2009年11月15日

アクセント分布図

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 

日本語の正体―倭の大王は百済語で話す
日本語の正体―倭の大王は百済語で話す


こういう方面は体系的に学んだ事がないので、非常に興味津々。
梅田の隣の「中津」と、大分の「中津」のアクセント違いなどが典型。
(大阪人には分からんだろうが、御堂筋線車内放送って実は別アクセント民族的には非常に面白いんだよ〜中津とか難波とか)

アクセント分布図


感覚的に線引きしていた所謂方言(訛り)と奇麗に合致。
(福岡県内限定で言うと、博多弁・川筋言葉・筑後弁の3つに分かれています)

福岡市民的には、長崎都市圏、熊本都市圏、鹿児島都市圏の人達とは会話してもそんなに違和感ないんだけど(細かい言い回しは互いに不明な方言はあるけど)、同じ県内なのに北九州や筑後、そして大分辺りは非常に言葉の違和感がある。
無アクセントの宮崎とか何言っているのか全然分からんし、その流れが球磨地方から福岡の筑後地区、佐賀まで繋がっていたんだ。
(なんでこんな繋がった細長分布なんだろ??)
確かにつぶやきシローのアクセントは、柳川周辺のお年寄りとか「がばい婆ちゃん」方面とか、宮崎と基本が一緒。
大分→筑豊→小倉から中国地方が同じ言葉なのも実体験でよく分かるし(仁義なき戦い言葉)、四国言葉が大阪ライクなのも、なるほど。

この地図の西日本方面を俯瞰的に見ると、福岡都市圏・松江都市圏・宇和島周辺が特異なのに目を惹く。
それ以外の中部地区や南紀、北陸にも飛び地があるみたいだけど、これは国替えとかの人為的な歴史経緯が影響しているのかな?

この分布図の結論は、日本のアクセントは「東京型」「京阪型」「無アクセント」の3つに分類という流れで宜しいですか。


日本語の正体―倭の大王は百済語で話す
日本語の正体―倭の大王は百済語で話す金 容雲

おすすめ平均
starsまたまたトンデモ本の登場だ!
stars日本語の起源に関する素晴らしい考察
starsトンデモ本としても低劣
stars妄想の波
stars倭(わ)と韓(カラ)の数詞

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

NHK日本語発音アクセント辞典
NHK日本語発音アクセント辞典NHK放送文化研究所

日本放送出版協会 1998-04
売り上げランキング : 7462

おすすめ平均 star
starとても役に立つ辞書

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

方言の日本地図―ことばの旅 (講談社プラスアルファ新書)
方言の日本地図―ことばの旅 (講談社プラスアルファ新書)
おすすめ平均
stars方言から多様な「日本」を浮き彫りに
stars方言に興味があれば面白い本
starsいい本だと思います。
stars方言の分布から日本語の歴史を再構成する

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

出身地(イナカ)がわかる!気づかない方言
出身地(イナカ)がわかる!気づかない方言
毎日新聞社 2008-08-29
売り上げランキング : 21843

おすすめ平均 star
star見事! よく調べた!
star早速役に立ちました

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

地団駄は島根で踏め (光文社新書)
地団駄は島根で踏め (光文社新書)
おすすめ平均
stars読んでいて楽しい気持ちにさせてくれる本
stars語源は先人たちとの繋がりを感じる
stars日本語の奥深さを感じることができる
stars楽しくて やがて虚しき 語源かな
stars実体験の大切さ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

全国アホ・バカ分布考―はるかなる言葉の旅路 (新潮文庫)
全国アホ・バカ分布考―はるかなる言葉の旅路 (新潮文庫)
おすすめ平均
stars我々の言葉と文化の豊穣さ
stars読んだことの無い魅力に溢れる本!
stars琴線に触れた
stars方言への熱意は郷土への愛
stars「ことば」の伝播する速度は1年に1キロ。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

天ぷらにソースをかけますか?―ニッポン食文化の境界線 (新潮文庫)
天ぷらにソースをかけますか?―ニッポン食文化の境界線 (新潮文庫)
新潮社 2008-12-20
売り上げランキング : 38260

おすすめ平均 star
starありそうでなかった本
star食文化へのこだわりの一冊です。
star食の方言とはよく言ったもの

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


Posted by kingcurtis 固定リンクComments(14)世間話 
Edit







コメント
神戸人です
な→ か↑ つ↓
タコスとかとおんなじ感じの抑揚だ。

な→ ん→ ば↓
丹波哲郎の丹波とかとおんなじ感じ。

大分の中津の発音ってどんなのですか?
福岡の中洲みたいな感じ?
Posted by 名もなきポーアイ市民 at 2009年11月16日 00:11
おいらは大分県人じゃないので正確じゃないかもしれんけど
な→ か→ つ→

> な→ か↑ つ↓
大阪の中津はこうじゃない?
な↑ か↑ つ↓

難波はこう聴こえるよ
な↑ ん↑ ば↓

梅田はこう聴こえる
う→ め→ だ↓

御堂筋線の難波は、英語の案内が気持ちいい
ゥナムブァア(numblar?)みたいに聴こえる。
Posted by kingcurtis at 2009年11月16日 00:21
>大阪の中津はこうじゃない?
>な↑ か↑ つ↓

あ、言われてみれば確かに。

御堂筋線の英語は確かに気持ちいい。
ダーイコークチョー
とか言うもんね。
Posted by 名もなきポーアイ市民 at 2009年11月16日 00:32
北九州の大学行くまでは北九州って未知の世界
でした・・・マジで。
小学校のころに北九州見学ってあったくらいだし。

関東あたりの人間からすると福岡って同じ言葉
みたいな感じするかもしれないけど、江戸時代
黒田藩(博多)と小笠原藩(小倉)は城山峠
(福岡教育大のあるあたり)が38度線みたいな
もので半ば休戦状態に近かったですしね。
でもって蓮池の川沿いに寺をあつめていざとなれば
防衛線にするつもりだったと・・・

でもって結構言葉とか文化とか違ったりするんですよね。

たとえば博多だと「〜たい」なのが北九州だと
「〜っちゃ」だしね。
Posted by ブラックボックステスター at 2009年11月16日 01:41
「〜っち」もね。

博多方面では絶対使わない。
Posted by kingcurtis at 2009年11月16日 01:48
東京在住です。
無アクセントは若者たちに多い気がしますが、北関東由来の様ながします。偏見?
Posted by rollwarm at 2009年11月16日 08:10
いつも楽しみに読ませていただいています。

大分のは標準語の「橋が」と同じ、低高低
大阪のは標準語の「端が」と同じ、低高高

のような気がします。

>なんでこんな繋がった細長分布なんだろ

柳田國男 蝸牛考 方言周圏論 

などで検索するといいと思います

Posted by 名もなき友愛市民 at 2009年11月16日 09:11
そおっちゃ、おれも高校の時、博多に行ったら、変な方言しゃべるなーっちおもっとったっちゃ。
Posted by 名もなき友愛市民 at 2009年11月16日 09:15
車掌によって違うから一概に言えないよ。

ここ数年、あんさんどこの出身やねん?

と言う人が増えているもんね。
Posted by 名はある友愛市民 at 2009年11月16日 11:12
大分の宇佐のヤツと広島の福山のヤツ、岡山の倉敷の後輩はおんなじ高低の調子で、「しゃーしい(のう)」と言ってたような気がします
Posted by 名も無き流人 at 2009年11月16日 19:27
最近はTVの影響か標準語話す地方の人が多くてがっかりです。
そういえば大分の人が広島弁っぽかったり(「〜やけん」)、四国の人と関西人の発音が同じに聞こえます(板東英二・高地東急など)。
それに、萩など山口県北部〜島根県西部出身者や、信州や甲府あたりの人の方が東京人より余程イントネーションが綺麗に感じます。
長野は分かりませんが、標準語って、江戸ではなく、もしかして長州藩の人たちが作ったんでしょうか?
Posted by 方言って好き at 2009年11月16日 20:08
福山も倉敷も(距離的に近いけど)しゃーしー使うんだ。勉強になりました。
Posted by kingcurtis at 2009年11月16日 20:21
外来語の無アクセント化は不便で嫌いです。
サイトだか斉藤だかわかりにくい!
Posted by 寿司さしみ at 2009年11月16日 20:24
お、よう見つけたやんけ横浜人
ワシの初米記事
それにしても遅いのう仕事がw
米見たらこの頃からアホが張りついとったのがようわかるのうwwwwwww

Posted by 名無しのアベシンゾーさん at 2013年07月21日 00:01
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。