2008年05月30日
【pligg】 個人主宰のnewsingが増えたらいいね

幾つになっても世の中知らん事だらけなのですが、たまたま見つけたOSSのpligg
ニュースクリップ用の投票機能付きソーシャルブックマーク。
http://digg.com/ らしいです。
http://newsing.jp/ らしいです。
newsingはたまに見ますしそれなりに面白いですが、カテゴライズもクオリティもミソクソ且つ、はてブ見たいな自然発生的なクリップの方向性や色や村社会性も見えないから、結局、みなさんが集まって何をやっているのかよく分らないのが実感です。
(こちら側のコンテンツデバイド力の問題も大ですが)
いい意味でノンセクション。悪い意味で総花的過ぎるというか。
そうそう。今は記者制になっているけど、昔は誰でもスレ立てられた2ちゃんねるのニュース系板が通ってきた道です。
手軽に時事を拾うってだけなら、個人的には2nnで充分ですね。
(res数の速度がニュースバリューを担保するのとプラス系のソースルールの信頼性)
マスコミが報道しない(または配信前の今から旬)ネットの中から発せられた濃い話題だったら、影響力が強いと称されるブログのみをソースとしたブログレーダーってのもある。
(最近知ったが、おいらのブログも入っていたw 我ながら出世したもんだ)
で、newsingに戻ると、広告媒体としても情報ハブとしても主要検索サイトで引っ掛かったのあまり見た事ないし、とどのつまり、広義のSNSって必然性がよく分らんのですよ。
古い言葉で言う「ファンサイト」なら十二分に分りますが。
ま、オートパイロットなアフィ目的のボットニュースクリップサイトが生まれるのは時間の問題。
取捨選択能力に自信があるnewsingのヘビークリッパーさんなんか、安いレンサバ借りてpliggインスコして自前で運営した方がいいんじゃないですか?
間借じゃ自己主張も出来ないし、ニッチカテゴリーで攻めるのならアフィ的にも旨みがあるんじゃないかな。
そういやこの前、お悔やみ専門ボットブログから大量に人が流れて来たww
そう。勝機(商機)は人のフンドシのニッチカテゴリーだよ。近江の明智君ww
【5月30日 緊急続報】
【進化するネットいじめ】 newsing(ニューシング) 提携サイト一覧 ライブドアニュース編