2012年03月06日

広島の中学生がNHKをユーストリームに無断配信したエピソード再び

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 

これからの「正義」の話をしよう (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
これからの「正義」の話をしよう (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

マニュアルもなく全員が初体験尽くめだった巨大天災地変時に突き付けられた、公共とはなんぞや?という普遍的な話。
いい機会なので、正解のない問いに対し、それぞれの価値観で答えを考えてみようというエントリー



【ネット】 震災の日、ニュースを違法配信した中学生、黙認したNHK…ネットが持つ影響力、「フットワークの軽さ」「絶えないデマ」

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/03/06(火) 10:36:34.04 ID:???0
★≪震災直後、NHKニュースを無断でネットに流した広島県の男子中学生(15)≫

・東日本大震災発生直後、大津波警報が赤く点滅するNHKのニュース画面を見ながら、
 広島県に住む中学2年の男子生徒は「この画面をネットに流したら、助かる人が
 いるんじゃないか」と考えた。
 その瞬間、脳裏を懸念と不安が駆け巡った。「相手はNHK、あとでどうなるか」。手持ちの
 iPhoneを使って「ユーストリーム」で配信した経験もほとんどなかった。しかし、母親が
 阪神大震災の被災者だったことが、少年の背中を押した。「今、東北には自分よりも不安を
 抱えている人がものすごい数いるんだ。自分がやらなければ」

 配信を始めたのは、最初の大きな揺れから17分後の午後3時3分。ツイッターを介し、
 「ユーストリームで地震のニュースを見られる」という情報は、またたく間にネットを駆け巡った。
 配信に気付いたユーストリーム・アジアの担当者は迷った。明らかにNHKの著作権を
 侵害した「違法配信」だ。普通は直ちに停止する。だが、停電などでテレビを見られぬ人には
 貴重な情報源ではないか。

 この状況を出張先の米国で知らされたユ社の中川具隆社長(55)は、午後4時ごろには
 「われわれの判断で停止するのはやめておこう」と指示する。NHKの要請があった場合のみ
 停止する。中川氏は現場にそう伝えた。

 ツイッター上ではNHKの対応にも注目が集まっていた。NHK公式アカウント「NHK−PR」は
 顔文字やユーモアを交えた「つぶやき」でツイッターの世界では有名人である。
 そのNHK−PRが午後5時20分、少年の無断配信のアドレスを、自分のつぶやきを読んでいる
 フォロワーに紹介した。そして、こう書いた。「私の独断なので、あとで責任は取ります」

 同アカウントの担当は1人の広報局職員だ。「免職になるかもしれないと少し躊躇したが、それで
 助かる人が一人でもいるのならと思いツイートした」。そして、少年。「NHK広報さまのツイートが
 あったのであそこまでできた。あの中継は、みんなで作り上げたんだと自分は考えます」(>>2-10につづく)
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120306/its12030607340000-n1.htm




3 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/03/06(火) 10:37:02.83 ID:???0
(>>1のつづき)
 あれから1年、2人は産経新聞の取材にメールでこう答えた。
 NHKは午後6時過ぎ、少年がユーストリームで行ったテレビ画面の無断配信の継続を正式に
 ユ社に許諾した。NHKのデジタル推進部門の責任者、元橋圭哉氏は「放送を届ける使命を
 果たすためには、誰でもそうしたと思う」と語る。そして、午後9時ごろからはユーストリームで
 公式に番組の同時配信を開始。前後してTBSなど民放12局も続々と同時配信を始めた。
 計13チャンネルの視聴は震災発生から2週間で延べ約6800万回にも達した。

 混乱の中、1人の中学生の“暴挙”が引き起こしたネットと放送の融合。ただ、それを再び
 行うかとなると、関係者から積極的な声は聞こえてこない。元橋氏は「未曽有の災害だったから
 したこと。今、同時配信をやりたいということは全くない」。NHKの松本正之会長は「臨機応変に
 対応していくことが必要だ」と述べるが、具体的な議論が進む気配はない。

 それでも、1年前の出来事が成功だったことは疑いない。テレビの伝える情報の価値は再認識され
 ネットは被災者が、そこに書き込むことで、「誰か」と情報や不安を共有し、安心感を得る場になった。

 「あのとき、かつて街頭のテレビに人が群がったように、テレビを中心としたコミュニティーが
 できていた」。元橋氏は語った。
      ◇
 自浄作用も 絶えないデマ
 ≪関谷直也・東洋大准教授≫
 震災からの1年間は、ツイッターやフェイスブックといった、SNSの利用が日本で飛躍した期間でもあった。
 現在、2千人規模で各種の被災地支援を行っているプロジェクト「ふんばろう東日本支援プロジェクト」では
 スタッフが現地で被災者の欲しい物資を聞き取り、サイトに掲載。ツイッターで情報を広め、支援者から
 被災者に物資を直接届けてもらう仕組みを導入した。さばき切れない物資が自治体の倉庫に積み上がったのとは
 対照的な、効率の良い支援が実現した。こうした団体は多くある。(>>3-10につづく)




4 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/03/06(火) 10:37:16.38 ID:???0
(>>3のつづき)
 もちろん、ネットには闇の部分もある。
 「1月25日、大地震が起きる」「25日の東海大地震の予知夢を見た」−。今年1月中旬、ネット上を
 こんな噂が駆け巡った。
 時期が東京大地震研究所の「マグニチュード7級の地震が南関東で4年以内に発生する確率は70%に
 高まった可能性がある」という研究の報道と重なったこともあり、噂は拡散。「1月25日」に備え、災害用品の
 買い込みを勧める書き込みまで多数現れた。

 もちろん、この日、大地震は起きなかった。大震災直後にも「千葉で有害な雨が降る」などといった
 デマがあった。その一方で、「検証サイト」がこうした噂を一つ一つ打ち消していく自浄作用も起きている。

 東洋大の関谷直也准教授(災害情報論)は「災害の流言は不安心理の体現だ。メディアリテラシーで
 克服できるものではない」と指摘する。では、そのメディアリテラシーは震災後に積み上げられたネット体験で
 向上したのか。関谷氏はきっぱりと否定する。

 海外でSNSを通じた呼びかけに端を発した運動が政治体制の打倒にまで発展した。日本でもこの1年、
 各地でSNSを介した大規模なデモが行われた。以前は実社会での行動には結びつかなかった人々の
 思いが、今は高いハードルなしに行動に結びつく。SNSが細やかなボランティアを支える一方で、デマは
 変わらず横行している。

 関谷氏は「ネット上の情報や噂には、より敏感に、慎重にならなくてはいけなくなっている」と
 警鐘を鳴らすことを忘れていない。(以上、一部略)




5 :名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:38:29.16 ID:LaLCj4Z20
ネット時代に著作権なんてカビの生えた権利は不要
著作権など窓から投げ捨てろ




34 :猫煎餅:2012/03/06(火) 10:51:37.42 ID:toJQlNNV0
>>5
オマエが窓から飛び降りればいいじゃん。
義務も権利も無い世界にいけるよ。
一人で勝手に逝けよ。




237 :名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:28:32.73 ID:EWrXR+Xk0
>>5
報道目的、教育目的の場合は金を払わなくてもいいだろ

欧米のニュースはどんなに引用しても唯
権利者を明記する必要はあるがな

公共て意味が失われているんじゃないのか?




320 :名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:09:05.59 ID:RWOiN01p0
>>5
割れ厨も一緒にな




238 :名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:30:52.26 ID:0XqRINvI0
>>237
報道の二次利用は万国共通だろ 




310 :名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:18:43.18 ID:02aIt0X9O
>>237
印刷物は、引用元を明示すれば引用できるんだよね。
商業用以外なら映像でも利用可能にすべきだよ。





318 :名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:39:54.16 ID:YYlrQBkj0
>>310
朝鮮や中国みたいに商業じゃないから違法配信してもいいじゃないかって?
駄目に決まってるだろw

これは超法規的処置みたいな例外だよ。
NHKには批判的だけどこの件はNHKはよくやったと思うけど国民から金取ってる
んだからNHK自身がやってもよかったと思うけどね。
せめて緊急時には最新のありとあらゆる発信手段で広報する義務があると思うから
NHKの手落ちだったとも思う。




6 :名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:39:22.81 ID:/4PAp+Cd0
最初からNHKがネットで流せばいいんじゃね




31 :名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:51:27.24 ID:Jn9e2mVo0
>>6
だよなw




USTREAM- nhk-gtv-


ユースト配信に被災者救済の実効性があったのかなかったのか、当時も今も、誰も知る由もありませんが、屁理屈こねずに有事の際は、あらゆるデバイスに対しNHKは文字・音声・動画を配信し続けるべきですよね。
呑気な権力者の道楽を彩るカンフルブログも大事でしょうが、想像力を働かせ、国民目線で「備えあれば憂いなし」を整備するのも立派な政治の仕事です。



菅直人内閣総理大臣 - 首相官邸ブログ(KAN-FULL BLOG)


Street Called Straight
Street Called StraightRoy Buchanan

Wounded Bird Records 2002-04-30
売り上げランキング : 242364


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

公共哲学 政治における道徳を考える (ちくま学芸文庫)
公共哲学 政治における道徳を考える (ちくま学芸文庫)マイケル・サンデル

筑摩書房 2011-06-10
売り上げランキング : 30572


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
これからの「正義」の話をしよう (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
これからの「正義」の話をしよう (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)マイケル サンデル Michael J. Sandel

早川書房 2011-11-25
売り上げランキング : 1303


Amazonで詳しく見る
by G-Tools








コメント
 今更ながら、アマチュア無線の免許持ちとして・・・
法律で、色々がんじがらめの事があって、アレはダメ、
コレはダメって法律で決まってはいるけれど、
「緊急の為には許す」てのは多いよ。
例えば、四級の免許では使えない機器でも、
緊急を要する有事の際には許されるとかね。
人助けの為に、無免許運転なんつー小さい事は
許されるってこった。
ただな、ニュースのネット配信位、税金補助受けてい
るNHKがしてないってのが問題なんじゃないか?
市ねNHK
Posted by 漁師 at 2012年03月07日 06:05
事故直後からの東電による定期的な記者会見で
東電からの大本営的な報告を国内勢の報道機関の記者は受け売りに終始して報道、
という状況だったこと。

その状況が海外メディアの記者の的確な質問によって
一変したという事実は絶対に忘れない。

海外メディアの記者がいなかったら
東電がまともに情報開示するようになるまで
もっと時間がかかっていたと思う。

Posted by 名無しのどじょうさん at 2012年03月07日 13:03
> 東電がまともに情報開示するようになるまで
もっと時間がかかっていたと思う。

 また出たな「トウデンガー」
クドイが、少なくとも、菅首相の「国家非常事態宣言」
以降は、情報管理は日本国政府の管轄下にあり、
東電が、発表するも、しないも日本国政府(=民主党)
の管理だよ。
何回も言わせるなカス

Posted by 漁師 at 2012年03月08日 02:21
>漁師の旦那

今回の震災でも
「緊急の為に大出力ミニFM局を黙認つか許可」
ってのあったみたいですよね。
茨城方面だったと記憶してるんですが。
Posted by んんー at 2012年03月08日 19:31
何かいてあるんかと思たら

>阪神大震災

あの時火事場の馬鹿騒ぎで上空飛び回っとったヘリのせいでどんだけ火災現場での生存者確認が迷惑被った思うとんねん

あん時ヘリ飛ばしてたテレビ局の社長以下役員は117には毎年神戸長田に詫びに来んかいや

婆さんの葬式で田舎帰って暫くしてから神戸帰ったらそんな話沢山聴いた

あの時社会党を選んだバカな有権者の皆様ありがとさん
お宅らのお陰で政治の話に更に深く目を向けるようになったわ

絆?やかましいわ
当事者じゃないからそんな綺麗事言えるんよ
オイラが住んでた所は七人死んでますよ

ちなみにあの年のオリックスの開幕戦で始球式やった少年の両親は長崎のの時津の人
長田菅原商店街で震災後も飯屋やってた、よー飯食いに行った
チビはイチローに会えた言うて喜んどったらしいわ

あー、久しぶりにムカムカしますわ
Posted by ご近所 at 2012年03月09日 21:28
連投すいません
訂正です
誤×
>当事者じゃないから

>当事者なのに当事者意識が皆無だから



復興のキッカケかどうか知らんが
子供の笑顔が憔悴した大人達に希望の光を与えてくれたのは確かですよ
子供の笑顔がエネルギーくれた、
あの辺のオッサンオバハンらもよう言うてたもん

まあ子供らも結構大人の空気読んで気ぃ使こうてたみたいやけどね(笑)

あとは笑い、かな
鼻の穴に500円玉何枚も詰めて鼻血出してまで笑かそうとするヤツとか(笑)、
「灘の辺りでオニギリ一個千円で売っとったでー」
「なに〜!今どこおんねや?そのクソボケ」
「武庫川で被災者の一人にしたったわ(笑)」
みたいなキッツイ小ネタかますオッサンとか(笑)

でも当然孤独で苦しんでる方も中には居られるわけですよ
そういう方に手を差し伸べるのが本来のメディアや行政の役目ちゃいますか?
なんでそんなわかりやすい事がでけへんのですか?
長田では朝鮮の人たちもぎょーさん死んでますよ
知らんわけないでしょ?
で、また利用したりされたりするだけですか?
民族の誇りって何ですか?双方とも


しかし、小ネタのオッサンやその他には、
その極限状況で笑いを取りにくる姿勢に感服、いやマジで^^;
Posted by ご近所 at 2012年03月10日 12:12
そうそう、戦艦武蔵を造りに行ってたじーさんが居たウチの本家の元祖カルト馬鹿のばーさんが死んだおかげで今オイラはこうして世に憚ってるわけですが
ちなみにそのカルトというのは団長さんとこにもだいぶ前に書きましたが、位牌を全て焼き尽くすそうです、あなたの周りにいませんか?前世の因縁が!とか言ってる馬鹿がw

震災の日が1月17日の月曜日の朝、でウチのばーさんの命日はその前の週の金曜日、その晩に部屋に電話がかかりましてね、オイラが外出から帰ってきた直後にw
その電話取れなきゃこうして世に憚ることはなかったんですよねえ

あ、一部の方、とても残念、死ねばよかったのにですかそうですかw

しかし、あの時の神戸上空、、、友達が、手元にロケットランチャー有ったら迷わず撃ってるわ、って言ってましたよマスゴミの皆さん^^
Posted by ご近所 at 2013年08月13日 13:34
>今更ながら、アマチュア無線の免許持ちとして・・・
もう特定されてるんやけど(爆www
なんで今無事かわかるかな?
君 た ち 実 験 サ ン プ ル だから(爆w
Posted by 名無しのアベシンゾーさん at 2013年08月13日 22:37
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。