【朝日新聞】『幸色のワンルーム』は常軌を逸した犯罪肯定作品。遺族の痛みは?模倣犯のリスクは?

幸色のワンルーム(1) (ガンガンコミックスpixiv)

地球市民が大好きな「【映画評】万引き家族」(父親からDV・パチンコ店駐車場で車内放置)と同じく、不遇な境遇(親の虐待、先生からセクハラ、友達からイジメ)に遭う少女(少年)を主人公が救出(法定上は誘拐)する話なんだけど、なんで万引き家族は礼賛で、幸色のワンルームは朝日新聞的に社会悪なんだよ。今年上半期最大級のバカ。
この記事を読んで驚愕した。新潟や岡山で女児惨殺事件が次々と報じられる中、「女児誘拐」を肯定するかのようなドラマを本当に放映するのか。あり得ない。遺族の痛みは? 模倣犯のリスクは? テレビ局は決定責任者を明示し、公共電波を使って放送する意義をまず説明すべきだhttps://t.co/4YQDAWq4oG
— 三浦英之 (@miura_hideyuki) 2018年6月2日
毎日新聞は、この漫画の実写ドラマを地上波で放映することに微塵も問題意識がないのですね。本当に見識を疑う。これじゃ記事による広報でしょう。ちょっとおかしすぎるでしょうが感覚が。https://t.co/u0moKYJKqk
— 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) 2018年6月1日
道徳性を欠く芸術は一切認めるべきでない。本当に見識を疑う。
— BoB (@kingcurtis) 2018年6月4日
社会風刺や政治批判、万引き、不倫、戦意高揚映画も国策で上映禁止すべき。 https://t.co/An2WlOhHuF
この件是非皆さんテレビ朝日に意見を伝えませんか TV朝日への意見・感想→https://t.co/NMlXYM61PP
— 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) 2018年6月2日
女児誘拐をこういうファンタジーにして描いて地上波で放映するなんて、発信者としての社会的責任感に欠けすぎている。 https://t.co/4EbFMOU78D
これ読んでて企画Pの言葉に頭がクラクラしてきた。「幸せにはいろんな形がある。(略)普遍的なテーマを「誘拐犯と被害者」という関係の二人を通して描いて」「互いに(略)共同生活を送りながら、自分にとっての幸せとは何かを探し続け」。これ誘拐被害者読んだらどう思う?
— 三浦英之 (@miura_hideyuki) 2018年6月2日
https://t.co/JwaVGQMz6C
いや、この問題、あまりに常軌を逸していて、少々書きすぎた。でも個人的には、同作品はこのままの筋では放映できないと思う。局としてはリスクが大きすぎるし、私自身、かつて取材した被害者や自らの娘の身を案じてしまう。女児を狙った犯罪は絶対悪だ。そこ1ミリも「幸福」な物語はない https://t.co/ETXLxQDoUO
— 三浦英之 (@miura_hideyuki) 2018年6月2日
僕が間違ってるのかな? 表現の自由は絶対に守られるべきだ。でもそこには責任が伴う。2人の娘を持つ父親として、この記事に記されているドラマの内容とその無批判性は危険すぎる。どんな「誘拐」も絶対に肯定されない。それこそが今メディアが絶対的に発しなければならないメッセージなのに https://t.co/qlqUFeqbSC
— 三浦英之 (@miura_hideyuki) 2018年6月2日
模倣犯を生んだ黒澤明「天国と地獄」や、現在劇場公開中の(人質少年の指を切り落とす)「【映画評】ゲティ家の身代金」も「幸色のワンルーム」同様、朝日新聞の正義を実現するため上映禁止キャンペーンやったらどうですか?社説使って。
![]() | 幸色のワンルーム(1) (ガンガンコミックスpixiv) はくり スクウェア・エニックス 2017-02-22 売り上げランキング : 7924 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 幸色のワンルーム(2) (ガンガンコミックスpixiv) はくり スクウェア・エニックス 2017-07-22 売り上げランキング : 10018 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
間違ってる。
その理屈だと、勧善懲悪の表現しか成立しないじゃねーかw
アベは拉致問題を取り上げるなという北朝鮮からの指令なのだろう
でも、朝日的に
”「万引き家族」がいけるならこれも社会に問うことができるはず!それもネトサヨの領域のアニメで!そうすれば我らの崇高な思考がわかるはず!”
という目論見を同じサイドの連中に叩かれてびっくり!って状況jじゃないだろうか。
幸色、
しあわせいろ?
サイワイイロ?
それとも、
好色?
あ、それでか〜
そりゃダブスタだな