【午後ティー女子 大炎上】不適切警察「客をバカにして商品が売れると思ってるのか? 午後の紅茶どころかキリンの全商品買うのやめるわ」ネット女子「別に可愛いやん」

「わかってもらいたい」という病 (廣済堂新書)

ネットのあちこちで火の手が上がる糾弾会=ポリコレ警察化はキレる高齢者の社会問題化と連動しているんだろうなとぼんやり考えていましたが、息詰まる「近頃の若い者は」的なネットで叱る正義の鉄拳制裁風潮の発火点って、しばき隊や香山リカ、有田芳生らリベラル特高警察の跋扈と、それを支える70年代安保崩れ高齢者=アベノセイダーズ、放射脳、ザイトクカイガーカウンターだよなぁ。
とりあえず「人間観察系」はジンケンガーが虱潰しに糾弾しているので、ウマ娘みたいな非人のケモナー系に逃げないと追及の手から逃れられないな。


タイトルは過激だけど中身はとても真っ当で重要な議論。『「自分は何もする気がないけどあらゆるものに難癖をつける」という人が大多数を閉めれば、公開性は腐敗していく』/ネットが批判ばかりになってしまうのは高齢化が原因説 - しっきーのブログ https://t.co/2cTHONFBpC
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2018年4月30日
ネットの高齢化→ネットのポリコレ警察化 https://t.co/nwcXXLNbCS
— BoB (@kingcurtis) 2018年5月1日
客をバカにして商品が売れると思ってるのか? 午後の紅茶どころかキリンの全商品買うのやめるわ。 https://t.co/jXz3MEsLS9
— きづのぶお (@jucnag) 2018年4月30日
大勘違いで無自覚セクシストで情弱で痛すぎる(たぶん)オッサンが、デカいツラして広報やってるような会社は、早晩潰れると思いますよ。消費者の半分は女性ですよ。#午後ティー女子https://t.co/JGwbbkgZtr
— きづのぶお (@jucnag) 2018年4月30日
「#午後の紅茶」広告の #午後ティー女子。
— ほうとうひろし (@HiroshiHootoo) 2018年4月30日
その消費者disっぷりは、つい先日、炎上した「#ポメラニアンのコロちゃんcafe」のメニューと根っこが全く同じですね。#キリンビバレッジ は一体何考えているのか。 pic.twitter.com/9EAkh9C463
この度、キリンビバレッジ公式アカウントにおける午後の紅茶の投稿について、お客様にご不快な思いをおかけし大変申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。
— キリンビバレッジ♪ (@Kirin_Company) 2018年5月1日
多くのお客様からのご意見を受け投稿を削除いたしました。今回いただいたご意見を真摯に受け止め、今後の活動に活かして参ります。
誰かを貶めたり揶揄したりして、相対的に宣伝したいものや自分自身の価値を高めるような表現は好ましいと思いません。相手を下げ、結果的に表現者側が高まったような錯覚を生むだけです。相手をほめ認め、その上で表現者側が尊敬され高い評価を得る表現によってこそ、初めて地位が高まるのです。
— 信州戦争資料センター (@himakane1) 2018年5月1日
午後の紅茶のキリンビバレッジ
— 絢辻かなた (@kanata_ayatsuzi) 2018年4月30日
不買による抗議を実施する方へ
サントリーもこれでやらかしてるのでご参考くださいhttps://t.co/8T362TSA2m#ツイッターでウィメンズマーチ#不買
削除するだけでなかった事にされたらたまったもんじゃないので一応0時くらいに魚拓とっておきましたhttps://t.co/2NmAMBJ7Pq
— 絢辻かなた (@kanata_ayatsuzi) 2018年4月30日
女性社員が企画していたら、男性について描いた絵ならよかった、ということではありません。
— マイスリー (@myslee21mg) 2018年5月1日
人を笑い物にした、人権意識の欠如がそもそもの問題です。
茶化すなら茶化すで半分は褒めればまだマシだったかもしれませんが。
消費者を馬鹿にするだけして謝罪してはい終わり、ではおかしいでしょう。
「企画段階から「しかるべき社内手続き」をしていたが、こうした炎上は予期できていなかった」
— 中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970) 2018年5月1日
逆に「しかるべき社内手続き」に興味わく。日本の企業や広告代理店の時代遅れなセクシズムを担ってる面々をイラストにしてくれ。「バブル終わったのさすがに気付けおやじ」とか。 https://t.co/788IByQgQd
午後ティー女子別にみんな可愛いやんと思って赤ペン先生した pic.twitter.com/C5X6vk7h52
— suna (@suna830) 2018年4月30日
キリンの午後ティー女子は企業の広告としてはちょっとどうなのって思うけどあの女の子たちは良い子そうだからキャラは叩かれないで欲しいなぁ pic.twitter.com/F50ea4FbWc
— ちず🍣 (@Chizuzu9) 2018年4月30日
もう「人間観察をイラストネタにする」というのが面白として機能しなくなってるので、最後の手段としては大伴昌司に寄せて、午後ティー女子の体内に反重力ぶくろとか強化骨格とか入れるしか逃げ道はなかったと思う。
— おおかみ書房公式/劇画狼 (@gekigavvolf) 2018年5月1日
こんなんで炎上なるんだーって感じですね。炎上に乗じる暇な人達ばかりですね。彼らはストレスが溜まりまくってるんですかね。気にしなくていいですよ。ネット民なんて。
— あき (@dpwe3) 2018年5月1日
私はそのツイート見て「わろたw」で終わりました。
![]() | リベラルですが、何か? (イースト新書) 香山リカ イースト・プレス 2016-02-10 売り上げランキング : 472502 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | シャーデンフロイデ 他人を引きずり下ろす快感 (幻冬舎新書) 中野 信子 幻冬舎 2018-01-18 売り上げランキング : 1881 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「表現されたものは、すべて女神が変身したもので、実在のものではありません」とクレジットを入れておけばよいだろうwww
90〜00年代に隆盛を極めたテレビマスコミの鉄拳制裁ワイドショーのノリを、ツイッターが普及した2012年以降にネットに参入してきた左翼高齢者がやり始めて、身内で固めてずっとやってる感じ
左翼大学教授、しばき隊の中核人物他、ポリコレやってるのって皆50代〜60代くらいってのが象徴的
何が問題なん?
おもろいやん。
若い女の子からクレームがついたのか?
無いなら、続けたらエエやん。
ホイチョイの漫画を思い出したわ。
そんなものにいちいち反応する企業も悪いと思う。きづのぶおとやらがツィートしてるようなアホなご意見は無視すりゃいいのよ。いつの世にもああいう馬鹿は一定数いるんだから、いちいち相手しないほうがいい。
って俺も批判してるわけだが、批判に対する批判は全然OKだかんねw
イラスト付きでカテゴライズされたらどうか?キリン。
それはもう絶対に公表できない案件だろうけど。
その中に絶対おれ入ってるよね。
キリンさんもイラストの女性に「午後の紅茶」じゃなく日の丸小旗持たせたて共産主義打倒を叫ぶべし!
他にもやらかしあるようで会社の体質がヤバイと思われて当然。
かわいい
集団リンチにさらされるとこうなるのね。
これ、文字全部消すか、「女子」だけ消して出せば、女性だと思い込むあなたが
間違ってる、異常だ、差別主義者だってできたのに。(最早、意味わからんけどその程度だものね
したり顔で「この広告が炎上した原因はですねえ〜」
なんて聞いてもいないことを書いている人の方が滑稽だよね
どれかが図星だった(特にバレてほしくない要素が書かれてた)奴か
「LGBTなんちゃらガー」「ジンケンガー」等の差別利権でメシ食ってるフェミ、パヨク
で終わっとけばいいのに、
Twitterで発表会しちゃうんですよなぁ。
「学会のビールは飲まない」だ。
そもそも、この手の互助会って、「労働契約が厳しい」とか「生活が苦しい」てのが原点なんだけれど、今では労働条件はそもそも個人の元からの努力(学生時代に勉強頑張るとか、友達多く作るとか)の結果程度はあるにしろ豊かになったし、生活が厳しい・・・ても、若いときの放蕩のツケで、圧倒的多者は豊かで生活が苦しいなんてのはあり得ない。そうなると、スローガンが、脱原発だの反戦だの無農薬だの鯨保護だの・・・「おい。それ。単なる余暇」て気付かれ始めたから、「別のターゲットが必要」て事なんだろうね。
歯によくありませんw