2011年12月20日
「はぁ?4年20億円じゃ誠意が感じられないので読売へ移籍します」杉内俊哉メルトダウン騒動に際し、孫正義さんが小林至編成部長の懲戒宣告

杉内にソフトB譲歩 査定制度見直し4年20億円提示
ソフトバンクからFA宣言した杉内俊哉投手(31)の代理人を務める酒井辰馬弁護士(45)が14日、ヤフードーム内でソフトバンクとの残留交渉を行い、残留か巨人移籍かの結論を持ち越した。
杉内本人は欠席したが、交渉では主に杉内サイドが改善を求めていた成果報酬が強く反映される査定制度について話し合われた。減額される際の変動幅が大きい点などを問題視してきたが、球団側から今回提示されたのは年俸変動制ではなく固定制の4年総額20億円だった。FA宣言の引き金ともなった査定制度が見直されたことで、酒井弁護士は「言ってみれば労使交渉を(杉内)一人でやってきたみたいなもの。こちらの思いは球団側に伝わったんじゃないかと思います。条件面は言うことはない。持ち帰って検討する」とした。
杉内、査定制度での溝…最後まで埋まらず
常々「生涯ホークス」と言ってきた杉内が、巨人移籍を決めた。査定制度をめぐって生じたソフトバンクとの溝は、最後まで埋まらなかった。残留交渉の過程で提示に譲歩はあったが「感情の部分がどうしても元に戻らなかった」と、故郷の福岡を離れる決断をした。
杉内サイドによると、昨年の契約更改でFA権行使に言及した際、小林取締役が「手を挙げる球団はありますか」と自尊心を傷つける発言をしたという。
要は、杉内の代理人と東大@小林至とのくだらない喧嘩が起因なんですね。
酒井って人が小林さんを挑発したのか、東大脳が代理人をバカにしたのか。
しかし、成功報酬数千万円ゲットした代理人と同僚踏み台にしてみごと不労所得20億円ゲットした依頼人が泣いている絵は正直、バカバカしい。
FA杉内が言葉詰まらせ涙の巨人入り表明
代理人の酒井辰馬弁護士(45)も涙を流しながら「私は個人的にホークスファン。こういう日を迎えることが悔しい」と話し「昨年の下交渉の時点で『FAしても取る球団があるんですか』と言われて悔しい思いがした。その後の交渉で笠井社長から謝罪の言葉を頂いたが、わだかまりは消えなかった」と繰り返した。
一年前の記事。この件を恨みはらさでおくべきかと365日悶々としていた由。
第1回交渉では、小林至取締役(42)が録音機を持ち出したことに杉内側が激怒した。さらに、下交渉の段階で同取締役から放たれた心ない言葉が、事態をこじらせた。酒井弁護士は「具体的には言えない」としながらも「夜も眠れないくらい、言葉は悪いが、見くびられたような内容のことを言われた」と明かした。
杉内側が最も球団に求めたのは、自分を含め所属する全選手を大切に思って査定する温かい心。上積みを求めたわけではなかった。笠井オーナー代行からは一連の交渉に関する不手際に対して謝罪もあった。そして、何よりうれしかったのは来季順調に行けば取得する国内FA取得に関する慰留への口説き文句だった。
杉内 社長から「杉内は絶対に他には行かせない」と言ってもらった。素直にうれしかった。新査定も選手にとって安心できるマイナスにならないようなものだった。
笠井オーナー代行も「小林君の説明の仕方が稚拙で下手くそだった。言っちゃいけないことを言った。相手の尊厳を傷つけてはいけない」と交渉の不手際を認めた。その上で「彼はだれもが認めるうちのエース。今後もホークスにいてもらわないと困る」と続けた。
その一方の当事者である小林至さんと孫さんの馴れ初めをサルベージ。
日本のプロ野球にとって平成16年は大きな節目になる年だった。大阪近鉄バファローズがオリックスブルーウェーブに吸収合併され、新しく東北楽天ゴールデンイーグルスが誕生した。
1リーグ制、「たかが選手」というオーナーの発言、選手のストライキ、ライブドアの新規参入問題など、議論するテーマに事欠かなかった。ときにはテレビで討論番組が放送されることもあり、小林氏は江戸川大学助教授という肩書きで、改革を訴えた。
「ソフトバンクからオファーが来たのは本当に驚きでした。
2004年に本(『合併、売却、新規参入。たかが…されどプロ野球!』)を書きました。その際にどうしても渡邉(注4)さんにインタビューをしたかったのですが、私のレベルからあそこまでの方に届くようなコネなどあるはずもなく、折りしも、『たかが…』発言などで、バッシングを受けていて、完黙しているという話も聞きました。
これで諦めるのが普通だと思うのですが、なぜか、本気で思いを伝えれば何とかなるかもしれないという思いがありました。そこで、2日間ほど徹夜で手紙を書き、着いた頃に、讀賣新聞社に電話したところ、秘書の方から『渡邉がお待ちしております』と言われたのです。しかも、2時間もインタビューにお付き合いくださり、感激しました。
できあがった本は必ずしもジャイアンツを評価しているわけでもなかったのに、『いい分析をしている』と200冊ほどを買って、知り合いに配ってくれたのです。その一人が孫正義さん(注5)でした。
その後、『会議に出てほしい』と孫から電話がありました。軽い気持ちで出席すると、会議が終わってから、『ソフトバンクホークスの役員になってくれ』と言うのです」
最後に、一時期話題となった「日本人に生まれてよかった」
銭ゲバ杉内に辟易されている方で未読の方は、ぜひお読みください。

第152号 米国事情 via kwout
プロ野球ビジネスのしくみ (宝島社新書) | |
![]() | 小林 至 別冊宝島編集部 宝島社 2002-07 売り上げランキング : 220413 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アメリカの傲慢スタンダードに飲み込まれる日本 | |
![]() | 小林 至 オーエス出版社 2003-06-06 売り上げランキング : 1035936 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
不幸に気づかないアメリカ人幸せに気づかない日本人 | |
![]() | 小林 至 ドリームクエスト 2001-12 売り上げランキング : 391005 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
合併、売却、新規参入。たかが・・・されどプロ野球! | |
![]() | 小林 至 宝島社 2004-12-14 売り上げランキング : 259863 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント
禿球団に在籍してるだけでクズ確定
Posted by at 2011年12月20日 02:03
顔と体型がお隣系だな。
日本人の情無し。
日本人の情無し。
Posted by 名無しのどじょうさん at 2011年12月20日 08:34
マスコミの皆さんお待ちかねのドッチモドッチを使う瞬間ですよさあ思う存分どうぞ。
Posted by 五月雨祭 at 2011年12月20日 19:38
イチローをスカウトしたのは
三輪
って苗字のスカウトやったね
その方は誰かさんを獲れなくて(ry
三輪
って苗字のスカウトやったね
その方は誰かさんを獲れなくて(ry
Posted by 名無しのアベシンゾーさん at 2013年07月21日 00:09