【シールズ女子vs保守系キレキレ女子】NHK 九州・沖縄 ミライ語りっ!

SEALDs 民主主義ってこれだ!

各所で話題となった安保法を巡るNHK九州ローカル公開討論番組。録画分をようやく拝見しました。
テレビカメラの前での緊張、短い時間でメッセージを伝えるのは大変だったでしょうけど、お互い茶化すこともなく真面目な討論番組でした。とはいえ「平和授業こき下ろし」とか「立命館アジア太平洋大学の恣意的インタビュー」など全国ネットで放映したら大炎上しそうな実におもしろいネタも盛りだくさん。そして山本みずきという稀有な地球市民ハンターを発見出来たのが収穫。
福岡、長崎、沖縄に縁がある7人の若者コメンテーターですが時間的制約及びテーマを「安保法」に絞っていることもあり、賛成派、反対派とも発言にキレは乏しく、特にシールズ琉球は典型的とりま左翼を具現化したような感じ。ノンポリ派を納得させるような説得力あるメッセージは皆無。というのが雑駁な感想ですが山本みずきさん(20)を除く。
「シールズデモをYouTubeで拝見したが理論的におかしい。シールズの活動を否定しないが、間違えているところは間違えているとちゃんと指摘させて頂く」醒めた目は否めぬもシールズ女子に多少の憐憫の情を抱き、左翼の狼藉を穏やかに諭し、真人間になるよう改心を促す彼女は群を抜いてユニークな存在でした。若いし可愛いし肝も据わって、雰囲気が不思議系保守論客みたいな感じ。

他方、オトナ代表で出演されていたNHK解説委員の柳澤秀夫さん。「NHKの世論調査の結果ガー」で袋叩きにあったり、選挙無投票はどちらの候補者にも与したくない立派な意思表示なので尊重すべきって、20代のゲストスピーカーより精神年齢が低くて泣いた。
それら若者の意見を拝聴した上で、安保関連法に関する当ブログのおっちゃん意見を折角なので少々。
先々偶発するかもしれない有事に備え複数のオプションを用意することは無駄でも危険でもありません。徴兵制騙る輩は100%詐欺師。戦争嫌なのはみな一緒。安保関連法にはオフェンシブ的な使い方とディフェンシブ的な使い方があるので十把一絡で考えず、運用面は個別具体的に検討しよう。
そして安保法是非論の評価目的での仮想敵国シミュレーションは無意味です。最近の朴槿恵ジェットコースター外交を見ても分かるよう、5年後、10年後に世界がどういう軍事的対立軸になっているのか誰も分かり得ません。それよりも例えば半島有事の際の邦人救出すら韓国は基本拒否している現状を反対派はどう思っているの?これは北京や上海でのクーデーター勃発でも同様です。人民解放軍が尖閣列島を電撃侵攻するよりも、共和国軍の38度線再突破や、中国大陸での軍閥内戦勃発の可能性が高かったりするかも。つまり中国が攻めてくる→間違い 中国でABC兵器を絡ませた内乱が起きる→やや正解
敗戦後制定された日本国憲法は海外の交戦地域に数万、数十万人の非武装邦人が在留していることなど想定していない。憲法は未来永劫普遍的な聖書でもルールブックでもないという事。
日本が戦後70年間戦争に巻き込まれなかった理由は日米安保条約並びに世界屈指の経済力という両輪による抑止力。つまり安全を金で買ったから。憲法9条の実効性はコックリさんや呪いの藁人形と同スペック。社会人になっても「憲法9条」って騒いでいるのは公務員か官民専従労組か、オトナ社会から孤立している人か、そういう商売をしている人達だけ。
本日19:30から73分間、NHKの討論番組に出演します。特番で「九州・沖縄ミライ語りっ!」という番組です。テーマは安保法制から平和教育まで。あいにく放送は九州のみとなりますが、ご覧いただけましたら幸いです。 pic.twitter.com/HBA6eMOgnI
— 山本みずき (@Mizuki_Y_0111) 2015, 10月 2
突然ですが、本日、19:30より20:45まで、NHKの討論番組に出演致します!
様々な認識を持つ、30歳以下の若者7名+観客の若者50名前後で、安保法制や、平和教育を考えます!
是非ご覧ください!
詳細)
https://t.co/qf7FMyB8pM
#安保法制
— Yoko (@randomyoko) 2015, 10月 2
明日10/2(金)19:30より75分間、NHKの討論番組(九州・沖縄枠で若者が安保法制〜平和教育等議論)に出演致します!予告編の冒頭私がアップで日本を守ってきたのは軍事力と主張←撮れなかった
山本みずきちゃんも出ます!
乞うご期待! pic.twitter.com/Qw7F72Dfj1
— Yoko (@randomyoko) 2015, 10月 1
始まった
#NHK #安保法制 pic.twitter.com/lJFLlCE3Zr
— Yoko (@randomyoko) 2015, 10月 2
NHKの討論番組に行ってきました
行ってきたってって言っても、ひな壇で話を聞くだけだから話す機会なかったけど…まぁ楽しめました。
討論出来ていたのか?と言う疑問は残るけど、よくよく考えてみるとミライ『語り』って番組名だから自分の意見を発することが番組名の目的なのかな?
— がくと (@execution_g) 2015, 9月 25
[APU-Media Information]
NHKの番組「ミライ語りっ!」で、APUの在学生へのインタビューの様子が放送されます。
番組では、50人の若者が未来に向けての討論をします。... http://t.co/CMndUdCaQE
— 立命館アジア太平洋大学press (@APU_press) 2015, 9月 30
えねっちけーのミライ語りっていうディスカッション系の番組(多分ローカル)で、正しい戦争がどうのって言ってたけど、そもそも戦争に正しいなんてないと思うんですが
— よいち@ふぁいあーかー (@yoichi5439) 2015, 10月 2
九州、沖縄ミライ語りって賛成派中心に集めてないか?おかしいだろ。
— TARAちゃんずNO.2312shige (@shige383) 2015, 10月 2
#nhk #ミライ語り
安保法案について、留学生はどう思っているか?
11ヶ国の留学生のコメントを紹介。
賛成していたウズベキスタンとインドからの留学生は、やっぱり国が軍事力を持って常に警戒し備えているからこそ安心だとか、平和というのは他国から干渉されない事だと言ってて、共感。
— mario (@KonpeitouMario) 2015, 10月 2
NHKの九州沖縄で今やってる「ミライ語り」って番組で、若い子が安保関連法案の意見交わしてるんだけど、反対派にふわっとした人しか連れてきてないの何で?もうちょい理論的に話せる人連れてきてよ。。
— aco@トンカツ始めました (@aco_morinya) 2015, 10月 2
ミライ語り見てる。飲酒した頭で観察する限り安永という人が一番議論の姿勢は真摯に思う。相手を誉めつ認めつ、その上で自分の意見を言う。内容も建設的
— gun-人-hide (@hide_gun) 2015, 10月 2
ミライ語り!にようこさんがでてる^^*
この番組は反対派、賛成派、ノンポリ派、それぞれ三者三様の声が聞けて、国民にもわかりやすいな!
日常に政治を持ち込むのが普通の事になって欲しい!
— KENJI (@kitaokajune39) 2015, 10月 2
@rappresagliamth 九州だけですがNHKが九州、沖縄ミライ語りっていう番組をやってます。大学生中心の討論番組です。平和をテーマに安保法案とかについて話してます。賛成派の方が若干多いのには驚きました。仕込みの匂いがします。
— TARAちゃんずNO.2312shige (@shige383) 2015, 10月 2
ミライ語りって番組見てるけど主に反対してる人間の意見がくっそアホらしすぎてもう
— 故 きりるし@10鯖,Garuda鯖 (@kiri_syoku) 2015, 10月 2
九州・沖縄 ミライ語りっ!
▽若者たちがホンネ討論!これからの平和について考える
NHK福岡 NHK九州・沖縄で7時半〜8時40分
いろんな考えを持つ若者たちが平和について考え論じ合う。
全て賛成や反対でなく若い人ならではの柔軟性
安保や原爆など普通のメディアではややタブーも。
— kazenohana07 (@kazenohana07) 2015, 10月 2
ミライ語り良かった。
感情的にならず素直な疑問を呈したりね。
この視点大事。 pic.twitter.com/rJRCEn3eS0
— ☭エイラとワルツを (@8Belier) 2015, 10月 2
「NHK九州・沖縄ミライ語りっ!」視聴。立場が極端と思われていた女性パネラーたちが、収録後にLINE交換している光景を観て自省。
— NZR (@NZRosebud) 2015, 10月 2
九州・沖縄 ミライ語りっ!【若者たちがホンネ討論!これからの平和について考える】 http://t.co/zzfTskdSrG
安保法制賛成派にガチのネトウヨだすなよ(;´д`)
NHKは何を考えてんだか…
SUL(_(:3 」∠)_)
— SUL in Miyazaki (@sul_miyazaki) 2015, 10月 2
NHK九州沖縄ブロック枠でミライ語りなんやらいう若者を中心とした安保法制に関する討論番組やってたけど賛成派がガチもんのネトウヨでこんな奴出すなよと思ったが賛成派ってもしかしてというかやっぱりこういうのしか居ない?
— . ส็็龴⟿ﬨ֞ꆸ௵冫ם෴. ﷼ ℳ✧ (@IEEE1394beta) 2015, 10月 2
本日、NHK九州はよさげな特集やってるね…ヨーコさんってランダムの?(゚∀゚)?:九州・沖縄 ミライ語りっ!【若者たちがホンネ討論!これからの平和について考える】2015年10月2日(金)19時30分〜20時45分 #nhk https://t.co/rVjEAcR5Cu
— だろん (@reddalon) 2015, 10月 2
@reddalon
そうですランダムYokoさんと
山本みずきさんという女性二人が安保法案賛成派で出演してました。
他を圧倒してました。
— 母ポン (@ponkohaha000) 2015, 10月 2
#nhk 九州若者安保
賛成派にだけ噛み付く柳澤解説員「NHKの世論調査では〜」
山本みずきさん「世論調査は地域によって変わるから意味ない」
ヨーコさん「なぜ戦争に突入していったか 戦争が終わってGHQ〜なにがなされたか」
(未来への誓い=)和を以って貴しとす
別格過ぎた二人
— 母ポン (@ponkohaha000) 2015, 10月 2
NHK九州・沖縄 ミライ語り 2015/10/2放送 その1
【30歳以下の若者トーク形式で、安保関連法を討論。】
〇賛成 △どちらとも ✕反対
会場参加者 〇18人 △18人 ✕16人 pic.twitter.com/ZgAvmHRrMW
— 肥後の赤牛(牛島稔太) (@ushijimatoshih1) 2015, 10月 2
@ushijimatoshih1 NHK九州・沖縄 ミライ語り 2015/10/2放送 その2
若者パネラーの7人 賛成派の二人の経歴が凄い
ランダムヨーコ:https://t.co/IxPkt8hU1m
山本みずき:19歳の宣戦布告http://t.co/WwXTEWAd2O
— 肥後の赤牛(牛島稔太) (@ushijimatoshih1) 2015, 10月 2
@ushijimatoshih1 NHK九州・沖縄 ミライ語り 2015/10/2放送 その3
ランダムヨーコ〇 山本みずき〇 安永年軌△ アーヤ藍△ 吉田拓巳△
玉城愛✕ 熊川果穂✕ 結論:いろいろ議論しあって選挙に行こう。 pic.twitter.com/sr7T4WuFIX
— 肥後の赤牛(牛島稔太) (@ushijimatoshih1) 2015, 10月 2
@ushijimatoshih1 安保関連法に対する態度です。〇✕は。
〇賛成 △どちらとも ✕反対
— 肥後の赤牛(牛島稔太) (@ushijimatoshih1) 2015, 10月 5
九州沖縄地域番組
ミライ語りっ を途中まで観ました。安保法制の是非.集団的自衛権等について若者が討論するもの。賛成派二人の女史の上から目線に反対派も萎縮。でも政治家の討論会より面白かった。
— 130万画素 (@yamagammm) 2015, 10月 2
NHKで「九州・沖縄ミライ語りっ!」という番組が放送された。
安保法案の賛成派が2名、反対派が2名、DN派が3名の計7人を中心に討論されました。
賛成派の一人はヨーコさん。
終了後は反対派の人とも意見を交わし会うことが大事と談笑。 pic.twitter.com/eY7NWdFPxN
— kazutora7 (@nntigers7) 2015, 10月 2
@randomyoko 以前ヨーコさんとやり取りさせてもらった安保法制反対派のものです
昨日あったミライ語りを見まして、意見は違えどはっきりと意見を述べながらも他の人を尊重されてたところは素晴らしかったです!
いつか会えたら、ヨーコさんともお話できたら嬉しいです
— ブルーblue (@greenflash2blue) 2015, 10月 3
@greenflash2blue ご覧頂いたのですね!
私も3年前までの考え方を未だにしていれば、反対派の人達と絶対に同じことを主張しています
なので、反対派の人達を全くの赤の他人にも思えないですし、思想の背景の事情も理解しているつもりです
ありがとうございます!
— Yoko (@randomyoko) 2015, 10月 3
昨日のNHKで放送された討論番組「ミライ語りっ!」まだ放送見られて無いのですが、色んな方に見て頂いたみたいで、反響頂いてます!色んな意見があるけどこうやって未来について創造することは良いなと思いました! #NHK pic.twitter.com/YEiCwWvP63
— VJTKMi|TakumiYoshida (@TKMiVJ) 2015, 10月 3
そして日本はもっと寛容になった方が良いなとも思いました。見てくださった皆さん、ありがとうございました!
もしかしたら全国放送されるかもみたいです。 #NHK
— VJTKMi|TakumiYoshida (@TKMiVJ) 2015, 10月 3
録画してたNHKのミライ語り見てるけどやっぱ安保反対派の意見はちょっと???ってなるのが多いなあ
— あじ (@inkhrms) 2015, 10月 4
ミライ語り
安保の賛成反対どっちともが話し合う番組。色々話してる。
ただ、一部のネットの感想で○○の意見超笑える❗○○国の学生とかの意見聞くな、敵国だろう❗とか、番組の趣旨台無しな意見を平気で言える方々は、どうかしてると思う。
— さいぱんだ!@フォーフィンガー (@0102Saipanda) 2015, 10月 10
NHK「九州・沖縄ミライ語り… http://t.co/67pGcpFb1J
— 山本みずき (@Mizuki_Y_0111) 2015, 10月 5
平野です。
先日NHKで放送された「ミライ語りっ!」に出演されていた、慶応大学3年の山本みずきさんにインタビューをしてきました!
番組での様子とは違い、可愛らしい大学生であったことを保証します(笑)
ぜひご覧ください!
http://t.co/BWcdDWa5EL
— Vote→Japan (@VoteJapan) 2015, 10月 5
NHK「九州・沖縄ミライ語りっ!」に出演しました|山本みずき 公式ブログ
先日放送された番組をみてくださった皆様、ありがとうございました。私はまだ観られていないのですが、どうも聞くところによるとかなり殺伐とした雰囲気を醸し出してしまったみたいで反省しています。
もともとテレビに出演する機会は少ないのですが、今回の出演を決めた理由としては安保法制をめぐる世論の対立に不安を抱いたからでした。反対派はレッテル貼りと過激な言動を繰り返し、それを受けた賛成派はひどい誹謗中傷を仕返し、そうした対立は見るに忍びなく、より冷静に理性的に対話をすることはできないものかと頭を抱えていました。
そのために文章を書いてみたり、あるいはSEALDsの方に対談を申し込んでみたりと、細々と対話の道を探っていたところ、NHK福岡からこの番組のお話をいただきまして、正直私では力不足とは思ったものの番組への出演を決めました。
打ち合わせの段階からディレクターとやりとりをするなかでも、「いかに建設的な議論の場にするか」「いかに相手に敬意を払った討論の番組にできるか」ということを私からお願いをし、一方でディレクターも当初から同じ問題意識を共有してたようで、「対立するだけの討論にはしたくない」と言って番組制作にあたってくださいました。
議論をする上で他者に対する敬意は不可欠であるように思います。それは相手の言動を尊重することや、事前にどのようなことを考えておられるのかを調べ理解しておくことなどです。そして新しい気付きや発見があれば素直に受け入れ、それでも相手の主張が誤っているならば率直に指摘するべきだと私は思っています。にもかかわらず、7月あたりまで、本来指摘すべき誤った理論とレッテル貼りの言動を指摘することを避けて、むしろ行動だけを擁護するような言論をみかけることが多々ありました。そうした賛成派の姿勢にも、私は違和感を覚えていました。
今回ともに出演された出演者の皆様は、柔軟な姿勢で他者の話を聞こうとし、けれども自分の主張は真っ直ぐになさる様子が強く表れており、私も学ぶことが多くありました。そして、今回の番組を客席から見ておられた学生の方が、私が東京に戻る前にインタビューをしたいと収録後に話しかけてくださり、アグレッシブに色んな質問を投げかけてくれました。その記事が今日さきほど公開されましたのでよろしければご覧になってください。(かなりバタバタしていたので当日の写真はスッピンなんですけどご容赦ください。。涙)
記事はこちらからどうぞ。
このような貴重な経験をさせていただけるのも、日頃より応援してくださる皆様方のおかげです。この場を借りて御礼を申し上げます。
「理想を忘れず現実も」慶應義塾大学3年生 山本みずきさんに突撃取材!! | Vote→Japan
Vote→Japan運営チームの平野です!
先日話題を呼んだNHKの討論番組「ミライ語りっ!〜戦後70年、その先へ〜」皆さんはご覧になりましたか?様々な分野で活躍する若者7名と番組MC陣に加え、専門家を招いての討論が行われました。
そこで今回は、出演者の一人である慶應義塾大学3年生の山本みずきさんに、お話を伺いました。山本さんは高校2年生の時に、ジュネーブの国連欧州本部で世界的な軍縮をスピーチし、2013年、当時18歳のときに「18歳の宣戦布告」で論壇デビューしました。現在は、慶應義塾大学法学部に在籍しながら、オピニオンサイト「iRONNA」の特別編集長を務めておられます。普段、学生からのインタビューは受けられないということなので、物凄く貴重なものになっています。それでは、お楽しみください!
(以下、リンク先参照)
併せてこちらもどうぞ。
頭がおかしい御用テレビ識者を頭がおかしいと切り捨てる清々しさ。
彼女の国家観を短く分かり易く伝えるテキストです。
山本みずきさん「18歳の宣戦布告」
「若者に聞く戦争観」という生番組で、社会学者の古市憲寿さんと激論になった。国は必要ない!自衛隊も必要ない!といきなり言ってきた。この人はおかしいと思った。
![]() | SEALDs 民主主義ってこれだ! SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動) 大月書店 2015-10-21 売り上げランキング : 95 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 民主主義ってなんだ? 高橋 源一郎 SEALDs 河出書房新社 2015-09-18 売り上げランキング : 225 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
意識高い系が高学歴になってしまったからだな。
就職予備校なんてもっと殺伐としてるもんだが。
早慶でも七割が推薦AOだからね。
10年先20年先にどういう変動が出るか楽しみだ。
果たして社畜適正は育つのか。
サヨクの新しいスターは誕生するのか。
居ないものは連れては来れません・・
ランダムヨーコさんも活躍したのですね。
初めから決め付けると楽なものだけどちゃんと咀嚼すると誤りに気付けます。
ではその誤りを鵜呑みにしっ放しな馬鹿や業界のヤロウ達に突っ込もう(提案
>日本はもっと寛容になった方がいいな
そんなアンタの寛容はホントに寛容ですか?管用()ではないですか(ヘイトスピーチ
>番組の趣旨台無しな意見を平気で言える人々
>どうかしてる
ボケてんのに突っ込んでくれないからマグマは貯まる。
無くしたければツッコミ(マスコミ)に文句家。
日本の左翼は全て狼のような自由と犬のような安全な生活が同時に欲しいとかほざくバカのみだからな。
SEALDsとは別の組織、ってだけの話でして。
しかし、
TVに出てるのに”ネトウヨ”とな??
日本人「全員」こういう議論ができるのが当たり前にならないといけない気がする
「偏差値28」のインパクトは致命的すぎるわw
家の鍵とか自動車保険とかどうしてるんだろ?って思う
ニポンジンはそろそろ
「番組自体が放送局が意図と目的を持って作っていて、それに都合の
良い人材を集めて民衆の心を放送局が思ってる通りに動かしたいだけ」
ってのを理解した方がいいよ
日本は右に転んでも左に転んでもゴロゴロ坂のように転がって
行き過ぎて気付いた時にはもう手遅れってパターンが常だから
>行き過ぎて気付いた時にはもう手遅れってパターンが常だから
今すぐ愚民どもすべてに叡智を(ry