2015年06月27日

宜野湾市軍用地等地主会「普天間飛行場地主(3354人)の49%(1646人)が年間地料100万円以上1000万円未満の基地依存者」1000万円超基地成金は80人以上も

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2015年 6/30 号 [沖縄 もう一つの現実]
Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2015年 6/30 号 [沖縄 もう一つの現実]

毎日新聞のミスリーディング報道を逆手に取ってみたテスト。
日韓基本条約での保障金は「はした金」と嘯く韓国人と同じパターンのような。
【池田信夫】韓国国家予算2年分を投じた日韓基本条約「はした金」賠償金発言の東海大准教授金慶珠はホリプロ所属の反日言論芸人

当ブログ

宜野湾市軍用地等地主会「普天間飛行場の地主(3354人)の49%(1646人)が年間地料100万円以上1000万円未満の基地依存者」1000万円超は80人以上も。

毎日新聞

同市軍用地等地主会によると、普天間飛行場の地主(3354人)の48.5%(1627人)が年間地料100万円未満で、1000万円以上は2.4%(81人)にすぎない。又吉信一会長は「背景を全く理解しておらず、怒りを超えてあきれている。多くの地主は今でも古里の土地に戻りたいというのが夢であり、発言は屈辱的だ」と憤った。

当該地主が属する世帯の構成人数も知りたいですね。全体の49%を占めるのではと推察される普天間基地年間地料800万円程度を擁する地主が仮に、その地代で家族4名を養っているなら、普天間恩恵に授かる市民の数は「1人」ではなく「4人」というのが正確な実態。普天間基地の総地主3354人が平均4人家族なら13,416人が普天間地代より生計を依存していることになります。全然印象が違いますね。因みに宜野湾市の人口は99,000人(推計地主家族率14%)。世帯数は41,000(外国人個々10%含む)。この書き方に文句があるなら反対派が迎合し易い極端な箇所のみ恣意的引用せず、毎日新聞は正確な地主属性を取材し公表すべき。あなた公器の報道機関でしょ?

>多くの地主は今でも古里の土地に戻りたいというのが夢であり
上段で分母と分子を正確に記しているなら、当該発言の「多くの地主」が全体に占める割合と具体的数値を併記するのが公明正大な報道なのでは?
こういう取材結果で記事を書くなら下記のように記さないとダメでしょ。読者を煙に巻く仕事するなよ毎日新聞。

又吉信一会長は「背景を全く理解しておらず、怒りを超えてあきれている。わたしは今でも古里の土地に戻りたいというのが夢であり、発言は屈辱的だ」と憤った。

とはいえ、このエントリーを以って後妻コンサルタントの肩を持つ気は微塵もありませんので念のため。寧ろあの男は又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む者達である。

百田氏発言:「沖縄をばかにしている」 普天間から怒り − 毎日新聞

百田氏発言:「沖縄をばかにしている」 普天間から怒り − 毎日新聞

 「いったい何の勉強か」。沖縄で、各地で怒りが渦巻いている。「沖縄の二つの新聞社をつぶさないといけない」など作家の百田尚樹氏(59)らが言いたい放題だった自民党の若手勉強会。百田氏は安倍晋三首相とも親しいが、これまで何度も発言が問題視されてきた。勉強会の翌26日、ネット上で「冗談」と釈明した。

 市街地の真ん中にある米軍普天間飛行場が、市面積の4分の1を占める沖縄県宜野湾市。「百田発言」を受けて、佐喜真淳(さきま・あつし)市長は市議会終了後に報道陣の取材に応じ、「戦争当時に米軍に接収されたのが普天間飛行場の歴史であり、先祖代々の土地に帰りたいという地権者がいる。その市民を『金目当てだ』というような発言は極めて遺憾だ。市民をばかにしているような感じで、失礼だ」とぶぜんとした表情で語った。

 同市軍用地等地主会によると、普天間飛行場の地主(3354人)の48.5%(1627人)が年間地料100万円未満で、1000万円以上は2.4%(81人)にすぎない。又吉信一会長は「背景を全く理解しておらず、怒りを超えてあきれている。多くの地主は今でも古里の土地に戻りたいというのが夢であり、発言は屈辱的だ」と憤った。

 普天間飛行場の北側に隣接する宜野湾市野嵩(のだけ)1区の自治会長、新城嘉隆(しんじょう・よしたか)さん(48)も、「元々基地の中に土地があり、『帰らなくちゃ』という思いで住んでいるのであり、全く勉強していない」とあきれかえった。琉球新報と沖縄タイムスの地元2紙を「つぶさないと」という百田氏の発言にも、「それが軍国主義や国のコントロールにつながっていくのでは」と危機感を募らせ、「作家がいう言葉ではない」と続けた。

 普天間爆音訴訟団事務局長の高橋年男さん(62)も、住民が住んでいた場所に米軍が滑走路を造り、鉄条網で仕切って外に追いやられた経緯に触れ「歴史を勉強してもらいたい」と苦言を呈した。【佐藤敬一、下原知広、青木絵美】

寧ろ、普天間基地の恩恵に授かる者、授かれない者との二極化に着眼した反社会勢力と民主党、共産党、中国共産党、北朝鮮対南工作員、鳩山由紀夫が創り出した悪夢のディズニーランドのような、地獄の沖縄。


Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2015年 6/30 号 [沖縄 もう一つの現実]Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2015年 6/30 号 [沖縄 もう一つの現実]

CCCメディアハウス 2015-06-23
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ウクライナ危機の実相と日露関係 (友愛ブックレット)ウクライナ危機の実相と日露関係 (友愛ブックレット)
鳩山 友紀夫 下斗米 伸夫 コンスタンチン・サルキソフ 木村 三浩 アナトリー・コーシキン 高野 孟 鳩山 由紀夫 東アジア共同体研究所

花伝社 2015-03-20
売り上げランキング : 277034

Amazonで詳しく見る
by G-Tools








コメント
田舎だと、家があれば、30万円の現金があれば、一家族が一年生活出来る。つまり、100万円と言うのは、就学児童が居ても生活が出来るレベル。1,000万円なら、六本木ヒルズは無理にしても、東京でマンション借りて十分ポルシェが乗り回せるね。辺野古沖に基地移設をすれば、こんな無駄金が必要なくなるって事だね。しかも、海上基地というのは、最低5年に一度ペンキ塗りなどの補修作業が必要になり「働こうという若い世代」への就労機会になる。土地を持っているだけで、タダで生活が出来る環境より、沖縄の健全化には適していると思う。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2015年06月27日 14:20
>1000万円以上は2.4%(81人)

これが普天間固定運動の資金出してるのかな?
基地の中に戻りたいだけなら辺野古移設賛成する人達が居ても良さそうなもんだが
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2015年06月27日 16:21
沖縄タイムスも毎日新聞の後追いなのか似たような記事を掲載していますな。

沖縄防衛局が発表した2011年度の軍用地料の支払額別所有者数しか記事にしていないために、さらに不親切ですが。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2015年06月27日 17:46
>青木絵美

もしかして、あの、奈良の妊婦「たらい回し」スクープの
あの青木絵美さんですか!?
いやあ、相変わらずのお仕事ぶりで何よりだす。

そんで百田は仮にも一応物書きだのを名乗るなら
茶化して言い訳して愚痴るのではなく、この程度の突っ込みは自分でできんのかいな
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2015年06月27日 18:09
ん?普天間基地返還後は地主が損害賠償を求める、ってのが規定路線なんでないの?

その流れが無い未来を想像出来ない。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2015年06月27日 19:25
ワイもむしろ「青木絵美」が気になりました。
沖縄の中帝所属アジ売り屋と永遠にゼロの空間に居る人はどうでもいい(本気
Posted by 五月雨祭 at 2015年06月27日 20:14
地権者の平均年齢は60歳を越えてるらしいけど、年間100万を越える収入は大きいですね。基地で働く人も1万人近いんじゃないかな。

土地を徴用された人が基地の周りに住み始めて街が出来たという経緯は、もともとそこら(あたりに)住んでたとも言える状況ではあるけど、基地から離れて暮らすという選択肢もあったんじゃなかろうかと。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2015年06月27日 20:16
バカッター界隈で大貫剛という自称航空宇宙ライターが沖縄タイムズの記事引用でこういうこと言ってますな
(元URLは記載できないので)↓
>そもそも普天間基地は高台で、水田だったとは
>考えにくい。ただでさえ川が少なく稲作が少ない
>沖縄本島で…

いや・・田んぼというのは単に言葉のあやだと思いますけどね。それに田んぼじゃないからということが問題でもないし。
Posted by ブラックボックステスター at 2015年06月27日 21:31
地権者の中に一坪反戦地主会の人達は含まれているんでしょうか?
もし含まれているなら100万円以下の人達ってほとんどが一坪反戦地主会の人ですよね!
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2015年06月28日 04:11
六本木ヒルズには沖縄土地成金がいるって本当だったんや
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2015年06月28日 04:26
このような調査データは、生のデータを出して論文を書き(記事を書き)、そこから考察を始めて、結論を書くべきです。結論だけ書いても、針小棒大に取り上げたり、自分の意見に都合の良い様に改竄したりする調査報告が山とあります。(民主なら”山”を並べろと追及するのでしょうがね)。
まず、生データを、公表してください。毎日新聞さん。
Posted by 名無しさんはデマに苦しんでいます at 2015年06月28日 09:05
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。