2014年03月28日
「風の谷のナウシカ」腐海の起源はクリミア半島のシュワージュ
mixiチェックワイド判 風の谷のナウシカ 全7巻函入りセット 「トルメキア戦役バージョン」 (アニメージュ・コミックス・ワイド版)
電車移動の暇つぶし対策としてスマホに電子書籍打ち込むのがマイブームでして「漫画版ナウシカ」読み返していますが、ありゃスターシップ・トゥルーパーズですな。で、クシャナ萌え。
風の谷のナウシカ - Wikipedia
宮崎は風の谷のイメージを「中央アジアの乾燥地帯なんです」と発言し、腐海のモデルはウクライナ、クリミア半島のシュワージュ(腐海)としている。
腐海 - Wikipedia
腐海の水深はごく浅い。いちばん深い場所でも3.5メートルほどしかなく、0.5から1メートルの底に足がつく程度の場所がほとんどである。底質は分厚いシルトから成っている。厚さ5メートル以上で、所によっては10〜15メートルも堆積している。とても浅いために、夏になると腐海の海水は強く熱せられて腐った強くて酷い悪臭を放つようになる。これが、各民族・各国語から「腐った海」・「腐海」を意味する名前で呼ばれる理由になっている。黒海沿岸でもあり、地中海性気候に覆われているために、夏には雨がほとんど降らず、高温で乾燥した気候である。それゆえ水の蒸発が激しく、そのために海水が濃縮されて塩分濃度が非常に高くなっている。腐海の塩分濃度は、北部で22パーミル、南部で87パーミルにもなる。海水塩の総量はおよそ2億トンと見積もられている。このため沿岸では、古来より製塩業が発達している。ここかで生産される海塩には、ナトリウム、カリウム、マグネシウムの各塩化物はもとより、臭化マグネシウム、硫酸マグネシウムなどの無機塩類が多量に含まれている。現在では沿岸にはいくつかの化学プラントが建ちならび、腐海の濃い海水から得られる鉱物資源を精製・抽出している。生産されるミネラル資源を工業原料にして、ペレコープ臭素工場(ロシア語版)が臭素を抽出し、クリミア・タイタン(ロシア語版)が硫酸肥料を生産し、クリミアソーダ工場(ロシア語版)がソーダ灰と塩酸を生産しており、地元経済に大きな影響を与えている。
こちらはシュワージュで検索したら出現した画像。簡単に調べた結果、所謂「腐海」では無いようですがビジュアルが凄い。最初のエヴァンゲリオン劇場版ラストシーンみたいですね。「Sasyk」という同じクリミアの塩湖だそうです。
Сасык (Крым) — Википедия
本当かウソか、劇場版新エヴァ終えたら庵野がナウシカやり直すという風説もあり、そりゃ巨神兵劇場公開する位だから状況が許すならやりたいでしょうね。全7話、10年懸けてやったらいいよ。
原作のあの絶望に満ちたダーク感が興行としてどうなのか正直微妙ですが、エヴァンゲリオンの元ネタでもあるし庵野のライフワークとして貫徹すべき案件。
※既存の劇場版ナウシカは漫画版ナウシカ網羅率数%程度で、単なるエピローグです。
ワイド判 風の谷のナウシカ 全7巻函入りセット 「トルメキア戦役バージョン」 (アニメージュ・コミックス・ワイド版) | ||||
|
宮崎駿 スタジオジブリ 2010-07-14 売り上げランキング : 1581
|
キャスパー・ヴァン・ディーン ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2010-12-22 売り上げランキング : 3616
|
コメント
Na+必須の生命元素。美しくも恐ろしい景色。塩。ロシアだとビーフストロガノフのストロガノフ家。ナウシカ好き。
Posted by Alice at 2014年03月28日 12:05
プロローグちゃうのん?
Posted by 名無しのクネクネ at 2014年03月28日 12:29
> プロローグちゃうのん?
似たようなもんだろ(訂正しました)
似たようなもんだろ(訂正しました)
Posted by bob at 2014年03月28日 12:39
以前、科学の番組で見たが(教育)精製された食塩と一般に言われる天然塩(特定の商品名は出ず)に含まれるミネラル分は2~3%多い程度の違いしか無いと言っていた。(重量に対してだと思う。)
あれ以来、料理に使うミネラルたっぷりの天然塩って何?って感じ。
あれ以来、料理に使うミネラルたっぷりの天然塩って何?って感じ。
Posted by 40男 at 2014年03月28日 16:58
あぁ、塩に含まれるごく微量のミネラルでミネラルを賄おうとしたら無駄なんだが、「味」、「風味」と言う点では天然塩って意味がありそうだけれど。
Posted by 漁師 at 2014年03月28日 19:19
それ言うなら「プロローグ」ですやん
Posted by 名無しのクネクネ at 2014年03月30日 20:18