2008年04月03日
【白髪三千丈】 ダライ派の陰謀を中国のネチズンが暴露した件 114万人のチベット人を120万人殺したと喧伝するダライラマのロジックの件
mixiチェックその前に、2日遅れのエイプリルフールネタかと思いきや、最後の一文でほっとしました^^
チベット―福田首相はもっと語れ 朝日新聞
2008年04月03日(木曜日)付 社説
ものものしい警戒の中で、北京五輪の聖火リレーが始まった。平和の祭典がいよいよ近い。それを知らせるものなのに、世界の国々が中国に向ける視線は厳しさを増している。
チベット自治区のラサで起きた騒乱は周辺にも広がり、今もデモや衝突が伝えられる。数百人の僧侶が拘束されたとの情報もある。いったい何が起きているのか、肝心の中国当局から信頼できる情報が出てこないことにいら立ちは募るばかりだ。
中国政府は、騒乱はダライ・ラマ側の策動によるものとして強硬姿勢を崩さない。情報統制を続ける一方で、僧侶や住民の抗議行動を力で抑え込もうとしているように見える。
19年前の天安門事件を思い起こした人もいるに違いない。
いまの中国が持つ存在感の大きさは当時とは比較にならない。経済力はいうまでもなく、五輪を開催できるほどに国際的な信頼を得るに至った。そこには、人権を大事にする国へと中国が変わることへの期待も込められていたに違いない。
それを無にするような事態だ。国際社会が非難の声をあげるのは当然のことだろう。
チェコやポーランドなど、五輪開会式に首脳が出席しないという動きが広がっている。ブッシュ米大統領は出席の方針だが、議会には出席を取りやめるべきだとの意見も出ている。
この現実を中国政府はもっと深刻に受け止める必要がある。各国との経済面での相互依存が強まっているから非難はしのげるだろう。もし、そう見ているとすれば誤りだ。
中国はダライ・ラマ側との対話に極めて消極的だが、昨夏まで水面下での接触は続けていた。これ以上状況を悪化させないために、せめてそれを再開できないか。ダライ・ラマ側は「独立は求めない」と明言している。事態収拾に向けて、一歩でも歩み寄ることは不可能ではなかろう。
拘束した僧侶らを釈放する。自治権の拡大について住民と対話する。少しずつでも信頼を取り戻す余地はあるはずだ。
それにしても、福田首相がこの問題をはっきり語ろうとしないのは納得がいかない。「双方が受け入れられる形で、関係者の対話が行われることを歓迎する」。こんな発言では、何も言っていないに等しい。
胡錦濤・国家主席の訪日を5月に控え、できるだけ摩擦は避けたいという気持ちなのだろうか。だが、この問題の大きさを見誤ってはならない。
中国が国際社会から非難され、信頼を失うのは、隣国の日本にとって見過ごすことのできないことである。首相はチベット問題の深刻さを、もっと明確な言葉で中国に語るべきだ。
それでは本題です。
やればやるだけ墓穴を掘る典型例。
無駄に長いので「後で読む」推奨。
<チベット>中国陰謀論の根拠はニセモノ、ネットユーザーが真実暴く―中国 レコードチャイナ
2008年4月、中国人ネットユーザーらは協力して、「警官がチベット暴動を扇動した」とされる証拠写真が真っ赤なニセモノであることを証明した。新華社が伝えた。
3月29日、ダライ・ラマ14世はインドのニューデリーで記者会見し、同月14日にチベット自治区ラサ市で発生した暴動は「中国軍の兵士数百人が僧侶姿に変装して扇動したものと聞いた」と発言、中国側が暴動を仕組んだ可能性があると示唆した。ネット上には武装警官数十人がラマ僧の衣服を抱えている写真が出回り、証拠のように扱われ、一部海外メディアにも掲載された。
しかし一部のネットユーザーは2003年に「チベット人権民主センター」がこの写真を使っていたことを指摘した。また、写真の武装警官の服装は旧式のものであること、極寒の3月のチベットにも拘わらず夏服を着ていることも指摘され、明らかにニセモノだと断定している。新華社は「ダライ・ラマ14世と海外メディアは明らかなニセモノ写真を元に中国陰謀説を流しているのはお笑い草だ」と評した。(翻訳・編集/KT)
Chinese soldiers posing as Tibetan monks - China orchestrated the riots in March 2008!(下段のキャプチャに注目) via kwout
光明日報、「ダライ・ラマはチベットに災いをもたらしている」 人民網日文版
2008.04.02
3日付けの「光明日報」はチベット社会科学院の研究員の文章を掲載し、その中で「事実が証明しているように、ダライ・ラマ勢力はチベットに災いをもたらしている」と指摘しました。
文章は、「ダライ・ラマは1950年代、祖国を分裂しようとする武装反乱を起こして以来、民族間の矛盾と暴力をそそのかしてきた。今回の暴動は人為的な災難である」としています。
文章はまた、「長年来、ダライラマはよく『中国はチベットで120万人のチベット人を殺した』と訴えてきたが、1950年代のチベット人口はわずか114万人だった。ダライラマのロジックによれば、チベットは既に無人区になった。しかし、現在のチベット自治区の人口は280万人余り、そのうちチベット族とその他の少数民族は95%以上を占めている」としています。(翻訳:ooeiei)
「中国国際放送局 日本語部」より2008年4月3日
南京大虐殺被害者数30万人は厳然たる事実 チャイナネット
発信時間: 2007-12-14
南京大虐殺70周年にあたり、「南京大虐殺被害者30万人」という数字を疑っている日本人は依然として存在する。13日、南京で取材中の日本人記者の一人がこのことについて南京側の関係者に質問すると、南京大虐殺被害者数は30万人であることは厳然たる事実、と南京大虐殺被害同胞記念館の朱成山館長ははっきりと答えた。
朱成山館長は次のように述べた。
30万という数字は、中国あるいは日本の学者が打ち出したり、捏造したデータではなく、当時の裁判所が下した法律的かつ歴史的な判決である。遠東軍事裁判所と南京裁判所がともに認定した事実であるからには、まさかこの判決がひっくり返ることはありえない。
学術界が南京大虐殺被害者の人数を討論する際、この30万人の数字を疑う日本人は一貫して存在してきた。これは間違った認識である。数字は討論可能な問題であるが、30万人にしても、何万人にしても、日本はこの歴史事実を尊重しなければならない。
また、中国学術界が単純にその二つの軍事裁判所の判決結果を被害者人数の出所としているわけではない。日本の右翼が南京大虐殺を否定したので、南京市は1980年代に南京大虐殺記念館を設立し、学者や専門家、社会各界を組織し、南京大虐殺の史料を大規模に収集し、調査した上で、3000万字以上の歴史資料や研究結果を出版した。この大規模で系統的な作業は、中国政府、中国国民及び学術界が真剣かつ突っ込んだ調査・研究を通して、南京大虐殺被害者の人数が30万人であるという事実を全世界に宣告したものである。
「チャイネット」2007年12月14日
おまけ。
5月の胡錦濤来日の際は、6500万人公式発表と予想。
【中国】「日本軍に殺害された中国民間人は5千万人。近代化が50年遅れた」[07/06]
1 :犇@犇φ ★:2005/07/06(水) 21:34:13 ID:??? ?
中国は1931〜1945年の中日戦争期間に、日本軍の残酷行為によって甚大な人命・財産被害が生じ、社会発展が半世紀遅れた、という主張が提起された。
中国社会科学院近代史研究所の卞修躍(ビェン・シュウェ)博士は5日、国営新華社通信とのインタビューの中で、中国は日本の侵略戦争によって14年間に5千万人が殺害され、直接・間接の経済損失が6千億ドルに達したと推計した。
日本軍の侵略と無差別爆撃などの残酷行為は全土の3分の2の地域で行われ、殺害された民間人はざっと5千万人にのぼると卞博士は述べた。殺人方法だけでも250種類も動員され、大虐殺も4千件余りにのぼる。犠牲者の中には女性と子供がかなり多数含まれた。
戦争期間の経済的損失を見れば、直接被害が1千億ドル、間接損失が5千億ドルに推計されると卞博士は語った。
卞博士は、このような人命・経済被害と文化的損失のため中国社会の近代化が50年遅れたと主張し、中国は日本に対して戦争賠償金を放棄したがだからといって日本軍が犯した蛮行と残酷性を忘れたのではないと強調した。
▽ソース:聯合ニュース(韓国語)
http://www.yonhapnews.co.kr/news/20050706/030000000020050706105631K7.html
▽関連記事:
新浪網「日本侵華給中国造成了多大損失」
http://news.sina.com.cn/w/2005-07-06/10166365785s.shtml
人民網「日本侵華戦争造成中国多大損失」
http://world.people.com.cn/GB/14549/3520430.html
中国はいかにチベットを侵略したか マイケル ダナム Mikel Dunham 山際 素男 Amazonで詳しく見る by G-Tools |