2007年11月08日
ヤフセンス いよいよ起動開始? 【アボセンス期待の新生】

でるぞでるぞと言われ続け、はや何年でしょうか?
「アタシ、もうアボしちゃおうかな」って人は痺れ切らしていますぞw
ヤフーがコンテンツ連動型広告に参入、専業のブレイナーに約5億円出資 nikkei BPnet(2007年9月20日)
(後半部のみ引用)
ヤフーは同時に、検索連動型広告やコンテンツ連動型広告を手掛けるオーバーチュアを子会社化した。
コンテンツ連動型広告は急成長が予測されている。検索エンジンマーケティング支援のアウンコンサルティングの調べでは、2006年の市場規模は159億円。「Google AdSense」を手掛けるグーグルが市場の大半を押さえているとみられている。今後、同市場は検索連動型広告を上回る成長率を続け、2010年には1092億円になる見込み。
ブレイナーは、コンテンツ連動型広告の技術を独自開発し、2005年10月から提供してきた。ページの内容だけでなく、ページ閲覧者がどんな検索語を入れてそのページを訪れたかも含めて最適な広告を選び出し、表示するのが特徴。現在の広告主は約1000社、約7000人が広告掲載を申し込み数万サイトに掲載されており、月間の広告配信件数は13億から15億件という。
と、リスティングが壊れているのではとアフィなブロガーが心配しているww、無礼なを買収したよとアドバルーン揚げながら、9月のプレスリリース後も不気味な沈黙を守り続けているヤフセンス(Yahoo!ウェブオーナーセンター)
やっぱり無礼な壊れていたのかwwww
んで、こんなメールが届いていました。
※追記:その後、郵便書留も届いたww
【重要】マッチスマート サービス終了のお知らせ
お取引先様各位
日頃から弊社サービスのマッチスマートをご利用いただきまして
誠にありがとうございます。
弊社では2006年8月31日から入札方式によるクリック課金型の
広告配信サービスとしてマッチスマートをご提供してまいりました。
しかしながら、外部開発元から提供を受けている基幹システムについて
当初想定しておりませんでした不具合が相次いだため、
様々な検討を重ねた結果、【2007年12月12日(水)17:00】をもって
本サービスを終了することと致しました。
なお、現在マッチスマートをご利用いただいておりますお取引先様には
ヤフー株式会社の子会社であり、コンテンツ連動型広告配信サービス
を提供している株式会社ブレイナーのサービスを
ご案内させて頂くことと致しました。
長きに亘って弊社サービスをご利用いただきましたことを
感謝申し上げるとともに、サービス終了に際し、お取引先様の皆様には
大変ご迷惑をお掛け致しますこと、深くお詫び申し上げます。
------------------------------------------------------
マッチスマート:http://www.matchsmart.jp
------------------------------------------------------
バリューコマース株式会社 マッチスマート カスタマーサポート
広告主様お問い合わせ用 :ms-ad@valuecommerce.co.jp
掲載サイト様お問い合わせ用:ms-pb@valuecommerce.co.jp
------------------------------------------------------
さぁ、いよいよ巨人アドセンスvsヤフセンス聯合(オーバーチュア・バリュコマ・無礼な)の仁義なき戦いが勃発するのでしょうか?
素で考えるに、オーバーチュアは引き続き大規模メディア向け、バリュコマと無礼な(成果報酬型とCTR)を中小規模メディアに振るのかな?んで、PPCを新規で無礼な?
脳内コンサルせんせのおいらに言わせると、立上げ時より全部統合しないと駄目な気がする。
妙に奇をてらってググルせんせと差別化なんて考えると、伝家のコストセンターyoutubeを持っているググる先生の激しい怒りを買って即死の予感。
Google が『AdSense』を通じてオリジナルの動画コンテンツ配信へ Japan.internet.com
いずれにせよ競争の原理が働く事はいい事でしょう。
ここにテクノラティの蝶々がブログ特化で絡むと三つ巴の罠。
広告料を下げてメディア側の口銭を上げると、万事、上手く回り始めると思います。
オールドメディアからどれだけ広告宣伝費が流出するかだな。パイは増えないから。
電通サイトによるとこうなっている。
改めて、なんじゃこりゃ?ってのが正直な感想。
2006年日本の広告費 | 資料室 | dentsu online
となると、先日の「山場CM」とTBSのIRの件www
とまれ、ヤフセンスのバスに乗りたい広告主とブロガーは、今のうちに無礼なのアカウントを取得した方がいいと思われ。
コンテンツマッチ・ブレイナー
嗚呼、なんて悪党なの。おいらww
![]() | ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 687) 梅田 望夫 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント
いやー、
TVの広告の金額は実際”でかい”ですよ。
なんせ巨大どんぶり勘定ですから。
おまけに宗教とか企業連合系列とか
いろいろ絡んでくるのですよ。
TVの広告の金額は実際”でかい”ですよ。
なんせ巨大どんぶり勘定ですから。
おまけに宗教とか企業連合系列とか
いろいろ絡んでくるのですよ。
Posted by んんー at 2007年11月09日 00:36