材が小さすぎるんだよ。


253: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:18:55.76 ID:ldBsuJt40

福岡空港はアクセス抜群だけど、色々と制限が多いな


262: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:23:04.86 ID:cmGEkWMo0

>>253
>福岡空港はアクセス抜群だけど、色々と制限が多いな

福岡と伊丹は延々と工事してて不便だし最悪だよね。


255: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:19:40.83 ID:IAzy0yC4O

前スレの品プリ提供された人は搭乗前にフレックストラベラー制度に応じたのかな。
2万円+品プリ宿泊もらって始発で羽田に向かったと言ってたが。


264: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:23:54.11 ID:4tbDC9Ju0

福岡空港は女子大生の門限より厳しい


284: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:31:56.84 ID:4tbDC9Ju0

1本の滑走路で1分40秒に1回の離着陸

鬼混雑の福岡空港 運用は夜10時までで関空とほぼ同じ利用者数
https://youtu.be/ragnfCkyOHk



310: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:40:40.01 ID:Ystdmqix0

飛行機ではないけどハワイに宿泊した際にホテルがオーバーブッキングでハイアットからロイヤルハワイアンの結構良い部屋にランクアップされて部屋にフルーツが山盛りのバスケットとお菓子とハイアットからの謝罪の手紙が置いてあったなー


510: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 12:22:33.62 ID:yPxHkFDu0

>>310
日本のホテルのオーバーブッキングはなさそう。
楽天、じゃらん、ゆこゆこいろいろあるけど1室単位で
データが全部連動してるのには驚いた。
しかもキャンセル全く出ないし。


327: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:46:41.40 ID:U27Qhl7I0

北九州に降ろしてもバスの手当てがつかなかったんだろうか


330: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:48:14.65 ID:IAzy0yC4O

>>327
深夜だしね。375人は難しい。


356: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 10:59:43.09 ID:GFiXidHN0

>>1
なぜこうなったかというと、

最終便で門限がある。定刻でも15−20分しか余裕がない最終便。

超過25人は、はっきりいって、募集しても集まらない。
なぜなら「荷物預けている客はその時点で対象外」だから。

降りる客の荷物おろしていたら「20分−30分はかかる」
この時点で間に合わなくなるから、

そうすると荷物を預けていない客
→ビジネスマン中心になる
→しかしビジネスマンは、明日の便にする時間的余裕がないから手を上げない
→時間切れ


362: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 11:01:29.36 ID:utL5XZEd0

社員よ、このスレ見てたら
フィロソフィーとやらの社内宗教教育の中で今回の事態を
分析議論して反省したまえ。
飲酒運転事件も含めてだ。


369: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 11:03:01.56 ID:nZ7k9ubl0

キャンセルに応じる人が足りなくてフライトがキャンセルかよ。まるで「蜘蛛の糸」だな


374: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 11:05:41.18 ID:sTbOhca30

一方、ユナイテッド航空は乗客を引きずり出した


383: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 11:11:21.86 ID:TWRtWHcK0

香港行った時にオーバーブッキングで便を翌日にしたらホテル代、交通費、5000ドル、翌日はビジネスだったで
JALか日本航空かは忘れたけど同じ日本の会社なのに出発地で違うんかね?


388: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 11:12:13.70 ID:fT/Z8pFf0

>>383
5000ドルは凄いな
約50万か


392: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 11:13:44.22 ID:TWRtWHcK0

>>388
すまん香港ドルや


387: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 11:12:06.93 ID:7W6gH19+0

あのさ、予約を受けてCXLになる座席ってMax10%って言われてるのよ。
だから座席指定受け付けない状態でオーバーブックとか季節性考慮しながら普通にやるのよ
今回は単にほぼ全員がキャンセルも当日のNoShowも無く
全員が定刻便に乗ろうとした優秀乗客だっただけのこと
JALの地上スタッフの手際の悪さ以外
何も驚くようなことは無いぽ(・ω・)


439: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 11:38:43.37 ID:ROnCNXyV0

羽田→伊丹で一本遅らせるだけで
7500マイルゲットしたこと有るわ
あれはかなり美味しい


485: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 12:05:02.59 ID:/DU6iQZg0

JGCの奴にダイヤモンドにしてやるから降りてっていったら降りる奴もいそう。


558: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 13:00:18.85 ID:oMLNPHdP0

>>485
それいいなぁ


488: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 12:07:18.21 ID:JybL7AD50

羽田 福岡線って 19時以降はどちらも遅延がデフォなイメージ強い。


496: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 12:13:42.76 ID:8pdmeOmO0

時間ないからマイル30000とか大判ぶるまいすれば
すぎ手をあげた奴はいただろう


511: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 12:23:37.98 ID:IzyqL+5FO

>>496
もう15年くらい前の話だが、GW終わりにニューヨークから帰国する時に破格の待遇があった。
翌日のハワイ経由で成田に代えてくれたら、ハワイまではファーストでハワイのホテルタダ、成田まではビジネス。
回りの女の子達の半端ない悔しそうな姿が印象的だった。


498: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 12:14:01.48 ID:SGn5Rc0h0

400人中25人が死ねば375人助かる状況で、誰も手を挙げずに400人死亡
みたいなもんか


508: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 12:22:04.89 ID:fDNUFsNM0

米国エアーのブッキングはもっとひどいからな。それだけにエコノミーから
ビジネスへのアップグレードはしょっちゅうだし。俺が知り合いに頼んで予約を
とってやったハワイマラソン出場のニートの若者ふたりは、ファ―ストクラスで
帰ってきた。前に座ってた上岡竜太郎が「何でこんなクソガキが」と
怒ってたそうな。


引用先: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542843025/




Posted by kingcurtis 固定リンクComments(0)飛行機 電車 
Edit







  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。