2009年12月17日
【友愛】ミニー姐さんが怪しい憲法論者に幻惑されている件

中国の副首相と天皇陛下が会見するのは、国事行為に当たらないというネトウヨさんからのコメントが一日遅れであったけど、きっとあらゆる知識人の意見などを参考にして、やっと見つけたんだろうね。でも、実際は、海外の首長と会見し、親善外交を行う行為は、「儀式を行うこと」に相等し、公的行為、つまり、準国事行為であるため、内閣の助言と承認は必要であるということだ。だから、そのことにケチをつけたハゲた羽毛田宮内庁長官が辞任を要求されるのは当然のことである。
と、怪しい憲法論者のブログを引用して鬼の首を捕った様に勝ち誇っているのですが、ちょっと待って欲しい。
騒動の入り口が
「一介の代議士に過ぎない小沢さん→国事行為」
「宮内庁公式見解→ご公務(公的行為)」
「内閣→知らん・・」
このボタンの掛け違えから始まっているんじゃないのか?
更に共産党の志位さんも公務論に相乗り。
結論からいうと、今回の会見が国事行為なのか公的行為なのか判断するのは外交の高度判断であり、決定権者は小沢さんでもおいらでもミニー姐さんでもなく、鳩山さんが外務省と宮内庁に丸投げして揉んだんでしょ。
(政治家が官僚へ業務命令しているので政治主導的に無問題)
これでエントリー終わりですが、折角なので私見と駄文を少々。
(鳩山内閣の一翼)宮内庁のスタンスはこれを見れば一目瞭然。
今に始まったことでなく、新憲法公布後、国際親善=公務なのが実体論。
(公務でも内閣が責任負うんだけどね)

国際親善 - 宮内庁 via kwout
参考までに儀式とは?
天皇陛下は,内閣の助言と承認により,国民のために,憲法の定める国事に関する行為を行われます。その中には,国会の指名に基づいて内閣総理大臣を任命すること,内閣の指名に基づいて最高裁判所長官を任命すること,国務大臣その他の官吏の任免を認証すること,国会を召集すること,法律や条約を公布すること,栄典を授与すること,大使の信任状を認証すること,外国の大公使を接受することなどが含まれています。これらの事項についての閣議決定の書類は,毎回,閣議の後に陛下のお手元に届けられ,陛下は,これを丁寧にご覧になった上で,ご署名やご押印をなさいます。その数は,平成19年中で約1,000件になりました。さらに,陛下は,これらの国事行為に関連して,国会開会式に毎回ご出席になるほか,宮殿で行われる儀式に臨まれます。これらの儀式には,内閣総理大臣及び最高裁判所長官の親任式,認証官任命式,外国特命全権大使の信任状捧呈式,勲章親授式などがあります。
宮殿においては,これらの儀式をはじめ(以下略)
要は、エリザベス女王と宮殿でご引見するのは国際親善=ご公務というのが広く世間一般の常識で、エリザベス女王と親書を交わすようなケースだったら儀式=国事行為に変わる訳。
つまり誰とあったか?だけではなく、誰と何をしたか?が、儀式と公務の違い。
それをポリティカルコントロールするのが内閣。(実務を宮内庁がサポート)
だからわざわざ憲法に書いているんだよ。
もう一回書くぜ。
海外の公使を接受するのが国事行為(内閣コントロール)、その公使とアフターファンクションするのがご公務(宮内庁コントロール)、翌日二人でこっそり遊ぶのは私的行為(皇后コントロール)。
で、今回の中国共産党の熾烈な次期リーダー争いを繰り広げているなんとかさんって人は、天皇陛下と逢って何したの?
恐らく宮内庁長官も、国務関係による緊急面談申し入れだったらああいう反応はしなかった筈。
大国も小国も均等に接する戦後の皇室が守り続けた歴史的スタンスが根底から壊されたからぶち切れたんだろう。
その対応について、国民やメディアが「いい悪い」論じるのは実に結構。
民間でもそうやん。一度特例作ったら、後から我も我も状態でなし崩しになるは必然。だから営業部門と違い総務は煩いww
あとミニー姐さんのエントリーで看過出来ないのが
海外の首長と会見し、親善外交を行う行為は、「儀式を行うこと」に相等
誰が首長だって?誰よw 中国政府の6番目の副主席でしょ。
姐さんの転載元の左翼ブログも読んだけど、結局、通説と学説が違う事を自分で暴露しているし、それはあなた派の考えであって、法曹界には別の考え方を示しているグループもある。
つまり自衛隊は軍隊か?議論と一緒。誰も結論出せないし、そういう難しい議論は法学会で引き続き議論すればいいだけの話。
学者がグダグダいっても、実務は行政府が決めるの。
よって憲法学の世界にミニー姐さんがシャシャリ出たいならまず、あなたの憲法論を聞かせてよ。からスタート。
そういう理論武装が出来ていないなら、黙れ。というだけの話。
海外要人と歓談するのは儀式じゃなく「ご公務」だというのが日本の常識。カナダの非常識。
公務じゃ体面悪いという政治判断が働くなら、後から適当な理由付けて国事行為に変えるのは大人のルール。
そこを怠った小沢さんは頭が悪い。
何事も難しく考えず、シンプルに考えよう。
ぶっちゃけ、海外の三流政治家のパフォーマンスに陛下の人の手を煩わすな。って事。
招いた当事者の小沢さんが摂政になって応対すればいいだけの話。
それが最終的な望みなんでしょ?
ここがインサイダー情報山盛りで面白いよ。
ナンバー6には五星紅旗で歓迎したのにウルグアイ国旗をスルーした理由など書いている。
天皇陛下の「政治利用」に関する自民党の検証会:イザ!
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1371841/
【追記】
中国の方が常識に長けているやんか。
小沢朝貢団はかの地で何を学んだのか?本当、情けないわ。
中国筋によると、この中国政府高官は9日ごろ、日本側と中国国内で協議。日本側が「陛下はご高齢であり、健康状態を勘案してほしい」と説明したところ、高官は「そういう話なら会見見送りは理解できる。共産党指導部を説得できる」と受け入れた。
橋をかける (文春文庫) | |
![]() | 文藝春秋 2009-04-10 売り上げランキング : 20130 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
新左翼とロスジェネ (集英社新書 488C) | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
中核VS革マル (上) (講談社文庫) | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
新左翼とは何だったのか (幻冬舎新書) | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント
小沢幹事長が鳩山首相を「激しい言葉で罵倒」 天皇陛下の"政治利用"問題 by 日刊サイゾー
http://news.livedoor.com/article/detail/4508105/
“政府関係者は極秘のやりとりをこう証言する。
「9日の時点で、中国外務省の高官から小沢さんに直接電話がかかっている。『もし天皇会見を設定してくれたら、胡錦濤国家主席が民主党訪中団の議員ひとりひとりと握手できるよう取り計らう』とね」
中略
しかも、おかしなことに、中国側は、10日午後の外務省定例記者会見で習近平の訪日日程を発表した。日本で天皇会見が明らかにされるのは翌11日のことで、”
ソースが怪しい?
http://news.livedoor.com/article/detail/4508105/
“政府関係者は極秘のやりとりをこう証言する。
「9日の時点で、中国外務省の高官から小沢さんに直接電話がかかっている。『もし天皇会見を設定してくれたら、胡錦濤国家主席が民主党訪中団の議員ひとりひとりと握手できるよう取り計らう』とね」
中略
しかも、おかしなことに、中国側は、10日午後の外務省定例記者会見で習近平の訪日日程を発表した。日本で天皇会見が明らかにされるのは翌11日のことで、”
ソースが怪しい?
Posted by 40男 at 2009年12月17日 19:38
天皇制と民主主義が折り合いが悪いってことでしょう?民主主義を推し進めてゆくと共和制になるんじゃないの?違うかな?天皇って昔から国の象徴のようなもので、民の幸せなど心配するような事はなかったのではないの?
Posted by 名もなき友愛市民 at 2009年12月17日 19:48
政治主導は人治主義の事を指してるんでしょうね。
誤魔化すためか、そもそも言ってる本人達の認識がそうなのかは
分かりませんが、少なくとも結論ありきで経緯や事情そっちのけ
、過去に決めた事は一切興味なし・知識もなし、な所業を見れば
明白で・・・
で、支持してる人間にも同じ性質が見受けられますね
よくコピペである女性的な思考とも言えます(言ってる人間は男女関係無し)。
誤魔化すためか、そもそも言ってる本人達の認識がそうなのかは
分かりませんが、少なくとも結論ありきで経緯や事情そっちのけ
、過去に決めた事は一切興味なし・知識もなし、な所業を見れば
明白で・・・
で、支持してる人間にも同じ性質が見受けられますね
よくコピペである女性的な思考とも言えます(言ってる人間は男女関係無し)。
Posted by 名もなき友愛市民 at 2009年12月17日 19:58
興味深いエントリーお疲れさまです。
この問題で小沢一郎氏について問題意識を持たない人間はかなりの歪んだ色眼鏡で物事を判断する癖があるのだと深く認識した方が良い。
この問題で小沢一郎氏について問題意識を持たない人間はかなりの歪んだ色眼鏡で物事を判断する癖があるのだと深く認識した方が良い。
Posted by 名もなき友愛市民 at 2009年12月17日 20:23
お見事です(拍手)
Posted by onelife at 2009年12月17日 21:47
誰だよ?このエントリーのURLを姐さんブログに投下したの。
カナダから人が一杯来たらどうするんだww
カナダから人が一杯来たらどうするんだww
Posted by kingcurtis at 2009年12月17日 22:08
カナダからいらっしゃい。
「ねぇさんアタマワルイ」
が、カナダ中に知れ渡っていいことなんじゃないでしょうか。
「ねぇさんアタマワルイ」
が、カナダ中に知れ渡っていいことなんじゃないでしょうか。
Posted by んんー at 2009年12月17日 22:16
下品な言葉を殴り書くだけのババアのブログにマジレスかあ
Posted by 名もなき友愛市民 at 2009年12月17日 23:46
イヤ、前からアタマワルイ(笑)
Posted by 名もなき友愛市民 at 2009年12月17日 23:52
天皇制廃止議論のススメとか書いてた人が
天皇に対する侮辱だとか、面白いですね
てっきり、道新社説のパクリかと思ってました
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/205487_all.html
天皇に対する侮辱だとか、面白いですね
てっきり、道新社説のパクリかと思ってました
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/205487_all.html
Posted by 名もなき友愛市民 at 2009年12月17日 23:52
こうも圧倒的だと、ネット工作員は、
「管理人と読者に生理的嫌悪感を与え、さり気なく恫喝するコメ攻撃」
をしたりするんですよね。
やぶヘビになる可能性が大なのにね(自爆w
てんこもり野郎さんの所に集結させられて、片っ端から赤恥かかされても、繰り返すのでしょうか。
このコメの方が生理的嫌悪感を与えるって?
ホンマやー(爆w
話は変わりますが、ポスト田原氏は、
高野氏、上杉氏、大竹氏、太田氏、女性論客の誰か、宮崎哲哉氏の中から、四名程度が選出され、
月一のペースで割り振る、という複数制にする可能性があると思います。
氏の起用はアリバイ工作で、
東アジア共同体の問題、排出権の取引の問題、核と拉致の問題は、
宮崎氏には割り振らない。
新聞テレビ異常問題は、どうにかならないものなのでしょうか。
「管理人と読者に生理的嫌悪感を与え、さり気なく恫喝するコメ攻撃」
をしたりするんですよね。
やぶヘビになる可能性が大なのにね(自爆w
てんこもり野郎さんの所に集結させられて、片っ端から赤恥かかされても、繰り返すのでしょうか。
このコメの方が生理的嫌悪感を与えるって?
ホンマやー(爆w
話は変わりますが、ポスト田原氏は、
高野氏、上杉氏、大竹氏、太田氏、女性論客の誰か、宮崎哲哉氏の中から、四名程度が選出され、
月一のペースで割り振る、という複数制にする可能性があると思います。
氏の起用はアリバイ工作で、
東アジア共同体の問題、排出権の取引の問題、核と拉致の問題は、
宮崎氏には割り振らない。
新聞テレビ異常問題は、どうにかならないものなのでしょうか。
Posted by ピーター・アーツの声とボビー・バレンタインの声は似ている at 2009年12月18日 00:04
カナダって本当なの?
いや、ここで聞くのもヘンだけど。
ほんとは神田から発信してると思ってますた
いや、ここで聞くのもヘンだけど。
ほんとは神田から発信してると思ってますた
Posted by こまね at 2009年12月18日 03:40
>天皇って昔から国の象徴のようなもので、民の幸せなど心配するような事はなかったのではないの?
国民のために毎日のように祈り続けてるじゃないか!
全国の神社のトップだぞ?神道の法皇だぞ? もっと勉強しろ!
国民のために毎日のように祈り続けてるじゃないか!
全国の神社のトップだぞ?神道の法皇だぞ? もっと勉強しろ!
Posted by 名もなき友愛市民 at 2009年12月18日 05:19
最近関西のテレビに出ている時の宮崎てっちゃん、我が与党の誹謗中傷に明らかにいい顔をしません。
前に味わった朝生司会のえくすたすぃ〜が忘れられないんでしょうか?
それとも家族が友愛寸前なんでしょうか?
きっこ姐さんは大阪の高槻から発信してるんですよね?
前に味わった朝生司会のえくすたすぃ〜が忘れられないんでしょうか?
それとも家族が友愛寸前なんでしょうか?
きっこ姐さんは大阪の高槻から発信してるんですよね?
Posted by 名もなき友愛市民 at 2009年12月18日 05:24
余計な一言ですが・・・
皇后コントロールと書いてあるのを見て、ほほえましい想像しちゃいました(笑
皇后コントロールと書いてあるのを見て、ほほえましい想像しちゃいました(笑
Posted by 名もなき友愛市民 at 2009年12月18日 16:35
伝統文化の無い国は、共和制ができるのです。
日本には、権力者より権威者の方が尊崇に値するという伝統文化があるので、
共和制はなじみません。
皇帝を打倒して打ち立てるのが共和制だからです。
天皇、もとい皇室は、皇帝ではないからです。
祭祀権を持つ、巫女のようなもので、最高権威者が皇室だからです。
日本には、権力者より権威者の方が尊崇に値するという伝統文化があるので、
共和制はなじみません。
皇帝を打倒して打ち立てるのが共和制だからです。
天皇、もとい皇室は、皇帝ではないからです。
祭祀権を持つ、巫女のようなもので、最高権威者が皇室だからです。
Posted by 不思議 at 2009年12月23日 01:18
皇室には、国民の安寧を祈るという仕事がありますが、
皇帝には、国民を搾取するという仕事があっても、
国民の安寧を祈るという仕事は、義務づけられていません。
ときどき、個人の趣味で行う皇帝もいるかもしれませんが。
皇帝には、国民を搾取するという仕事があっても、
国民の安寧を祈るという仕事は、義務づけられていません。
ときどき、個人の趣味で行う皇帝もいるかもしれませんが。
Posted by 不思議 at 2009年12月23日 01:20