2018年04月05日
【動画】土俵上で舞鶴市長くも膜下出血、懸命に救命活動する女医、女性看護師相手に行司「(穢れるので)女性の方は土俵から降りてください、男性にお任せください」

境界の発生 (講談社学術文庫)

博多祇園山笠「不浄の者立ち入るべからず」も侃々諤々論争の末、数年前廃止。
山笠を支えるもの - ココロンセンター 福岡市人権啓発センター
世の中には建前と本音というのがあるのですが、バカ正直というか。
【相撲協会】八角理事長が謝罪 倒れた舞鶴市長を救命措置の女性に、土俵から降りるようアナウンス★7
1: ばーど ★ 2018/04/05(木) 10:33:11.99 ID:CAP_USER9
日本相撲協会の八角理事長(元横綱・北勝海)は4日、京都・舞鶴市での大相撲春巡業中に行司が不適切なアナウンスをしたとして謝罪のコメントを発表した。
「本日、京都府舞鶴市で行われた巡業中、多々見良三・舞鶴市長が倒れられました。市長のご無事を心よりお祈り申し上げます。とっさの応急措置をしてくださった女性の方々に深く感謝申し上げます。応急措置のさなか、場内アナウンスを担当していた行司が『女性は土俵から降りてください』と複数回アナウンスを行いました。行司が動転して呼びかけたものでしたが、人命にかかわる状況には不適切な対応でした。深くお詫(わ)び申し上げます」。
この日の巡業では多々見良三・舞鶴市長が土俵上でのあいさつ中に倒れ、救命措置の協力のために、医療関係に従事すると思われる女性が土俵に上がったが、女人禁制の慣例がある土俵から降りるようアナウンスが流れていた。
2018年4月5日0時2分 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/sports/sumo/20180404-OHT1T50331.html
関連スレ
【京都】大相撲巡業、舞鶴場所で市長が挨拶中に倒れる 心臓マッサージする救命女性に「土俵から降りて」と行司がアナウンス★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522856695/
★1が立った時間 2018/04/05(木) 00:50:10.81
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522888080/
4: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木) 10:33:54.81
■現場実況まとめ■
※相撲協会工作員(?)によるフェイク動画(再現動画=アナウンスの回数が少ないやつ)が多数拡散されてますので注意してください
0:13 女性医師が駈け寄る
0:20 女性看護師心臓マッサージ開始
0:21 女性看護師合流
0:30 女性医師脈をとる
0:40 女性看護師2名駈け寄る
0:45 男がAED(小)を持って来るもオロオロするだけ
0:45 「女性の方は土俵から降りてください」と二度アナウンス、会場どよめき
※後の言い訳、客からの「女性が土俵に上がっていいのか」との声は全く記録されてない=明らかに嘘松
0:45 警察官たちが到着するもオロオロするだけ
0:48 女性看護師が心臓マッサージ交代
0:49 「女性の方は土俵から降りてください」アナウンス、会場どよめき
0:50 「女性の方は土俵から降りてください」アナウンス、会場どよめき
0:51 「女性の方は土俵から降りてください」アナウンス、会場どよめき
0:52 アナウンスに嫌気、女性看護師が降りようとするも、女性医師が引き止める
0:54 「女性の方は土俵から降りてください、男性にお任せください」とアナウンス
0:54 男性警察官へ心臓マッサージ交代しようとするも、男性はオロオロするだけ
1:02 仕方なく女性看護師が市長の頭側からAED装着
1:09 消防隊の救急バッグ到着するも土俵の周りでオロオロするだけ
1:16 担架到着し、女性6名で市長を運ぶ
8: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木) 10:34:43.45 ID:/Rx+fvYy0
そもそも相撲の女人禁制なんて伝統でも何でもないからw
>杉村喜光(知泉)三省堂辞典・発売中! @tisen_sugi
>やたらと「相撲は神事なので」と言われているけど、江戸時代の相撲は単純に娯楽で、
>男相撲・女相撲ともうひとつ「盲人相撲」という物もあって、土俵上で相手を探して
>おたおたする姿にみんなでゲラゲラ笑っていたという、封印されたような過去もある。
>
>相撲の女人禁制は神道とか関係無く、明治時代後半に始まった相撲の歴史から見たら新しい伝統。
>そもそも文献に初めて相撲が登場するのが「日本書紀」の雄略天皇期で、その相撲は女相撲。
>室町時代は比丘尼による女相撲が行われている。 国技館が出来る前の本土俵・回向院でも女相撲
>が行われている
>
>それどこか男女関係無く相撲が行われていて(上半身裸でね)明治5年に風俗取り締まりで「男女
>相撲は禁止」となっている。 明治42年に国技館が出来た時に、裸の女性が格闘するのは外国に知
>られたくない野蛮な行為として女相撲を闇に葬り、女人禁制となった
49: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木) 10:40:06.05 ID:Gu6qf/uy0
市長はくも膜下出血だったそうだ
救急車待ってたら後遺症の程度が全然違っただろうし生命も左右したかもね
75: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木) 10:42:40.85 ID:xONDykN40
>>49
くも膜下だったのか
報道されてるところによるとかなり回復したらしいじゃん
ということは、咄嗟に対応した女性医師たちのタイミングと措置が抜群だったってことだろ
最初に土俵に上がっていた男たちはただオロオロするばかりだったから女性医師たちが対応しなかったら全然違っていた可能性が高い
どうすんだ?これ
謝って済むような問題じゃねえぞ
相撲協会の根本的体質が問われる問題だわ
引用先: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522891991/
![]() | 境界の発生 (講談社学術文庫) 赤坂 憲雄 講談社 2002-06-10 売り上げランキング : 68770 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 最新 差別語・不快語 小林 健治 上村 英明 にんげん出版 2016-08-25 売り上げランキング : 128677 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント
八百長やって勝ち星調整してる相撲が神聖な行事な訳ないし
Posted by 名無しさん at 2018年04月05日 14:08
有事に備えて、男性医師と、男性看護師を手配しなかった「市のミス」では・・・とりま、相撲は「農耕」の神事って事になっている(真実は知らん)から、該当地区の農作物は全滅って事で・・・
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2018年04月05日 14:37
今の大相撲が神事と関係してるのかよくわからんけど
タイムスクープハンターでも女相撲やってたな
そもそも女性禁止に拘るのに男性医師同行してないのは意味不明だな
タイムスクープハンターでも女相撲やってたな
そもそも女性禁止に拘るのに男性医師同行してないのは意味不明だな
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2018年04月05日 14:45
女人禁制にしたいのなら、そうすればいい。
硬くそれを守ればいい。
で、
それが嫌な奴は観なきゃいい。
アホか、って思う奴は関わらなきゃいい。
わたしの関係ないところでやってくれりゃ、それでいい。
硬くそれを守ればいい。
で、
それが嫌な奴は観なきゃいい。
アホか、って思う奴は関わらなきゃいい。
わたしの関係ないところでやってくれりゃ、それでいい。
Posted by んんー at 2018年04月05日 15:58
相撲の女人禁制はたいした話じゃない
昔はすっぽんぽんでやった神事だから
まわし着けてる現代相撲なら全然おっけ
昔はすっぽんぽんでやった神事だから
まわし着けてる現代相撲なら全然おっけ
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2018年04月05日 16:05
信じる信じないは、信仰の自由だから、信じないやつがとやかく言うのも筋が違う
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2018年04月05日 16:36
相撲ファンの愛子さまを裏切ったなw
でも極端かも知れないけど、女性蔑視は皇室典範も同じ。そもそも日本文化の根幹からして女性排除。個別の事象をあげつらっても何だかすっきりしない。
それにしても保志は散々やなw 北尾が大好きだったから、プロレス行った時はほんと残念だったけど、今思うと先見の明。
でも極端かも知れないけど、女性蔑視は皇室典範も同じ。そもそも日本文化の根幹からして女性排除。個別の事象をあげつらっても何だかすっきりしない。
それにしても保志は散々やなw 北尾が大好きだったから、プロレス行った時はほんと残念だったけど、今思うと先見の明。
Posted by ヤマ at 2018年04月05日 18:13
アナウンスの話で盛り上がってるときはよかったが
朝日新聞が大量の塩を撒いたとか書いた途端に胡散臭くなった
常識的に考えて女が土俵に上がったから塩撒いたんじゃなく
市長が倒れたから厄払いしたと考えないのか?朝日新聞よ!
朝日新聞が大量の塩を撒いたとか書いた途端に胡散臭くなった
常識的に考えて女が土俵に上がったから塩撒いたんじゃなく
市長が倒れたから厄払いしたと考えないのか?朝日新聞よ!
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2018年04月05日 19:22
偉大なる男性様はあらゆる面で女より優れているので、男がオロオロしていた、っていうのはフェミニストののデマ。に違いないと思う。
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2018年04月05日 21:04
くも膜下出血、二十年前?雑誌で読んだ知識だけど発症後25%は搬送前に死亡。25%は搬送後に死亡、25%は後遺症が残り、25%が後遺症が無く余生を送れる。と書いてあった。
まぁ、脇差しさす職業だから信念に基づいてアナウンスしたと思います、、、
まぁ、脇差しさす職業だから信念に基づいてアナウンスしたと思います、、、
Posted by ななし at 2018年04月05日 21:24
ん?AED使わなかったの?なんで?
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2018年04月05日 21:42
マスコミは、いつの時点で確認したんだろう、女性が「看護師」だったって。(医師なの?上記書き込みに医師とあるが)
「看護師とみられる」って報道はいいのか?裏を取らなくて。かつ、「誰が」みているのか、主語がなくて。
「欧米では、欧米では」が大好きなマスコミにしては不自然。欧米では、「〜とみられているXX」というニュースはない。「誰誰がXXとみている」という表記。
「看護師とみられる」って報道はいいのか?裏を取らなくて。かつ、「誰が」みているのか、主語がなくて。
「欧米では、欧米では」が大好きなマスコミにしては不自然。欧米では、「〜とみられているXX」というニュースはない。「誰誰がXXとみている」という表記。
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2018年04月06日 09:20
> 世の中には建前と本音というのがあるのですが、バカ正直というか。
どっちの意味で書いているのかは分からんが自分なりの解釈としては、
タテマエ「女性は、不浄だから、神聖な土俵に乗るな」があるので、「カミ」に対しての、申し開きとして、アナウンスで「女は降りろ」と言うだけで、実際の行動(力士なり、係員が強引に土俵から引きずり下ろす)に移さないんだよ。緊急事態なんだから、救命活動するのは「当たり前」だけれど、カミサマとの間の、「オヤクソク」なんだよ。訳知り顔で、「道徳的」とかなんとか言う前に、実際の行動を見ろよ・・・と、田舎だと、この程度の「お約束は習う」から、都会のやつって伝統とか壊れてんのな・・・とおもた
どっちの意味で書いているのかは分からんが自分なりの解釈としては、
タテマエ「女性は、不浄だから、神聖な土俵に乗るな」があるので、「カミ」に対しての、申し開きとして、アナウンスで「女は降りろ」と言うだけで、実際の行動(力士なり、係員が強引に土俵から引きずり下ろす)に移さないんだよ。緊急事態なんだから、救命活動するのは「当たり前」だけれど、カミサマとの間の、「オヤクソク」なんだよ。訳知り顔で、「道徳的」とかなんとか言う前に、実際の行動を見ろよ・・・と、田舎だと、この程度の「お約束は習う」から、都会のやつって伝統とか壊れてんのな・・・とおもた
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2018年04月06日 09:57
都会のやつは伝統が壊れてるとか、
脇差しさすとか、厄払いとか。
あまりにアレ過ぎて途方にくれるわ。
答えは儒教、朱子学、主体思想。
バカなのかナチなのか。
いずれにしても救いようがないw
脇差しさすとか、厄払いとか。
あまりにアレ過ぎて途方にくれるわ。
答えは儒教、朱子学、主体思想。
バカなのかナチなのか。
いずれにしても救いようがないw
Posted by ヤマ at 2018年04月06日 23:21
> バカなのかナチなのか。
「ナチ」・・・・
ドイツと一緒になってたフランスの正当政府を形勢が悪くなると、「傀儡だ」と逃げて戦勝国になったフランスみたく?
賛美歌「アメージンググレース」の歌の成り立ちが「アメージング」(すげー利己的な作者の自慰曲)みたく?(奴隷線貿易の船員給料で儲けて神職の地位を買って、神への感謝)
「ナチ」・・・・
ドイツと一緒になってたフランスの正当政府を形勢が悪くなると、「傀儡だ」と逃げて戦勝国になったフランスみたく?
賛美歌「アメージンググレース」の歌の成り立ちが「アメージング」(すげー利己的な作者の自慰曲)みたく?(奴隷線貿易の船員給料で儲けて神職の地位を買って、神への感謝)
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2018年04月07日 13:21