2017年09月15日

【大磯町中学給食クソマズ騒動】お給食の名前はエンゼルフーズ。お昼近くなると生臭く野菜の腐ったような臭いのする風が教室の中に入ってきた。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 

食育白書〈平成29年版〉「食」の知識と選択する力を養う食育を目指して
食育白書〈平成29年版〉「食」の知識と選択する力を養う食育を目指して

この作文読むまで騒動は大磯の中学生同士が結託した悪ノリかと思っていましたが、本当に虐待だったのね。

軽く調べたところ、大磯の子供たちは幼稚園(エンゼルフーズ)→小学校(学校給食か弁当)→中学校(エンゼルフーズ)という、千尋の谷から突き落とされ、登って、また突き落とされる試練を乗り越え大人になるそうです。

町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
2017年09月14日 11時30分

20170914-OYT1I50020-L
国府中で残された給食。ほとんど手をつけられていないものも(7月、大磯中と国府中のPTA提供)

 神奈川県大磯町が昨年、町立中学校で導入した給食事業を巡り、多い時でご飯やおかずの半分以上が食べ残される異常事態が続いていることが町への取材でわかった。

 生徒からは「味や見た目が悪い」という“致命的な欠陥”を指摘する声が相次いでおり、危機感を抱いた町は生徒や保護者らを対象とした緊急のアンケートを実施。献立などの見直しを急ぐ考えだ。

 ■保護者に衝撃

 今年7月、町立国府中を訪れたPTA関係者の間に衝撃が広がった。給食を終えた2年生の1クラス31人の中で、おかずを完食したのはわずか1人。ほとんど手をつけなかった生徒もいた。保護者からは「こんなに食べられていないなら、やめた方がいい」という声が上がったほどだったという。

 国府、大磯の町立2中学で給食が始まったのは昨年1月。町は綾瀬市の業者に調理と配送を委託するデリバリー方式を採用し、食材の発注と献立作りは町職員の栄養士が行っている。2校の生徒は計約760人で、業者への委託料は年間約3300万円。保護者はこのうちの一部に当たる月額4900円を負担する仕組みだ。

 ■食べ残しが半分にも

 献立は栄養バランスやカロリーなどに配慮して作られていたが、当初から「味が薄い」「見た目が悪い」「おかずが冷たい」などと不評だったという。

 町によると、食べ残しの割合を示す「残食率」は平均26%で、55%に上る時もあった。環境省が2015年に調査した小中学校の全国平均6・9%と比べて突出している。

 こうした事態に頭を悩ませた町教育委員会は7月、生徒や保護者、教諭を対象にアンケート調査を行った。「どれくらい食べているか」「残すおかずは何か」「その理由は」などを尋ねるもので、現在、調査結果の分析を続けている。大磯中の青木弘校長は「生徒たちの声をよく聞いて、できる限りそれを反映させる必要がある」と指摘する。

 ■改善に選択制導入も

 町は今月下旬から、これまで食べ残しが多かった野菜を温かい汁物に加えたり、塩分の過剰摂取を防ぐために控えていたふりかけの使用を試行したりする方針を決めた。このほか、現在はアレルギー体質の生徒だけに認めている弁当の持参をすべての生徒に広げる「選択制」の導入も検討していく。

 町教委の野島健二教育長は「深刻な状況だ。やれることはなんでも試して食べ残しを減らし、『おいしくて楽しい給食』を目指したい」と力を込めた。(鈴木英二)

ブロッコリーが目立ちますが、子供たちへのインタビューによると「嫌い」だから残しているのではなく、芯が固くて食べられないそうです。調理してないの?



中学校給食(スクールランチ)調理配送委託事業者/大磯町ホームページ

 平成28年1月から開始する中学校給食・調理配送等業務委託の事業者が決定しました。
 平成27年7月から事業者を募集し、小中学校の保護者を始め栄養教諭、養護教諭、管理栄養士等で組織した選定委員会を立ち上げ慎重に審査した結果、エンゼルフーズ株式会社を契約候補者として選定し、教育委員会の承認を受けて、同社と業務委託契約を締結しました。
 その後、中学校給食の開始に向け、生徒たちや保護者の皆様に、安心安全はもちろんのこと、親しまれる学校給食をめざして、試食会や給食調理場の視察などを実施し、準備作業を進め、平成28年1月12日より中学校給食がスタートしました。

isoberanchi
【ランチボックスにプリントされるイラスト(生徒作成)】

hogoshaQA1210_ページ_1

hogoshaQA1210_ページ_2

hogoshaQA1210_ページ_3

hogosyasyuchipanhu_ページ_1

hogosyasyuchipanhu_ページ_2

hogosyasyuchipanhu_ページ_3

hogosyasyuchipanhu_ページ_4

hogosyasyuchipanhu_ページ_5

hogosyasyuchipanhu_ページ_6

hogosyasyuchipanhu_ページ_7

hogosyasyuchipanhu_ページ_8

昔の作文/作文の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 小1から楽しく書ける。作文、読解、国語の通信教育。Online作文教室 言葉の森

お弁当とお給食   クローバー

「今日のお弁当もおいしかったよ。」

私は毎日学校でお弁当を食べている。母は、毎朝私よりも30分早く起きて私のためにお弁当を作ってくれる。今は母の作ってくれた愛情たっぷりのオリジナル弁当を食べることができるが、幼稚園のときは週に二回がお弁当、そして週二回がお給食、週に一回がおやつだった。そしてお給食は幼稚園に行きたくなくなるほどまずかった。

 お給食の名前は「エンゼルフーズ」。動物さんたちのバスの絵が描いてあるお弁当箱に、冷たくてかたいご飯と、冷たくて変なにおいのするおかずが入っていた。お昼近くなると、生臭いような、野菜の腐ったようなにおいのする風が教室の中に入ってきた。それはまるで砂のようにまずく、気持ち悪くなるほどだった。そのお給食はみんなも嫌いだったが私は特に苦手だった。食べ終わったら空っぽになった箱を先生に見せてから遊びに行くので、かくすことはできない。それに全部食べないと帰れないから、みんなが帰ってしまっても母を園庭に待たせ、二、三人で残って食べることがたびたびだった。でも母も小学生のときお給食が苦手だったそうで私の気持ちをわかってくれてそれがうれしかった。同じ居残り組だったお友達の一人とは同じ学校で、今でもあの時はつらかったね〜とたまに思い出話をする。まずいお給食の中でもカレーは少しましだった。カレーも冷たかったけれど、いつもよりはご飯が進んだ。それにカレーはおかずのほうに入っているからおかずもへる。でも、一石二鳥のカレーがでることはそうなかった。誰が一番に食べ終わるか競い合うこともあった。私はお弁当のときはすごく早く食べ終わった。メロディちゃんのかわいいお弁当箱に私の好きなものばかり入っていたお弁当はなんだかすごくなつかしい。今では私はバラの絵の二段弁当を使うようになった。幼稚園の時は禁止だったフルーツも今は持っていけるので、それも楽しみだ。

 私は父に、父の子供のころの事を聞いてみた。父は、
「高校生のスキー部の合宿のごはんがまずかったんだよ。だからご飯にふりかけを大量にかけて食べたんだ。でも寝るころにおなかがすくからみんなでこっそり布団の中でチョコ食べてたら、太るし、虫歯にはなるし最悪だったよ。」
と言っていた。私と同じ大変な思いをしていたのだなあと分かった。

 世界には食べたくても食べられないお友達もいるから、まずいなんて残すことはいけないとは分かっているけれど、言うは易く行うは難しだ。私は、おいしいご飯を食べることができてすごく幸せだとわかった。

「ママ、明日のお弁当は何?」
講評   hoemi

《構成》 会話からの書き出しに会話での結びを工夫できました。会話の内容も書き出しと結びでうまくつながっていて良かったですよ。

《題材》 愛情たっぷりのお弁当に冷え切った給食。天と地ほどの差がありますね。先生も給食にはいい思い出が一つもないくらい辛い思いをしたのでクローバーちゃんの言いたいことはよく伝わってきましたよ。おいしい話、まずい話、どちらもうまく書けていました。

《表現》 「まるで砂のようにまずい」とはどれほどのまずさだったかがうかがえるたとえでした。「言うは易く行うは難し」ということわざもしっかり引用できました。

《主題》 おいしく楽しくご飯をいただける幸せを実感したようですね。本当に飽食と言われる現代においても貧困のために飢餓で命をおとしている人々のことを考えるとまずいからイヤなどというぜいたくは言えませんね。ありがたく、大切にいただく気持ちを失わないようにしたいものですね。

彼女たちのメシがマズい100の理由 (角川スニーカー文庫)彼女たちのメシがマズい100の理由 (角川スニーカー文庫)
高野 小鹿 たいしょう 田中

角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-08-31
売り上げランキング : 732149

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Posted by kingcurtis 固定リンクComments(18)グルメ 
Edit







コメント
学校給食って癒着が多いんだよね。
食材もろくなもの使っていないし。
先生とか教育委員会とか同じものを食べさせることを義務化しろよ。全部食べ終わるまで帰れないからねwww
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年09月15日 14:52
改善するのに一番良い方法は、町教委の昼飯もエンゼルフーズにする事。
食育を考えられた献立なら大人にも栄養バランスが良い筈、是非とも導入すべき。
Posted by AZ at 2017年09月15日 14:55
育ち盛りの文字通りの「餓鬼」が少しまずいくらいで給食残すはず無いんだよなぁ…。
飽食の時代だとか、学校で完食を強制するしないの差はあるにしても、
実際、このクローバーちゃんは「カレーはましだからなんとか食べられた」とか書いてるわけだし。
選定委員会の時だけおいしく作って出したのか、選定委員の懐がほんのり温かくなった結果がこれなのか、続報が楽しみです。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年09月15日 15:11
入札で最低金を出した業者を選べばこうなる
残飯食わせて食育とは情けない
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年09月15日 15:26
入札制が悪いんだよな。
安かろう不味かろうじゃ、子供がかわいそすぎる。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年09月15日 15:50
選んだ経緯を明らかにしたほうがいい。
役所の中のゴミ掃除をしないとね。
Posted by んんー at 2017年09月15日 16:20
あれっ 確か娘の幼稚園でのお弁当はエンゼルフーズでした。
年一の試食会に参加しましたが、いやーまずかったです笑
娘は現在、無事小学校に進学しておりますが、同じ幼稚園出身者が多いため
他県から来た小学校教諭が給食完食率の高さに驚いていらっしゃいます。
幸い横浜市の公立中学校は給食がありませんが
先の市長選挙でも、夏風邪ちゃんだかなんだか存じ上げませんが
嘘をついてまで給食導入を画策する左翼勢力が暗躍しておりました。
僕はくじらの竜田揚げという名の油の塊を食べていた世代なので
エンゼルフーズでもまだマシだとは思いますけれど
お国や自治体がめしを食わせるという制度自体、
何やら人心を掌握せんとする邪な意欲をひしひしと感じさせるものがあり
幼児期を除いては、断固反対したいと思うところであります。
Posted by すしさしみんはデマに苦しんでいます at 2017年09月15日 21:10
弁当を作らず助かると思う家庭もありそうだけど
昨今は韓国料理のチヂミが平然と出てきてるみたいだし
汚鮮の進み具合からして給食もやめるべき
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年09月15日 22:12
「2校の生徒は計約760人で、業者への委託料は年間約3300万円。保護者はこのうちの一部に当たる月額4900円を負担する仕組みだ。」って書いてるけど保護者は一部どころか年間1200万くらい多めに払ってない?
Posted by 最近数字が変な記事が多い at 2017年09月15日 22:44
差額は公費負担では?
Posted by bob at 2017年09月15日 22:47
教師側も一緒に給食食べる制度じゃなかったら大人は味分らんな
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年09月15日 23:37
バカ奈川らしい不祥事だな
食育基本法をよく読め
Posted by アマ村民 at 2017年09月15日 23:39
760人×12ヶ月×4900円=4500万円弱なのに業者に3300万円で委託してるんだったら保護者が払ってる1200万円はどこ行った?
Posted by えー at 2017年09月16日 01:22
大阪は。朝鮮人が多いから、養豚場経営者が多く、小中高校と癒着していて、給食の残飯を養豚場に売るビジネスがある。だから大阪の給食は、どこも平均的に、クソまずいです
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年09月16日 06:29
町長の鶴の一声で、エンゼルフーズに決まったらしいじゃん。
いくらもらってるのかな〜
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年09月16日 09:34
中学校の給食実施率で全国最下位の神奈川県民です。
私の住んでる川崎市は中学校の給食実施率がゼロ%です。

確認したい人は、以下で検索してね。
<文科省調査>中学校の給食実施率は全国平均88%、神奈川だけが24%の惨状(2016年01月24日の記事)

神奈川県内の学校給食実施状況
※表にあるミルク給食とは食事なしで牛乳だけ。

牛乳だけで給食って何言ってんだか、牛乳の自販機でも置いとけよw

Posted by f104 at 2017年09月16日 16:44
ここの仕出し弁当食べていたな。
Posted by 名無しさん at 2017年09月24日 20:48
数年前は仕出しもやってくれていたから連絡すれば配達してくれるんじゃないか?
Posted by 名無しさん at 2017年09月24日 21:17
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。