2006年01月31日

本日より運用開始された「Google.cn」の検閲内容を検証するテスト

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 

グーグルが、どこまで悪魔に魂を売ったのか検証するテストです。

ソースはこちら
米グーグル、「Google.cn」ドメインの利用を開始 日本経済新聞
2006年01月31日 00時00分
米グーグル(Google)は25日、「Google.cn」ドメインの利用を開始することを明らかにした。中国ユーザー向けに、中国語(簡体)検索エンジンのテスト版を提供する。グーグル中国の関係筋によれば、同ドメインの利用開始はGoogleの中国サイトの成立を示し、今後は同プラットフォームで中国ユーザーにより多くの技術と製品を提供する予定。
同社は2000年から簡体字中国語の検索サービスを提供し始めた。言語ツールで「中国語(簡体)」と設定すれば、Google.com接続するとき、中国語(簡体)で検索できる。今回の「Google.cn」ドメインの利用開始に関して、同社の関係筋は「Google.comはGoogleの中国語版になるが、Google.cnは中国サイトの稼働のほか、グーグルの中国業務が中国政府から認可されたことを示している」と述べた。(日中グローバル経済通信)

補足記事です。
グーグル社、2月に米議会で証人喚問 大紀元
【大紀元日本1月31日】米国VOAの報道によると、 米国インターネット接続大手グーグル社グーグル社(Google)が25日に中共政権の情報封鎖に協力する検索エンジンを中国に市場投入したが、同社の管理責任者が2月に米国議会で証人喚問されることがわかった。この検索エンジンは新しく開発されたもので中共が遮断したい情報を封鎖できるように設計されているため、人権活動家、米国議員などから強く批判され、米国では人権団体が訴訟を提出する動きも進んでいる。
 チベット協会のフィリッパ・キャリーク氏は「中国国内の人がグーグル社のサーチエンジンで『チベット独立』『台湾独立』『天安門広場』などの内容を検索すると、多くの関連するホームページが排除される上、利用者は中共政権が容認するウェブサイトに誘導される仕組みになっている。これらのサイトには中共側の主張と思想が書き込まれている」と明かした。
 キャリーク氏はさらに「グーグル社は最悪のモデルケースを確立してしまった。多くの中国人は世界の真の情報を入手できなくなり、間違った判断・方向に誘致されてしまう」とグーグル社を厳しく批判した。(以下略)


んで、こちらからインスパイアされました。
Google Images Censors Too in China Google Images Censors Too in China

グーグルはこちらのURLにて検証
http://google.cn/(本日開始の中国ドメイン)
http://www.google.com/intl/zh-CN/(従来からあった中国語のグーグル)
http://google.co.jp/(日本のグーグル)
但し、http://google.cn/ は、あっしのブラウザの環境ではキックされますので(ドットJPへredirectされる)、UserAgentを [ja] から [cn]へ書き直しました。
こうすれば、皆さんも体験出来ます。

それじゃ始めますね。
まず「六四事件」これは「天安門事件」の事です。
ウェブ検索結果
http://www.google.com/intl/zh-CN/ 検索結果・・543.000件
google.com六四事件

http://google.cn/ 検索結果・・8.170.000件
google.cn六四事件

どういう事でしょう?莫大にヒットしている。
検閲なんて、米帝のブラフだったの??
しかもドットコム中国より、cnの方が検索結果が多い。。

ひょっとして、これは当方の思惑とこれらの「六四事件」定義が違うのかな?
イメージ検索結果で検証しましょう。

http://www.google.com/intl/zh-CN/ 検索結果・・18件
img google.com 六四事件

http://google.cn/ 検索結果・・0件
img google.cn 六四事件

ウェブヒット件数に対するイメージヒット件数並びに内容の落差。こりゃ両方とも酷い。
質も量も全て。
つまり、ドットコム中国の「六四事件」画像自体も、既にヤバイ状態にある訳ですね。
何故かというと、日本のグーグルで検索しましたので。。
こっちが世界標準です。
http://google.co.jp/ 検索結果・・301件
img google.jp 六四事件

唖然呆然でした。
で、上述の「Google Images Censors Too in China」さんの知恵を拝借して、英語で「天安門広場」を検索しましょう。
英語だと、「tiananmen square」です。
(「Google Images Censors Too in China」さんはイメージ結果だけアップしてましたが、あっしはウェブの結果も調べました)

「tiananmen square」
ウェブ検索結果
http://www.google.com/intl/zh-CN/ 検索結果・・608.000件
google.com tiananmen square

http://google.cn/ 検索結果・・144.400件
google.cn tiananmen square
ドットコム中国の20%程度の掲載率ですね。
無論、ドットコム中国は「天安門事件」まで網羅。cnは純粋に「天安門広場」の結果のみしか拾っている事は言うまでもありません。

そしてパンパカパーン♪のイメージ結果
「tiananmen square」
イメージ検索結果
http://www.google.com/intl/zh-CN/ 検索結果・・134.000件
img google.com tiananmen square

http://google.cn/ 検索結果・・68件
img google.cn tiananmen square

念の為に、日本のグーグルを参照しました。
ドットコム中国と同じ結果が出ました。
「六四事件」ではドットコム中国と日本では全然検索結果が違うのに、英語だったら同じ結果。。。
これはこれで面白い。
http://www.google.co.jp/ 検索結果・・134.000件
img google.jp tiananmen square

激しくヤバイです。
あっしが中国国内からアクセスしたのなら、玄関開けたら2分で公安です。
件数の多寡ではなく、両者で出現する写真の隔たりが、言論統制国家中国の剥き出しの実態ですね。
だから、靖国参拝がどーだと中国から詰問されても噴飯するだけなんです。
ご理解頂けましたか?

続きますよ。
今度は江青。いい加減疲れたので、イメージ結果のみです。
「江青」
イメージ検索結果
http://www.google.com/intl/zh-CN/ 検索結果・・881件
img google.com 江青

出ましたが、こちらの思惑とは違いますね。
cnはどうでしょう?

http://google.cn/ 検索結果・・0件
img google.cn 江青

はい。こちらは期待通りです。歴史から抹消済。
もっと抉りましょう。
江青+四人組で検索。
但し、四人組は日本語ですので、「四人※」としました。(上に邦、下に巾の漢字)

http://www.google.com/intl/zh-CN/ 検索結果・・50件
img google.com 江青 四人組

おぉ〜出ました。パチパチ。

http://google.cn/ 検索結果・・0件
img google.cn 江青 四人組

cnがノーヒットは当然ですね。

後は興味がある人が様々なキーワードで検索して下さいね。

いずれにせよ、
この様な無謀な実験(検索〜画面ダンプ〜画像掲載)は、大変疲れました・・・・・・・・





この記事へトラバ
本日より運用開始された「Google.cn」の検閲内容を検証するテスト(Birth of Blues)googleは中国も取り込んだはずなのだが逆に取り込まれてないか?wイメージでも検索結果の違いがひどすぎるよこれwwでも逆に言えばこれは中国政府の弱点でもあるネットは広大なんだからね...
「Google.cn」の検閲内容を検証するテスト【YYBH】at 2006年02月01日 02:30
Good News
Today TrackBack【B-NEWS JAPAN】at 2006年02月01日 09:46
⇒超高画質1.5Mbps 垂れ流しOKの動画配信局
ブログ開設しました【究極動画】at 2006年02月04日 03:21
Google under the gun 【TIMEへGO】 タイム誌の冒頭ではふたりのキャラクターが紹介されている。一人目はジンジン(警警)。二人目はチャチャ(察察)。パンダの名前とか、秀吉の側室・淀君の名前ではありません。二人は、シャレて言えば、中国南部のサイバー...
グーグルと中国サイバーパトロール【TIME ガイダンス-Scanworld-英語を学ぶきっかけ探し】at 2006年02月10日 02:03
Yahoo!ニュース - ITmediaニュース - 「天安門事件」「法輪功」サイト見つからず――中国版Googleの検閲実態 先日、google社が中国向けのサービス提供を開始するという記事が出ていて気になっていました。確か内容は、サービスを開始するけども、中国政府の意向により、検...
中国の内部事情【ネット上でなにかを得てみる?】at 2006年02月11日 20:08




コメント
知り合いの会社の取引先(技術系)は、メール添付データは色んな細工(方法はちょっと晒せませんが)をして送付します。
まあ国を挙げて技術を盗むのは海の向こうでは当たり前の話ですね。
Posted by 名もなき友愛市民 at 2010年01月14日 19:33
  ※ コメント認証制です。URL記述不可。久保田直己さんの名誉を毀損したり誹謗中傷する書き込みは固くお断りします。
※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。