2018年01月29日

【2018冬アニメ】3週終了時点 20作品短評

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 

からかい上手の高木さん 4 (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)
からかい上手の高木さん 4 (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)

2015年より本格的に深夜アニメ視聴し始めましたが、ワンクールで(積読含み)新作20作品は個人的に過去最大。それだけ豊作という事なのかな。
(並行しテレビドラマも数本観ているよ)

ざっと嘗めると、3話終了段階で最終話まで継続視聴決定が、南極、ゆるキャン、小泉さん、カラーズ、ろりおう、高木さん、エヴァガ、恋は雨上がり、博多豚骨、ダリフラ、3月のライオン2、以上11作品。もう暫く様子見がスロウスタート、ポプテピピック、刻刻、シトラス、たくのみ、メルヘンメドヘン、以上6作品、録画しているけど積読状態になったのが魔法嫁、ハクメイとミコチ、録画しただけでまだ一度も観ていないのが斉木楠雄2。

以下、満足度は三段階表示。

ダーリン・イン・ザ・フランキス(満足度A)
ゴロ−くんから貸し出された他人妻をギンギン状態でバックから突き刺すも急速に中折れ。蔑んだ目で「役立たず」と罵られる寝取られ系エロアニメ。あるいは鬼娘とダーリンの平成版うる星やつら。最新話ではゼロツーから「本当にいいんだよね?」ってレンタル妻。田村少年妻もアクメ失神していましたし、これが2クールとは最高すぎるやろ。トリガーと最近の京アニ作品でハズレはないわ。





宇宙よりも遠い場所(満足度A)
正月三が日よりロケットスタート。エンディング曲聴くだけでアガります。寸分の隙もなく完璧。今後はBBAトリオに乞う期待。
【南極 第四話】手のひら返しネット民絶賛!汚名返上した「艦これ花田十輝先生」「サムゲタンいしづかあつこ先生」賞賛相次ぐ



ゆるキャン△(満足度A)
色々勉強させて頂きます。エンディング曲いいね。



OPはジャクソン・ファイヴ。



ラーメン大好き小泉さん(満足度B)
フェラ音マニア増産中、男根のメタファーアニメ。
【男根メタファー】「響け!ユーフォニアム」は女子高生が楽器を演奏する姿を借りた「少女が男根を口淫する児童ポルノ」
実写の早見あかり主演ドラマの時はあまりの退屈さに2話でギブアップしましたが、一転しアニメ版は面白い。ハワイのマクドナルドは先日私も利用しましたが、ワイキキビーチ前のショップじゃなく何でわざわざ奥の店?映像化するには店舗映りがよかったのかな?小泉さんの5Pを心配して気が動転するあやねる。普通の女子高生が考える5Pってどういうプレー内容なのでしょう?男×2女×1も女×2男×1も経験したことはありますが、女2人は集中できません。やはり味集中カウンターの一蘭形式でならねば。という事でネタにマジレスしますが、五感を刺激するピンサロ嬢じゃあるまいしあんなに爆音立ててラーメン啜る奴はおらんよ。咀嚼で汁が周りに飛び散る迷惑客。



スロウスタート(満足度C)
コメント欄で勧められたのでそのまま観ていますがなんか微妙。メイドラのロリがそのまま出演しているのが面白い。「3月のパンタシア」エンディング曲は凄く好き。



ポプテピピック(満足度C)
話題だから観ているし、それなりに面白いけど、なんで声優ネタ使わないんだろう?個人的に「シティ・ハンター」「ドラゴンボール」等マンガは観たけれどアニメは殆ど観ていないので、声優さん使っている面白味がいまいち伝わらんのよ。とはいえエンディング曲は渋谷系っぽくて好き。
【ポプテピピック 第三話】フリーザ様「今日も一日がんばるぞい」

刻刻(満足度C)
安済知佳が出ているのでとりあえず観ています。因みに亜人は途中で切ったよ。「ぼくのりりっくのぼうよみ」エンディング曲が凄くいい。
【2018冬アニメ】安済知佳:刻刻OP「KenKen」再生回数330回 vs ED「ぼくのりりっくのぼうよみ」再生回数10万回



三ツ星カラーズ(満足度B)
バカな小学生がバカなことやってるな〜という感じで楽しんでいます。ロリっ気がないのもいい。涼風青葉もいいけれど、日岡なつみの糞ガキがツボ。ご近所中に「うちの母ちゃんたまにしかウンコしない。しなかった時のウンコはどこへ消えたんだろう?」って、夜中にこっそり母ちゃんがウンコ食べてんだろう。常識で考えて。



りゅうおうのおしごと(満足度A)
そのままで無茶苦茶面白いんだけどロリ描写はいらんよ。毎回上半身揺らすネトゲ嫁はおしっこしたいの?ま、年齢差的に(9歳と16歳だっけ?)親公認、将来の恋愛対象相手でも仕方ないよね。
【2018冬アニメ】俺達のひふみんも絶賛! 9歳全裸女児ロリコン将棋アニメ「りゅうおうのおしごと」開始

citrus(満足度C)
ガチンコレズは初めて観た。

からかい上手の高木さん(満足度A)
あまりに悶絶したので原作全巻読みました。ついでに(元)高木さんもスマホアプリで既存全話読了。引き続きリアルタイムで毎週新作見ていますなう。高橋李衣は想定外に適役ですが、歌下手やな。
【2018冬アニメ】おっさん悶絶アニメ「からかい上手の高木さん」



ヴァイオレット・エヴァーガーデン(満足度B)
最新PVで最終話ハイライトショットぶっ込んで来やがった京アニ挑戦的過ぎやろ。原作既読者しか気が付かんと思うけど。
【書評】ヴァイオレット・エヴァーガーデン
あまりの酷評にちょっと心配になってきた。原作PVが神懸り過ぎ且つ各国語版で煽ったのが全世界で過剰期待を招いているんだよな。正直、冒頭3話は失敗だったのでは?前も書いたけど「プリンセス・プリンシパル」みたいにクール中盤で時系列曲げて挿入した方が受け入れ易かったのでは?とりあえず原作的に今週OAの4話から化けると思うので乞う期待。それと敢えて本編に挿入を避けている「violet snow」の満を持した演出回。



恋は雨上がりのように(満足度A)
OPの出だしが演歌みたいでズコーってなる。過年からの原作ファンです。差し当たり今までの流れは大満足。小松菜奈版実写化映画も観に行く予定。適役過ぎるやろ。

ハクメイとミコチ(満足度C)
今クール、貴重な悠木碧回らしいのに手が進まない。録画は切っていないけど1話で積読状態。

博多豚骨ラーメンズ(満足度A)
男の娘と探偵のバディモノ。ご当地アニメなので楽しんで観ていますが、まさかこういう展開(正統派ノワール)とは。内容も普通に面白いです。

BEATLESS(満足度B)
まだよく分かんないけど、出落ちだったプラスチック・メモリーズより面白そう。「私を何に使いたいですか?」ってセックスしかないやろ常識で考えて。言わせんな恥ずかしい。

たくのみ(満足度C)
安済知佳が出ているので観ていますが正直微妙。ドラマ性を欠いた「小泉さん」みたいな。

斉木楠雄のΨ難2(未読)
貴重な茅野愛衣作品なので録画していますが、観る気が全然起きません。これはやばい。

メルヘン・メドヘン(満足度C)
なんかよく分からん。もう少し観てみる。上田麗奈のエンディング曲はいいね。



3月のライオン(満足度C)
三姉妹パートは凄くいいけど将棋パートが正直面白くない。イジメ首謀者の悠木碧神懸りだったよね。エンディング曲が期待の14歳。



魔法使いの嫁(満足度C)
話が進むどころか逆回りしているような。毎回同じパターンでなんか飽きた。もう3話程度HDD積読状態。

ということでダリフラ(ロボット)、南極(観測隊)、ゆるキャン(日常系)、ろりおう(将棋)、恋は雨上がり(ラブコメ)、博多豚骨(クライム)、高木さん(日常系)、以上7作品が3話終了時点での当ブログ好感上位作品。化けそうなのが「三ツ星カラーズ」「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」

ダーリン・イン・ザ・フランキス 1 (ジャンプコミックス)ダーリン・イン・ザ・フランキス 1 (ジャンプコミックス)
矢吹 健太朗 Code:000

集英社 2018-02-02
売り上げランキング : 86

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
宇宙よりも遠い場所 1(イベントチケット優先販売申券) [Blu-ray]宇宙よりも遠い場所 1(イベントチケット優先販売申券) [Blu-ray]

KADOKAWA メディアファクトリー 2018-03-28
売り上げランキング : 421

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ゆるキャン△ 1巻 (まんがタイムKRコミックス)ゆるキャン△ 1巻 (まんがタイムKRコミックス)
あfろ

芳文社 2015-11-12
売り上げランキング : 39

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
りゅうおうのおしごと! (GA文庫)りゅうおうのおしごと! (GA文庫)
白鳥 士郎 しらび

SBクリエイティブ 2015-09-11
売り上げランキング : 102

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
恋は雨上がりのように(1) (ビッグコミックス)恋は雨上がりのように(1) (ビッグコミックス)
眉月じゅん

小学館 2015-01-14
売り上げランキング : 252

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
博多豚骨ラーメンズ (メディアワークス文庫)博多豚骨ラーメンズ (メディアワークス文庫)
木崎 ちあき

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-02-25
売り上げランキング : 5573

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
からかい上手の高木さん 1 (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)からかい上手の高木さん 1 (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)
山本 崇一朗

小学館 2014-06-12
売り上げランキング : 1515

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Posted by kingcurtis 固定リンクComments(11)アニメ 
Edit







コメント
豊作じゃなくてアニオタ化が進行してるだけでは・・・

ポプテピピックは声優ネタだけじゃなくて
いい意味でも悪い意味でも全力でやりたい放題やらかしてるのでもっとやれって感じですね。
今週のEW&Fパロとか頑張りすぎてすごかったし
これじゃ映像作る側は15分で力尽きますわ

Posted by LICCA at 2018年01月29日 12:39
耐性付いたんだろうね
それでも未だ過去のKEY系は無理ですが
Posted by bob at 2018年01月29日 12:58
>恋は雨上がりのように

おっさん、はめてやれよw据え膳じゃねーかw
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2018年01月29日 13:12
最新話は美人局警戒していたよね
Posted by bob at 2018年01月29日 13:16
ぼくはシンカリオンとクソアニメ枠の刀使ノ巫女
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2018年01月29日 19:35
魔法使いの嫁は、よく考えてみると、ふらいんぐうぃっちと同じ世界の話?
ただ、ふらいんぐうぃっちがサザエさんなのに
魔法使いの嫁はダウントンアビー

スロウスタートは異様なほどヌルヌル動く絵と、ガチッと極まりすぎるくらい決まったアートワークが、まだ機能してないような。こんなに金かけていいのかと。この先どうなるかわかりません
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2018年01月29日 21:31
クソアニメは毎回腹筋つるかというぐらい笑ってますけどね。
4話のBパート筋肉マンとか北斗の拳ネタあったし。でもあの
空耳ソングの元ネタは?管理人さんのほうが詳しそう。

あとラーメンズなんだがふくやのめんたい自分で買って食べるってそうとういい生活しとるんやなと思った。というよりふくやのめんたいは高いので贈答用だと思うのですが。
Posted by ブラックボックステスター at 2018年01月29日 23:52
> 空耳ソングの元ネタは?管理人さんのほうが詳しそう。

EW&Fのレッツ・グルーヴ。でも歌詞が滑ってない?(アンチがどうしたこうした)
Posted by bob at 2018年01月30日 15:20
bob兄さんの評価に惹かれ、ダーリン・イン・なんとか(ダリフラ?)配信で追っかけ視聴しましたですよ。ロボのデザインでな〜んだお子ちゃま向けか、と思っていたらペアの操縦姿勢観てひっくり返った・・・今までSF系アニメで使われてきた素材をごった煮してるといえばそれまでですが、これがどう料理されていくのか原作未読なもんで楽しんで観ていきますね。
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2018年02月01日 16:46
エヴァンゲリオン作った会社(ガイナックス)が経営破綻で分裂、シンゴジラ庵野秀明が設立したカラーと、トリガーという会社に割れ、そのトリガー社の寡作オリジナルアニメが本作品です。なのでSF系アニメのパクリというより、その起源がセルフパロディ。シン・エヴァンゲリオンというノリみたいな。いずれにせよ原作ないので先の展開は誰も分かりません

http://i.imgur.com/pEIDd4n.jpg

Posted by bob at 2018年02月01日 16:56
フランキス、トリガーだったのか・・・見るかなぁ・・・


>夜中にこっそり母ちゃんがウンコ食べてんだろう。常識で考えて。
その常識はおかしい
Posted by 名無しのぱよぱよちーん at 2018年02月07日 01:03
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。