2009年01月21日

PVとページランクはもう要らない

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 

消えるサイト、生き残るサイト 「SEO11の戦術」で、絶対に生き残れ!

タイトルは、念願のホッテントリメーカーで作ってみました。
はてぶが245も付くとはありがたい。
PVとページランクはもう要らない 245users(推定) - ホッテントリメーカー

それじゃ、とっとと本題。
茶々入れる気はさらさらありませんが、割とあちこちでループしているテーマなのでいい機会かと。



どちらが釣り師か存じませんが、ひーちゃんブログは頑強にPV数10万/日と云われ、氏のmore(タグ)駆使との整合性を推察しても、まぁ信用できる数値かなと思われます。

Fw:ネットでビビるな!ネット音痴の業界人へ by 野次馬 - ニュースソース・NewsSource(月額1000円)
アクセス数は、というと、毎日10万PV(ページビュー)くらい。ユニークアクセスでは3万くらい。


ここで読んでいる人に考えて欲しいのが、PVはブログの構築方法によってある程度操作が可能だという事。
cf: アメブロ総PV数急上昇の秘密か? ギネス世界記録の上地雄輔という人のブログをケーススタディにしてみたテスト

ひーちゃんのUUが(自称)3万。
うちのユニークユーザー(UU)が大体1万ちょい(携帯除く〜加味すると推定+50%増)にも関らず、現に常にすっぽんぽん状態のおいらのブログ見てもらったら分かる通り、エントリー分割しただけで日のPVは常時2万越えています。
ここがチープなトリック。目の錯覚。

団長が紹介しているシーサランキングに倣い、うちのブログのアクセス的立ち位置を示しますに、これ。
ライブドア全ブログのランキングです。
昔のライブドアブログランキングの指標は酷いものでしたが
cf:
ライブドアインチキランキングと 注目ブログリスト
ライブドア広報・乙部綾子のお仕事日記 http://2ch.net/にインプラントされました

今は(恐らく)ユニークを基準にしているみたい。
どぞご覧下さい。
http://blog.livedoor.com/blog_ranking/level5/

上位は超有名処が綺羅星の様に輝いていまして、うちは30位〜40位台をうろうろしています。
ゼリうんこ党総本山を軽く凌駕しています。
昔、団長と喧嘩していたダンコガイよりもちょっと上ですね。

つまり、ひーちゃんブログは(仮にF5であれ)ゼリの3倍以上人が集まっているという証左。
ひーちゃん÷3=うち>>ゼリ

ここまでをまとめると、アクセスについて着眼すべきはPVではなくユニークユーザー数。

そしてページランクなんですが、一年前、奇しくも団長と同じ事やった形跡があり↓当時もページランク3フィックス状態だったのですが・・



>団長
グーグルダンスしてますよ。

>ひーちゃん
おめ!



そして団長が言うように仮に「低ページランク」=「弱小」論に立脚すると矛盾するのがこれ。
今はなきftkstの好敵手。



最近何がヒットしたのかアクセスが増えているみたいですが(PV=ほぼUUで1万内外)、一昨年アルファブロガー受賞した頃からつい数ヶ月前まで一貫してPV=UU3,000程度をうろうろだった筈です。
まさに弱小。まさに外道。しかし当時からpagerank5

という訳で、ひーちゃんが自慢するPV、団長が揶揄するページランク、どちらも特定サイトのレベルを指す数値的指標としては正確とは云い難く、よく聞かれる滞在時間についても正確に計測するツールなどないのが現状。
(タブブラウザの滞在時間について、アナリティクスがどう計測しているのかグーグルに質問したことがありますが、満足な回答は来なかったです)

強いて言うなら現時点ではユニークユーザー数なのかなと思いますが、これ使って調べたら結局こんな感じ。
http://www.seotools.jp/


団長
Google でのインデックス数 2560 件
Yahoo! でのインデックス数 1060 件
Google での被リンク数 321 件
Yahoo! での被リンク数 26100 件
はてなダイアリー言及数 32 件
はてなブックマーク登録ユーザー数 43 件

ひーちゃん
Google でのインデックス数 2420 件
Yahoo! でのインデックス数 1450 件
Google での被リンク数 325 件
Yahoo! での被リンク数 21400 件
はてなダイアリー言及数 46 件
はてなブックマーク登録ユーザー数 77 件

どちらも遜色ない、立派な超一流ブログです。
(はてなはエントリー単位ではなくブログ自体)


ついでにうちも調べてみた。

Google でのインデックス数 4880 件
Yahoo! でのインデックス数 4140 件
Google での被リンク数 192 件
Yahoo! での被リンク数 21400 件
はてなダイアリー言及数 13 件
はてなブックマーク登録ユーザー数 15 件

被リンク数が弱いみたいだけど、ご両人と比べたらインデックス数は僭越ながら自画自賛出来ますね。
イタリアの功労勲章「グランデ・ ウッフィチャーレ章」を軽く受章出来るレベル。
まさにSEO界の人間革命。

【おまけ】
主要検索エンジン経由のアクセスについては、サイドバーの逆アクセスにあるグーグルとヤフーを見てください。
現時点での比率がグーグル12:2ヤフー
多分、時事系ブログはこの程度(10:2)の比率が正常値かなと。
(絶対数の多寡ではなく単純比率)
このバランスがどちらかに偏っている時事系ブログは一度、最低限のSEOを見直したほうがいいかも。

あと嫌なのが8分系。
うちは以前1:20でした。
そういう異常な数値を示す時は、8分や8割減の可能性を疑った方がいい。
特に8割減はインデックス数と関係ないので、判定に迷います。

尚、芸能ブログとかは、ヤフーのウェイトが高くなる筈。


検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書
検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書渡辺 隆広


おすすめ平均 star
starSEOの本はこの一冊で十分!
star初心者が理解する為の本
starseoとは何ですか?という人のレベル
star「子供向け」教科書
star現在入手できるSEO本の最高峰

Amazonで詳しく見る
by G-Tools








コメント
お世話になります。
私、ブログ『アジアの英字新聞を読む』
http://blog.livedoor.jp/thainews/
の広報も担当しています、佐々木 正義と申します。

この度弊ブログの広告もぜひ掲載して頂きたいと思い、
メールをお送り致しました。

現在、貴サイト様では広告掲載を募集されていますでしょうか?

もし募集されていましたら、
条件等、詳細を教えていただけます様、 宜しくお願い致します。

╋■╋■╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイト名:アジアの英字新聞を読む(エロフィス)
URL:http://blog.livedoor.jp/thainews/
MAIL:thainews@livedoor.com
広報担当:佐々木 正義(ササキ マサヨシ)
╋■╋■╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Posted by アジアの英字新聞を読む at 2009年01月22日 19:35
↑何だか必死なので、ブログランキングをクリックしてあげましたw

みんなも、何となく必死さを感じたら、ブログランキングをクリックしてあげたりしたら、いいんじゃないかな・・・
Posted by マネーモンキー at 2009年01月22日 19:37
おお、佐々木師匠!
Posted by Mancoo Panthur II at 2009年01月22日 22:09
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。