2018年06月19日
【リズと青い鳥】映画評論家 春日太一先生「今の映画製作者たちが失ったセンスがここに宿っている。これこそ映画」

映画『リズと青い鳥』オリジナルサウンドトラック「girls,dance,staircase」

今年も半分程度が過ぎ、劇場で国内外の新作50本以上鑑賞しましたが、恒例の当ブログ年間トップ10入りは確定。客席より固唾を呑み、咳払いすら憚られ、緊張感を持続し、延々世界観に浸れる映画って最近本当少ないよな。女性客なんかずっと泣いているし。掛け値なしで平成の小津安二郎作品。上映8週続いた当地も遂に上映終了と相成りリズロスで大変です。はやくBDリリースして頂けますように。
本作のなにが印象的か?って色々ありますが、下校シーンは鉄板として、やっぱみぞれと梨々花のオーボエデュオかなぁ。あと図書館の希美切り返しセリフ。
ふーーー。
— 春日太一 (@tkasuga1977) 2018年6月12日
最高のラストカット。
しあわせーー。 pic.twitter.com/u3Z5IDZQy3
「リズと青い鳥」を俺に見せたがる人の気持ちがよく分かりましたよ。好き過ぎますね、これは。
— 春日太一 (@tkasuga1977) 2018年6月12日
アニメ実写云々なんて関係なく、本当に素晴らしい「日本映画」です♪又観に行かねば!
— チャミグリ (@chamiguri_43ome) 2018年6月12日
いや。
— 春日太一 (@tkasuga1977) 2018年6月12日
国籍に関係なく本当に素晴らしい「映画」ですよ。 https://t.co/9ZF4a9uim7
「リズと青い鳥」のラストカット、本当に素晴らしい。今の映画製作者たちが失ったセンスがここに宿っている。これこそ「映画」ですよ。
— 春日太一 (@tkasuga1977) 2018年6月12日
恐らく今の私は物凄く険しい顔で歩いてると思いますが、それは怒っているからではなく「リズと青い鳥」を観た幸福感のせいで顔が思いきりユルみそうになるのを堪えているからです。
— 春日太一 (@tkasuga1977) 2018年6月12日
春日さん、ありがとう! https://t.co/wgGvKRA8RI
— サンキュータツオ(米粒写経)FA宣言中 (@39tatsuo) 2018年6月12日
それにしても。
— 春日太一 (@tkasuga1977) 2018年6月12日
「リズと青い鳥」の優れたラストカットは脚本にはどう書いてあったのだろう。
監督の判断でああしたのか、脚本段階で既にそう書いてあったのか。書いてあったとしたら、どんな書き方だったのか。
これはいつか確認したい。
春日さんがこんなこと言って煽ってくるから慌てて観に行ったのだけど、ランペイジの直後に見るべきではなかった( ̄▽ ̄;)
— 古怒田健志 (@writers07) 2018年6月14日
あ、でも確かに映画もラストカットも素晴らしいものでした💦 https://t.co/qUwMkAGwgl
えぴいろさんの33分の投稿が圧巻。
— 伊藤つくし (@itoutsukushi) 2018年5月23日
次回からは読んでも10分と、サンキュータツオさんの言葉。#netsumoji │
275 熱量と文字数 【『リズと青い鳥』について(ネタバレあり)】 https://t.co/aSQXQClGOw @@netsumojiから
暫定ですが、2018年6月中旬時点で本年度当ブログ映画ベスト作品は、リズと青い鳥、ハッピーエンド、ラブレス、ビューティフルデイ、スリービルボード、フロリダプロジェクト、アイトーニャみたいな感じ。
![]() | 映画『リズと青い鳥』オリジナルサウンドトラック「girls,dance,staircase」 牛尾憲輔 ランティス 2018-04-24 売り上げランキング : 450 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 後編 (宝島社文庫) 武田 綾乃 宝島社 2017-10-05 売り上げランキング : 6363 Amazonで詳しく見る by G-Tools |