2012年04月04日

茨木市のマンション立駐男児圧死事件 母親が安全装置無効ツールを使用していたことが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 

わが家のチャイルドセキュリティ―あらゆる危険から我が子を守るQ&A
わが家のチャイルドセキュリティ―あらゆる危険から我が子を守るQ&A

ゲートがある立駐と違い、むき出しの立駐はボタンを押し続けないと途中で止まるという、原始的且つ確実な安全装置を具備しているのですが、(安全対策もあり)上下動が遅いのでこういうツール(連続押し補助具)の需要と供給があるんですね。存在すら知らんかった。

で、この状態で不測の事態が起きても誰も為す術ない訳で、小さなお子さんを抱えているご家庭は使用すべきじゃないですよ。大きなお世話ですが。



「隣の区画から飛び移り転倒」 立体駐車場3歳児死亡

 大阪府茨木市のマンション敷地内にある可動式立体駐車場で、このマンションに住む佐藤翔大朗(しょうたろう)ちゃん(3)が死亡した事故で、母親(40)が茨木署に「息子は隣の駐車スペースで走り回り、(上昇中の)車の方に飛び移った際に転んだ」と説明していることがわかった。両駐車スペースの地下の隙間に入り込み、車庫床面と地面に挟まれたとみられる。

 茨木署によると、立体駐車場は地上に1台、地下に2台収容でき、地上にある操作盤のボタンで昇降させる。母親が最下段の自分の車を出庫しようとボタンを押した。車が地上に上がり切る前に、空車だった隣の駐車スペースにいた翔大朗ちゃんが上昇中の車の方に飛び降りて転倒し胸などを挟まれた。母親は操作盤から数メートル離れた駐車スペースの正面付近にいたという。

 駐車場を設置・管理するメーカーによると、転落防止用の柵や障害物を感知して停止するセンサーはなかった。ボタンを押し続けていれば定位置で自動停止し、その前に手を離した場合は、ブザーが鳴って止まるシステム。最下段だと、地上まで約1分20秒かかる。


始業式朝の悲劇…母親が操作の立体駐車場で3歳児死亡

 晴れやかな新年度の始業式の日にあまりに悲しい事故が起きた。現場は大阪モノレール沢良宜(さわらぎ)駅近くの住宅街。目撃者によると、母親は「すぐ助けが来るから待ってて!」と悲痛な声で叫んでいたという。

 事故は午前8時10分ごろ発生。保育園の始業式に出かけるため、翔大朗ちゃんと母親、姉(7)の計3人で駐車場にいた。

 茨木署によると、駐車場は3段式で、母親が地下にある一番下の駐車台から車を出そうと操作中、翔大朗ちゃんが上昇中の駐車台に乗り移ろうとして転落。駐車台と隣にある立体駐車場の床面の間の隙間に胸や頭を挟まれたとみられる。

 午前8時12分に母親が119番。消防隊員が駆けつけると、翔大朗ちゃんは心肺停止状態で、午前10時2分に搬送先の病院で死亡が確認された。母親は「上げ終わらないうちに、子供が隣の立体駐車場から乗り移ろうとして転落した」と説明している。

 死因は緊張性気胸とみられ、胸を圧迫されて死亡した可能性が高い。翔大朗ちゃんはリュックサックを背負っており、同署はバランスを崩したとみている。

 立体駐車場のメーカーによると、現場の駐車場は操作盤のボタンを押した間だけ動く仕組みだが、同署などによると、利用者がボタンにふたのようなものをはめて固定し、手を離しても動くようにしていたケースもあった。母親も同様の方法で駐車台を上げていたとみられ、操作盤から離れた場所にいた。


別に押し売りでもなく、単に需要があるから売っているのでしょうが、非倫理的ではありますね。



マンション住まいのちっちゃな子持ちは、立体駐車場の皿が動いているあいだは年少なら抱っこする。年中・年長なら手を握る。または目を離さない。子供が視界から消えたら非常停止。変な横着道具は使わない。
出し入れする際、子供は車に同乗させるか他の大人に管理させる。
マイカーを立駐に入れている親なら、当たり前すぎる常識です。
あと、ベランダに椅子とか。


ゲートがないから連続押下の安全装置で担保なんですよ。敷地内青空立駐でセンサー付けろって、小倉さん相変わらず下々の生活とかけ離れている。しかも当該事故は横から入っているので、360度センサーですか?
(安全と称されるゲート式であれ、阿呆な子供は左右の隙間から入ってスリル味わいプレーするので危険度合いは五十歩百歩です)

わが家のチャイルドセキュリティ―あらゆる危険から我が子を守るQ&A
わが家のチャイルドセキュリティ―あらゆる危険から我が子を守るQ&A国崎 信江

一ツ橋書店 2006-10-01
売り上げランキング : 600707


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
マンションみんなの地震防災BOOK
マンションみんなの地震防災BOOK国崎 信江 川井 寛貴

つなぐネットコミュニケーションス゛ 2010-03-31
売り上げランキング : 13295


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
子どもの危険予測・回避能力―ワークシートで身につける! (こうぶんエデュ)
子どもの危険予測・回避能力―ワークシートで身につける! (こうぶんエデュ)渡邉 正樹

光文書院 2007-05
売り上げランキング : 220146


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Posted by kingcurtis 固定リンクComments(20)時事問題 
Edit







コメント
「事故の原因は、一つではない」てのも、先輩漁師に
習ったなぁ・・・「ロープは、またがない」は基本中
の基本。
交通事故もそう。原因は、二つも、三つもある。
だから、その一つだけでも回避すれば、事故は
防げる。
Posted by 漁師 at 2012年04月04日 01:47
全自動幼児圧殺機ですか。
最悪の買い物をしたな。
Posted by at 2012年04月04日 01:57
市橋容疑者が居た飯場(日雇い労働者宿泊施設)からすぐ近くやね

隠れ切支丹の里の近くですがな

JR茨木駅前と、あと神奈川と数カ所、同じ日に停電してるんですな1月に

この付近もネタはタップリ在りますよ
Posted by ご近所 at 2012年04月04日 02:22
横着装置ってのは博多以外でも通じるんですかね?
ちゃきーのばつかいよっけんそがんなるとたい
Posted by 名無しのどじょうさん at 2012年04月04日 07:11
よくいるんですよ、
幼稚園児や小学児童を駐車場・エスカレーター等で好き放題させてる親。
本人たちは「元気があってよろしい」とか思ってるのかもしれんけど。
Posted by hibari at 2012年04月04日 08:28
よその餓鬼が犠牲になる可能性もあったわけで
仕様規制強化になりそなオカン

賠償請求先
・機械駐車メーカー(国交省基準準拠)
・マンション設計(国交省認定品選択)
・マンション販売(取説で安全確認を説明)
・横着装置メーカー(「周囲の安全確認もお願いします」と明記)
Posted by 名無しのどじょうさん at 2012年04月04日 10:05
お上による規制強化はそこに新たな利権が発生するわけで、
それにより発生したお金の流れる先は?
というとこまで掘り下げる必要があるわけですね

その流れを作るのは各省庁の官僚組織なんですがその組織の中には
昨日書いたような密教的な人脈が存在し、自分達の懐を肥やしている、と

この事故の報道が全国ネットでテレビ報道されるという事はそういう流れなんでしょう


その為の工作活動の人員として、各宗教団体や在日朝鮮人を利用している、
それが所謂満州派と呼ばれる、その昔日本を戦争に導いた悪党連中、というわけです

自分達が工作をやっておきながら、web上でよく見かける所謂カンリョーガー、と声高らかに叫び
官僚組織をスケープゴートにしているということです


兵庫のお米の件に関しては匿名党の記事で分かり易く説明がされてますので、
ってもう一々書かなくても皆さんご覧になられてるみたいですね(笑)


たまに誤誘導する工作員が湧きますので
掲載当日の記事に関してのコメント欄の内容に関しては慎重に内容を精査する目を養ってください

あと、こんな事を書くと、満州派の連中の危機からこの日本をみんなで救いましょう!などと
声張り上げる偽装工作団体の発生も当然想定されることもご留意を(笑)


ここまで理解出来ましたか?
それともドン引きしちゃいましたか?(笑)
バスフィッシャーマンの皆さん^^
Posted by ご近所 at 2012年04月04日 13:47
 プログラマしていた時に習ったのは、
「人は学ばない、人は忘れる、人は壊す」で、
「人は目先の欲に惑わされる」(= 楽(ズル)をした
がる = 努力をしない)。
 原発は、新造すると補助金が追加されるっ
て言う、人の欲を利用した、事故防止策だったの
だが・・・
政治主導で、みごとに廃炉予定の古い原発を延命
させたあげく、古い(原発)が為にリカバリ部分が
弱かったから被害が拡大した・・・。

Posted by 漁師 at 2012年04月04日 17:32
自分の子なんだから「問題ないさあ〜」。
Posted by 名無しのどじょうさん at 2012年04月04日 22:46
そういえば、ママチャリに傘を立てれるようにする
というあからさまな道路交通法違反になる製品を
出しているのも大阪だったよね・・・・。

漁師殿>
>だから、その一つだけでも回避すれば、事故は
>防げる。
というより重要となるファクタをつぶせば格段に
事故の確率は減りますね。世にいうハインリッヒの
法則ですな。

>「人は学ばない、人は忘れる、人は壊す」
あと、「プログラムは作ったとおりにしか動かない」というのもありますな。

>政治主導で、みごとに廃炉予定の古い原発を延命
>させたあげく、古い(原発)が為にリカバリ部分が
>弱かったから被害が拡大した・・・。
それだけじゃなくて自民ころに福島第一改修予算
つけたのに反原発連中がそれを妨害したという
事実をなぜ拡散できなんでしょうね?
Posted by ブラックボックステスター at 2012年04月05日 00:38
> >政治主導で、みごとに廃炉予定の古い原発を
> >延命させたあげく
> まだウダウダ言うとんかいオッサン(爆)

 「トウデンガー」とか言うカスが多いからな。
原発は、国策であり、抑止力(国防)もだからな。
そおいうお前は、小金井市のゴミ問題は笑うん
だろ?根っこは同じだよ。
ちょっとで良いから調べてみろ。国内の原子力
施設では、機器内に付着しているとして、行方不明
のプルトニウムだけで数十(一説には百トン近く)
トンに達していて、IAEAからも懸念されており、
日本の原発は、アメリカを主とした外国技師を介し
ての運用だよ。
つまり、東電は、直接的には運用には関わってない。
逮捕用闇カジノ店長て立ち位置。

> >政治主導で、みごとに廃炉予定の古い原発を延命
> それだけじゃなくて自民ころに福島第一改修予算

 結果的にリカバリ部分が弱かったのは、廃炉後の
使用済み燃料貯蔵施設用工事されたのを、民主党の
政治主導で無理矢理「運用」になったのも原因の
一つだからねぇ。
Posted by 漁師 at 2012年04月05日 02:34
はーい、某制御機器メーカーのお抱えSEで、今は品質管理部門に
いるオイラが来ましたよ。しかし妙なところで噛み付かれるとは
おもわなんだw。

>ちなみに俺も元プログラマーなんですが
平日昼間からご苦労なことです、
「ブラックボックステスト」の意味すらわからない自称元プログラマーさん。
おめーさんもしかしてプログラマじゃなくて単なるコーダーだったんじゃね?
賃率1時間3000円くらいのw。
で、何次下請けの方だったんでしょうかね?
あ、ちなみに上流工程にいた人間からすれば自分でプログラマーという人間は
嘲笑の対象でしかないというのをご存知ないのかな?ソフトハウスでも
単価が上がるという理由で実質プログラマなのにSEで登録しているくらい
なんだけどw。

>んでらりゅう記事で絡んできた満州派ブラックちゃん、だんねんでした^^
いやー根に持ってたんだね。で、満州派?それおいしいの?
つーかさ、おいらの親父は日本に引き上げてたとき10歳だぜ、しかも
その時点で孤児なんだが・・・それでどうやって満州からの影響力が
あるというのか納得のいく説明をしてもらいたとこですね、
できればだけどw。

あと、団長の猿真似楽しい?少なくとも普通の人間にわかる言葉でしゃべって
くださいませんでしょうか?
Posted by ブラックボックステスター at 2012年04月05日 19:34
一体この人何と戦っているのでしょうかね(嘲笑)
総合失調症かヤク中で幻覚でも見てるのかね?

>ははーん、お前はプロファイリング担当やな
>入れ替わり立ち替わり涙ぐましいのぅwww
単なる駅弁国立工学部出身のしがない技術屋に
なにを期待しとるのですが?つかおめーさんの職業
には全く興味ねーし。つかコード書かないでプログラマ
ってなんだかな?

>使用環境は明石まで来たら教えたるわw
別にソフトウェアの品質とか環境うんぬんよりも上流での
設計次第なんですがね。そんなことも知らんとは悲しいな。

>日心会の記事と満州ネタからも逃げるの必死よのぅwww
日本語でおK?というよりマン臭ネタっていかにも匂いそう
な話だけど一体なんのさ?

>お前のお陰で右欄スイープ気づいたんやけど(爆w
どなたか彼の言葉を翻訳してくれません?(切実)

>匿名党の拡散そんなに悔しい?なあ?(爆)
どうぞご勝手に。その前にソースを明らかにするとか相手に
わかりやすいように書くといったほうを考慮すべきだと思いますよ。

>お前らツラ出されへんやろうけどwww
オイラの実家の博多か現在すんでるところの厚木基地周辺に来てくれる
なら歓迎しますよw。
Posted by ブラックボックステスター at 2012年04月06日 01:58
※22
ご近所サン、寂しくて皆にケンカ売ってるの?
芦ノ湖が本拠地のバスフィッシャーマンなオイラが悩みを聞いてあげようか。
どうせ誰かの自演云々と抜かすのは見え見えだけど。

元SEから意見させて貰うと、ステップ単価で稼ごうとする前近代的プログラマが一番使えないんだよ。そういう奴に限って日本語で書かれた仕様書を良く理解せず、バグだらけで汚いソースコードを書くんだな。
そんな輩に当たった時は仕様書にロジックも詳細に書いてやるのだが、それなら自分でソースコード書いた方が早かったな。
元プログラマにしてはロジックが破綻している事、何時気付くんだ?

人様のブログを汚すのは不本意なので、この辺で止めとく。
Posted by アマ村民 at 2012年04月06日 22:53
全国に無数にある同系統の装置で、
この程度の事故件数なら

誤差の内

じゃねーすかね?
Posted by んんー at 2012年04月07日 02:15
この現場の近くには古墳があるんだよねぇ

Posted by sandwichdays at 2012年06月19日 20:08
しかし、今改めて見てもよー釣れとる
腹いてえwwww
詳しくはだんちょさんとこでどーぞ^^
Posted by ご近所 at 2013年05月29日 16:58
忘れたころにつかID規制解除されてから
釣り宣言乙w
Posted by ブラックボックステスター at 2013年05月29日 20:19
くやしいのうくやしいのうw
Posted by 名無しのアベシンゾーさん at 2013年06月07日 09:58
詳しくは寝言下痢でどーぞ、って返さにゃwww
Posted by 名無しのアベシンゾーさん at 2013年07月24日 20:48
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。