2009年06月13日

日本語の「素敵」「天神通り」は古代朝鮮が起源だと韓国の大学総長

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 

檀君―朝鮮半島の建国神話


これは学会に発表すべき歴史的発明。

【日韓】 日本語の「ステキ(素敵)」は渡来人歓迎の意、「天神通り」は渡来人の住居跡〜イ・ナムギョの日本語源流散歩23[06/10]

1 名前:蚯蚓φ ★[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 17:42:27 ID:???

古代に日本に向かう大部分の渡来人はひとまず対馬に立ち寄って、いくらかの休息を取って、水、食料などを補充した後、再び日本本土に出港したものとみられる。

アメリカ新大陸に移住した清教徒らよりも1千数百年も早く始まった渡来人らの航海は、粗末なイカダの帆かけ船に木の実やいくらかの穀類などをのせて海流と風に頼りながら、現れた敵は全部撃破するという悲壮な決意と覚悟で出発しただろう。しかし、死ぬ覚悟で渡航した彼らの前に現れたものは意外であった。彼らは何の武器も持たなかっただけでなく、敵対どころかむしろ両手を挙げて歓迎したのではないか?そこで出てきた言葉が「ステキ」(素敵)すなわち、「素手の敵」という意味だ。

この焼き肉の名前と同じ「ステキ」という言葉は、日本人たちが最も好んで使う人気ナンバーワンの単語で、「すてきだ、すばらしい、ものすごい」等の意味を持っている。いつも敵を意識して生きてきた渡来人らに武器を持っていなかったからこそ安心できる気の抜ける相手に深い安堵感を与えただろう。
そのため、この言葉が順次変わって「すばらしくてすてきなこと」という意味の「ステキ」という言葉に発展したが、「素晴らしいこと」を「敵」に比喩したのがサムライの国らしい。

聞けば気持ち良い話の「美しい」は「ウツクシイ(美しい)」、「きれいですばらしい」とは「キレイ(綺麗)」というが、こうした言葉よりも一層さらに上品で幸せになる最上級の言葉がまさに「ステキ」という言葉だ。

古代渡来人らは先住民らの不意の襲撃に徹底的に備えて生きていた。米作などの先進文化を持って海を渡ってきた渡来人らは当時、強力な武器であった鉄製刃物と機動性ある馬もあったが、夜間にはこういう武器がすべて無用の長物だったからいつも万全の準備をしていた。そのため、家の周りに堀を深く掘って水を入れ、簡単に接近できないようにし、渡来人の居住地域を「天から降りた神々が住む所」と命名して、出入りを禁じるようにしたが、このような名残りが今日、日本各都市の中心地に残っている「テンジンドーリ(天神通り)」という地名だ。

「テンジンドーリ(天神通り)」この言葉は文字そのまま「天の神が生きる通り」という言葉で、古代渡来人らが生きた住居地を示した言葉に由来したのだ。

慶一大総長・イ・ナムギョ
http://www.imaeil.com/news_img/2009/column/20090609_145324000.jpg

ソース:韓国毎日新聞(韓国語) [イ・ナムギョの日本語源流散歩23]ステキ(素敵)

関連スレ:
【日韓】 日本の「マツリ(祭)」の由来は「マッドゥドリ」〜イ・ナムギョの日本語源流散歩22★4[06/03]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244371757/



39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 17:50:08 ID:Naq1QtqC

まあ歴史言語学的な見地から言わせてもらうと、
このステキという言葉は古代朝鮮語のスンディンギッグワァに由来するんだよね
難しい事言っても解らないと思うから詳しくは書かないけど



46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 17:51:45 ID:Lf/flVn9

[李南教の日本語 源流 散歩] 悲しみの語源は韓国語のガーナシミー(貧乏民)
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=23567&yy=2009
[李南教の日本語 源流 散歩] イソハラ (磯原) → 対馬・磯原の語源は韓国語の「オムワン」
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=22275&yy=2009
[李南教の日本語 源流 散歩] 日本語の「恨み」の語源は韓国語の「泣く」
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=21099&yy=2009
[李南教の日本語 源流 散歩] 大伽揶の山笠→邪馬台国、大和の語源は韓国語の「土台」。スサノオノミコトは新羅の神様。
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=19080&yy=2009
[李南教の日本語 源流 散歩] ソウルと早良→福岡県早良区の由来はソウル。アマテラスオオミカミはソウルの女王
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=16858&yy=2009
[李南教の日本語 源流 散歩] モメン(木綿)とヤナギ(柳)
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=15674&yy=2009
[李南教の日本語 源流 散歩] 日本語の「楽しい」の語源は韓国語の「端午」
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=12182&yy=2009
[李南教の日本語 源流 散歩]日本語の「幸せ」の語源は古代韓国語の「シワッオ(米)」。日本の神社の神は皆韓国人
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=11000&yy=2009



53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 17:52:31 ID:5FAgUXmg

素敵の語源・由来

素敵は、江戸時代後期の江戸で俗的な流行語として、庶民の間で用いられ始めた。
当初は仮名書きが多く、「程度のはなはだしいさま」「並はずれたさま」といった意味で使われていた。

明治頃から現在の意味に限定されるようになり、「素的」という字が当てられるようになった。

大正頃から「素敵」の当て字が見られるようになるが、「素敵」が一般化したのは昭和に入ってからで、
それまでは「素的」が多く使われていた。

素敵の語源には、「できすぎ(出来過ぎ)」の倒語「すぎでき」が変化した語とする説と、「すばらしい」 の「す」に接尾語の「てき」が付いたものという説がある。

倒語は「すてき」と同じ江戸時代の江戸で流行したものなので、時代的には「できすぎ」の説も考えられるが、「できすぎ」から「すぎでき」といった部分的な倒語であることや、その後更に変化するなど非常に複雑であることから考え難い。

「すてき」が当初は「並はずれたさま」を意味していたことや、のちに「素的」の字が当てられていること
から、一見「すばらしい」との関連性もないように見える。

しかし、「すばらしい」は元々「とんでもない」「ひどい」という意味で使われていた言葉で、同じように意味が変化したとすれば「すばらしい」の説は十分に考えられる。



55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 17:52:37 ID:Lf/flVn9

[李南教の日本語 源流 散歩] イネとタンポポ→鋤、鎌、肥、鍬、菜、束・・・日本の農耕用語は韓国語
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=9866&yy=2009
[李南教の日本語 源流 散歩] 「さらさら」「パタパタ」などの擬態語は韓国起源。日本語は笑いの表現が少ない
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=8718&yy=2009
[李南教の日本語 源流 散歩] 「いらっしゃい」は慶尚道のアクセント。日本語の「ありがとう」は古代韓国語に由来
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=6401&yy=2009
[李南教の日本語 源流 散歩] 「見舞い」は古代韓国の厄除けに由来
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=3855&yy=2009
[李南教の日本語 源流 散歩] 唾'が変形されて「ちちんぷいぷい」に。古代医術の韓国伝来説を立証
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=3204&yy=2009
[李南教の日本語 源流 散歩] 「ワッショイ」は渡来人が新天地に無事に到着した喜びの歓呼の声
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=2014&yy=2009
[李南教の日本語 源流 散歩] 「せーの」「甘い」「たまご」「我孫子」などはすべて韓国語が起源
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=886&yy=2009


このセンセイ、やばいなw



60 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/06/13(土) 17:53:38 ID:KUSZY41q

素敵は、江戸時代後期の江戸で俗的な流行語として、庶民の間で用いられ始めた。
当初は仮名書きが多く、「程度のはなはだしいさま」「並はずれたさま」といった意味で使われていた。
明治頃から現在の意味に限定されるようになり、「素的」という字が当てられるようになった。
大正頃から「素敵」の当て字が見られるようになるが、「素敵」が一般化したのは昭和に入ってからで、それまでは「素的」が多く使われていた。
素敵の語源には、「できすぎ(出来過ぎ)」の倒語「すぎでき」が変化した語とする説と、「すばらしい」の「す」に接尾語の「てき」が付いたものという説がある。
倒語は「すてき」と同じ江戸時代の江戸で流行したものなので、時代的には「できすぎ」の説も考えられるが、「できすぎ」から「すぎでき」といった部分的な倒語であることや、その後更に変化するなど非常に複雑であることから考え難い。
「すてき」が当初は「並はずれたさま」を意味していたことや、のちに「素的」の字が当てられていることから、一見「すばらしい」との関連性もないように見える。
しかし、「すばらしい」は元々「とんでもない」「ひどい」という意味で使われていた言葉で、同じように意味が変化したとすれば「すばらしい」の説は十分に考えられる。
「素敵」の漢字の由来は当て字なので解っていないが、「素敵」の他にも「素適」といった当て字もあることから、「かなわない」という意味が関係していると思われる。
「適わない」は「望みが実現しない」の意味、「敵わない」は「対抗できない」「勝てない」の意味で使われるため、「素晴らし過ぎて敵わない」という意味から「素敵」が使われるようになり、最も使われる当て字になったと考えられる。



94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 17:58:47 ID:EkJBn5Sp

ちょっとググったが、江戸時代に使われ出した言葉で当時は「素的」と表記。

それから「素適」→「素敵」と変遷し、定着したのが大正時代らしいw

また超時空太閤Hideoyoshiによる時空の混乱が生じてるなwwww



100 名前:蚯蚓φ ★[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 17:59:44 ID:???

>>72
ソースはり忘れましたね。失礼しました。

http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=26027&yy=2009



101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/06/13(土) 17:59:47 ID:iRwZa86X

素敵(すてき)の意味・語源・由来を解説。 ...

素敵の語源には、「できすぎ(出来過ぎ)」の倒語「すぎでき」が変化した語とする説と、
「すばらしい」の「す」に接尾語の「てき」が付いたものという説がある。


 



132 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/06/13(土) 18:03:26 ID:3w6EWxEg

語源由来辞典「すてき」より
http://gogen-allguide.com/su/suteki.html

・江戸時代から使われ始めた(当初ひらがな)
・明治時代には「素的」と表記されることが多かった
・昭和から「素敵」当て字として一般化された。

日本のことを知らないのはともかく、全く調べもせずに、よくこんな
発言ができるな〜
「大学総長」がこれだから、あとは推して知るべし。



141 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/06/13(土) 18:04:59 ID:3ra5j9TR BE:486438252-2BP(227)

>>1
これはヒドイwwwwww

菅原道真公に祟られてしまえwwwwww



255 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/06/13(土) 18:29:29 ID:qqVEdgD3

このオッサン、精華女子短大ってとこの客員教授だって
http://www2.seika.ac.jp/kokusai/h-2004s.html

オッサンの書いた論文というかエッセイ。
最初のとこしか読んでないけど、日本語は古代韓国語が元になってて
神社も寺も城も全て渡来人が作ったんだと。
(PDF注意)
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=ja&type=pdf&id=ART0006300799



この人ですか? 精華女子短大wwwww




マンガ ものがたり韓国史〈1〉檀君神話から統一新羅まで
4336043310徐 永洙 高 秀賢 高 秀賢

国書刊行会 2001-11
売り上げランキング :

おすすめ平均star
star血で血を洗う凄惨なドラマを描く朝鮮半島古代史
starひどく偏った朝鮮史観の本
star全3巻を読んで

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

マンガ ものがたり韓国史〈2〉高麗時代から朝鮮王朝の成立まで
4336043329金 信恵 金 信恵 徐 永洙

国書刊行会 2001-11
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

マンガ ものがたり韓国史〈3〉植民地時代から現代まで
4336043337金 信恵 金 信恵 徐 永洙

国書刊行会 2001-11
売り上げランキング :

おすすめ平均star
star国定教科書の範囲だけの歴史マンガ
star15世紀から現代までの朝鮮の歴史

Amazonで詳しく見る
by G-Tools








コメント
まあ、相変わらずのウリナラ教ですわなw
しかし、こういうのは羽織ゴロネタにもならない=無かったこと、になるわけで、つくづく日本は不幸だなあとw
Posted by 774 at 2009年06月13日 23:31
ちんこやまんこ、うんこは朝鮮が語源ですと言うのなら微笑ましいエピソードですが(^O^)。大嘘付き学長君には、刑務所並みの全裸検査が必要ですな。私は女性のけつの方が好きやけど。うはははは。
Posted by ゴンザレスさん at 2009年06月13日 23:53
京都の精華かとおもた。
朝鮮ではないと言いつのるが、わずか60年で朝鮮との連続性を言いつのる。
これらの妄言麻薬みたいなもので、絶えず言いつのらないと禁断症状をきたす。
半万年の妬み、嫉み、僻みと笑ってすませることもできない。
なめるな朝鮮人。
Posted by 関西人 at 2009年06月14日 00:53
>機動性ある馬もあったが

江戸時代の日本の馬でもポニーの様な大きさで走らせれば人間のが速いんじゃないかと言われ、武田の騎馬隊ですら作り話説があるくらいなのに、この総長サラブレッドみたいなのが当時から極東にいたと思ってるんですかね ?百歩譲ってもアラブ種がいたなんてでも考えられない。

総長でこれじゃノーベル賞は今世紀中はムリでしょ。
Posted by 40男 at 2009年06月14日 01:21
精華・・・
うちの目の前なんですがw
こんなの雇うなよw
Posted by 30 at 2009年06月14日 02:40
反日中毒は朝鮮人にとって全てをハイなファビョーンにできるアッパー系の中毒性があるから爺さんになってこんな醜悪な中毒痴態をさらさずにいられないと哀れなもんだ。

日本人の悪口を言えば、家庭では天才だと絶賛され、学校では優等生だと誉められ、職場では愛国者だと表彰される哀れな土人民族・土人国家がチョン
Posted by chonnono at 2009年06月14日 07:58
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。