2015年10月05日
【ラグビーW杯2015】土曜日22時30分KO「日本×サモア戦」視聴率19.3%

ラグビーワールドカップ2015 展望&ガイド (NSK MOOK)

来年からはJAPAN初参加のスーパーラグビーもありますし、これで4年間突っ走れるかも。
2016年シーズン以降の『スーパーラグビー』日本チーム参加決定
正月の花園、主要テストマッチ、NHKBSで流しませんか?森元さん、こういう時こそ裏から手を回せばいいのに。

【テレビ/視聴率】ラグビーW杯・日本×サモア、19.3%の高視聴率
1: かばほ〜るφ ★@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:33:27.77 ID:???*.net
ラグビーW杯サモア撃破 19・3%の高視聴率
10月5日(月)9時20分配信
◇ラグビーW杯イングランド大会1次リーグB組
日本26―5サモア(2015年10月3日 ミルトンキーンズ)
3日に日本テレビで放送されたラグビーW杯「日本×サモア」(後10・15)が平均19・3% (ビデオリサーチ調べ、関東地区)と高視聴率を記録したことが5日、分かった。 9月23日の同局「日本×スコットランド」(後10・15)の15・0%を上回った。
世界ランキング12位の日本は1次リーグB組第3戦でサモアを26―5で破り、 W杯史上初めて1大会で2勝を挙げた。前半から攻勢に出て優位に試合を進め、 負ければ敗退の可能性が高まった一戦で勝ち点を8に伸ばして決勝トーナメント進出に望みをつないだ。
2011年のニュージーランド大会は9月10日、土曜日の午後2時台の放送だった 「日本×フランス」の平均3・5%が最高。 同局は「今年は桁違いに注目度が上がっています」と分析している。
Yahoo!ニュース(スポニチアネックス 10月5日(月)9時20分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151005-00000083-spnannex-ent
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:34:27.81 ID:aH5NyECN0.net
実際にトイレ休憩すらも許されないほどの緊張を強いられた内容だったわ
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:35:05.90 ID:lcRZ+Lp5O.net
日テレはラグビーW杯にさほど期待してなかっただろうに良かったな
239: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:31:58.46 ID:FMo2PMcV0.net
>>4
>>6
日テレは持ってるんじゃなくて先見性があっただけ
ラグビーW杯は昔NHKBSで中継してたがあの大敗の95年限りで生中継はなくなり99年大会を録画で放送したきり手を引いた
そこでテレ東が目をつけ03年大会を中継したが1回こっきりでこれまた手を引いた
そしてカーワンジャパンの07年から日テレが放映権を獲得し今回で3回目の中継だ
全敗続きでも諦めずに中継してきた日テレはもっと褒められるべき
実況はクソだが
まあメインライセンスはJスポーツが持ってるからそこから間接的に買ってるだけだろうがな
だからNHKも次の日本大会を見据えていっちょかみしてやろうと再び参入してきたわけだが
日本の初戦を日テレが中継しなかったのはここらへんの駆け引きがあったんだと思う
NHKが首突っ込んでなけりゃ普通に日テレでやってただろう
321: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:49:48.83 ID:X3P1yp6j0.net
>>239
でも南ア中継しなかったよねw
369: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:58:11.95 ID:MyhvYOrU0.net
>>239
大会の規定で必ず地上波でどこかがやらないといけないんで、
しかたなく関係者が頼み込んで日テレがやってた
別にラグビー好きで放映権とったわけじゃない
大会前から何も宣伝しなかったの見てもやる気なかったのは明らか
まあ何の実入りもないのに中継続けてきたことにはかわりないので
今回報われてよかったと思う
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:35:23.05 ID:Ne/I0NTl0.net
四年後は日本だからゴールデンでやれるわけで
高視聴率確実だな
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:38:32.16 ID:CuWvjR6X0.net
よかったね、土曜で時間も良かったし勝ってたし
決して好カードでもないはずだし自国の代表でもないのに
満員のイギリスってすごいわ
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:43:58.40 ID:V4XbiGLq0.net
ルールがわからなくても見てて面白いな。
プロレスを見るような痛みの衝撃を感じた。
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:46:20.14 ID:MG6x8uc1O.net
前に落としちゃダメくらいしかルール知らないけど夢中で中継見たよ
選手同士がぶつかる度に体に力が入るもんで日曜は筋肉痛になったw
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:46:22.12 ID:Sb6QHBZW0.net
ラグビー世界ランキング
ttp://rugby-rp.com/nw_ranking.asp
1 [ニュージーランド] ニュージーランド[NEW ZEALAND]. 92.89
2 [ウェールズ] ウェールズ[WALES]. 87.31
3 [オーストラリア] オーストラリア[AUSTRALIA]. 86.75
4 [アイルランド] アイルランド[IRELAND]. 84.40
5 [南アフリカ] 南アフリカ[SOUTH AFRICA]. 82.66
6 [イングランド] イングランド[ENGLAND]. 82.35
7 [フランス] フランス[FRANCE]. 81.12
8 [アルゼンチン] アルゼンチン[ARGENTINA]. 79.66
9 [スコットランド] スコットランド[SCOTLAND]. 79.05
10 [フィジー] フィジー[FIJI]. 76.96
11 [サモア] サモア[SAMOA]. 74.67
12 [日本] 日本[JAPAN]. 73.01
13 [トンガ] トンガ[TONGA]. 72.43
14 [イタリア] イタリア[ITALY]. 71.46
15 [ジョージア] ジョージア[GEORGIA]. 71.35
16 [アメリカ] アメリカ[USA]. 69.20
17 [ルーマニア] ルーマニア[ROMANIA]. 66.28
18 [カナダ] カナダ[CANADA]. 64.24
19 [ウルグアイ] ウルグアイ[URUGUAY]. 62.11
20 [ナミビア] ナミビア[NAMIBIA]. 61.85
21 [スペイン] スペイン[SPAIN]. 61.54
22 [ロシア] ロシア[RUSSIA]. 61.10
23 [チリ] チリ[CHILE]. 57.34
24 [香港] 香港[HONG KONG]. 57.31
25 [韓国] 韓国[KOREA]. 56.70
26 [ベルギー] ベルギー[BELGIUM]. 56.65
27 [ジンバブエ] ジンバブエ[ZIMBABWE]. 56.16
28 [ケニア] ケニア[KENYA]. 55.89
29 [ポルトガル] ポルトガル[PORTUGAL]. 55.72
30 [ドイツ] ドイツ[GERMANY]. 54.78
以下、略 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4381580db7411302a331bf804d6ffabe)
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:47:36.12 ID:3lcwbtxE0.net
南アフリカに勝っていなければ視聴率は3%だったかもしれないと思う、
どんなスポーツでもある程度世界のトップと戦える様に成らないといけないと言う見本でしょう。
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:49:47.72 ID:UR1V9Qjz0.net
2月からスーパーラグビーでこのチームの試合がたくさん見れるようになるんだよなあ
地上波つくだろうなあ
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:51:41.30 ID:Tflgn7oFO.net
ラグビーの試合であの時間帯でこの数字は奇跡だな
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:53:48.42 ID:esSGyvkc0.net
もう視聴者が本気の国際試合しか興味無くなってるな
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:55:25.68 ID:qiIe4+x80.net
>>58 ラグビーに関しては、それさえも興味がもたれてなかったから
大きな進歩。
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:55:06.04 ID:crrHXXq/0.net
開幕前セクシー扱いして半ば諦めてた局
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:56:05.61 ID:8o/Ua6nu0.net
22時から24時半くらいの平均でこれだと
今の時代だとドル箱コンテンツ扱いだろ
サッカー・フィギュアみたいに大会開催前に煽り倒す番組放送して南ア戦から地上波放送しておけば30%超えてたんじゃないのか
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 09:58:17.28 ID:sjR+ifvK0.net
普通に面白かっただろ?
あの点が取れそうで取れない所とか
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:02:05.86 ID:IKQysYS/0.net
>>73
ゴールライン手前でワーワーやってる時とか、くっそ盛り上がるな
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:05:04.90 ID:wsGMr4Lr0.net
>>73
俺は南ア戦たまたま見てからのニワカだけど、細かい反則はまだ全然だけどオフサイドとラインアウトのルール段々わかってくると戦略的ですげー面白くなってきた
特にキックの蹴りだしからのラインアウトがどっち帰属になるか分かったあたりでやっとやってることの意味が理解できた
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:00:31.14 ID:Sk7C7z8g0.net
勝った勝ったと喜んでるけど
なんで後半トライ狙わずにキック選択したのか
突っ込む人はおらんのかね?
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:06:48.98 ID:aH5NyECN0.net
>>79
挑戦する立場なのでボーナスポイントよりも確実な勝利が大事。
短時間で複数回トライができるサモア相手にボーナスポイントを取りに行く余裕はない。
選手たちのインタビューでそう言ってたよ。
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:07:16.42 ID:wsGMr4Lr0.net
>>79
リーチが10分あればサモアの爆発力ならぽんぽんぽんで逆転されかねない、って説明してたよ
あくまで日本はまだまだ格下の挑戦者って立場ってことでは
95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:04:01.37 ID:PyiUPWuE0.net
次の試合は何日の何時から?
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:05:11.90 ID:RpxqT8t50.net
>>95
12(月)の朝4時から中三日でヘロヘロなアメリカと試合する
ちなみに前日にスコットランドがサモアに勝てば消化試合になる
109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:06:36.91 ID:50tJVTnd0.net
これで今後4年間はラグビーW杯日本開催モードに入るな
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:07:24.42 ID:8vbNqwxt0.net
ラグビー代表初めて見たけどサッカーと違っておもしろいよね
141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:13:12.81 ID:9KLkwoEY0.net
ラグビーのルールとか戦術って昔はある程度知ってるヤツ多かったのに、今はみんなシラネ状態だな
ルール分からないけど面白れえってレスばっかり
143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:13:42.13 ID:nh16VI7T0.net
見てて力入るもんなぁ
156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:15:20.99 ID:zyw9TH+w0.net
これで監督交代してまた勝てない日々が続くなんてなったらもったいないなぁ
清宮監督大丈夫かね…
187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:21:18.20 ID:9W5RMvi30.net
今は日本のフィジカルエリートは野球に集まってるから
こいつらがラグビーやりだすと、もっと強くなるな
大谷がラグビーやってれば、今頃、代表選手だったろう
206: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:25:49.26 ID:OS3XddQS0.net
イギリスBBCやテレグラフ始めとする高級紙やゴシップ紙でトップニュースで
アメリカCNNの電子版でもヘッドラインだった
これは本当に凄いことだと思う
サッカー以外じゃありえないことだし
215: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:26:45.62 ID:qluNZzR/0.net
ラグビーの人気みてると、サッカーが人気なんじゃなくて、
競技抜きにして、世界と戦う日本代表って存在が人気なんだと痛感するな
248: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:34:35.09 ID:IRXbDBQo0.net
スコットランド戦は観た
ラグビーなんて観るの30年ぶり位だったけど面白かったな
サッカーより少なくとも数十倍面白かった。
283: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:40:49.00 ID:qIPB7lgC0.net
女子サッカー
卓球
水泳
体操
テニス
陸上
ラグビー ←new
野球さん。かつてマイナースポーツと馬鹿にしてたスポーツに次々に敗れる気持ちはどう?
315: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:48:12.20 ID:JLqKOQsF0.net
改めて日テレ実況はクソだな
あとでNHKBSで見直したら自然に試合に集中できた
438: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:06:12.98 ID:F5FU/QxW0.net
>>315
素人でも一発で分かる五郎丸と山田間違えて連呼してたからな
今大会、NHKとJスポーツでもやってるから実況の差が歴然
南ア戦とか最後のトライをゴールって絶叫したし
319: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:49:04.69 ID:ukWZv34P0.net
五郎丸がやってる7年ゴロシみたいなポーズは何のためにやってるの?
325: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:50:24.33 ID:EeM65KPy0.net
>>319
忍術
343: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 10:53:41.17 ID:BeeFS+zn0.net
Jスポの解説者(清宮じゃない方)が、
「これまで散々、ルール解説とか本もDVDも出してきましたがファンを増やせませんでした」
「今回、南アに勝って天地がひっくり返りました」
「ルール知らない、とかじゃないんですね。スポーツは勝たなきゃダメなんですね。」
って寂しそうに語っていたのが印象的。
あと清宮は「掌返し」と言われてるが、潔い「自己批判」だと思う。
もちろん「次のHC」は絶望的なのは変わりないが。
413: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:02:54.83 ID:oHj/2B5F0.net
試合開始前の
強そうなダンスをみんなで踊ってるゴツいサモアと対峙するサムライジャパンが
肩を組んで静かに整列しており、その対比が超かっこよかった。まるでサムライ
日本に帰化した選手が結構いるのも、ラグビーの国際性を象徴しているみたいで超かっこいい
大学ラグビーの人気も復活してほしい
428: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:04:43.08 ID:MRgsIlA10.net
ほかの競技にない、異質な人たちがプレーしてるのが面白いよな
体格とかがちょっと尋常じゃない
441: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:06:39.93 ID:8g9EarPr0.net
普通に強かったな
これでサッカーのW杯みたいに4年に1度国中で盛り上がるようになっていくのでは
偶然にも次回は地元開催だし2回続けばあとは自然に定着だろう
444: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:07:01.45 ID:38rnwU040.net
見てて面白かったよ。
ライン際の攻防は見てて力入る。
見る分にはサッカーより面白いと思った。
463: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:11:19.76 ID:AgJ7nQUc0.net
サッカーと違って会場で変な歌歌わないから
観客の反応が純粋で見てて気持ちが良い
キックの時もゴルフみたいに静まり返るし
498: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:17:59.51 ID:bNVukvUc0.net
今に始まったことじゃないが
実況があまりに酷くてマジで聞いてられないレベル
「成長したジャパン」「24年ぶりの〜」「史上初のベスト8へ〜」
をひたすら繰り返し、あとは選手の小話
どうしたらあんなに酷くなれるんだろう?
副音声の英語実況聞いてると普通に戦術やペナルティやミスについて
解説してるんだが
なぜあれができない?
508: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:20:15.31 ID:qpLxLAs5O.net
来年のリオ五輪で7人制ラグビーあるからみんな見てね
530: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:25:02.94 ID:1bgMS/d50.net
こういう時だけ盛り上がるが、その中から新規のファン獲得できたらいいですなぁ。
533: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:26:23.44 ID:VA7t3j/t0.net
でもトップリーグ見に行こうとかないわな
Jリーグと一緒
597: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:40:19.55 ID:pdJvNdhD0.net
ラグビー見た男友達のほとんどがサッカーより面白いって言ってたな
女は興味ないみたいだけど
607: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:43:14.04 ID:WLmsPjo00.net
一般ウケという点でサッカーに適うスポーツはないよ
・手を使ってはいけない
・相手ゴールにボールを入れると点になる
・激しいタックルは反則
これだけで観戦を楽しめるからね、女子供も観るわ
616: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:45:19.88 ID:PvoA32P30.net
もう少しでトライというところまで来た後の連続攻撃や、加勢して来てのスクラムで一気に押し込んで行く所は燃える。
このレベルの試合をしてくれるなら断然サッカーより面白い。
620: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:46:04.90 ID:Q7V/pVKq0.net
結局サッカーに限らずワールドカップみたいなメジャーな大会があれば視聴率は上がるってだけで
競技人気とは比例しない
Jリーグみてればわかる
633: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:48:34.07 ID:yn+TC8/Y0.net
>>620
日本勝ったー!を共有したいだけだからな
競技を楽しんでみている人は殆どいない
人気上昇の足場にはなるのだろうけど
これでラグビー人気が上がったと考えるのは早計だろうね
628: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:47:43.06 ID:2yjTYNDp0.net
ニワカでもいい
W杯だから見るでもいい
そのスタートラインさえずっと立てなかったんだから
650: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:51:40.34 ID:3oc+Rwo00.net
ラグビーの80分ってあっと言う間だな。
でメリハリもあるし。
サッカーと野球のいいとこどりみたいな感じ。
666: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:54:58.54 ID:0Vq3xdlc0.net
サッカーの痛がったほうが得するのってなんとかならんのか
684: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 11:59:23.27 ID:BeeFS+zn0.net
日本でラグビーがメジャーになれるかはオリンピックの七人制の成功次第。
中学高校の部活動として認知されないと。まだまだラグビー部の無い高校も多いし。
15人制は、もはや「人外」な連中のスポーツなので、取って代わられても仕方ないかな。
699: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 12:01:35.91 ID:nqdN1tMc0.net
本当にラグビーが面白いと思ったら他国の強豪国の試合を見てみようってなるんだよね
そういうのが全くない
706: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 12:03:56.94 ID:dKXyQPky0.net
>>699
他国同士の試合ってわかりやすいスター選手がいないとなかなか見る気にならんからなあ
サッカーは男子ならそこが強いけど、女子だと誰も見ないわけで、競技自体の面白さとはまた別問題な気がする
730: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 12:08:24.42 ID:46dg00Ss0.net
>>699
それそれ
オールブラックスの試合が面白いかって言ったら別問題
704: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 12:03:47.17 ID:5WRPgRF00.net
TV見てても、スクラムの膠着状態のときは糞つまらんって思う人多いだろうけど
ラグビーの守備って、組織プレーもあるけど、文字通り体張って止めるから、結構見ててテンション上がるんだよな。
スピーディーなパス交換も見てて、あざやかだし、
あれ見てラグビーやろうとは思わないけど、
TVで見る分には野球やサッカー並みに楽しめるスポーツだとは思った。
721: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 12:06:20.36 ID:PMCRe2NGO.net
それでも19.3%って本当にTV観ないんだなぁ
769: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 12:18:17.61 ID:dUfG0SB50.net
にわかだけど濡れたわグッショリだわ
サッカーの燃えるシーンがずっと続く感じだわ
793: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 12:24:44.79 ID:46dg00Ss0.net
年に数回の山がないとメディアは取り上げないよ
テニスの四大大会、フィギュアのシリーズ、サッカーの予選
954: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 13:11:06.46 ID:IYkSRk9A0.net
自国開催の前にぷちブームが来て良かったな
今回盛り上がらないまま自国開催とかだったら関係者もなかなか恐ろしかったろ
引用先: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1444005207/
太郎丸が犬で、五郎丸がラグビーで、源五郎丸が猛虎魂。
![]() | ラグビーワールドカップ2015 展望&ガイド (NSK MOOK) NSK MOOK 日本スポーツ企画出版社 2015-09-10 売り上げランキング : 1690 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ラグビーW杯2015 イングランド 展望号 2015年 10 月号 [雑誌]: ラグビーマガジン 別冊 ベースボールマガジン社 2015-09-10 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント
五郎丸のカンチョーだが、あんなことやっていたらドロップゴールは無理だなwww
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2015年10月05日 16:00
主催国のイングランドが予選敗退。開催国としては、最初のようです。次回、日本が予選敗退しても無問題。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2015年10月05日 16:12
ニワカ者だけど、正直サッカーより面白いと思ったわ。
プレー自体もいいんだが、審判がサッカーより公平な感じがしたんだよね。
この3試合見ていて、”おかしいだろ”って叫んだことは一度もなかった。
スポーツは審判の公平性が重要なことを再認識したわ。
それと、サッカーもイエロー2枚で次試合だどうのじゃなく、10分間退場の方がいいのでは?
プレー自体もいいんだが、審判がサッカーより公平な感じがしたんだよね。
この3試合見ていて、”おかしいだろ”って叫んだことは一度もなかった。
スポーツは審判の公平性が重要なことを再認識したわ。
それと、サッカーもイエロー2枚で次試合だどうのじゃなく、10分間退場の方がいいのでは?
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2015年10月05日 17:14
五郎丸がサッカー(笑)やってたら圧倒してるな(笑)
185cm100kg(笑)
のぎたしとるわ(笑)
サッカー(笑)
185cm100kg(笑)
のぎたしとるわ(笑)
サッカー(笑)
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2015年10月05日 21:29
そいえばこないだ千早のスポーツフェスタで九州電力のラグビーチームが腕相撲のイベントやってたけど・・・これを機会にもちっともりあがればいいかと。もっともW杯後の宗像サニックスあたりはパニックになりそうな気がしないでもないけど。
あとラグビーが一般的になるかどうかですかど可能性はあると思いますよ。中坊のころ元新日鉄釜石の選手で今博多のガラス屋さんの講演あってのですけどルールわからなくてもすごく面白かったし。
あとラグビーが一般的になるかどうかですかど可能性はあると思いますよ。中坊のころ元新日鉄釜石の選手で今博多のガラス屋さんの講演あってのですけどルールわからなくてもすごく面白かったし。
Posted by ブラックボックステスター at 2015年10月05日 23:06
太郎丸と言えば「悪霊島」
鵺のなく世は恐ろしい
岩下志麻のオナニー
Let it be〜 Let it be〜
鵺のなく世は恐ろしい
岩下志麻のオナニー
Let it be〜 Let it be〜
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2015年10月06日 00:07
4年は持たないかなぁ…
国立競技場()も建たないし。
それより、「10年後のラガーマン」をどう育てるか、
というかどう集めるか、が大問題。
国立競技場()も建たないし。
それより、「10年後のラガーマン」をどう育てるか、
というかどう集めるか、が大問題。
Posted by んんー at 2015年10月06日 00:31