2013年08月19日

「先の大戦で戦った相手は韓国」「韓国の言い分と歴史を知りたい」悪いのはももクロでなく、彼女らを育てた学校教育だと日本経済新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 

誰も戦争を教えてくれなかった
誰も戦争を教えてくれなかった

ももクロ以前に古市憲寿先生という社会経験がないおっさんが相当な珍獣ですが、その怪人古市よりもサザンオールスターズの桑田っていう民主党シンパのおっさんに「近代史テスト」やりたいんです。

クイズ!桑田くん100人に聞きました!

問1)先の大戦で日本が戦った相手は?
・韓国
・北朝鮮
・ベトナム

問2)日本に原爆を落とした国は?
・韓国
・北朝鮮
・中国

問3)北朝鮮拉致被害者といえば?
・慰安婦
・女子挺身隊
・新日鉄強制徴用

問4)中韓が怒っているのは靖国神社にA級戦犯の何があるから?
・遺骨
・位牌
・お墓

春秋
2013/8/18付

 「ももいろクローバーZ」、通称ももクロ。NHK紅白歌合戦にも出場した人気アイドルグループだ。同時に、5人のメンバーは今の日本を生きる17歳から20歳の少女でもある。現役高校生を含む彼女らは、先の戦争をどう理解しているか。若手社会学者が試験をした。

▼戦った相手は「韓国」、終戦の年は1038年と珍回答が相次いだ。しかし試験後の座談会(古市憲寿「誰も戦争を教えてくれなかった」所収)を読むと、学校に問題が多いと分かる。縄文弥生は詳しく、中世から急ぎ始め、現代史はプリントを配り終了。そんな授業を小中高と3回繰り返す。彼女らも古代史には詳しい。

▼試験前に年号を覚え、終われば忘れる。戦争も条約も、名前に覚えはあっても順番はあいまいになる。「歴史(の授業)で習うと日本のことじゃないような気がして」。正直、なかなか的確な感想だと思う。いま私たちが生きるこの社会と、歴史上の出来事は、どう関係しているのか。先生はきちんと教えているだろうか。

▼座談会でメンバーの1人が、「子供のころ戦争があった」という祖父の言葉を思い出し、今との距離をつかむ。そうした体験を語る人も、時と共に減る。今の日本の原点となる記憶をどう伝えるか。工夫を怠れば、全く無関心か、アクション映画やゲームを見て勇ましさだけで戦争をとらえるか、そんな向きが増えていく。


「ボクは近代史にすっごく詳しいんだ」で有名な桑田さんは、日本の歴史教育について「現代史をやる前に時間切れ」と怒っていますが、そもそも歴史教育自体ををやらない国があるそうで。

【グローバルアイ】「韓国は本当に国史を習わないのか」 中央日報日本語版
2013年08月17日11時39分

光復節(解放記念日)を2日後に控え、普段から親しい中国・日本の記者と一緒に夕食を取った。中国の記者と日本の記者はお互い初対面だった。韓国には光復節、中国には戦勝日、日本には敗戦日、それぞれの考えが気になった。中国と日本の記者が言い争いになればどうしようかと内心、心配もあった。あいさつを終えて酒も少し入った。驚くことに慎重な日本の記者が先に話を始めた。「先月ハルビンに行った。朴槿恵(パク・クネ)大統領が安重根(アン・ジュングン)義士の石碑を設置してほしいと中国政府に要請したが、その進行状況が気になって…」。「結果は」(韓国)。「現地関係者は規定上難しいと話していた」(日本)。内心安心するような表情だった。「後ろめたさがあれば気にもなる」というものか。

「ひょっとして安重根義士について習ったことはあるのか」(韓国)。「日本で歴史は必修だ。しかし近代史はいつも結論が出ない。習ってやめるのが常だ」。「なぜ」(韓国)。日本の記者はただ笑った。「中国でも歴史を習うのでは?」(韓国)。「国史だけでなく世界史も必修だ。韓国は?」(中国)。「05年以降、大学入学学力考査科目から除外された。近く歴史が大学入試の必須科目になりそうだが…」(韓国)。その瞬間、中国と日本の記者が驚くような表情を見せた。「本当か?」(中国・日本)。「嘘をつくな」という表情だ。入試勉強の負担を減らすための措置だったと話すと、さらに多くの質問が続いた。「日本に対して歴史問題を最も強く取り上げながら、生徒には歴史を教えないとは…」(日本)。「韓国は世界で最も歴史教育がうまくいっていると思っていたが…」(中国)。

顔を上げることができず、急いで話題を「8月15日」に変えた。「中国は政府が記念式典をしないようだったが」(韓国)。「日本がミズーリ艦で降伏文書に調印した9月2日を記念する。それも政府ではなく参戦した勇士を中心に静かに」(中国)。米国のおかげで戦勝国になったという点、日本を刺激しないという実用的戦略が考慮されたのだ。

日本の記者がまた記者を刺激した。「朴槿恵大統領は独島(ドクト、日本名・竹島)に行きそうか」(日本)。「前大統領は行ったが、また行くかどうかは分からない。なぜそんなに敏感になるのか」(韓国)。「いま日本全体が注目しているので…」(日本)。他国の領土になぜ注目するかと怒ろうとしたが、やめた。その代わりに「安倍首相はなぜああなのか」と尋ねた。「右翼というが成功したものは一つもない。改憲や神社参拝は思い通りにできるものではない」(日本)。「実益がないのになぜそうするのか」(韓国)。「経済を立て直そうとしてそうしているようだ」(日本)。明らかにポーカーフェイスだ。

突然、中国の記者が日本の記者に質問を投じた。「釣魚島(日本名・尖閣諸島)は中国が確実に統制するようだ」。「国交正常化交渉当時、両国の指導者が未来の世代に任せようと話していたのでは」。弱気になった(日本)。夕食を終える時、気分はあまりよくなかった。「韓国は本当に歴史を習わないか」というその言葉のために。

チェ・ヒョンギュ北京総局長

【古市憲寿関連エントリー】
漫画「惡の華」に触発された?酒匂中学校事件 「とくダネ!」ゲストコメンテーターが便乗マーケティング
誰も戦争を教えてくれなかった

古市 憲寿 講談社 2013-08-07
売り上げランキング : 220
by ヨメレバ
希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想 (光文社新書)

古市 憲寿,本田 由紀 光文社 2010-08-17
売り上げランキング : 65296
by ヨメレバ
上野先生、勝手に死なれちゃ困ります〜僕らの介護不安に答えてください〜 (光文社新書)[Kindle版]

上野 千鶴子,古市 憲寿 光文社 2011-11-04
売り上げランキング : 4948
by ヨメレバ








コメント
 もっと根本的な問題、大東亜戦争の開戦日時や終戦日や、戦争の理由を「学ぶ必要はあるのか?」て事。大化の改新が645年て、「じゃあ、何を改新したの?」壬申の乱って何年?天智天皇の次代天皇は誰?(社会科では天武て習ったんだけれど・・・)て話。話を元に戻すと、国際法から言えば、大東亜戦争が終わったのは昭和20年じゃなくて、サンフランシスコ平和条約の昭和27年で、同時に大東亜戦争の戦犯は居なくなります。
Posted by 漁師 at 2013年08月19日 22:42
おお、そういえば酒匂って同級生おったわw
Posted by ご近所 at 2013年08月19日 23:25
しかし、少しはインテリの部類に入るであろう新聞記者にして
このレベルの人格だからなぁ。
韓国は歴史教育だけではなく、人間教育の面でも大きな問題を
抱えてるね。ダメだコリア。
Posted by 名無しのアベシンゾーさん at 2013年08月19日 23:31
町村が、近代史は教える先生によって内容に偏りが生じるので、あまり力を入れないように要望しているとかなんとか。
Posted by うろ覚えだが… at 2013年08月19日 23:40
> 近代史は教える先生によって内容に偏りが生じるので
 共産主義は如何にすばらしいかとか、共産主義の歴史みたいな授業になったよ。by三重県
Posted by 漁師 at 2013年08月20日 09:32
>町村発言
http://youtu.be/iRVQDmsTFHc
Posted by がはは at 2013年08月20日 12:31
義務驚異区に南無阿弥陀仏
Posted by 名無しのアベシンゾーさん at 2013年08月20日 13:11
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。