2017年02月14日
【けものフレンズ】アプリ→完全終了、コミカライズ→完全終了、ラジオ→毎週版終了、テレビアニメ版はプロジェクト失敗後に捨て置かれた「関ヶ原の島津軍」だった

島津奔る〈上〉 (新潮文庫)

ついでに小ロット完全予約制の廉価BD(1巻)も完売で商機逃しまくり。捲土重来を期した関係者がアニメの大ヒットで喝采上げている訳でなく、かといって地団駄踏んでいる訳でもなく、最後の砦でもなく、すでに「勝敗決した」投了プロジェクトだそうです。可愛い顔したサーバルちゃん。実は鬼神だったのか。
ニコ動「けもフレ」1話が100万再生突破 しかし漫画版終了→アプリ版再開予定なし→ラジオは毎週から隔週へ - ねとらぼ
このように、アニメ版の人気とは真逆にどんどん他メディアは終了・縮小を続けています。なぜだ、こんなにもネット上はフレンズで溢れかえっているというのに……。どこで壊れたのohフレンズ……。
状況から察するに、おそらく「けものフレンズプロジェクト」はうまくいっていなかったのではないかと思われます。ゲーム版と漫画版が終了してしまった今、アニメの放送も終わったらひっそりとプロジェクト自体を畳んで終わり……という流れになりかけていたところに起こったのが今回のフレンズ大フィーバーです。
メディアミックスにおいて、1つの媒体が大ブームになるというのはこれ以上ないチャンス。ここで一気に「けもフレ」ブランドの拡大を狙いたいところですが、既にミックスしていたメディアが全部終わっており広げる媒体がありませんでした。この手遅れ感と無念感、筆舌に尽くし難い。
本来ならゲーム・アニメ・漫画という3つのメディアで同時進行するはずだったのだと思われますが、今や唯一生き残ったアニメが1人で頑張っている状態です。そう思いながらけものフレンズの公式サイトトップのサーバルを見ると、なんだか切なく見えてくるかもしれません。
可能であればここから新たに別メディアに広げていきたいところですが、先にメディアミックス展開をしていたことが逆に仇になってしまっている気もするこの状況。果たして「けものフレンズプロジェクト」は今後、このチャンスを生かして復活を果たせるのか。正念場です。
![]() | 島津奔る〈上〉 (新潮文庫) 池宮 彰一郎 新潮社 2001-05 売り上げランキング : 49626 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 関ヶ原〈上〉 (新潮文庫) 司馬 遼太郎 新潮社 1974-06-24 売り上げランキング : 8673 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (2) けものフレンズプロジェクトA KADOKAWA 2017-04-26 売り上げランキング : 9 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント
星野源さん毎日60回ようこそジャパリパーク聴いている伝説のおかげで
iTunesがえらいことになっていますね
iTunesがえらいことになっていますね
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年02月14日 20:19
前代未聞の事態
Posted by bob at 2017年02月14日 20:33
このエントリを平野耕太に教えなきゃ(使命感
Posted by 五月雨祭 at 2017年02月15日 20:15
わー! もったいなーい!
あなたはビッグウェーブに乗れないフレンズなんだね…。
マンガもアプリも復刻すれば簡単に儲かりそうだと考えるのは私が素人だからなんでしょうか…。
あなたはビッグウェーブに乗れないフレンズなんだね…。
マンガもアプリも復刻すれば簡単に儲かりそうだと考えるのは私が素人だからなんでしょうか…。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2017年02月17日 06:43