2012年08月14日
【政商孫正義と愉快な菅直人】独シュピーゲル誌「太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で最も高価な誤り」

【再生可能エネルギー】 太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で最も高価な誤りになる可能性がある
- 1 :地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII @地に足 改め 地に足φ ★:2012/08/14(火) 02:41:00.32 ID:???
ドイツの電力事情=再生可能エネルギー法の見直し
再生可能エネルギー法の見直し
7月1日から再生可能エネルギーの全量固定価格買い取り制度をスタートさせた日本に
衝撃的なニュースが飛び込んできた。ドイツが太陽光発電の買取制度を大幅に修正することが決定したという。
6月27日に開催された上院と下院の両院協議会において、以下の政策変更が決まり、同29日に内容を盛り込んだ法案が成立した。
・太陽光発電の買い取り価格の20〜30%の引き下げ。
・太陽光発電の累計設備容量が5200万kWに達した後は太陽光発電の買い取りを中止
国民負担が非常に大きくなっていること(月間消費電力量が約300kWhの一般的需要家の負担額が
月1000円を超え、そのうち約半分は太陽光発電に起因したものとなっている)こと
シュピーゲル誌は「太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で最も高価な誤りになる可能性がある」と指摘している。
以下略
全文はソースで★(ゝω・)vキャピ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120811-00000306-agora-sci
- 5 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 02:45:15.50 ID:BIyujxII
ドイツは誤りの修正が効く
日本はやろうとすると原理主義者の罵倒が><
- 120 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 11:04:56.75 ID:2Qm8rzXR
>>5
原理主義というよりも、利権主義じゃないか
- 6 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 02:45:24.42 ID:dS6diYiN
日本は地熱が本命
- 80 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 07:29:52.92 ID:40Dwg+vN
>>6
地熱は機器の腐食で交換したり、吹く場所何度も変えたり
ランニングコスト高いんですけど
- 105 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 10:01:26.68 ID:TThnlQtt
>>80
腐食性タービンも地熱掘削ドリルも国内メーカーが圧倒的に強いから大丈夫。全部国内で回る。
コストも場所によっては7円/kw以下に下がってる。燃料費0だから基本運転すればするほど安くなる。
- 111 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 10:22:41.61 ID:TqhJhdkV
>>105
一番の障害は国立公園法と温泉利権。
- 7 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 02:46:54.03 ID:Om0D/Lt9
太陽光発電の需要が増えるほど消費者の負担が増していく
馬鹿でも分かるだろwwwwwww
- 18 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 03:03:19.03 ID:oV2TwD55
>>7
判ってないから、反原発で騒いでるんじゃね?
未だにwww
- 25 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 03:16:07.64 ID:8IL9yVys
>>7
ピーク電力の緩和で役に立っている、ただ大規模にやりすぎれば問題になるだけ。
>>6
地熱は初期投資だけ解決すれば最強で安全のエネルギー資源、
効率や利益を求め安価に地熱を開発すれば他の資源とぶつかり問題点が拡大する。
掘る穴は水道管レベル、深さが4kmもあれば火山関係なく世界中のどこでも
エネルギーを取り出せるという利点がある。
だが温泉地などを利用したり出口と入り口が完全に循環していなかったりする
場合にはトラブルだらけになる。
- 9 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 02:47:36.95 ID:cVIcUGGH
ペテン禿の言いなりで禿が潤う禿発電に日本はなったからな
- 10 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 02:48:36.36 ID:gzsAAoWR
ドイツはいいよな〜電力政策失敗しても、最悪隣国から買えばいいんだし。
- 23 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 03:15:00.71 ID:GcKJHtsM
>>10 日本も隣国から買うようにデモしてんだろw。
- 11 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 02:50:13.36 ID:JHVrpG/U
こんな事は最初から言われていたこと。
孫と管の朝鮮コンビに食い物にされただけ。
- 12 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 02:53:22.14 ID:/xK8jNGU
以前からドイツで太陽光は最悪と出てる話
でも日本では話題にさえならない国民全体に広がりをさせない情報隠し
- 21 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 03:14:41.02 ID:pVMyJhcV
政治家が勉強不足。
政商のいいなりなのは、今に始まった事じゃない。
- 22 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 03:14:43.19 ID:zDC5QWHf
ああ、これね。これもうドイツでも前から採算・効率面でボロが出てたんだよ
この報道は急なものじゃなく、そういった欠陥政策についに政治レベルで修正されたって事
特に驚きはないね
ただ、度し難いのはさもドイツの自然エネルギー政策が順風のような印象が広まってた事
(自称識者なんかでも勘違いしてる奴が少なからずいて、その識者達の意見を識者の意見だって鵜呑みにするバカ続出)
ちょっと前、そうじゃないと否定したら電力会社の工作員扱いされたからな。勘弁して欲しいわまったく
- 35 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 03:29:27.91 ID:8IL9yVys
蓄電の技術が発達していない状況で太陽電池はメイン発電にはなりえない。
家庭での分散発電なら停電の危機管理として重要ではある。
太陽光は砂漠や乾燥高原のように雨が降らない地域に適した類であって
薄い雨(曇り)ばかりの日本では夏の冷房ピークを軽減する役割しかない。
少量の太陽電池発電は利点はあっても企業が行う大規模に利点はない。
- 37 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 03:34:39.88 ID:inTiuteU
ちなみにパネルとサーキットの生産効率が最も上がった場合(普及率70%)の太陽光発電による電力のコストパフォーマンスは火力の2倍以上悪い。日本の一般層では減価償却はほぼ不可能。南半球やヨーロッパ諸国の様に日照時間が長くても、実際は24%くらいの稼働率しかない。
- 40 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 03:40:53.61 ID:inTiuteU
砂漠地帯や湿地帯での太陽光発電は、メンテナンスに膨大な費用がかかり実際には成り立たない。砂漠ではパネルの清掃、湿地ではサーキットとバッテリーのメンテナンス。そもそも巨大な蓄電設備がなければ話にならない事業。そんな設備危なくて作れないよ。
- 45 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 03:45:13.13 ID:wiRBS7EJ
石炭火力にしたら1kwhあたり10円以下ですむ。
- 143 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 13:42:12.85 ID:EcFwBK4y
ソーラー買取の法案が通った時に何が一番驚いたかというと、買取金額が孫の言い分丸呑みになった事
法案自体が通るのは世相的に避けられないと考えていたが、まさかそのままの金額で通るとは
今後は火を見るより明らかで、ソフトバンクを筆頭とする資本階級が血税を蚕食し
ソーラーを導入できない低所得層が金を吸われるという地獄絵図
消費税増税もあるので、低所得層は事実上の圧政状態
>>45
燃やした後に半ば毒物である石炭灰が出る
アメリカはその処理で困ってる
- 47 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 03:45:59.40 ID:inTiuteU
核燃料の再利用とは共産圏への転売を指す。いわゆる兵器利用だね。最も効率的なエコ発電は地熱。だが環境保護と老舗のしがらみを絶てない市民活動家との対立は避けられない。
- 54 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 03:55:52.23 ID:MU3KYR6F
ロシアから日本に送電線を引いて電気を売る計画があるそうだ
ロシアは電気代の高い日本との商売で儲かるから乗り気だが日本の各種利権が反対してるらしい
これが実現して世界中で電気を流通させる事になれば蓄電設備いらんし狭い日本に危険なモノをおく必要もない
- 89 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 08:21:05.75 ID:ljsQpqTN
太陽光利権ムラのみなさん元気〜?
- 112 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 10:24:37.68 ID:Pstd88uV
地続きで他国と隣接してない日本が今後とりうる現実的な策は
CO2削減目標?そんなの破棄!って宣言して、当面は火力をベース電源として
順次古くなった原発から廃炉、2050年にゼロを目指すことくらいじゃないのか。
地熱も太陽光もベース電源にはなり得ない。
ポテンシャルで考えてはいけない、日本は国土が狭いから、
何かしようとするとその土地と隣接するところと問題が起こりやすい。
太陽光はあくまでも補助。
技術的にあと3段階とか劇的に向上しないと役に立たないし
バッテリー技術も大きく進化しないとダメ。
そもそも使い続ければ必ず劣化して作り直さなきゃいけないバッテリーに頼る時点で
太陽光は主役に絶対なれないんだよな。
- 122 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 11:13:10.05 ID:idx/thyc
太陽光けなして地熱やたら持ち上げる人が2chに大量書き込みしてるけど、
それはおかしい。太陽光はいいシステムだよ。ドイツでも元記事5200万キロ
ワット入れたらやめる、って100万キロワット発電所52基分でしょ。
「ざまあみろ」って言う話じゃないよ。
地熱なんか地下何キロも掘削してインコネルか何かの高耐管埋設するだけで
何十億円もかかるよ。発電する前のコストとして。
- 150 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 14:12:50.76 ID:1L7q+y5K
>>122
素人さんだね。各電源(発電する方法)には稼働率(かどうりつ)ってものがあるんだよ。
太陽光発電の稼働率は日本では12%。
同じ100万kWの出力でも、稼働率72%の電源と
稼働率12%の電源では、発電する電気の量は5倍も違うんだよ。
「稼働率」ってのが理解できたら今度は「出力安定性」っていうのを
勉強していこうね。
- 152 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 14:27:46.72 ID:idx/thyc
ほほう、あんたが噂に聞くプロに書き込み屋かねw
・12%は昔の多結晶をベースに実験データが取れてる数値として控えめに
計算している数値で実際はもう少しよい。
・稼働率何パーセントだろうが、太陽光の燃料費は無料であり、スケーラブルだから
個人レベルでもすぐにはじめられ、御利益は直ぐに出る。
・出力安定性については広域でやれば思ったほどぶれない。太陽系が出来てから
40億年以上太陽が昇らなかった日はない。非常に安定しているんだよ。
- 162 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 14:52:41.69 ID:1L7q+y5K
>>152
理論的な討議というものも勉強しようね
稼働率が12%だろうと15%だろうと、そういうことを
問題にしているんじゃないって理解しようね
利益のことは議論の俎上に載っていないことも理解しようね
電気っていうものは一秒単位で出力調整しなければならないことも理解しようね
念のため、 太陽光の悪口=原発推進者 と決めつけないようにね
- 169 :名無しのひみつ:2012/08/14(火) 15:09:58.41 ID:1L7q+y5K
>>162
皆様のための補足説明
太陽光発電稼働率ソース:国家戦略室コスト当検証委員会報告書より
(2010年時点でのデータとされているので、現在の稼働率はいくらか向上している)
なお、太陽光は絶対的に否定されるべきものと考えているわけではない
太陽光の利点は小規模、小面積でも発電できる点なので、エネルギーの有効利用の観点から
コスト的には割高になっても、戸建の屋根、工場やビル等の屋上に載せるタイプは
推進してもよいと考えている
(プロの書き込み屋か、面白いことをいうな。確かに太陽光にある程度関係のある業種の者だが
ぶっちゃけ太陽光がどんどん普及した方が会社としては儲かる。しかし、今のマスコミ等の
太陽光プロパガンダは詐欺に近い。全てを解決してくれる夢の電源とは程遠いのが現実だ。
業界人として建前上そのようなことはいえないから、こんな怪しげなところでこっそりと
悪口をのべている。)
なぜ酔った女性を口説くのは「非常に危険」なのか? | |
![]() | 長谷川 裕雅 プレジデント社 2012-06-28 売り上げランキング : 3724 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コワ~いブラック企業の話 (宝島SUGOI文庫) | |
![]() | 別冊宝島編集部 宝島社 2012-06-07 売り上げランキング : 50429 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
悪魔のささやき「オレオレ、オレ」: 日本で最初に振り込み詐欺を始めた男 | |
![]() | 藤野 明男 光文社 2012-04-24 売り上げランキング : 116505 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント
>自販機詐欺ビジネス
>孫と管の朝鮮コンビに食い物にされただけ。
イオン岡田と京セラのことも思い出してあげてください。
つ ttp://www.kyocera.co.jp/news/2009/0502_hbvo.html
>孫と管の朝鮮コンビに食い物にされただけ。
イオン岡田と京セラのことも思い出してあげてください。
つ ttp://www.kyocera.co.jp/news/2009/0502_hbvo.html
Posted by anonyan at 2012年08月15日 11:37
湯川れい子ネタ以外にももっとあんだろw
全部吐いてスッキリしちゃいなYO(^o^)/
全部吐いてスッキリしちゃいなYO(^o^)/
Posted by sandwichdays at 2012年08月15日 16:16