2008年04月02日
【クビクビ詐欺】 根津公子さん高らかに「勝利宣言」

先日、フテキセツさんが略して「ネズ公」とゆーてましたが、まさに大山鳴動して鼠一匹。
画像は、3月1日・2日に「朝日新聞」全国版へ掲載された意見広告。
左派系機関紙によると2009人の個人が各1,000円+187の団体が賛同金を寄せ出稿したそうです。
何百万円掛かったのか何千万円か存じませんが、こういう自己満足の極地の様な無駄な出費する位なら、交通遺児や難病に苦しむ子供達へ篤志するのが教師の道かと思うのですが。。
君が代斉唱不起立:懲戒免なし、根津教諭「私たちの勝利」 /東京 毎日新聞
◇おかしいことは、おかしい
今春の卒業式で「君が代」の斉唱時に起立しなかったり退席した都立高校など公立学校の教員計20人が31日、都教育委員会から懲戒処分を受けた。昨春に停職6カ月の処分を受け、免職も危ぶまれた都立南大沢学園養護学校(八王子市)の根津公子教諭(57)は、同じ停職6カ月に踏みとどまった。不起立による免職は全国初のケースとなって大きな影響が予想されただけに、都教委側は慎重に対応したとみられる。
「都教委はクビにできなかった」。同日午前10時半ごろ、根津教諭は校舎2階の職員室の窓ガラスを開け、両手を口に添えて大声で叫んだ。「やった」「勝利だ」。学校の周囲で待ち受けていた支援者が歓声を上げた。その後、校外に出てきた根津教諭は「処分は許せないが、免職ではなかったのは私たちの勝利。これからも子どもたちに『おかしいことはおかしい』と訴えていきたい」と顔を紅潮させて語った。
昨春に停職3カ月となった都立八王子東養護学校(八王子市)の河原井純子教諭(58)は、今春の不起立で停職6カ月に処分が重くなった。根津教諭と河原井教諭の処分が同等になった理由について、都教育庁職員課は「個別の事例にはコメントしない」と話した。教職員を支援する加藤文也弁護士は「都教委としても免職まで処分を上げるのにはちゅうちょがあったのではないか」と推測している。
処分を受けた教員らは同日夕、文京区内で記者会見を開いた。都立豊島高校(豊島区)の片山むぎほ教諭(58)は、君が代の斉唱時にトイレに行って退席したことで戒告となり、退職後の再雇用の合格も取り消された。母親(83)の介護と教員生活を両立させるつもりだったが、「戦後教育に希望を持ってきた親子の思いが踏みにじられた」と憤った。
一方、都教委は今回の処分について「教職員に対しては法律などに基づいて公平かつ適正に処分している。今後も厳正に対応していきたい」とコメントした。【木村健二、伊藤直孝】
〔都内版〕
毎日新聞 2008年4月1日 地方版
「勝利」とは、なんだかよく分らない見出しですが、根津さんは何と戦っているのでしょう?
私達が不可視の敵と戦っているのかもしれないですね。
勝利に震える根津さんの図。
この表情は、筑紫哲也さんの卑しさを彷彿しますね。実際よく似てる。
日夜、見えない敵と闘っておられる地球市民の方々。
しかし、ネズ公が阻止した、ネズ公が都教委に勝利した。ですか・・
雨の中、お勤めご苦労様です。
見えない敵というのは自分自身の心の澱。
家庭の不和や己のコンプレックスや職場の不満を祓う為、声を挙げ、根津さんが勝った勝ったと提灯行列並みに陶酔し興奮し声を涸らし拳を突き上げ、勝利宣言のシュプレヒコールを叫ぶ。
根津さんへの祝詞を叫ぶその瞬間だけ、自己の穢れた虚栄心とか偽善とか欺瞞を忘れられるイデオロギーを脱胎換骨した新宗教。
今回の根津さん騒動は些細な事かもしれませんが、こういうネズミの一穴から民主主義の根幹に亀裂が入り、根津さんの様な労働貴族の足元にひれ伏すべく、国民同士が互いを密告し合う、赤いぐんくつの足音が聞えるかもしれません・・
東京のジャンヌダルクに大阪のジャンヌダルクかw
コメント
本音:ハァ〜 クビにならなくて助かった。
生活レベル維持できるw
生活レベル維持できるw
Posted by おれ at 2008年04月02日 15:15
ふざけるな!鼠公!
日本から出て行け!!!
って何でサヨはみんなこんな顔なんですかねえ。
君が代。
私は式典の起立、君が代斉唱好きでしたけど。。。
日本から出て行け!!!
って何でサヨはみんなこんな顔なんですかねえ。
君が代。
私は式典の起立、君が代斉唱好きでしたけど。。。
Posted by takkyu at 2008年04月02日 21:01
誰がお考えになったコピーか知りませんが、
>歌は心から歌うもの。
まあ それも時にはありましょう。でもねー
>楽しいとき、うれしいとき、悲しいとき
誰がわざわざ国家歌いましょうか?
強引なこと言っちゃだめですっていうか、広告ズレズレでございます。
>歌は心から歌うもの。
まあ それも時にはありましょう。でもねー
>楽しいとき、うれしいとき、悲しいとき
誰がわざわざ国家歌いましょうか?
強引なこと言っちゃだめですっていうか、広告ズレズレでございます。
Posted by anone at 2008年04月03日 00:20
国歌は国家の歌ではない。
Posted by 名無しのクネクネ at 2013年12月12日 10:34
国歌は国家の歌ではない。国民国家政治体制歌である。
国歌国旗法は、国民国家政治体制歌国民国家政治体制旗法で、それを国家と擬して、「左」と思うものを、「反日」等と称しての思想弾圧が「10、23通達」である。
国歌国旗法は、国民国家政治体制歌国民国家政治体制旗法で、それを国家と擬して、「左」と思うものを、「反日」等と称しての思想弾圧が「10、23通達」である。
Posted by 名無しのクネクネ at 2014年01月08日 13:57
この、根津公子とかいうオバハンネズミ消えろ。マジで卑しい。
Posted by 橋村貴之 at 2017年01月06日 15:05