2016年10月12日

【しゃぶしゃぶ温野菜 強制労働裁判】「バイト辞めたら損害賠償四千万円または殺す」「飲み放題客の時間超過はバイトが自腹負担」

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 

【BUSINESS LAW JOURNAL BOOKS】 シチュエーション別 フランチャイズ契約のトラブル防止・対応策 Method for Troubles in Franchise Agreements
【BUSINESS LAW JOURNAL BOOKS】 シチュエーション別 フランチャイズ契約のトラブル防止・対応策 Method for Troubles in Franchise Agreements

毎度お馴染みのレインズインターナショナル案件。ベンチャリ残り香。
店側に非があろうがなかろうが、こんな破天荒な内容を開陳したら普通の客はドン引き。早々に本部主導で和解すればいいのに、下記リリースの通り「FCガー」と突き放しています。客足ガタガタの他のFC怒り心頭でしょう。

しゃぶしゃぶ温野菜

160618




ブラックバイトユニオンblog|温野菜の主張 : 「毎日お店に来ていたが、彼は働いてない。」

 本部(レインズインターナショナル)からも、月に1、2回スーパーバイザーが店舗に来ていて、店の状況をみていたはずです。なのに、人手不足に気づかずに、無理な働かせ方になっていたのだから、ちゃんと今回の件について話し合って、改善のために努力してほしいです。」

■今後について
 ユニオンは、温野菜運営会社に対し、ちゃんと事実関係を確認して、「Aさんが働いていたこと」を速やかに認めるよう求めていきます。また、4ヶ月連続勤務を強いられた被害学生のAさんについて「お店に来ていたが働いていない。」ということは、Aさんを侮辱するものですから、撤回することを求めます。
 一方、温野菜本部であるレインズインターナショナルについても、運営会社に対して適切な指導をするといいながら、運営会社の無責任な対応を許してしまっています。温野菜運営会社は、未だに「お店には来ていたが、働いていない」などと荒唐無稽な主張をしており、団体交渉においてもAさんを侮辱するような発言を続けています。
 株式会社レインズインターナショナルは、温野菜運営会社とともに、アルバイト学生Aさんの迅速な被害の回復とブラックバイト被害の再発防止のために、話し合いに応じるよう要望します。

「自腹・超勤・休みなし」ここまで来たブラックバイト | 下流化ニッポンの処方箋 | 藤田孝典 | 毎日新聞「経済プレミア」
2016年10月12日藤田孝典 / NPO法人ほっとプラス代表理事

Aさんは大学1年だった2014年4月、しゃぶしゃぶ温野菜の千葉県内の店舗でアルバイトを始めました。

 当初は週4日、1日5時間程度の勤務でしたが、同年12月ごろから勤務が増え始め、15年4月から8月までは非番なしの4カ月連続勤務が発生しました。この間、午前0時の閉店後の片付けも任されるようになり、平均で昼12時過ぎから翌午前1時過ぎまで1日約12時間働いていたそうです。学生には過酷な勤務です。

 「辞めたい」と訴えたところ、当時の女性店長に「懲戒解雇にする。そうなったら就職できない」「店が潰れたら4000万円の損害賠償を請求する」などと脅されたり、飲み放題客が制限時間内に帰らなかった時は、「新しい客の注文を取れなかった損害」として、複数回にわたって自腹で約23万円を払わされたりしました。

 この女性店長はAさんに数々の暴言を吐き、包丁で肩を刺すなどの暴行もしていたと報じられています。精神的・肉体的なダメージを受け、Aさんは大学にも通えなくなって、15年度前期の全ての単位を落としてしまいました。

 以上の事実は、Aさんがブラックバイトユニオンに相談して明らかになりました。同ユニオンが運営会社に団体交渉などを申し入れ、話し合いましたが、誠意ある回答がなかったため提訴し、9月14日に第1回の口頭弁論が開かれたのです。

 運営会社側代理人は法廷で、未払い賃金の一部を支払うとしながら、女性店長のパワハラや暴力行為を否定し、「Aさんは勝手に店に来て、自発的に働いていた」と主張しました。(以下略、リンク先参照)

【BUSINESS LAW JOURNAL BOOKS】 シチュエーション別 フランチャイズ契約のトラブル防止・対応策 Method for Troubles in Franchise Agreements【BUSINESS LAW JOURNAL BOOKS】 シチュエーション別 フランチャイズ契約のトラブル防止・対応策 Method for Troubles in Franchise Agreements
淵邊 善彦 戸澤 晃広 田中 健太郎

レクシスネクシス・ジャパン 2016-03-22
売り上げランキング : 305173

Amazonで詳しく見る
by G-Tools








コメント
この話雇っている方も大概だが被害者を支援しているブラックバイトユニオンというのもどうも貧困ビジネスとかいわゆる労働ゴロ(アカ労組)のにおいがプンプンするんだよなぁ・・・・でもこういうのにすがらないとどうしようもないことも事実なんだよなぁ。
訴えられるほうも地獄、訴えられるほうも地獄まさに鬼灯の冷徹の主題歌のような世界。

>客足ガタガタの他のFC怒り心頭でしょう。
どうですかね?食べ放題ということばかり頭がいっているDQNなら気にしないのでは?
Posted by ブラックボックステスター at 2016年10月12日 22:57
この間の、電通で自殺した東大卒もそうだが、人には「奴隷スイッチ」てのがあるのかね・・・故意に何かを壊したとかでも無いのなら「地腹云々」とか言われたら、バックレるけれど?包丁で刺された・・・とかは、流石に、「それは無いだろ。つか警察に行けよ」だし。それか、女性店長のケツでも触って弱み握られていたんじゃないんか?
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2016年10月13日 06:19
FCよりもバイト学生よりも、他人のフンドシで相撲を取ろうとする店長が気になります。要は「強いブランド」とか「大きい看板に乗っかろう」という魂胆がいやしい臭いがする。ユニオンのような業務は必要だろうけど、大きいモノに立ち向かう「俺達は正義ってヒロイズム」も厄介ですね。結局ナルシシズム、ネット住民にゴマンといるけど...。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2016年10月13日 13:07
> 人には「奴隷スイッチ」

奴隷になるように仕向けているのは周りの人間w
転職=悪、仕事できない奴というレッテルを張る人間がいっぱいいるから
訪問販売のカモリストのようにこいつだけは就職させるなというブラック
リストもきっとあるし各社の人事部は持っているでしょう
特に大企業はw

残念ながらまともな心を持ってる人間はサイコパスには非常に不利なんだよね
サイコパスは反省なんかしないし他人のミスにはうるさくても自分のミスは完全スルー
だから日本はそういう人ほど出世しちゃって責任者は責任が取れないんだな
そういう人が少し昔に総理大臣やってたでしょ?w
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2016年10月13日 20:51
> 奴隷になるように仕向けているのは周りの人間w
転職=悪、仕事できない奴というレッテルを張る人間がいっぱいいるから

 言われたことを聞きなさい。覚えなさい。言われた通りにしなさい・・・てのが学問だからね・・・その意味では、義務教育てのは、国家の部品作りか・・・
> 一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2016年10月14日 05:45
>労働ゴロ(アカ労組)のにおいがプンプンするんだよなぁ

お前みたいな単細胞がブラック経営を助長してるんだよ。
一般平民からすれば労働ゴロの方が100万倍有益だよ。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2016年10月15日 09:20
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。