2013年10月17日

伝説のディーヴァ「ちあきなおみ」コロムビアとテイチクより2社共同ベスト盤発売

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 

ちあきなおみの喝采 おぼえてますか、1972年の大晦日に見せた“伝説の歌唱シーン"…。今こそ、ソロヴォーカルの神髄を!
ちあきなおみの喝采 おぼえてますか、1972年の大晦日に見せた“伝説の歌唱シーン

タンスにゴンのおばちゃんの時は、40代だったんですね。結構おばちゃんかと思っていたけど。
四つのお願いは収録されるそうです。
部落差別と「ちあきなおみ」

有田芳生先生としばき隊の先生方が孤軍奮闘されていますが、ジンケンは遠くなりにけり。

【音楽】ちあきなおみ コロムビアとテイチクの2社共同ベスト盤タイトルは邦楽史上一番長い58字&51字

1: 禿の月φ ★ 2013/10/17(木) 06:11:17.48 ID:???P

 92年から活動を休止している歌手ちあきなおみ(66)のベスト盤が、所属したコロムビアと
テイチクの初の共同企画で23日に発売される。驚くのはその題名。いずれも50文字以上あり、
おそらく邦楽史上最も長いタイトル。そこには近年の音楽界への警鐘ともとれる、日本歌謡界
黄金期を支えた音楽人たちの思いが込められていた。

 コロムビア盤のタイトルは「ちあきなおみの喝采 おぼえてますか、
1972年の大晦日(みそか)に見せた“伝説の歌唱シーン”…。今こそ、
ソロヴォーカルの神髄を!」。計58文字ある。

 同社にはデビューの69年から10年間在籍。72年の日本レコード大賞で
歴史的な逆転劇をみせた「喝采」や「さだめ川」など19曲を収録。注目は
「夜へ急ぐ人」。77年のNHK紅白歌合戦で、その文学的な世界観と
鬼気迫る歌唱に司会者が「気持ち悪い歌ですね」と言った伝説の歌。
近年、若者の間で「ガチで凄い歌」と再評価されている。(>>2以降に続きます)

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/10/17/kiji/K20131017006823700.html
画像:ちあきなおみのコロムビア盤ベストのジャケット
no title

ちあきなおみのテイチク盤ベストのジャケット
no title



2: 禿の月φ ★ 2013/10/17(木) 06:11:34.57 ID:???P

>>1からの続きです)
 一方、テイチク盤は「ほのぼのと、切なさと、懐かしさと、ちあきなおみの
“黄昏(たそがれ)のビギン”はあなたの恋する勇気をサポートします。」の題名で
51文字。同社には88年から、夫の郷えい治さんと死別し休業する92年まで在籍。
「黄昏のビギン」や11年ぶりの紅白出場を果たしたヒット曲「紅とんぼ」など18曲が収録される。

 監修は「喝采」などの作品をプロデュースした東元晃さん(78)。
異例の長文タイトルは「彼女の広大な世界観を伝えようと思ったらこうなっちゃった」と言う。

 昨年の紅白歌合戦。美輪明宏「ヨイトマケの唄」に中高年だけでなく、若者が感嘆した。
東元さんは「歌にはいろんな楽しみ方がある。中でも昨今はカラオケや踊りに傾き、
じっと歌声を聴くという楽しみ方は薄れていた。でも人間の歌唱の素晴らしさに
みんなまた気付きはじめた。その神髄といえる歌声が響くべき時が来た」という。

 そんな中、NHKは11月16日に音楽番組「SONGS」でちあきを特集する。
休業中の歌手を扱うのは極めて異例。今も亡き夫を思い、つつましい生活を送っている
彼女が、復活する時は来るのか。交流が続く東元さんは「僕自身、彼女の熱烈なファン。
復活という大きな夢をいつも持ち続けています」と話した。 (了)


3: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 06:16:08.19 ID:Q7KGNXiE0

おいでおいで


14: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 06:50:29.53 ID:SQ/Me5UR0

>>3
速すぎるw

おいでおいでおいで・・・・・


4: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 06:19:42.47 ID:loRJtmCa0

数年前、録画してた ちあきさんの特集をおふくろや小さい姪っ子と一緒に見てた。
紅白の「夜へ…」のところで姪っ子が固まった。
まばたきもせずに、といった態でじぃーっと最後まで凝視。

翌日オレの本棚から姪っ子が引っ張り出して読んでたのは
何の偶然か有名な男性怪奇漫画家の作品。

オレのせいじゃありません。オレのせいじゃ(・_・)


9: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 06:35:57.58 ID:VDVmVW7o0

>>77年紅白での「夜へ急ぐ人」

ようつべで見たけど、トラウマになった


13: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 06:49:20.65 ID:5UPk9KJw0

よぉっつのお願い聞いて〜
聞いてくれぇたぁらぁ〜

これを何となしに庭でプール入りながら口笛で吹いたら、近所のじいさんが泣いて問い合わせてきたわw
なんでも、認知症になったばあさんが昔聞いてた曲で、タイトル忘れちゃったとかw
孫と同じくらいの若者が吹いてるとは思わなかった、とびっくりされたけどねえ




15: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 06:53:02.12 ID:vGWpCRjn0

もちろん、伝わりますかも入ってるよな
ちあきなおみの唄で一番好き
作った人はすごい





23: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 07:49:33.95 ID:qhbDuA500

>>15
今話題の飛鳥涼w


18: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 07:05:01.41 ID:g8AnClbI0

喝采って歌凄いよな
あの歌詞の内容で喝采というタイトルをつけるセンス





19: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 07:11:28.41 ID:+9xkMofK0

A面、四つのお願い
B面、恋のめくら

言葉狩りの今じゃ考えられないタイトルw


20: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 07:28:23.02 ID:2iTMeUX2O

ちあきなおみがデビューした頃は、歌唱力ある実力派歌手が続々誕生した歌謡曲黄金時代
青江美奈、藤圭子、由紀さおり、佐良直美、八代亜紀、森進一、五木ひろし


22: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 07:48:21.42 ID:qC+iv82YO

>>20
八代はもうちょっと後だな


30: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 08:24:12.22 ID:WVLEb8+Q0

リズム感がなく途中で飽きるね


31: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 08:24:42.84 ID:RcJYB7KK0

たけしの番組でたときの朝日のあたる家がすごいんだよ
ニーナシモンみたい


62: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 12:37:43.91 ID:esADSjHo0

>>31
その場面かどうかわからないが、朝日の当たる家の歌唱場面がYouTubeにアップされると、日本語がわからないはずのスペイン人の絶賛コメントで埋め尽くされてしまったということがあった。




34: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 08:39:41.72 ID:rK2vv7G80

ちあきなおみいいよねー
一時期車の中でずっと流してたわ
車に乗る人乗る人に「なんでこんなの聴いてんの?」って聞いてこられたが


42: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 10:03:50.34 ID:yElfJtRt0

あれわ三年前!


45: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 10:36:38.03 ID:YddiMCk40

ちあきなおみを継げるのは中森明菜と思いますが活動してないんですね


46: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 10:52:20.25 ID:F4JLm/OCO

喝采は実話を歌にした曲っていうのが嘘だったのがショックだった


48: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 11:04:49.38 ID:5/HREPER0

ちあきなおみだけは別格。


50: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 11:21:20.84 ID:sg6trM6Z0

夫の出棺のとき「私も焼いてええ」と棺にすがり号泣。
その後、正式な引退発表なしに… だったかな?


52: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 11:41:51.06 ID:ItnqvToY0

本当に勿体ない、この人の歌は本物の演歌、芝居だね。
 この人の『帰れないんだよ』聞いたら他の人の歌が聞いていられない。


53: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 11:44:30.81 ID:sg6trM6Z0

歌うのは好きなんですけど仕事は嫌なんですと笑いながら歌謡番組でいってたな。

「矢切の渡し」はちあきの歌として作られたが後に競作となった。
後発の細川たかしは「これはオレの歌だ 歌うな」と先輩のちあきに言ったとか。
それから細川がでたら即テレビ消す。





61: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 12:34:03.78 ID:eDISJCWz0

テイチク盤のほうがいいかな

1)黄昏のビギン
2)かもめの街
3)夜間飛行
4)夜霧よ今夜も有難う
5)秘恋
6)涙の酒
7)玄海ブルース
8)酒場川
9)港が見える丘(ライブ・バージョン)
10)朝日のあたる家(朝日楼)(ライブ・バージョン)
11)喝采(1989年再録バージョン)
12)百花繚乱
13)新宿情話
14)紅とんぼ
15)スタコイ東京
16)冬隣
17)伝わりますか
18)紅い花

紅い花生で聴きたいなー


67: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 13:54:33.94 ID:Hk9jq8Le0

年寄りしかいない


75: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 14:15:46.84 ID:sg6trM6Z0

>>67
年寄りはヒマもカネも知識もある。 キミは?


69: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 13:55:30.38 ID:loRJtmCa0

「酔いどれ船」まじで未収録だったwww




(´;ω;`)モゥスカーン


70: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 13:58:25.27 ID:+bmxfRWg0

美空ひばりが唯一嫉妬したと言われる、ちあきなおみか。


77: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 14:22:25.51 ID:tHsM/yKB0

このスレの平均年齢は65歳(´・ω・`)


83: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 16:20:05.74 ID:PTysg+Obi

>>77
35歳です(´・ω・`)


80: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 16:02:55.70 ID:ooAIgOKfO

おまえら
ちあきなおみだけは抑えとけ


82: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 16:08:53.99 ID:7W+sYpA+O

ほしのあきみたいな感じ?


87: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 16:34:32.44 ID:Th+y1mgo0

美空ひばりや天童よしみや島津亜矢など歌がうまい歌手は他にもいる。
しかし、この人のような色気のある声質をもっている歌手はなかなかいない。
だから、うっとりと聞き惚れてしまう。


89: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 16:42:39.68 ID:eZkLkSS30

ちあきなおみヲタは話が長い


93: 名無しさん@恐縮です 2013/10/17(木) 17:02:13.55 ID:AWK9550s0

>司会者が「気持ち悪い歌ですね」

誰ですかこの正直な人は?




伝説と云われる77年NHK紅白歌合戦動画。多分。



ちあきなおみの喝采 おぼえてますか、1972年の大晦日に見せた“伝説の歌唱シーン"…。今こそ、ソロヴォーカルの神髄を!
ちあきなおみ
ちあきなおみの喝采 おぼえてますか、1972年の大晦日に見せた“伝説の歌唱シーン
曲名リスト
1. 喝采
2. かなしみ模様
3. 別れたあとで
4. 四つのお願い
5. 別涙(わかれ)
6. 波止場エレジー
7. 帰れないんだよ
8. さだめ川
9. どうせひろった恋だもの
10. 東京の花売娘
11. ねえあんた
12. ふたり自身
13. 夜が笑ってる
14. 柿の木坂の家
15. 矢切の渡し
16. 役者
17. .まぐも (アルバム・バージョン)
18. 夜へ急ぐ人
19. 雨に濡れた慕情

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ほのぼのと、切なさと、懐かしさと、ちあきなおみの“黄昏のビギン"はあなたの恋する勇気をサポートします。
ちあきなおみ
ほのぼのと、切なさと、懐かしさと、ちあきなおみの“黄昏のビギン
曲名リスト
1. 黄昏のビギン
2. かもめの街
3. 夜間飛行
4. 夜霧よ今夜も有難う
5. 秘恋
6. 涙の酒
7. 玄海ブルース
8. 酒場川
9. 港が見える丘 (ライブ・バージョン)
10. 朝日のあたる家(朝日楼) (ライブ・バージョン)
11. 喝采 (1989年再録バージョン)
12. 百花繚乱
13. 新宿情話
14. 紅とんぼ
15. スタコイ東京
16. 冬隣
17. 伝わりますか
18. 紅い花

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Posted by kingcurtis 固定リンクComments(2)音楽 
Edit







コメント
鳥肌たったお。
Posted by 名無しのアベシンゾーさん at 2013年10月17日 18:24
 喝采はフルコーラス歌えるかも・・・。
Posted by 漁師 at 2013年10月17日 18:55
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。