2014年07月07日

【従軍慰安婦in樺太】樺太には朝鮮人利用者専用慰安所「娘子軍(じょうしぐん)」があった

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 

サハリンの韓国人はなぜ帰れなかったのか―帰還運動にかけたある夫婦の四十年
サハリンの韓国人はなぜ帰れなかったのか―帰還運動にかけたある夫婦の四十年

先の大戦時は日本人も朝鮮人も同じ皇民だったのに、気付いたら朝鮮人は八路軍やソ連軍と共に各地で日本軍を打ち破ったというパラレルワールド。

【国際】朴魯学さん「オレたちは自ら樺太へ渡ったんだ。ウソはいけない」朝鮮人炭鉱夫向けの慰安所あったとの記録も

1: ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@\(^o^)/ 2014/07/07(月) 17:46:47.19 ID:???.net

(14)記録に残る樺太の「朝鮮人経営の慰安所」
2014.7.6 07:00

産経新聞連載小説「アキとカズ」のモデルの1人で、「サハリン(樺太)残留韓国人問題」に
多大な功績を残した朴魯学(パク・ノハク)さんは、1988年に亡くなったが、
戦争中から戦後にかけての詳細な日誌を残していた。

昭和18(1943)年、日本統治下の朝鮮から、炭鉱の求人募集に応じて(断じて強制連行ではない)
自ら樺太に渡った朴さんは、寄宿寮で生活しながら、樺太の炭鉱で働き始める。日誌によれば、
炭鉱夫の仕事はとても厳しかったが、朝鮮での仕事の3倍近い高給をもらい、
家族が朝鮮に家を建てられるぐらいの仕送りもできたという。

朴さんは当時、樺太にあった「慰安所」についても詳しい記録を残している。
それぞれの炭鉱近くには炭鉱夫相手の慰安所が必ずあり、「日本人向け」と「朝鮮人向け」に分かれていた。
朝鮮人向けの慰安所は朝鮮人の業者が経営し、朝鮮人の酌婦(慰安婦)を置くのが常だった。
それは、やはり「同胞の男は同胞の女を求めたから」にほかならない。

面白いのは、樺太の酌婦を朴さんが「娘子軍(じょうしぐん)」と呼んでいることだ。
娘子軍とは主に、日本から東南アジア、インド、アフリカまで出ていった「からゆきさん
(外国人相手の慰安婦)」のことを指すが、樺太でもそう呼ばれていたらしい。

当時の炭鉱業界団体の記録によれば、炭鉱近くにあった朝鮮人の慰安所は朝鮮人炭鉱夫向けの「娯楽」
施設のひとつとしてとらえられていた。そこは「朝鮮料理屋」と呼ばれており、
通常4、5人の朝鮮人酌婦を置いていた。公娼制度があった時代であり、もちろん合法である。

戦後、樺太ではソ連軍政下で、こうした慰安所や酌婦は表向き、一掃されたが、ソ連が日本人も、
朝鮮人も帰ることを認めなかったため、一部でこうした「商売」もひそかに続けられたという。

後になって、「サハリン残留韓国人問題」が、自虐的な日本人とそれに追随した韓国人らによって、
政治問題化したとき、突然、「日本に強制連行され、戦後、朝鮮人だけ置き去りにされた」
「炭鉱のタコ部屋で半殺しの目にあった」などと、明らかなウソを主張し始めた樺太の朝鮮人も多い。
これに対し、朴さんは「そうじゃなかっただろう。オレたちは自ら樺太へ渡ったんだ。ウソはいけない」と懇々と諭していた。

当時の朝鮮は貧しかった。仕事もない。だが、樺太に渡れば、仕事はきついが、高給をもらえる。
家族のために、一身をなげうって働こう−。それが朴さんや朝鮮人慰安婦たちの紛れもない「真実」であったろう。
(「アキとカズ」作者、喜多由浩)

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140706/art14070607000001-n1.htm



4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/07/07(月) 17:50:06.50 ID:VcLzAeej.net

         ∧_∧
         (-@Д@#) 強制があったかの問題ではない!
       ._φ 朝⊂)
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 毎日捏造 |/


5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/07/07(月) 17:51:03.34 ID:1/sF/lIA.net

>>明らかなウソを主張し始めた樺太の朝鮮人も多い。
これに対し、朴さんは「そうじゃなかっただろう。
オレたちは自ら樺太へ渡ったんだ。ウソはいけない」と懇々と諭していた。

これが真実。


18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/07/07(月) 17:58:08.75 ID:aulzZsFg.net

内地でだって同じ
秋田の寒村の鉱山では、流産した朝鮮人の赤ちゃんの墓があったそうだ
日本人でも流産の子の墓はカネがなく作らなかったのに
「遠くから来ている」「朝鮮人を怒らせると日本人に危害を加える」などの
理由から朝鮮人には結構気を使っていたと旅先の老人が語ってくれたよ

あそこで飲んだ日本酒は美味かったなぁ


引用先: http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1404722807/


サハリンの韓国人はなぜ帰れなかったのか―帰還運動にかけたある夫婦の四十年サハリンの韓国人はなぜ帰れなかったのか―帰還運動にかけたある夫婦の四十年
新井 佐和子

草思社 1997-12
売り上げランキング : 68377

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
沿海州・サハリン近い昔の話―翻弄された朝鮮人の歴史沿海州・サハリン近い昔の話―翻弄された朝鮮人の歴史
アナトーリー・T・クージン 岡 奈津子

凱風社 1998-07
売り上げランキング : 68542

Amazonで詳しく見る
by G-Tools








コメント
祖父祖母から聞かされた基本悪人の朝鮮人のなかには、日本人並みの善人も随分いたようだが、多分そのような善人の朝鮮人は戦後全て死に絶えたのだろう。
Posted by 名無しのキンペーちゃん☆ at 2014年07月07日 19:27
からゆきさんと言えば天草。
今でも決して豊かではなく熊本市の水商売でも多いし、
熊日でも未だ貧しさ故の犯罪が多いみたいな記事があったし、
採算にとれないとみんな思ってた天草空港が造られたのも、
時の福島知事が「天草を貧乏から脱出させるのだ」
と是が非でも推進したから。
Posted by 名無しのキンペーちゃん☆ at 2014年07月07日 20:28
 ウチの地元にも朝鮮人は居るが、田舎なので「どういういきさつで我が村に住むようになったか」と言う情報が、完全に知れ渡っており、「強制連行」なんて口が裂けても言わないです。一方、「紀伊 鉱山」でググると、ほのぼの観光・・・なんだが「紀伊 鉱山 朝鮮」てググると急に垢臭くなります。混ぜるな危険
Posted by 漁師 at 2014年07月08日 03:59
男たちが兵隊に取られ人手が足りなくなり、鉱山、炭鉱、本土決戦に備えた終戦間際の突貫工事やら、言葉がしゃべれなくても体が動けば良い職場で出稼ぎを募集したらそうなったわけで、。
Posted by 名無しのキンペーちゃん☆ at 2014年07月08日 17:52
太平洋戦争開戦前から朝鮮人労働者は日本に居た訳で。
Posted by ブルー at 2014年07月09日 07:31
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。