【響けユーフォ】アニメ聖地巡礼リスク「チョコでニンマリ」閉店まとめ

【Amazon.co.jp限定】劇場版 響け! ユーフォニアム ~届けたいメロディ~ Blu-ray(オリジナル三方背スリーブケース付)

「アニメ聖地巡礼リスク」ケーススタディ。
※リスク類型
ファンからショップへ寄贈・寄稿・預託された物品の保全、原作内での聖地モデル化(当店は対象外)、媒体露出、店舗プライバシーの過度な詮索他
結論から申し上げるとどの意見も傾聴に値しますし、何が正解かは分からないけどモヤモヤする。
店内は熱心なファンからの様々な寄稿で埋まり、原作者も表敬訪問。原作にもアニメにも絡んでいないのに気が付けばユーフォ(準)聖地扱い。関西ローカル「となりの人間国宝さん」出演されたのもつい先日。そういう背景から午前中ツイートした時は「だんまり」は倫理的に宜しくないと書きましたが、15時過ぎに店主個人アカントより告知が出されました。
悪い事があればいい事もあります。お互いこの先も人生長いし、無理せず頑張りましょう。
武田先生とぶらり宇治散歩してきました。NINMARIさんのガトーショコラとGOCHIOcafeさんのほうじ茶クレープ、どちらも絶対にまた食べたい😋
— アサダニッキ◎2/13王子3巻 (@asadako) 2017年6月3日
明日はいよいよユーフォのイベントですね!! pic.twitter.com/KRIhQZ0vHN
宇治橋通り商店街のニンマリさんに 武田綾乃先生、アサダニッキ先生のサインが登場しました♪そして、ニンマリさんの新しいメニューのドリンク♪#響けユーフォニアム #anime_eupho #とろうよユーフォニアム pic.twitter.com/e1PSDIXIjC
— ヨハネ@吉川ラムレーズン (@sshigeki1467) 2017年6月5日
90【治水旅がしたい】 宇治橋商店街のニンマリさんのお店。旅の途中でおやつ用に、ぜひお店のガトーショコラおひとつどうぞ。武田綾乃先生とアサダニッキ先生が以前来店されたそうな。ここはユーフォファンたちにとって神聖な領域である。 #jakiganchisuitabi #anime_eupho #とろうよユーフォニアム pic.twitter.com/L4cLFdCzZf
— 邪鬼眼でも治水旅がしたい🕯🔮✨ (@SMLanimetanbou) 2017年11月8日
choco de ninmariさんにて。
— ダークフレイムマスター(TAKE) (@keioneupho) 2017年11月1日
久美子の飛び出し坊やが劇カワ‼️ pic.twitter.com/7sUCsc78Tx
【告知】明日、12月20日(水)9時50分より
— けん@ 北宇治の交響曲 シンフォニー (@keihanrailway5) 2017年12月19日
関西テレビ放送『よ〜いドン!』にて
ニンマリのアイさんと織田信成さんが出演!
これは皆様、録画の準備を!@ninmari_ai #響けユーフォニアム #anime_eupho #響けPJ pic.twitter.com/uSV1iEiwoT
今日のアニバカは池田晶子さん。なんと『となりの人間国宝さん』をみてチョコ デ ニンマリさんにお忍び?で行かれたとか!https://t.co/3Wyul205FI
— トリウム (@tmokhrs) 2017年12月25日
本日、チョコでニンマリ @CHOCOdeNINMARI のアイさん @ninmari_ai とお会いしました。
— セキ@1/21 こみトレ5号館ニ28a (@seki_saima) 2018年1月17日
誠に申し訳ながら現時点で私からお伝えできることは何もないのですが、皆さんが心配されていることはお伝えし、また落ち着いたらアイさんの方から説明をしますとのことです。
#響けユーフォニアム#京アニ
— suzu-bon 時々観ます (@suzu_bon_) 2018年1月20日
宇治橋商店街で「響けユーフォニアム」を絡めて営業されていたニンマリさんは貸主に確認を取り昨年末で閉店されたと。
近隣のお店に今まで多数の問い合わせがあったとの事で今回上げさせて頂きました。
商法として交流の場を設けたのなら閉店の周知をして欲しかったです pic.twitter.com/RgKtHy5R8v
近隣のお店に問い合わせた人は、問答無用で反省して欲しいとして、不動産屋じゃなくて貸主に聞いたってのは、どうやって聞いたんだろ。冷静に考えると、聞いた方法によるかな。
— 無味P (@mumimushu17) 2018年1月20日
それ、店主さんに公表してもいいか確認取りました?
— 無味P (@mumimushu17) 2018年1月21日
店舗貸主は店主の行先は不明との事です。
— suzu-bon 時々観ます (@suzu_bon_) 2018年1月21日
必要なら知人を通して確認を取るのは可能です。
ただ、近隣商店にニンマリさんに付いての問い合わせが多い様で、この状態が今後も続くと近隣商店に迷惑がかかると判断して情報を上げました。
預かる絵やポスター等の扱いも含め店主様から状況説明を望みます https://t.co/8Djm7f9jMI
今回の場合確認はいらないと思います
— ふらんじ (@hurangee) 2018年1月21日
確認とるにも連絡のとりようがないですし
「余計な詮索をするな」というご考え、尤もです
しかし今回の騒動で誰が一番迷惑を被ったかということを考えると
suzu-bonさんの苦渋の決断の上の発言だったと窺えます
貸主が不動産屋さんで、宇治に古くから住んで居る住人にはすぐ分かってしまうので敢えて伏せていました。
— suzu-bon 時々観ます (@suzu_bon_) 2018年1月21日
不動産屋さんにご迷惑をお掛けする可能性が発生するので…
この一件に付いては賃貸借契約に基づいて合法かつ正当な判断をなされた事を付け加えます。
京アニ様にも直接連絡を致しました。
そんなのは「近隣のお店に問い合わせするような迷惑行為をするな」の一言で済む話です。店主さんに連絡の取りようが無い時点で、貸主さんに勝手に連絡取って、勝手に公表する事自体がそもそもダメです。
— 無味P (@mumimushu17) 2018年1月21日
閉店して2〜3週間でまさか近隣商店の方がよく聞きに来られますと言い返して来るとは思ってもおらず、この状態を放置していたら近隣商店が今後大変な事になると思い現状を上げさせて貰いました。
— suzu-bon 時々観ます (@suzu_bon_) 2018年1月21日
本来は噂が本当かと聞かれていたので、宇治橋商店街に寄ったついでに確認をしたら前述の様になっていて…
@mumimushu17
— 京介 1日1えるたそ 京アニ教信者 (@kikenta86) 2018年1月21日
引用元の件ですが、
商法だったかについては置いといて
閉店についてニンマリさんが話をしてないのは共感する部分があります
『商法だった』についてはその人の感じ方の話なのであまりはっきり言えませんが
『歪んだ物の見方をされる方なんだなぁ』と感じました
あ、いや、一番マズイのは、わざわざ貸主さんに確認した所と、しかもそれを店主さんに(恐らく)無断で公表した所だと思います。いくらなんでもやり過ぎだと思いますが。
— 無味P (@mumimushu17) 2018年1月21日
ニンマリさん来てみたら今日の日付でこんな貼り紙が。 一時閉店だそうで。その内再開すると思う。 #CHOCOdeNINMARI pic.twitter.com/OYH2VQjhsQ
— 今年も矢場とん廃課金勢MABO@ハルヒ主義 (@_mabo300) 2018年1月21日
無期限とはいえ「一時」閉店という事で、ご家族3人がご無事である事が推察されるので安心しました。これを機に、我々客側は、今後お店側や近隣の皆さんにご迷惑をお掛けする事をしてないか、考えてみる必要がありそうですね。
— 無味P (@mumimushu17) 2018年1月21日
あーもう!「ここがこういう理由でおかしい」って所を上げ連ねてやろうかってくらい腹立つ!張り紙でアイさんにあんな風にお詫びさせるような事態にしやがって!
— 無味P (@mumimushu17) 2018年1月21日
敢えてRTしないけど。
— 無味P (@mumimushu17) 2018年1月20日
1つは、近隣のお店に問い合わせたとか何考えてんだ。そういう人が今までお店に迷惑かけてたんじゃなかろうか。
もう1つは、店主が「追って発表する」って言ってんのに、不動産屋に確認しに行くとか流石にダメだろ。
敢えて名前は出さずに聞きますが、「あの店」は公式にコラボしてるわけではないですよね???
— 目つき悪いP (@metsukiwaruiP) 2018年1月20日
お察しの通り、公式コラボ店ではない、「あの店」ですね。貸主に問い合わせて、ハッシュタグ付けてツイートするとか…。良かれと思ってやったのかもしんないですが、デリカシーが無さすぎます。
— 無味P (@mumimushu17) 2018年1月20日
「ユーフォというアニメが好き」って共通点があるだけで、自分達と同じ『ただのファン』の立場なのに、「商売をしている」ってだけで何故プライバシーを侵害しても許されると思っているのかが理解できないし、かなり控えめに言っても相当気持ち悪い。
— 目つき悪いP (@metsukiwaruiP) 2018年1月20日
普通にストーカー行為ですし。
近隣のお店に問い合わせた人は猛省して頂きたい。貸主に聞いたのは、例えば通り掛かりにたまたま貸主さんに会って声を掛けたならギリギリ分かりますが、そうじゃないなら目つき悪いさんの仰る通り気持ち悪いです。
— 無味P (@mumimushu17) 2018年1月20日
個人的な意見を言うと、「まんじゅう屋」に絵やグッズを持っていくのもアウトだと思ってます。
— 目つき悪いP (@metsukiwaruiP) 2018年1月20日
作品中に名前が伏せられずに出たって事は、作品化する時に何かしら公式から事前に申し入れはあったと思いますが、あれはやりすぎです。
自分もここ数日考えてました。「そのお店の商品をキャラクターが食べてる・紹介してる絵や造形物」がギリギリのラインかなと思います。やっぱり、お店の商品が一切出てこないのは完全にアウトですよね?
— 無味P (@mumimushu17) 2018年1月20日
う〜ん…。
— 目つき悪いP (@metsukiwaruiP) 2018年1月20日
絵の内容もさる事ながら、問題なのは「モノをどういう気持ちで渡してるか」だと思うんですよ。
『聖地なので軽い気持ちで来ましたが、本当に美味しかったです!』って気持ちは言葉でも伝えられるのに、それをわざわざ残る『モノ』で渡すのは一種の脅迫です。
言いたくはないですが、ぶっちゃけステータスとして渡してる人、一定数居た気がします。少なくとも、そのお店の商品が登場しない物に関しては、間違いなく「そのお店への愛ゆえに」では無いなと思いますね。
— 無味P (@mumimushu17) 2018年1月20日
自分の作品の紹介スペースだと考えてる人も居ますもんね。
— 目つき悪いP (@metsukiwaruiP) 2018年1月20日
正直、良い写真を撮りたくて私有地の花壇に三脚立てて踏み荒らしてる輩とどこが違うのか説明できないです。
どのお店の方もお心が広い故に、自分が増長してる事に気付いてない人、恐らく一定数居ますね。
— 無味P (@mumimushu17) 2018年1月20日
横槍承知で書かせて頂きます
— suzu-bon 時々観ます (@suzu_bon_) 2018年1月21日
御二方の遣り取り私もほぼ同意です
商法として知名度を上げる為に用い、関西ローカルTV取材まで受けたのなら閉店と同時にその商法の後始末を行うのが筋だと考えます。
最低貼り紙の1枚でも貼るべきと
店の存在のみ知り遠方から来られた方々は同じ行動をすると予想します
3つのリプの内容を、本気で仰っているなら、自分から話す事は何もありません。
— 無味P (@mumimushu17) 2018年1月21日
閉店して2〜3週間でまさか近隣商店の方がよく聞きに来られますと言い返して来るとは思ってもおらず、この状態を放置していたら近隣商店が今後大変な事になると思い現状を上げさせて貰いました。
— suzu-bon 時々観ます (@suzu_bon_) 2018年1月21日
本来は噂が本当かと聞かれていたので、宇治橋商店街に寄ったついでに確認をしたら前述の様になっていて…
だから、話す事は何もないって言ってるでしょ。このリプ何だよ。アンタどの方面の、何の関係者なんだよ。商店街の振興組合員とかなら百歩譲るけど。
— 無味P (@mumimushu17) 2018年1月21日
これを言ってしまった時点で私も「同じ穴のムジナ」になってしまうので言わないつもりでしたが…
— リック (@kaori_archangel) 2018年1月21日
ニンマリさんに関する件、皆さん言いたいこといっぱいある事とは思います。
でも投稿ボタン押す前に一度「この書き込みに意味があるのか」一度振り返ってみませんか?
今、私たちが騒いでも意味ない。
このスレッドをぜひ読んでいただきたいと思います。
— かれん@輝夜 月発注! (@karen_monaka) 2018年1月21日
確かにそうだよな…と思う話も何個か出てきていますし、店のプライバシー的なことにもかなり触れられています。
もとは1つのガトーショコラショップ、ということを頭においておくべきだと思いました。https://t.co/HDbXPCBLYl
頭にきたのは、誰でも見れる交流ノートに本人ではなく「ファン」の方が書いた閉店に関する情報です。
— かれん@輝夜 月発注! (@karen_monaka) 2018年1月21日
不動産屋に確認しに行き、交流ノートに店主でもないのに「店はもうないです」みたいに書いてあるのが非常に憤りを感じます。
空気を読まず、なぜ週刊誌のような行動を取ったのか、不思議で仕方ない。
そのうえ、本人は話が通じず「周りの店に迷惑がかかっている」と言い出している現状。
— かれん@輝夜 月発注! (@karen_monaka) 2018年1月21日
いちばん迷惑しているのは店主でしょ。周りの店は迷惑してない。復活を願ってる店がほとんどだと思うよ。
それなのに、あんなストーカー気味たことをやっていて、全く関係ない京アニに連絡したとか言ってるし…
もうねぇ、呆れて言葉が出ないよ。
— かれん@輝夜 月発注! (@karen_monaka) 2018年1月21日
これ以上ばかり続けても店主の方に迷惑なので閉廷!
ご報告遅くなりまして大変申し訳ございません
— チョコ好き女店主アイ (@ninmari_ai) 2018年1月21日
店舗にも同様の文面を張り出させていただき
チョコでニンマリ一時閉店のお知らせです
お手数ではございますが、画像をご確認下さいませ pic.twitter.com/OzG51t6X00
無理はなさらず、ゆっくり休んで下さい。
— 幸栄堂のナナ (@koueidou_dai9wa) 2018年1月21日
![]() | 【Amazon.co.jp限定】劇場版 響け! ユーフォニアム ~届けたいメロディ~ Blu-ray(オリジナル三方背スリーブケース付) PONY CANNYON Inc(JDS) = DVD = 2018-03-07 売り上げランキング : 366 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
聖地関係無く一般店舗としても駄目じゃないのかねえ?
三室戸のまんじゅう屋とか黄檗のパン屋も大概やけど
No,1、
閉店することをお知らせしない事が
何故、問題なの?
夜逃げではなくても、新しい人生の為に
周囲の人とは縁を切るって、よくあるよ。
一般的には、長らくのご愛顧を…、てな
お知らせをするのが多いだけでしょ。
常識に囚われすぎでは。