2017年07月04日

福岡から新幹線に乗って東京に行くと新神戸までは田舎。ところが新神戸から東はもう全部東京首都圏。大阪も京都も名古屋も全部東京の郊外。衛星都市。東京はまったくすごい。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 

東海道新幹線の車窓は、こんなに面白い!
東海道新幹線の車窓は、こんなに面白い!

途中下車続けながら東海道新幹線で博多→東京移動したことがあるので、ニュアンス的にはよく分かります。博多→田舎→広島→田舎→新神戸→街→京都→歴史→名古屋→街→東京

岡山駅裏と仙台駅裏は劇的な変化を遂げましたね。京都駅裏は全然変わらんなぁ。名古屋駅裏と大分駅裏は何がどうなっているのかよく分からん。「ゆとりですがなにかSP」で郡山駅を久々に拝見。全然変わってなくて安心しました。

【速報】日本の各都市の都会ランキングがついに決定! [無断転載禁止]c2ch.net

1: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US] 2017/07/04(火) 12:39:40.15 ID:i1r1ANWx0 BE:228348493-PLT(16000) ポイント特典

都道府県庁所在地の最高路線価ランキング
no title


↑大体この順位通り


バブル期上回る 東京一極集中が加速、都心開発が後押し
https://mainichi.jp/articles/20170704/ddm/012/020/141000c



82: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CA] 2017/07/04(火) 13:20:05.53 ID:XkYyGzpn0

おー福岡は神戸や札幌抑えてんのか…
てか神戸の落ちぶれ具合は酷いな


152: 名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN] 2017/07/04(火) 14:03:26.02 ID:AA/W8En70

>>82
真の実力都市圏ランキングなら福岡市圏は京都市圏以下
神戸市圏は互角
http://diamond.jp/articles/-/90187?display=b
no title


173: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CA] 2017/07/04(火) 14:14:36.44 ID:bD4cHcjD0

こう見ると東海道線の沿線はすごいなぁ


181: 名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/07/04(火) 14:17:51.49 ID:UWM8FW7d0

>>173
それよ。 
 
福岡から新幹線に乗って東京に行くと、新神戸までは田舎。途中に広島がぽつんとあるぐらい。

ところが新神戸から東はもう全部東京首都圏。大阪も京都も名古屋も全部東京の郊外、衛星都市にすぎない。都市圏としてとぎれがない。東京はまったくすごい。
   


185: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [JP] 2017/07/04(火) 14:19:33.97 ID:Aube7uPo0

>>181
なんで新神戸が都会だったら東京スゴイになるんだよ
むちゃくちゃだな


187: 名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [CN] 2017/07/04(火) 14:20:41.86 ID:fQG+ys3kO

>>181
京都名古屋間は田園風景しかなくね


190: 名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/07/04(火) 14:23:50.41 ID:UWM8FW7d0

>>187
福岡ー新神戸間(広島のぞく)を田舎風景とするなら、京都名古屋間や静岡辺りは大都市圏内の郊外風景といっていい。人間が生きてるふんいきがある。
 
ほんもの田舎はほんとに田舎よ
 


192: 名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US] 2017/07/04(火) 14:25:45.94 ID:Ormy5eP10

>>190
しかしよく福岡から東京まで新幹線乗るな
時間も体力も使うから飛行機一択だわ


197: 名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/07/04(火) 14:28:56.10 ID:UWM8FW7d0

>>192
ほんときついよ。もう乗らない。でも日本の地理を目で見るのにあれはよかった。
 
飛行機から見たら日本はたいてい沿岸部だけ人が住んでて大都市圏だけは大平野が全部都会なのがわかって、これも楽しい。
 


200: 名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ] 2017/07/04(火) 14:29:57.52 ID:6qTYmCCj0

>>181
極論だけどちょっとわかる
東海道沿線は東京に繋がってる安心感みたいなのがある


266: 名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [IN] 2017/07/04(火) 15:21:45.97 ID:CVGh5Y4m0

>>181
面白いこと言うなお前


引用先: http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499139580/





本当に住んで幸せな街 全国「官能都市」ランキング (光文社新書)本当に住んで幸せな街 全国「官能都市」ランキング (光文社新書)
島原 万丈+HOME`S総研

光文社 2016-11-17
売り上げランキング : 41818

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
東海道新幹線の車窓は、こんなに面白い!東海道新幹線の車窓は、こんなに面白い!
栗原 景

東洋経済新報社 2016-12-16
売り上げランキング : 175223

Amazonで詳しく見る
by G-Tools








コメント
京都駅裏は同和地区が混在していて再開発するのは然るべき人がやらないと無理なんです。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年07月04日 17:15
岐阜「bobちゃん、そんな誉めたらだめやって///」
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年07月04日 17:39
小倉は好きですよw 岡山は金沢みたいな。新神戸はサインください?
JR新大阪、京都、名古屋、新横浜はアンタッチャブルな感じで。
静岡さえなければいいのにっていつも思いますww
Posted by ヤマ at 2017年07月04日 18:58
しぞーかは6駅もあってすみません
Posted by 名無しのなおと at 2017年07月04日 19:26
変わったと言えば新横浜。その昔は野球場が隣接していてフライボールが駅のホームに飛び込んできそうでした。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年07月04日 19:41
新横浜もだけど、岐阜羽島も結構な発展を。
絶対無理だと思ってたのに。
Posted by んんー at 2017年07月04日 20:07
三河安城の発展ぶりは異常。
駅がなかった40年前は本当に何もなかった
Posted by かれっじ名無しさん at 2017年07月04日 22:17
>>仙台駅裏
仙台駅東口と呼ばれて久しいですね。
東口、西口の連絡通路がオサレになりました。
駅1階北辰鮨のどどんが丼(ちょ〜具だくさん)がお勧めです。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年07月04日 22:50
仙台県が11位に入っていて県民としては若干ゃ草。
車で30分も走ればもう鬱蒼と生い茂る森と温泉宿という
ド田舎環境なんで11位なんて分不相応としか…。
みんな駅周辺だけで考えてるんじゃないかなぁ。

オススメしようと思ってた北辰がもう既に出ているようですので
私からは逆オススメ(避けた方が良い)牛タン屋を紹介しておきましょう。
仙台で牛タンを食べる時は周囲を良く見回して下さい。
周囲に同じ名前で雨後の竹の子のようにボコボコと出店している店が
ありますがあそこは地雷です。
土日になると行列が出来ていますが、あれはガイドブックに騙された
気の毒な観光客の列です。
地元の人間の間では不味いことで有名なのでまず食いに行きません。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年07月05日 05:35
投稿したあとで気付きましたが、仙台が11位なのは路線価ランキングだったんですねorz
そりゃ「駅前だけ」になりますよね…。失礼しました。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年07月05日 05:39

京都、トンネル抜けたら琵琶湖と田んぼだけ、名古屋迄ド田舎。

名古屋出たら山と田んぼ、何じゃらと湖と海ばっか。

静岡なんて何処にアンネン、いつもどの通過駅がそうか判らん。

富士過ぎてトンネル抜けても新横浜迄ド田舎。

て感じやけど。

列車、あくまで列車ね。

列車はビール飲んでノンビリ、

そして適当な駅降りて駅の周りの飯屋飲み屋。

東京大阪は駅周辺でなけりゃ、車の方が速い。


Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年07月05日 10:04
路線価が上がって喜ぶのはお役所様
とある道路改修の地元説明でお役所が「道路が広がって土地の価値が上がるのだから」と宣ったとか
土地の価値が上がって地権者が利を得るのは売る時
つまりそこから「出て行け」とおしゃったようなものですな
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年07月05日 13:15
世界の中心は福岡じゃなかと?
Posted by 原住民 at 2017年07月05日 13:27
小倉は新幹線降りて5分でソープ。
そこから3分でリバーウォーク。
小倉最高。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年07月05日 14:32
京都の本質をド真ん中直球で指摘したイチコメに完敗(乾杯)!
イタリアは掘れば遺物がでるから地下駐車場作れない
京都は掘れなi・・・ゲフンゲフン!
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年07月05日 23:08
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。