2010年02月07日

都立高校教師 「各人にコンピューター(1台)と覚えにくいパスワード(2つ)が配布された。軍靴の足音が聴こえる。死にたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 

発達障害に気づかない大人たち (祥伝社新書 190)
発達障害に気づかない大人たち (祥伝社新書 190)


こんな過重労働は聞いた事がない。都教委を不当労働行為で罰すべきです!

パソコンは全員で1台。
IDは「tesuto」で、パスワードは三桁以下「abc」または「123」に統一。
IDとパスワードはモニターの上に付箋で貼る。
作業時間は最長30分または1000文字入力までとし、作業後は必ず30分の休息を義務付けるよう、労働協約を勝ち取りましょう!

私達はパソコン操作が面倒だと感じているのではありません。
子供を二度と戦場に送りたくないと思っているだけなのです。
どんな理屈を付けようが教育から自由を奪ってはならないのです!

本日(2月6日)、東京では様々な集会がかち合う中、
「2・6総決起集会」(第六回)が開かれ、
220人が参加しました。

集会ではまず、
主任教諭制度が導入された東京都の学校現場の様子が
小学校、養護学校、高校のそれぞれの現場から報告されました。
中でも、興味深かったのは、高校で各人に、
コンピューター(1台)と覚えにくいパスワード(2つ)が配布され、
その管理がすごくうるさく、置き方まで指定され、
戦中鉄砲などが兵隊に渡された時と同じ状態に
なりつつと報告されたことです。
しかも成績は都が集中管理、電子黒板なるものも導入され、
そのための強制的研修なども行われています。
(コンピューター会社に儲けさせるため?)


当該記事の下段には懐かしのネズミ巫女が登場しています。
赤い貴族系は笑えないし正直キモイので割愛。

いずれにせよ、こういう市民らが我が党の熱烈な支持者なんだと改めて思うにつれ、人質に取られた子供たちの将来を考えると胸が熱くなります。

発達障害に気づかない大人たち (祥伝社新書 190)
発達障害に気づかない大人たち (祥伝社新書 190)
祥伝社 2010-01-30
売り上げランキング : 893


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

大人の発達障害―アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本
大人の発達障害―アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本
おすすめ平均
stars読んで本当に良かったです。
starsあの人は、そうだったのか!
stars高潔なる著者、類稀なる良書
stars「変な人」と思っていた人、もしかしたら。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ササッとわかる「大人のアスペルガー症候群」との接し方 (図解 大安心シリーズ)
ササッとわかる「大人のアスペルガー症候群」との接し方 (図解 大安心シリーズ)
おすすめ平均
stars日本で一番権威のある精神科医が、発達障害にお墨付きを与えた本の1つ。
starsパンフレット
stars二次障害を発症した当事者にしか会ったことがないのでしょう
stars類書の少ない「成人アスペルガー」のわかりやすい解説書
stars最新の治療法が載っているのがgood!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

大人のアスペルガー症候群 (こころライブラリー イラスト版)
大人のアスペルガー症候群 (こころライブラリー イラスト版)梅永 雄二

おすすめ平均
stars皆さんはどう思いますか?誤解を招くようなところが多いのでは...
stars大変参考になりました。
stars梅永先生は良い、でも…
stars安易な救いがなく心地よい
starsアスペルガーとは?発達障害とは?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools








コメント
タイトル通りの記事だった。何か死にたい。
Posted by 名無し at 2010年02月07日 18:09
教師は公務員という雇用の防御壁の中で日教組という資本主義が通用しない世界で2重に守られている。

しかし送り出す子供は資本主義の戦場、グローバル化で中国製品やインドの頭脳と戦ってグンクツの騒音の中で何ら保障されることなく搾取されている。

教師として資本主義の歩き方くらいは常識として日教組のレジュメの裏に書いておいてほしい、、、、、、、
Posted by 名もなき友愛市民 at 2010年02月07日 18:26
電子黒板を使えない「ゆとり教師」は、世間一般のIT化15年の歴史において、
役割を終えたと見なせます。

退役を推進し、比較的若い層のIT対応教員の配置を実施すべきでしょう。
そのかわり、授業技術や一般指導技術、課外活動技術の高い教員は、
コーチ役として、現場ではなく、教員サポート職として、
再配置を行うことを提案します。

ただし、一部の優秀な教員は、マイスターと認定し、IT補助用の教員候補を
配置し、その各種技術を現場や若年層の教員への技術移転を推奨します。
Posted by 不思議 at 2010年02月07日 18:31
起動音は「君が代」
壁紙は「日の丸」
クリック音は「軍靴の音」

誰かカスタマイズしてやってー
Posted by 久しぶりにレイバーネット見たw at 2010年02月07日 18:33
いったい何の冗談かと思った。
パソコンのパの字も知らない、戦前生まれのおじいちゃんならともかく
文章がHP上に掲載されてて、メーリングリストまでやってるのに・・・
Posted by 名もなき友愛市民 at 2010年02月07日 18:36
反米主義者にWindowsやMacOSの米国製OSじゃw
ましてnetは米軍の核戦略から発生したものだしw
もう気が狂いそうかもw

Posted by 名もなき友愛市民 at 2010年02月07日 19:06
我が党の支援団体の発言って自分の理解を超えちゃってて
読んだあとにただ嫌悪感だけが広がるんだけなんだよなあ
Posted by 名もなき友愛市民 at 2010年02月07日 19:24
ISO27001とかPマークとか認定を受けるべきですよね。学校も役所も。認定を受けることじゃなくて情報の取り扱いへの意識を高めてもらわないとこまるわなあ。

この赤い貴族たちは、一般社会では生きていけないことを世間に知らしめて、自分でそれを自覚していないんですよね。

おめでたい。おめでたいから赤なのかな?
Posted by 八紘一宇 at 2010年02月07日 19:26
またまた大げさにおもしろい皮肉書いちゃってー
なんて思いながら見てみたらそのまんまだった件。

革命大好きなくせにイット革命はダメなのね。
Posted by 名もなきポーアイ市民 at 2010年02月07日 19:31
わが社は軍隊だったのかー(棒)
Posted by 名もなき友愛市民 at 2010年02月07日 22:05
これはひどい…
Posted by 名もなき友愛市民 at 2010年02月07日 22:19
私の子供達は私が全力で守りたいのだけけれど、この辺りはまだまだまともかもしれんのう。
しかーし、教員には同情するぞ。
パスワードは12個以上記憶するのが最低限なのだけれど一般教員にあってはみたび生まれ変わっても無理だろう?
死んでしまえっつうことかい。
Posted by 名もなき友愛市民じゃが太腿フェチ at 2010年02月08日 00:09
アカい教師の皆さん方はAED(自動体外式除細動器)を全ての学校に導入を!
というのにも反対なさっていましたねぇ。

AEDからもぐんくつの音が聞えちゃったんですかァ?
Posted by カヲナシ at 2010年02月08日 00:29
自分の軍靴で足踏みしながら
『ぐんくつの音が聞こえる〜〜』と
おびえてみせる相変わらず独り芝居やってるんですなーwww
それで食っていける職業が今の日本にあるということが驚愕です。
テレビに出てくる糞つまらない芸人よりよっぽど芸としてオモロイですが、
面と向かったら唾を吐きかけたくなるような連中ですわw
Posted by 名もなき友愛市民 at 2010年02月08日 02:33
学校とは単に知識を頭に記憶させるための場ではなく、
集団生活を通して社会生活への適応を習得する場でも
あったと思っていたのは勘違いだったのだろうか?

教師たち自身が“現代の”一般社会への適応を拒否
しているようでは推して知るべしである。

日本オワタ。
Posted by 名もなき友愛市民 at 2010年02月08日 06:21
ちと捕捉から
>反米主義者にWindowsやMacOSの米国製OSじゃw
最近はマイクロソフトのライセンス料の高さと
機器更新のしにくさから、教育現場ではLinuxベース
になりつつありますです。ブラウズやメールなら
Winである必要ないわけだし。

んで
こういう先生にはUSBメモリーにグロ画像入りのキンタマしこませて「これは民族主義的校長連の爆弾資料です、ネットから情報取るのでネットにつなげてからじUSBさしてください、絶対ネットにつないでください」
といって実行させてあげたいと思います。
Posted by ブラックボックステスター at 2010年02月09日 00:13
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。